2008年05月31日
5月は忙しかったですね
いやぁ~今日で5月も終わるんですね。
従業員の給与計算と、1ヶ月分の経理書類と格闘中の
初代若旦那です。(笑
まぁ、それはあんまり関係ないか、やっぱ。
しかしまぁ、5月はGWがあったり、行楽シーズンだけあって
僕らABYも、かなり活発に活動しましたね。
思い起こせば、2007年4月に伊勢佐木町・若葉町の若手メンバーで
結成、産声を上げたABYが、今年は、このブログだけに関わらず
様々なイベントや、他地域との交流を深めよう・・・という2008年度の目標が
出来たのが4月。
で、もう5月には、大きく5つのイベントや交流会に参加するようになったんですね。
何か感慨深いものがあります、顧問としては。
正直、忙しくてあっという間の1ヶ月という感じです。
で、まぁ、簡単に、今月を振り返ってみたいと思います。
ますは、5月3日に開催された『ザ よこはまパレード』。
旧名の『横浜仮装行列』のほうが、僕的にはしっくり来るんですが。(笑
ABYからは、zaki-nagai君の参加、ツン君の取材でしたね。
来年は開港150周年。
ABYとしても、何らかの形で、今年以上に、サポートが出来ればって思ってます。
(詳しくはこちらをご覧下さい。)
http://isezakiwakaba.hama1.jp/e47183.html
(ツン君撮影)
次に5月18日に開催された『吉祥寺ブログカフェ』。
ABYからは、僕(初代若旦那)が参加をさせて頂きました。
そこで、このABYの活動や、思いなんかを語らせていただきました。
参加された皆さん、有り難うございました。
(詳しくはこちらをご覧下さい)
http://osannomiyataisai.hama1.jp/e50336.html
3番目は、僕たちABYが主催した初めての試み、『第1回ABYミーティング』。
これは、今年3月に行なわれた、大岡川桜祭りのプレイベント
『YOKOHAMA REFRESH G17』の参加団体、有志をご招待して
僕らの活動を知っていただくと同時に、皆様の親睦を深め、町内や団体の域を超えた
交流を目指していこうとする主旨の元、開催したイベントです。
当日は、野毛地区の方々・吉田町地区の方々をはじめ、
kogane-X Labを拠点にして活動をされてます横浜市立大学の鈴木先生と生徒さんたち、
YOKOHAMA REFRESHを展開されています
mixiコミュのI LOVE YOKOHAMAさん、横浜市元気作り事業の拠点であるザキ座さん、
その他、関係企業の方々にお集まり頂き、大成功となりました。
次回は夏ごろ開催の予定です。皆様、是非とも、ご参加のほど、よろしくお願い致します。
(詳細はこちらをご覧下さい)
http://osannomiyataisai.hama1.jp/e50336.html
4番目は、5月25日・午前に開催をされた、『YOKOHAMA REFRESH G19』
これは横浜市のゴミ政策、G30(ゴミゼロ)に引っ掛けて、5月30日付近に
区民みんなで清掃をしよう・・・というイベントで、中区役所と上記、ABYミーティングにも
参加していただいたI LOVE YOKOHAMAさんの主催イベントです。
ABYからは、zaki-nagai君と僕が参加を致しました。
本当にとんでもない雨の中、350人も集まって・・・・
個人的に、かなり熱いものを感じたイベントでした。
やっぱり、ヨコハマ、サイコーです。
(詳細はこちらをご覧下さい)
http://osannomiyataisai.hama1.jp/e50332.html
そしてオーラスは、5月25日午後に開催された『第2回イセザキラテンフェスタ』。
4月に続き、ABYとして、今回は全員揃って、お手伝いをさせて頂きました。
今までの開催実績の無い、伊勢佐木3丁目での開催、という事もあり、緊張気味でしたが
無事、終了して、本当に良かったです。
また今回はABYメンバーだけでなく、横浜市立大生のN君にも手伝って頂き
この場を借りて、心より感謝を。
そして、何と、今回から、ノリ君の奥さんである、MAKIちゃんが『空港の街』デビュー。
定期的に、女性、奥さんの視点から見た、この街のレポートを今後してもらえれば・・と
顧問としては、思っています。本当に、これからが楽しみです。
尚、ラテンフェスタ、次回は7月開催。しかも、パレードです、こふご期待。
(詳細はこちらをご覧下さい)
http://osannomiyataisai.hama1.jp/e50333.html
長くなりましたが・・・・・・・
本当にABY、より積極的な活動が出来てきました。
ABYの由来、Adventures to Build the city of YOKOHAMAの名の示すとおり
いろんな事にチャレンジをし、街を盛り上げていきたいなって思います。
そういう意味で、今月は、ABY第二期にふさわしいスタートが出来たと思います。
個人的にも、今月はいろいろあってシンドイ1ヶ月でしたが・・・・
一番、印象深い出来事は、ABY副会長であり、幼稚園・小学校の幼なじみの
4THと、真剣にディスカッションできたことですかね、ヤッパリ。
ほかのメンバーはヒヤヒヤものだったと思いますが。(その節はスマンかったです)
考えたら、20年以上、こんなこと無かったので。
でも、こういう機会が出来たのは、やっぱりABYを結成して、20年ぶりに
再会が出来たからなんですよね。
というわけで、やっぱりABYサイコーです。
さぁ、来月もがんばっていきましょう。。
従業員の給与計算と、1ヶ月分の経理書類と格闘中の
初代若旦那です。(笑
まぁ、それはあんまり関係ないか、やっぱ。
しかしまぁ、5月はGWがあったり、行楽シーズンだけあって
僕らABYも、かなり活発に活動しましたね。
思い起こせば、2007年4月に伊勢佐木町・若葉町の若手メンバーで
結成、産声を上げたABYが、今年は、このブログだけに関わらず
様々なイベントや、他地域との交流を深めよう・・・という2008年度の目標が
出来たのが4月。
で、もう5月には、大きく5つのイベントや交流会に参加するようになったんですね。
何か感慨深いものがあります、顧問としては。
正直、忙しくてあっという間の1ヶ月という感じです。
で、まぁ、簡単に、今月を振り返ってみたいと思います。
ますは、5月3日に開催された『ザ よこはまパレード』。
旧名の『横浜仮装行列』のほうが、僕的にはしっくり来るんですが。(笑
ABYからは、zaki-nagai君の参加、ツン君の取材でしたね。
来年は開港150周年。
ABYとしても、何らかの形で、今年以上に、サポートが出来ればって思ってます。
(詳しくはこちらをご覧下さい。)
http://isezakiwakaba.hama1.jp/e47183.html
(ツン君撮影)
次に5月18日に開催された『吉祥寺ブログカフェ』。
ABYからは、僕(初代若旦那)が参加をさせて頂きました。
そこで、このABYの活動や、思いなんかを語らせていただきました。
参加された皆さん、有り難うございました。
(詳しくはこちらをご覧下さい)
http://osannomiyataisai.hama1.jp/e50336.html
3番目は、僕たちABYが主催した初めての試み、『第1回ABYミーティング』。
これは、今年3月に行なわれた、大岡川桜祭りのプレイベント
『YOKOHAMA REFRESH G17』の参加団体、有志をご招待して
僕らの活動を知っていただくと同時に、皆様の親睦を深め、町内や団体の域を超えた
交流を目指していこうとする主旨の元、開催したイベントです。
当日は、野毛地区の方々・吉田町地区の方々をはじめ、
kogane-X Labを拠点にして活動をされてます横浜市立大学の鈴木先生と生徒さんたち、
YOKOHAMA REFRESHを展開されています
mixiコミュのI LOVE YOKOHAMAさん、横浜市元気作り事業の拠点であるザキ座さん、
その他、関係企業の方々にお集まり頂き、大成功となりました。
次回は夏ごろ開催の予定です。皆様、是非とも、ご参加のほど、よろしくお願い致します。
(詳細はこちらをご覧下さい)
http://osannomiyataisai.hama1.jp/e50336.html
4番目は、5月25日・午前に開催をされた、『YOKOHAMA REFRESH G19』
これは横浜市のゴミ政策、G30(ゴミゼロ)に引っ掛けて、5月30日付近に
区民みんなで清掃をしよう・・・というイベントで、中区役所と上記、ABYミーティングにも
参加していただいたI LOVE YOKOHAMAさんの主催イベントです。
ABYからは、zaki-nagai君と僕が参加を致しました。
本当にとんでもない雨の中、350人も集まって・・・・
個人的に、かなり熱いものを感じたイベントでした。
やっぱり、ヨコハマ、サイコーです。
(詳細はこちらをご覧下さい)
http://osannomiyataisai.hama1.jp/e50332.html
そしてオーラスは、5月25日午後に開催された『第2回イセザキラテンフェスタ』。
4月に続き、ABYとして、今回は全員揃って、お手伝いをさせて頂きました。
今までの開催実績の無い、伊勢佐木3丁目での開催、という事もあり、緊張気味でしたが
無事、終了して、本当に良かったです。
また今回はABYメンバーだけでなく、横浜市立大生のN君にも手伝って頂き
この場を借りて、心より感謝を。
そして、何と、今回から、ノリ君の奥さんである、MAKIちゃんが『空港の街』デビュー。
定期的に、女性、奥さんの視点から見た、この街のレポートを今後してもらえれば・・と
顧問としては、思っています。本当に、これからが楽しみです。
尚、ラテンフェスタ、次回は7月開催。しかも、パレードです、こふご期待。
(詳細はこちらをご覧下さい)
http://osannomiyataisai.hama1.jp/e50333.html
長くなりましたが・・・・・・・
本当にABY、より積極的な活動が出来てきました。
ABYの由来、Adventures to Build the city of YOKOHAMAの名の示すとおり
いろんな事にチャレンジをし、街を盛り上げていきたいなって思います。
そういう意味で、今月は、ABY第二期にふさわしいスタートが出来たと思います。
個人的にも、今月はいろいろあってシンドイ1ヶ月でしたが・・・・
一番、印象深い出来事は、ABY副会長であり、幼稚園・小学校の幼なじみの
4THと、真剣にディスカッションできたことですかね、ヤッパリ。
ほかのメンバーはヒヤヒヤものだったと思いますが。(その節はスマンかったです)
考えたら、20年以上、こんなこと無かったので。
でも、こういう機会が出来たのは、やっぱりABYを結成して、20年ぶりに
再会が出来たからなんですよね。
というわけで、やっぱりABYサイコーです。
さぁ、来月もがんばっていきましょう。。
2008年05月30日
雨ばっかり・・・。
雨ばっかりで仕事がまったくはかどらない濱ノリです。
天候がそのまま仕事に影響する職業なので・・・。
天気予報とにらめっこの毎日です。
他のメンバーからの報告通り残念ながら前回のラテンフェスには着ぐるみ2羽が出番なく終わってしまいました。
次回のパレードの時はどうなる事やら・・・。(笑)
さてさて、わが町若葉町ですが伊勢佐木町に劣らず商店街としての顔もあるんです!!
「若葉町商栄会」って名称です。
ほとんど飲食店ですがね。
そんな商店街のメイン通りがこちら。
メイン通りが約450mとそこそこ長さもあります。
中心部には信号機もあります。
この信号機昔は夜中になると点滅信号になってましたが、今では1日中ついてます。(笑)
それと一番の娯楽施設「若葉ハイランド」
ボーリング場にいたっては横浜最大級の42レーンを誇ります。
お、結構いける町だな。若葉町。
と思った方は是非遊びにいらして下さいませ。
なお、すこーしディープな一面もあるので「ちょっと一人で行くのはなぁ」と思われる方は僕と初代若旦那でガイドします。(笑)
余計こえーよ!!とか言うツッコミは要りませんのであしからず。。。
そんな若葉町商店街を次回はもう少し掘り下げてみたいと思います。
天候がそのまま仕事に影響する職業なので・・・。
天気予報とにらめっこの毎日です。
他のメンバーからの報告通り残念ながら前回のラテンフェスには
次回のパレードの時はどうなる事やら・・・。(笑)
さてさて、わが町若葉町ですが伊勢佐木町に劣らず商店街としての顔もあるんです!!
「若葉町商栄会」って名称です。
ほとんど飲食店ですがね。
そんな商店街のメイン通りがこちら。
メイン通りが約450mとそこそこ長さもあります。
中心部には信号機もあります。
この信号機昔は夜中になると点滅信号になってましたが、今では1日中ついてます。(笑)
それと一番の娯楽施設「若葉ハイランド」
ボーリング場にいたっては横浜最大級の42レーンを誇ります。
お、結構いける町だな。若葉町。
と思った方は是非遊びにいらして下さいませ。
なお、すこーしディープな一面もあるので「ちょっと一人で行くのはなぁ」と思われる方は僕と初代若旦那でガイドします。(笑)
余計こえーよ!!とか言うツッコミは要りませんのであしからず。。。
そんな若葉町商店街を次回はもう少し掘り下げてみたいと思います。
2008年05月29日
ラテンフェスタ verツン
みなさんこんにちは☆
最近鎌倉三十三観音巡りをしているツンです。
いわゆる巡礼ですね!
もともと巡礼をしたいなと思いいつか四国の八十八ヵ所を
巡りたいなと考えていました。
というのも、巡礼は四国しかないものだとばかり思っていたので、
さすがに四国までだと遠いので諦めていたんです!!
が、しかしあるではありませんか!?ボクの大好きな鎌倉にw(゜o゜)w
という訳で、思いたったら吉日(^O^)
早速鎌倉へレッツゴー(^0^)/
まずは鎌倉三十三観音の一番目の札所である杉本寺に行き、お参りしました。
御本尊様がいる所は凄かったです!!
お参りが終わり御朱印帳を購入し御朱印を押してもらいました。
なんとなくだけど、良い事をしているような気がしました♪♪
さてさて、これからボクの巡礼はどうなることでしょうか!!
楽しみです☆
前ふりが長くなったので鎌倉のお話しについては
次回以降も本題に入る前にちょこちょこと話していきたいと思います。
というわけで、本題に入ります。
もちろん今日のお題はラテンフェスタですよぉ~(^0^)/
しつこいと言われそうですが許して下さいな☆
さてさて、ラテンフェスタの当日までボクはスウィンギーの担当とばかり思っていましたが、
その日は朝からあいにくの雨!!
するとNagai兄さんからのメールで、
「会長が喉潰れてた、ツン司会お願い出来る?」と
入ってきました!!
何故ボクが???
ということで、みんなの反応を待とうとメールをあえてスルーしました☆
その結果・・・・・
ボクが司会をやることになりました(T_T)
最後の望みにかけ、集合時間ギリギリに行きました。
みんな集合し、マクドナルドにいると4th兄さんが登場!
外に出たところで4th兄さんに
「台本なんだけどかなり変更点あるよ」
と言われ台本を渡されました!!
結局ボクがやる羽目に(:_;)
しかもご飯にありつけないまま台本をチェック・・・・・
13時からスタートなのに台本をもらったのが12時過ぎ・・・・・
チェックしていると時間5分前に!!
4th兄さんは「時間遅らしてもらうから大丈夫」と言ってた所に、
Nagai兄さんがやってきて「予定通りにスタートします」と
いじめ?的な発言でかなり心ダにメージを負いました(笑)
ステージに行くと1組目の人達がすでに話しをていました。
しかも今日は天気が悪いから人はそんなに来ないよと4th兄さんは言ってたのに、
たくさん人がいるしかなりテンパりました!!
とりあえずステージまで行き進行しようと、
どのマイクを使ったらいいのか尋ねたら、司会用のマイクはないよとのこと!!!
そこからボクのグダグダ司会の幕開けです☆
台本を読んでいるのに噛むわ、
「ドレミさんがなんとメジャーデビューしましたぁ~、みなさん拍手ぅ~」
後ろを振返ればドレミさんがいないという、かなりの空気の読めなさ、
司会をしている最中に話しかけられ、受け答えしていたらマイクが全部音を拾ってるし、
みなさんに迷惑をかけましたm(__)m
でも初めての経験だったので自分的には良かったですが、
これからラテンフェスタでの司会はボク以外の人になるでしょうね(笑)
もうボクにはオファーは来ないなと悟ったツンなのでした(^_^;)
最近鎌倉三十三観音巡りをしているツンです。
いわゆる巡礼ですね!
もともと巡礼をしたいなと思いいつか四国の八十八ヵ所を
巡りたいなと考えていました。
というのも、巡礼は四国しかないものだとばかり思っていたので、
さすがに四国までだと遠いので諦めていたんです!!
が、しかしあるではありませんか!?ボクの大好きな鎌倉にw(゜o゜)w
という訳で、思いたったら吉日(^O^)
早速鎌倉へレッツゴー(^0^)/
まずは鎌倉三十三観音の一番目の札所である杉本寺に行き、お参りしました。
御本尊様がいる所は凄かったです!!
お参りが終わり御朱印帳を購入し御朱印を押してもらいました。
なんとなくだけど、良い事をしているような気がしました♪♪
さてさて、これからボクの巡礼はどうなることでしょうか!!
楽しみです☆
前ふりが長くなったので鎌倉のお話しについては
次回以降も本題に入る前にちょこちょこと話していきたいと思います。
というわけで、本題に入ります。
もちろん今日のお題はラテンフェスタですよぉ~(^0^)/
しつこいと言われそうですが許して下さいな☆
さてさて、ラテンフェスタの当日までボクはスウィンギーの担当とばかり思っていましたが、
その日は朝からあいにくの雨!!
するとNagai兄さんからのメールで、
「会長が喉潰れてた、ツン司会お願い出来る?」と
入ってきました!!
何故ボクが???
ということで、みんなの反応を待とうとメールをあえてスルーしました☆
その結果・・・・・
ボクが司会をやることになりました(T_T)
最後の望みにかけ、集合時間ギリギリに行きました。
みんな集合し、マクドナルドにいると4th兄さんが登場!
外に出たところで4th兄さんに
「台本なんだけどかなり変更点あるよ」
と言われ台本を渡されました!!
結局ボクがやる羽目に(:_;)
しかもご飯にありつけないまま台本をチェック・・・・・
13時からスタートなのに台本をもらったのが12時過ぎ・・・・・
チェックしていると時間5分前に!!
4th兄さんは「時間遅らしてもらうから大丈夫」と言ってた所に、
Nagai兄さんがやってきて「予定通りにスタートします」と
いじめ?的な発言でかなり心ダにメージを負いました(笑)
ステージに行くと1組目の人達がすでに話しをていました。
しかも今日は天気が悪いから人はそんなに来ないよと4th兄さんは言ってたのに、
たくさん人がいるしかなりテンパりました!!
とりあえずステージまで行き進行しようと、
どのマイクを使ったらいいのか尋ねたら、司会用のマイクはないよとのこと!!!
そこからボクのグダグダ司会の幕開けです☆
台本を読んでいるのに噛むわ、
「ドレミさんがなんとメジャーデビューしましたぁ~、みなさん拍手ぅ~」
後ろを振返ればドレミさんがいないという、かなりの空気の読めなさ、
司会をしている最中に話しかけられ、受け答えしていたらマイクが全部音を拾ってるし、
みなさんに迷惑をかけましたm(__)m
でも初めての経験だったので自分的には良かったですが、
これからラテンフェスタでの司会はボク以外の人になるでしょうね(笑)
もうボクにはオファーは来ないなと悟ったツンなのでした(^_^;)
2008年05月28日
一匹蚊帳の外
こんにちは…
中区マスコットのスウィンギーです。
先日は、ちょっと自身にショッキングな出来事と言うか、
4月に引き続き、5月25日開催の伊勢佐木町のラテンフェスタに出演する為に、
ノコノコと伊勢佐木町までやってきたりした訳ですが。
雨降ってんじゃん
天気予報の段階から一日中雨、と言うか豪雨予報…
でも、万が一の為に伊勢佐木町の控え室に泊まる羽目になりましたが、
結果は、
「……………」
お蔵入り
中区役所の僕の担当者の方が
「もし汚した場合は、クリーニングよ・ろ・し・く・ね(はぁと)」と、
貸し出す時に、目が笑ってない笑顔でおっしゃっられたと言う事なので、
年間予算が冗談レベルの若造集団ABYの面々にとって見ては、
僕を無理に出演させるのは多少のギャンブルだった様な事も有ったようです。
ちなみに当日どしゃぶりの午前中に開催された、中区主催の「中区クリーンアップDAY」関連で、
mixiにて5万人以上の登録者を抱えるコミュニティ「I love yokohama【横浜】」主催の、
桜木町地区をスタートとして、関内地区中心に清掃して回りましょうと言うイベント
「YOKOHAMA Refresh G19」には、僕の盟友とも言える、
横浜市が誇るゆるキャラコンビ横浜市資源循環局のミーオとゴミーオが、
雨にも負けずに堂々と登場との事。
…って、中区のイベントが有るのに、何故中区のマスコットキャラクターの筈の僕は、
一人さびしく伊勢佐木町の控え室にポツンと暇しているのでしょうか?
ちなみに上の写真でスピーチしているのは、中上中区長です。
僕も当然この写真の中に入ってなければいけなかったのではと…
…イセザキモール・ラテンフェスタ自体は、ABYの方々記事にしておりますが、
結局は万が一の可能性の方、雨は午前中までにはすっかりと上がってしまい、
午後は何だかコンサート日和な感じになってしまいました。
でも、ABYの方々は道路整理にてんてこ舞いで、僕の事は華麗にスルー。
「馬連ゲット… ククク…」
伊勢佐木町のマスコット、コッペル兄さんは、流石倉庫に引き篭もり歴15年と言って良いのか、
あぁ、どうせ雨で出番なしだろと、当日は何をやっていたのか?悠然と引き篭もったまま音信不通。
僕だけ一人控え室でポツンと出番待ちしておりましたが、
今回は出番無く中区役所に帰る事になりました。
次回のラテンフェスタは、真夏の7月、しかもパレード。
もし出演したら
ひょっとしたらお目に掛かるかもしれませんのでその時は宜しくdeath。
2008年05月27日
ラテンフェスタ その後
日曜日のいせざきモールラテンフェスタのバタバタからようやく解消されました。
でも、体の疲れがいまいち取れてない4th manです。
やはり歳ですかねぇ~
ABYのメンバーもかなり張り切り体を壊した方が数人・声を枯らした人…。その他大勢います
でも何も問題はなく終わりました
良かったです
今回、演奏していただいた「BOM BALITA」のリーダーのどれみちゃんが・・・
なんと
なんと
なんと
メジャーデビューしました
恵比寿でライブをするとのこと。
詳しくは↓↓↓↓↓↓↓↓
伊勢佐木町に来て演奏している人がデビューってすごくないですか
でも、体の疲れがいまいち取れてない4th manです。
やはり歳ですかねぇ~
ABYのメンバーもかなり張り切り体を壊した方が数人・声を枯らした人…。その他大勢います
でも何も問題はなく終わりました
良かったです
今回、演奏していただいた「BOM BALITA」のリーダーのどれみちゃんが・・・
なんと
なんと
なんと
メジャーデビューしました
恵比寿でライブをするとのこと。
詳しくは↓↓↓↓↓↓↓↓
伊勢佐木町に来て演奏している人がデビューってすごくないですか
2008年05月26日
ラテンフェスタ第2号!!
こんばんは。始めまして!ABY新メンバーのMAKIです
ABYメンバーになったのは、いつだか判りませんが。。。
さて今回ABY2回目の参加、「ラテンフェスタ」が今日開催されました!!
今日は朝からあいにくの雨でダメかと思いきや、どうやら晴れ男?女?それとも・・・?
がいるらしく、お昼から快晴!!
伊勢佐木町3丁目は人!人!人!で溢れかえっていました!!
最初の登場は女性3人組「ボンバリータ」さん。
ステキな女性が歌って演奏しているなかで、観客の人達が自然にダンス参加♪
みなさんすごく楽しそうで良かったです!
そして最後は「ハーバーライツオーケストラ」さん。
今回は歌手の「しおり」さんがゲストで来てくださり、情熱的に歌ってくれ、その音楽と
リズムに合わせて、ダンススクールの先生「竹之内 舞美」先生と「佐藤 拓」先生が、
すばらしダンスを披露してくださいました!
無事にイベントが終わり、我が家でABYの打ち上げをやったわけですが・・・
実は近々NAGAIさんの記念すべき30回目のお誕生日がくるという事で、皆でお祝い
致しました!!!
今日はうちの顧問が風邪でダウンしてしまった為、料理はたいしたものは作る事が出来ませんでしたが、
みんなでお祝いできて良かったです♪
初投稿なのでうまくまとめられなかったのですが今後ともよろしく御願い致します。
ABYメンバーになったのは、いつだか判りませんが。。。
さて今回ABY2回目の参加、「ラテンフェスタ」が今日開催されました!!
今日は朝からあいにくの雨でダメかと思いきや、どうやら晴れ男?女?それとも・・・?
がいるらしく、お昼から快晴!!
伊勢佐木町3丁目は人!人!人!で溢れかえっていました!!
最初の登場は女性3人組「ボンバリータ」さん。
ステキな女性が歌って演奏しているなかで、観客の人達が自然にダンス参加♪
みなさんすごく楽しそうで良かったです!
そして最後は「ハーバーライツオーケストラ」さん。
今回は歌手の「しおり」さんがゲストで来てくださり、情熱的に歌ってくれ、その音楽と
リズムに合わせて、ダンススクールの先生「竹之内 舞美」先生と「佐藤 拓」先生が、
すばらしダンスを披露してくださいました!
無事にイベントが終わり、我が家でABYの打ち上げをやったわけですが・・・
実は近々NAGAIさんの記念すべき30回目のお誕生日がくるという事で、皆でお祝い
致しました!!!
今日はうちの顧問が風邪でダウンしてしまった為、料理はたいしたものは作る事が出来ませんでしたが、
みんなでお祝いできて良かったです♪
初投稿なのでうまくまとめられなかったのですが今後ともよろしく御願い致します。
2008年05月25日
5月25日に向けて・・・。
こんにちは!!
二代目です
昨日、5月25日(日)に行われる「イセザキモール・ラテンフェスタ」の最終打ち合わせをしました
僕は仕事で遅刻して行ったのですが、白熱・灼熱・激熱な会議だったそうです。
僕が行ったら、冷静に淡々と事が進んでいました・・・・。
そして早々に終了しました。
僕は、いつもそういう場には居合わせない・・・・・。
そういえば昔からそうだな・・・。
その後は、皆で御飯を食べに行きました
中華を食べに・・・・。
最近、ABYは中華ばかりです。
実は伊勢佐木・若葉にはオイシイ中華料理屋さんが沢山あります。
今度、誰かが記事にすると思います!!
オススメ店多シ!!
5月25日「イセザキモール・ラテンフェスタ」!!
伊勢佐木町3丁目「マクドナルド」前路上にて
12時50分頃から「イセザキのピクシー」と噂も名高いコッペル君出演!!!
演奏は13時スタート!!
雨天決行!!
(雨天の場合、コッペル君はお留守番です。)
ご都合のつく方は是非お越し下さい!!
という記事を書いてあったんですが、UPする前にフェスタは大好評の後終了してしまいました。
レポはABY紅一点のMAKIさんに御願いいたします。
二代目です
昨日、5月25日(日)に行われる「イセザキモール・ラテンフェスタ」の最終打ち合わせをしました
僕は仕事で遅刻して行ったのですが、白熱・灼熱・激熱な会議だったそうです。
僕が行ったら、冷静に淡々と事が進んでいました・・・・。
そして早々に終了しました。
僕は、いつもそういう場には居合わせない・・・・・。
そういえば昔からそうだな・・・。
その後は、皆で御飯を食べに行きました
中華を食べに・・・・。
最近、ABYは中華ばかりです。
実は伊勢佐木・若葉にはオイシイ中華料理屋さんが沢山あります。
今度、誰かが記事にすると思います!!
オススメ店多シ!!
5月25日「イセザキモール・ラテンフェスタ」!!
伊勢佐木町3丁目「マクドナルド」前路上にて
12時50分頃から「イセザキのピクシー」と噂も名高いコッペル君出演!!!
演奏は13時スタート!!
雨天決行!!
(雨天の場合、コッペル君はお留守番です。)
ご都合のつく方は是非お越し下さい!!
という記事を書いてあったんですが、UPする前にフェスタは大好評の後終了してしまいました。
レポはABY紅一点のMAKIさんに御願いいたします。
2008年05月23日
吉祥寺ブロガーズカフェ
いやぁ~今日は暑かったですね。
久々に厨房の中で、しんどくなりました。
疲れてます・・・。
でも、これからABYのミーティングが有ったりするんですよね。
ちなみに、僕的には、今週、ABYや地域活動関係のスケジュールが満載でした。
18日(日)吉祥寺ブロガーズカフェに参加(詳しくは後ほど)
19日(月)協同組合伊勢佐木町商店街・宣伝委員会、会議に出席
(25日開催、イセザキラテンフェスの打ち合わせ)
21日(水)第1回ABYミーティング開催(昨日のノリのレポをご覧下さい)
22日(木)横浜市経済観光局、地域街づくり元気作り事業『ザキ座』
定例、月例会に参加
23日(金)これからABY臨時会(25日イベントの件)
25日(日)午前:I LOVE YOKOHAMA G19参加予定
午後:イセザキラテンフェス開催予定(お手伝い予定)
と、まぁ・・・・・・
zaki-nagai君もビックリの地域活動week。
午前様で無かったのは、火曜日だけ・・・という有様。(笑
まぁ、予想はしていたんですが・・・・・
今年のABYはかなりアグレッシブですな。
いろんな意味で(笑
今後が楽しみです、ハイ。
で、今回は、18日にお邪魔をした『吉祥寺ブログカフェ』のご報告を。
僕らのこのブログ『空港の街』を主に技術的にサポートしてもらってる
友人のこぐま君から、ブログを使った町興しを吉祥寺でやってみたいんだけど・・・・
というお話を頂いたので、ちょっとお邪魔してきた、そんな感じです。
もっと言うと・・・・
「若旦那さん、ちょっとネタ困ってるから、何か話をしに来てよぉ~」位の
ノリで聞いて、「あいよぉ~」的に気軽に応えちゃったんですが。
なので、気分的には、ちょっとOFF会に参加するぐらいの気持ちだったんですが・・・・
伺ってみると・・・・・
地域で商売されている方や、「I love 吉祥寺」の方々、
それにhama1の兄弟(姉妹)サイトであるタマリバの名物ブロガーの方々
そして、何と吉祥寺経済新聞の方が取材に来られていまして・・・・
ヤバイデス。
カナリ、シンケンモードノフンイキデス。
で、まぁ、自己紹介から、そのままプレゼンに流れたんですが・・・・
資料なし、全くのフリートークだったので、論理的説明が出来ておらず
皆様にご理解いただけたか、ちょっと不安な結果になりました。
稚拙な説明になりましたこと、この場をお借りして、出席者の皆様に
お詫び申しあげるとともに、是非とも、リベンジをさせて頂ければ、と
勝手ながらお願い申しあげます。
(皆様、本当に有り難うございました。)
で、プレゼン&意見交換後、2次会に突入。
どうも、町興しをしてる人、興味を持っている人というのは、住んでる街
対象の街が違っても、同じようなDNAを持っているようで・・・・・
『イベント2時間、打上げ6時間』。。
どっかの「アホ・バカ・ヨッパライ」の若造集団と変わらないんですよね。(笑
でも、打上げの中で、参加された皆様の街に対する思いや
「空港の街」に対する突っ込んだ質問等も頂き、非常に有意義、かつ、楽しい時間を
過ごしました。
声をかけてくれた、こぐまくんに感謝です。
町興し、それは自分自身の街や商売を考えて始めた筈なのに
気がつけば、そこから、いろんな人との出会いがあって・・・・。
僕らがやっている活動って、なかなかすぐには結果が出ないけど
こうやって、同じような思い、志を持っている方々と交流を深め
様々なことを影響しあっている。
自分の時間が無く、正直、かなりシンドイ生活をしてますが
こんな自分、結構、happyじゃないかって最近、本当に思います。
あとは、学んだことを、どういう風に形にしていくか。
今年のABYは、去年と一味違うABYにしたいなぁ~って顧問は勝手に
思っています。
luv the people、luv the town
そんな人達が、終結したら・・・・夢は広がるばかりです。
何はともあれ、人生は素晴しい。
決して、行き急ぐことはないけれど、頑張らなきゃね。
追記:
今回の「吉祥寺ブログカフェ」が吉祥寺経済新聞さんで取り上げられました。
リンクを貼りますので、是非是非、ご覧下さいね。
http://kichijoji.keizai.biz/headline/476/
追記②:
21日のABYミーティングに参加して頂いた皆様へ>
本当に皆様、ご多忙の中、ご出席いただきまして誠に有り難うございました。
吉田町青年部の皆様、野毛連合青年部のやまと君、I LOVE YOKOHAMAの勇君はじめ皆様
横浜市立大学の鈴木先生&生徒の皆様、ジャック&ベティの梶原さん、こぐまくん、パックマン兄貴
そしてABYメンバー、この場をお借りして、厚く御礼を申しあげます。
こういった地域密着型の団体・組織等の横の繋がりを強化して、相互に協力できるようになれれば・・と
考えております。
こういった懇親会形式で、定期的に開催を計画しておりますので、今回、ご出席されなかった方にも
是非、ご参加いただけるよう、お声がけ等、どうぞ、宜しくお願い致します。
(21日の様子は、近く、正式に記事にさせて頂く所存ですので、どうぞ、お楽しみに・笑)
長文になり、申し訳ございませんでした。
久々に厨房の中で、しんどくなりました。
疲れてます・・・。
でも、これからABYのミーティングが有ったりするんですよね。
ちなみに、僕的には、今週、ABYや地域活動関係のスケジュールが満載でした。
18日(日)吉祥寺ブロガーズカフェに参加(詳しくは後ほど)
19日(月)協同組合伊勢佐木町商店街・宣伝委員会、会議に出席
(25日開催、イセザキラテンフェスの打ち合わせ)
21日(水)第1回ABYミーティング開催(昨日のノリのレポをご覧下さい)
22日(木)横浜市経済観光局、地域街づくり元気作り事業『ザキ座』
定例、月例会に参加
23日(金)これからABY臨時会(25日イベントの件)
25日(日)午前:I LOVE YOKOHAMA G19参加予定
午後:イセザキラテンフェス開催予定(お手伝い予定)
と、まぁ・・・・・・
zaki-nagai君もビックリの地域活動week。
午前様で無かったのは、火曜日だけ・・・という有様。(笑
まぁ、予想はしていたんですが・・・・・
今年のABYはかなりアグレッシブですな。
いろんな意味で(笑
今後が楽しみです、ハイ。
で、今回は、18日にお邪魔をした『吉祥寺ブログカフェ』のご報告を。
僕らのこのブログ『空港の街』を主に技術的にサポートしてもらってる
友人のこぐま君から、ブログを使った町興しを吉祥寺でやってみたいんだけど・・・・
というお話を頂いたので、ちょっとお邪魔してきた、そんな感じです。
もっと言うと・・・・
「若旦那さん、ちょっとネタ困ってるから、何か話をしに来てよぉ~」位の
ノリで聞いて、「あいよぉ~」的に気軽に応えちゃったんですが。
なので、気分的には、ちょっとOFF会に参加するぐらいの気持ちだったんですが・・・・
伺ってみると・・・・・
地域で商売されている方や、「I love 吉祥寺」の方々、
それにhama1の兄弟(姉妹)サイトであるタマリバの名物ブロガーの方々
そして、何と吉祥寺経済新聞の方が取材に来られていまして・・・・
ヤバイデス。
カナリ、シンケンモードノフンイキデス。
で、まぁ、自己紹介から、そのままプレゼンに流れたんですが・・・・
資料なし、全くのフリートークだったので、論理的説明が出来ておらず
皆様にご理解いただけたか、ちょっと不安な結果になりました。
稚拙な説明になりましたこと、この場をお借りして、出席者の皆様に
お詫び申しあげるとともに、是非とも、リベンジをさせて頂ければ、と
勝手ながらお願い申しあげます。
(皆様、本当に有り難うございました。)
で、プレゼン&意見交換後、2次会に突入。
どうも、町興しをしてる人、興味を持っている人というのは、住んでる街
対象の街が違っても、同じようなDNAを持っているようで・・・・・
『イベント2時間、打上げ6時間』。。
どっかの「アホ・バカ・ヨッパライ」の若造集団と変わらないんですよね。(笑
でも、打上げの中で、参加された皆様の街に対する思いや
「空港の街」に対する突っ込んだ質問等も頂き、非常に有意義、かつ、楽しい時間を
過ごしました。
声をかけてくれた、こぐまくんに感謝です。
町興し、それは自分自身の街や商売を考えて始めた筈なのに
気がつけば、そこから、いろんな人との出会いがあって・・・・。
僕らがやっている活動って、なかなかすぐには結果が出ないけど
こうやって、同じような思い、志を持っている方々と交流を深め
様々なことを影響しあっている。
自分の時間が無く、正直、かなりシンドイ生活をしてますが
こんな自分、結構、happyじゃないかって最近、本当に思います。
あとは、学んだことを、どういう風に形にしていくか。
今年のABYは、去年と一味違うABYにしたいなぁ~って顧問は勝手に
思っています。
luv the people、luv the town
そんな人達が、終結したら・・・・夢は広がるばかりです。
何はともあれ、人生は素晴しい。
決して、行き急ぐことはないけれど、頑張らなきゃね。
追記:
今回の「吉祥寺ブログカフェ」が吉祥寺経済新聞さんで取り上げられました。
リンクを貼りますので、是非是非、ご覧下さいね。
http://kichijoji.keizai.biz/headline/476/
追記②:
21日のABYミーティングに参加して頂いた皆様へ>
本当に皆様、ご多忙の中、ご出席いただきまして誠に有り難うございました。
吉田町青年部の皆様、野毛連合青年部のやまと君、I LOVE YOKOHAMAの勇君はじめ皆様
横浜市立大学の鈴木先生&生徒の皆様、ジャック&ベティの梶原さん、こぐまくん、パックマン兄貴
そしてABYメンバー、この場をお借りして、厚く御礼を申しあげます。
こういった地域密着型の団体・組織等の横の繋がりを強化して、相互に協力できるようになれれば・・と
考えております。
こういった懇親会形式で、定期的に開催を計画しておりますので、今回、ご出席されなかった方にも
是非、ご参加いただけるよう、お声がけ等、どうぞ、宜しくお願い致します。
(21日の様子は、近く、正式に記事にさせて頂く所存ですので、どうぞ、お楽しみに・笑)
長文になり、申し訳ございませんでした。
2008年05月23日
ワイガヤ!!
ここの所夜遊びが激しくて睡眠時間がたりてない濱ノリです。
さてさて、本日は水曜日に行われたABYミーティングの模様をお伝えしたいと思います。
この第一回のABYミーティングは近隣の方々やソーシャルネットワーカー仲間の方々、某大学の先生・生徒さん達で行われました。
各団体の方々をまとめて座ってもらうとそこで話しが盛り上がってしまう恐れがあるため座席はくじ引き。
みんなバラバラになって座って頂いたはずが、凄い盛り上がりでした。
そして恒例の自己紹介タイム。
普通にやっても面白くなさそうなのでうちの顧問の提案で「左隣のひとを紹介して下さい。」と。
バラバラに座らされたあげくに隣の初対面を紹介?と最初からつまづくかなぁ~。と思っていたんですが。
しょっぱなから面白く盛り上がってくれたのでそこからはみんな知らないのをいい事に言いたい放題。(笑)
当初予定人数よりも大変多くの方に集まっていただき、ワイワイガヤガヤと2時間はあっという間に・・・。
ABYに2次会が無いわけもなく2次会へ突入。。。
皆さんのお話を盗み聞きしているととても楽しそうでした。
あ、写真が無い事は気にしないで下さい。
自宅のPCが壊れてなんていませんし、会社のPCとデジカメ君が相性悪くて通らないなんて事もありませんから。(笑)
多分今後誰かが写真入りのレポ上げてくれます。
さてさて、本日は水曜日に行われたABYミーティングの模様をお伝えしたいと思います。
この第一回のABYミーティングは近隣の方々やソーシャルネットワーカー仲間の方々、某大学の先生・生徒さん達で行われました。
各団体の方々をまとめて座ってもらうとそこで話しが盛り上がってしまう恐れがあるため座席はくじ引き。
みんなバラバラになって座って頂いたはずが、凄い盛り上がりでした。
そして恒例の自己紹介タイム。
普通にやっても面白くなさそうなのでうちの顧問の提案で「左隣のひとを紹介して下さい。」と。
バラバラに座らされたあげくに隣の初対面を紹介?と最初からつまづくかなぁ~。と思っていたんですが。
しょっぱなから面白く盛り上がってくれたのでそこからはみんな知らないのをいい事に言いたい放題。(笑)
当初予定人数よりも大変多くの方に集まっていただき、ワイワイガヤガヤと2時間はあっという間に・・・。
ABYに2次会が無いわけもなく2次会へ突入。。。
皆さんのお話を
あ、写真が無い事は気にしないで下さい。
自宅のPCが壊れてなんていませんし、会社のPCとデジカメ君が相性悪くて通らないなんて事もありませんから。(笑)
多分今後誰かが写真入りのレポ上げてくれます。
2008年05月21日
GWその2
みなさんこんにちは~☆
4th兄さんが日記に書いてたように一週間って本当に早いですね!!
ボクも先週の日曜日に鎌倉へ行ってきました。
その時の話しはまたいずれ書くことにして先週のお話しの続きです。
人が車に跳ねられて飛ぶだなんて、ニュースか何かでしか今まで聞いたことないのに、
目の前で事故が起こりこのことが現実的ではないように感じられました。
そしてしばらく道路に倒れている人を見て茫然としてました・・・・・・
その人は頭から少し血が出ていて、ピクリともしていません!!
運転手と助手席の人が車から降りて、運転手の人が近所の人を呼びに行く所で
ボクもふと我に戻りました。
周りを見渡すと、事故が起きた時はボクの他に
ウィークリーマンションの前で話していた人達しかいなかったはずですが、
すでに何人かの人達が集まってきてました。
ボクは待ち合わせの時間があったので、行こうかなと一瞬考えましたが、
事故にあった人をもう一度みたら、頭からたくさん血が流れているので
待ち合わせに遅れるとかそんな問題じゃないと思い引き留まりました。
周りを見渡すと携帯で救急車を呼んでる人がいたので、ボクは警察署に行くことに決めました
大通り公園を渡り、警察署に行き警察官の方に事情を説明すると
すぐに5人程の警察官が事故現場に行きました!!
ボクが事情聴取を受けている間に救急車も来たみたいでした。
また何か聞きたいことがあったら連絡させてもらうということで、
携帯の番号を教え警察署をあとにしました。
もう一度、大通り公園を渡り先程の場所に戻ると、
救急車の姿はなく警察官の方が道路の交通規制をしてました。
ボクが立っていた所まで、戻ると少し先に被害者の方の物であろう靴が落ちていることに気が付き、
それを近くにいた警察官の方に報告をして、ボクはその場をあとにしました!!
その後、警察署の方からはいまだに連絡はありません。
被害者の方もどうなったのかも分からないです。
ただボクはその人が無事であることを願うばかりです。
いくら交通事故等に気をつけようとしても、人はふとしたことで、
被害者になるか加害者になるか、はたまた目撃者になってしまうかもしれません。
気をつけるにこしたことはないのですが、
万が一不測の事態が起きた時に慌てずに冷静に対処出来るようにならねばと実感しました。
みなさんも事故等には気をつけて、健康で幸せな毎日が過ごせますように☆ミ
4th兄さんが日記に書いてたように一週間って本当に早いですね!!
ボクも先週の日曜日に鎌倉へ行ってきました。
その時の話しはまたいずれ書くことにして先週のお話しの続きです。
人が車に跳ねられて飛ぶだなんて、ニュースか何かでしか今まで聞いたことないのに、
目の前で事故が起こりこのことが現実的ではないように感じられました。
そしてしばらく道路に倒れている人を見て茫然としてました・・・・・・
その人は頭から少し血が出ていて、ピクリともしていません!!
運転手と助手席の人が車から降りて、運転手の人が近所の人を呼びに行く所で
ボクもふと我に戻りました。
周りを見渡すと、事故が起きた時はボクの他に
ウィークリーマンションの前で話していた人達しかいなかったはずですが、
すでに何人かの人達が集まってきてました。
ボクは待ち合わせの時間があったので、行こうかなと一瞬考えましたが、
事故にあった人をもう一度みたら、頭からたくさん血が流れているので
待ち合わせに遅れるとかそんな問題じゃないと思い引き留まりました。
周りを見渡すと携帯で救急車を呼んでる人がいたので、ボクは警察署に行くことに決めました
大通り公園を渡り、警察署に行き警察官の方に事情を説明すると
すぐに5人程の警察官が事故現場に行きました!!
ボクが事情聴取を受けている間に救急車も来たみたいでした。
また何か聞きたいことがあったら連絡させてもらうということで、
携帯の番号を教え警察署をあとにしました。
もう一度、大通り公園を渡り先程の場所に戻ると、
救急車の姿はなく警察官の方が道路の交通規制をしてました。
ボクが立っていた所まで、戻ると少し先に被害者の方の物であろう靴が落ちていることに気が付き、
それを近くにいた警察官の方に報告をして、ボクはその場をあとにしました!!
その後、警察署の方からはいまだに連絡はありません。
被害者の方もどうなったのかも分からないです。
ただボクはその人が無事であることを願うばかりです。
いくら交通事故等に気をつけようとしても、人はふとしたことで、
被害者になるか加害者になるか、はたまた目撃者になってしまうかもしれません。
気をつけるにこしたことはないのですが、
万が一不測の事態が起きた時に慌てずに冷静に対処出来るようにならねばと実感しました。
みなさんも事故等には気をつけて、健康で幸せな毎日が過ごせますように☆ミ
2008年05月20日
イベント色々
3年前に殆ど乗られていない中古車を買った時点の距離メーター3,000Km。
今現在のメーター3,900Kmちょっと。
1年で、300Kmも車を運転しているZAKI-NAGAIです。
ご親友・ご近所・親戚中から「売ってしまえ」の大合唱です。
イベント1
さて、既に濱のノリック君と初代若旦那兄が軽く記事内で触れてくれていますが、5月25日(日)に、今年度2度目の「イセザキモール・ラテンフェスタ」が開催されます。
場所は伊勢佐木町3丁目の「マクドナルド」の前辺り。地図はこちら
13時から開始予定で、2組+ダンスペアが登場予定。
詳しくはこちらを御覧下さい。
前回のフェスタに登場し、会場を白けた空気に一変させたマスコット集団、コッペル&スウィンギーのカモメ野郎二匹も引き続き出演予定。
ただ、当日の天気予報は、ラテンフェスタの場合は毎回と言って良いのですが「雨」が降る恐れ有り。
降水確率60%(20日現在)と大分微妙な感じです。
小雨決行との事ですが、その場合は登場組数が少なくなる等の恐れがありますし、マスコットも屋内に引き篭もる場合が有ります。
昨夜は、フェスタの主催者、伊勢佐木町の宣伝委員会にお邪魔したのですが、今回含め7月と8月に開催されるフェスタの事も話題に出まして、予定表見させてもらうと7月と8月のフェスタにも当然の様に「コッペル君登場」の記載。
先月の同イベントに登場した時は、気温は20度程でしたが、コッペル君の中の人熱さで大分テンパっていた様子で、7月・8月、30度位まで気温上がった場合の事考えると背筋が凍る思いです。
主催者様には「多分死にます」とお答えして置きました。
イベント2
まだ、正式決定では有りませんが、一昨年より開催させて頂いています、
(昨年開催時の様子)
( ´∀`)お神輿ワショーイ
な、イベントが今年も開催される予定です(日枝神社例大祭とは関係ありません)。
予定日は6月の後ろの方の日曜日となっていますが、正式に決定次第詳しくお知らせ致します。
イベント3
伊勢佐木町の1・2丁目と3丁目では、現在「スマイルフラッグストリート」と称して、街路灯に横断幕を設置しています。
この横断幕は、地元で学区でもある横浜市立本町小学校の子供達が、お父さんとお母さんに感謝の意をこめて、描いて貰った物をフラッグにして設置しています。
意外にもと言っては失礼かもしれませんが、力作揃いな感じです。
掲示は父の日6月15日(日)までの予定です。
今現在のメーター3,900Kmちょっと。
1年で、300Kmも車を運転しているZAKI-NAGAIです。
ご親友・ご近所・親戚中から「売ってしまえ」の大合唱です。
イベント1
さて、既に濱のノリック君と初代若旦那兄が軽く記事内で触れてくれていますが、5月25日(日)に、今年度2度目の「イセザキモール・ラテンフェスタ」が開催されます。
場所は伊勢佐木町3丁目の「マクドナルド」の前辺り。地図はこちら
13時から開始予定で、2組+ダンスペアが登場予定。
詳しくはこちらを御覧下さい。
前回のフェスタに登場し、会場を白けた空気に一変させたマスコット集団、コッペル&スウィンギーのカモメ野郎二匹も引き続き出演予定。
ただ、当日の天気予報は、ラテンフェスタの場合は毎回と言って良いのですが「雨」が降る恐れ有り。
降水確率60%(20日現在)と大分微妙な感じです。
小雨決行との事ですが、その場合は登場組数が少なくなる等の恐れがありますし、マスコットも屋内に引き篭もる場合が有ります。
昨夜は、フェスタの主催者、伊勢佐木町の宣伝委員会にお邪魔したのですが、今回含め7月と8月に開催されるフェスタの事も話題に出まして、予定表見させてもらうと7月と8月のフェスタにも当然の様に「コッペル君登場」の記載。
先月の同イベントに登場した時は、気温は20度程でしたが、コッペル君
主催者様には「多分死にます」とお答えして置きました。
イベント2
まだ、正式決定では有りませんが、一昨年より開催させて頂いています、
(昨年開催時の様子)
( ´∀`)お神輿ワショーイ
な、イベントが今年も開催される予定です(日枝神社例大祭とは関係ありません)。
予定日は6月の後ろの方の日曜日となっていますが、正式に決定次第詳しくお知らせ致します。
イベント3
伊勢佐木町の1・2丁目と3丁目では、現在「スマイルフラッグストリート」と称して、街路灯に横断幕を設置しています。
この横断幕は、地元で学区でもある横浜市立本町小学校の子供達が、お父さんとお母さんに感謝の意をこめて、描いて貰った物をフラッグにして設置しています。
意外にもと言っては失礼かもしれませんが、力作揃いな感じです。
掲示は父の日6月15日(日)までの予定です。
2008年05月19日
ちょっと違うんじゃない??でももうしょうがないか・・・。
一週間って本当にすぐだな~~~っと実感しています。
4th manです。
この前ブログを書いたと思ったらもう回ってきました
しょうがないなぁ~~~
って投げやりになってはいけません
がんばって・張り切ってブログを書きますよ
先週はコンピュータの調子がものすごく悪く
この休みを使って再インストールしましたので、もう大丈夫
でも休みに再インストールで時間とられるのは痛いです
ということで続きを話しましょう
えっ…何の話って
先々週、土曜日のくせに仕事で「鎌倉」に行ったお話ですよ。
で能堂を横切って本堂へ続く階段とその横にある大銀杏の木
ここは3代源実朝が公暁によって暗殺された場所ですね。
公暁は2代源頼家の実子で乱行してしまい伊豆修善寺にて殺された父の敵と思い、
八幡宮から降りてくる実朝をこの大銀杏の木の根に隠れ暗殺します。
確か私の記憶が正しければ13段目だったと思います。
これで公暁も北条家に殺されてしまい、源氏は絶えてしまいます。
本堂(階段途中から)
長い階段を上ると本堂があります。
これで鎌倉がくわわり日本には14の名勝・旧跡が世界遺産に認定されました。
みなさんは日本の世界遺産はわかりますか??
まずは・・・・・
と言いたいところですが長くなったんで今回はこれまで
皆さんさようなら
(引張るなぁ~~~)
4th manです。
この前ブログを書いたと思ったらもう回ってきました
しょうがないなぁ~~~
って投げやりになってはいけません
がんばって・張り切ってブログを書きますよ
先週はコンピュータの調子がものすごく悪く
この休みを使って再インストールしましたので、もう大丈夫
でも休みに再インストールで時間とられるのは痛いです
ということで続きを話しましょう
えっ…何の話って
先々週、土曜日のくせに仕事で「鎌倉」に行ったお話ですよ。
で能堂を横切って本堂へ続く階段とその横にある大銀杏の木
ここは3代源実朝が公暁によって暗殺された場所ですね。
公暁は2代源頼家の実子で乱行してしまい伊豆修善寺にて殺された父の敵と思い、
八幡宮から降りてくる実朝をこの大銀杏の木の根に隠れ暗殺します。
確か私の記憶が正しければ13段目だったと思います。
これで公暁も北条家に殺されてしまい、源氏は絶えてしまいます。
本堂(階段途中から)
長い階段を上ると本堂があります。
これで鎌倉がくわわり日本には14の名勝・旧跡が世界遺産に認定されました。
みなさんは日本の世界遺産はわかりますか??
まずは・・・・・
と言いたいところですが長くなったんで今回はこれまで
皆さんさようなら
(引張るなぁ~~~)
2008年05月18日
朝だよーー!!
アメニモマケズ・・・。
カゼニモマケズ・・・・。
朝まで、街の先輩方や、仲間と焼酎を飲み・・・。
太るとわかりつつ
シメにラーメンを食す・・・。
そんな人に
私はなっています。
気付いたら朝でした。
うす明るい伊勢佐木は夜から昼へと顔を変えようとしています。
昼と夜の二つの顔を持つと言われている伊勢佐木。
その変わり目
5月18日(日) 大安のAM4:35の空です。
カゼニモマケズ・・・・。
朝まで、街の先輩方や、仲間と焼酎を飲み・・・。
太るとわかりつつ
シメにラーメンを食す・・・。
そんな人に
私はなっています。
気付いたら朝でした。
うす明るい伊勢佐木は夜から昼へと顔を変えようとしています。
昼と夜の二つの顔を持つと言われている伊勢佐木。
その変わり目
5月18日(日) 大安のAM4:35の空です。
2008年05月17日
てな訳で・・・告知です。
なんかツネが日記で妙なことを書いてしまいスイマセン。
正直、いろいろしんどい1週間でしたが
何とか生きながらえております。
皆様、ご安心くださいませ。
さて、昨日は、わが若葉町の期待の星
ノリック君が紹介してくれたように・・・・・・・
ちなみに、若葉町の若手勢力図でいうと・・・・・
太陽がノリック君で、僕は月。
もっと言うと、ベイビーフェイスが彼で、ヒールが僕。
まぁ、そんな感じの2人なんですが。(笑
5月25日、また伊勢佐木町のイベントのお手伝いをいたします。
そう、「イセザキラテンフェスタ」です。
会場は、前回とは異なり、伊勢佐木3丁目、
マクドナルド近辺になる予定です。
と、決まっているのは、そこまで。
さてさて、どうなりますか???
ちなみに、今週号のタウンニュース中・西版にも
ちゃんと紹介をして頂けました。
タウンニュースのご担当者様、この場をお借りしまして
厚く御礼申しあげます。
ちなみに、今月後半はABY、なかなかアグレッシブな感じになります。
順次、報告いたしますので、どうぞ、お楽しみに。。
追記:
明日は、ABY菌をhama1の兄弟サイトである「タマリバ」(東京)に
繁殖させに行ってきます。皆様、こふ、ご期待下さいね。
正直、いろいろしんどい1週間でしたが
何とか生きながらえております。
皆様、ご安心くださいませ。
さて、昨日は、わが若葉町の期待の星
ノリック君が紹介してくれたように・・・・・・・
ちなみに、若葉町の若手勢力図でいうと・・・・・
太陽がノリック君で、僕は月。
もっと言うと、ベイビーフェイスが彼で、ヒールが僕。
まぁ、そんな感じの2人なんですが。(笑
5月25日、また伊勢佐木町のイベントのお手伝いをいたします。
そう、「イセザキラテンフェスタ」です。
会場は、前回とは異なり、伊勢佐木3丁目、
マクドナルド近辺になる予定です。
と、決まっているのは、そこまで。
さてさて、どうなりますか???
ちなみに、今週号のタウンニュース中・西版にも
ちゃんと紹介をして頂けました。
タウンニュースのご担当者様、この場をお借りしまして
厚く御礼申しあげます。
ちなみに、今月後半はABY、なかなかアグレッシブな感じになります。
順次、報告いたしますので、どうぞ、お楽しみに。。
追記:
明日は、ABY菌をhama1の兄弟サイトである「タマリバ」(東京)に
繁殖させに行ってきます。皆様、こふ、ご期待下さいね。
2008年05月16日
この街のイメージ
この前公園での仕事中に「おじさんボールとって!」といわれてしまった濱ノリです。
まだ27歳ですから!!
ってか永遠の18歳ですから!!残念!!
ってまぁどうでもいいんですがね。(笑)
最近伊勢佐木町・若葉町のイメージを色々な人に聞いているんですが
①おとなしい商店街。
②まぁまぁ面白い所もあるけどあまり行かない。
③タイ料理屋がいっぱいある。
④映画館が多かった。
⑤食べ物屋が多い。
などなど結構色々なイメージを持たれてるんだなぁ。と。
ただ、「何もない」「特に魅力がない」って意見はないんです!!!
って事は僕達や住人ががんばって人集めをすればまだまだ潜在能力はあるはず!
と信じてますが。
コッペル君で町おこしでもしますかな。
ね。
ま、コッペル君も喜んでますので25日の日曜日は是非伊勢佐木町に!!
何があるかはまた別の機会で・・・。
まだ27歳ですから!!
ってか永遠の18歳ですから!!残念!!
ってまぁどうでもいいんですがね。(笑)
最近伊勢佐木町・若葉町のイメージを色々な人に聞いているんですが
①おとなしい商店街。
②まぁまぁ面白い所もあるけどあまり行かない。
③タイ料理屋がいっぱいある。
④映画館が多かった。
⑤食べ物屋が多い。
などなど結構色々なイメージを持たれてるんだなぁ。と。
ただ、「何もない」「特に魅力がない」って意見はないんです!!!
って事は僕達や住人ががんばって人集めをすればまだまだ潜在能力はあるはず!
と信じてますが。
コッペル君で町おこしでもしますかな。
ね。
ま、コッペル君も喜んでますので25日の日曜日は是非伊勢佐木町に!!
何があるかはまた別の機会で・・・。
2008年05月16日
GW その②
こんにちは~☆
GWが終わってしまい、なんだか寂しいツンです。
みなさんはGWは満喫されましたでしょうか!?
ボクは先週日光に行ってきました☆
小学生以来に日光東照宮や華厳の滝を見て感動しました。
初めて霧降の滝を見て来ましたが、自然に囲まれていてすごく良かったです。
つつじもたくさん咲いていて、とても綺麗でしたよ!!
機会がありましたら、是非行ってみて下さいね!!
さてさて、色々とあり楽しいGWでしたが悲しいというか、驚いた出来事がありました。。。。。
それは・・・・・
5月4日のことです。
その日ボクは14:00に横浜で友達との約束があるため、
伊勢佐木長者町の駅に13:55のあざみ野行きの電車に乗ろうと思い支度をしていました。
ふとお財布の中身があまり入ってないことに気付き、急いで家を出ることにしました。
ばあちゃんには「気をつけて、出かけるのよ」と背中越しに声をかけられる。
ボクだってもう26歳だ!!「大丈夫だよ!行ってくるよー!!」
と明るく返事をした。
ちなみに父親は60近いのに帰ってくるたびに、手をちゃんと洗いなさいと言われている!!
母方の祖母なのに凄く仲が良いんです。
ばあちゃんにしてみればボクはいつまでたっても孫だから心配なんですね(笑)
さてさて、話しが飛びましたが急いで家を出たボクは、
大通り公園沿いにあるコンビニのATMでお金をおろしました。
携帯の時計を見ると13:52なので、コンビニを出て伊勢佐木長者町の駅に向かい走り出す。
横断歩道を走って渡り、しばらくすると
ガッシャーン!!
っと、大きな音が道路側からしたのです!!
『あ~あ事故っちゃったなぁ~』と心の中で思い、ふと横を見ると人が飛んでいました。
その瞬間ボクはこれはただ事ではないなと悟りました。
話しの続きはまた来週します!!
初代のお兄さんがとある事情でナーバスなので、みなさん励ましてやって下さいな☆
GWが終わってしまい、なんだか寂しいツンです。
みなさんはGWは満喫されましたでしょうか!?
ボクは先週日光に行ってきました☆
小学生以来に日光東照宮や華厳の滝を見て感動しました。
初めて霧降の滝を見て来ましたが、自然に囲まれていてすごく良かったです。
つつじもたくさん咲いていて、とても綺麗でしたよ!!
機会がありましたら、是非行ってみて下さいね!!
さてさて、色々とあり楽しいGWでしたが悲しいというか、驚いた出来事がありました。。。。。
それは・・・・・
5月4日のことです。
その日ボクは14:00に横浜で友達との約束があるため、
伊勢佐木長者町の駅に13:55のあざみ野行きの電車に乗ろうと思い支度をしていました。
ふとお財布の中身があまり入ってないことに気付き、急いで家を出ることにしました。
ばあちゃんには「気をつけて、出かけるのよ」と背中越しに声をかけられる。
ボクだってもう26歳だ!!「大丈夫だよ!行ってくるよー!!」
と明るく返事をした。
ちなみに父親は60近いのに帰ってくるたびに、手をちゃんと洗いなさいと言われている!!
母方の祖母なのに凄く仲が良いんです。
ばあちゃんにしてみればボクはいつまでたっても孫だから心配なんですね(笑)
さてさて、話しが飛びましたが急いで家を出たボクは、
大通り公園沿いにあるコンビニのATMでお金をおろしました。
携帯の時計を見ると13:52なので、コンビニを出て伊勢佐木長者町の駅に向かい走り出す。
横断歩道を走って渡り、しばらくすると
ガッシャーン!!
っと、大きな音が道路側からしたのです!!
『あ~あ事故っちゃったなぁ~』と心の中で思い、ふと横を見ると人が飛んでいました。
その瞬間ボクはこれはただ事ではないなと悟りました。
話しの続きはまた来週します!!
初代のお兄さんがとある事情でナーバスなので、みなさん励ましてやって下さいな☆
2008年05月14日
「縁日」もうやってます
薬やサプリメント等大嫌いと言いつつも、
ナイシトールを欠かさず愛飲しているzaki-nagaiです。
さて、伊勢佐木町独自の行事の中では多分一番古いと思われる「一・六縁日」
縁日といえば、今では神社仏閣の周辺のお祭の事を言う場合が多いですが、
本来は神仏との「縁(の有る)日」の事で、祭祀や供養の行われる日の事を指したようです。
伊勢佐木町7丁目に有る子育地蔵尊を境内に設けていた横浜善光寺別院は、明治37年創建ですので、
もう100年以上も前から姿形は違えど、縁日は営まれてきたと言う事になるのでしょうか。
現在の縁日といえば夏の風物詩的な感じもしますが、一・六縁日に関しましては5月より開催しています。
開催していると言っても、まだ夜になると肌寒かったり雨の多い5・6月辺りまでは、
肝心の屋台の数も少なく、実際今年の1回目の5月1日に関しましては、パトロールがてら様子を見てきましたが、
屋台の数も合計で10店位で、正直ちょっとまだ寂しい感じもしますが、
(まだちょっと寂しい感じです)
回を重ねる毎に徐々に出店の数も増えていき、7月辺りからは大分賑やかになってきます。
「一・六縁日」は伊勢佐木町7丁目・子育地蔵尊周辺地図はこちらで、
5月から8月までの末に1と6が付く日(1・6・11・16・21・26日(31日は開催しません))
夕刻から徐々に屋台が出始め、21時頃まで(夏場はもう少し遅くまでやっている場合が有ります)。
【追記】
会長自身が先日記事にしてくれていますが、何だか二代目若旦那会長、
と言うか思いっきり名前が出てしまいました「井上祐喜さん(25)」が、
毎日新聞4月23日朝刊(神奈川版)に顔写真付きででっかく掲載されてしまった件。
「さん」では無くて、何か仕出かして「容疑者」で掲載された方が何かと美味しかったのではと内心思いつつも、
地元の若造団体ABYの活動を丁寧に記事にして頂いて、毎日新聞記者の山下様には本当に感謝の気持ちで一杯です。
写真は付いていませんが、記事内容は毎日新聞様のWEBにも掲載されていますので、ご参照頂ければと思います。
記事はこちら
ナイシトールを欠かさず愛飲しているzaki-nagaiです。
さて、伊勢佐木町独自の行事の中では多分一番古いと思われる「一・六縁日」
縁日といえば、今では神社仏閣の周辺のお祭の事を言う場合が多いですが、
本来は神仏との「縁(の有る)日」の事で、祭祀や供養の行われる日の事を指したようです。
伊勢佐木町7丁目に有る子育地蔵尊を境内に設けていた横浜善光寺別院は、明治37年創建ですので、
もう100年以上も前から姿形は違えど、縁日は営まれてきたと言う事になるのでしょうか。
現在の縁日といえば夏の風物詩的な感じもしますが、一・六縁日に関しましては5月より開催しています。
開催していると言っても、まだ夜になると肌寒かったり雨の多い5・6月辺りまでは、
肝心の屋台の数も少なく、実際今年の1回目の5月1日に関しましては、パトロールがてら様子を見てきましたが、
屋台の数も合計で10店位で、正直ちょっとまだ寂しい感じもしますが、
(まだちょっと寂しい感じです)
回を重ねる毎に徐々に出店の数も増えていき、7月辺りからは大分賑やかになってきます。
「一・六縁日」は伊勢佐木町7丁目・子育地蔵尊周辺地図はこちらで、
5月から8月までの末に1と6が付く日(1・6・11・16・21・26日(31日は開催しません))
夕刻から徐々に屋台が出始め、21時頃まで(夏場はもう少し遅くまでやっている場合が有ります)。
【追記】
会長自身が先日記事にしてくれていますが、何だか二代目若旦那会長、
と言うか思いっきり名前が出てしまいました「井上祐喜さん(25)」が、
毎日新聞4月23日朝刊(神奈川版)に顔写真付きででっかく掲載されてしまった件。
「さん」では無くて、何か仕出かして「容疑者」で掲載された方が何かと美味しかったのではと内心思いつつも、
地元の若造団体ABYの活動を丁寧に記事にして頂いて、毎日新聞記者の山下様には本当に感謝の気持ちで一杯です。
写真は付いていませんが、記事内容は毎日新聞様のWEBにも掲載されていますので、ご参照頂ければと思います。
記事はこちら
2008年05月14日
ちょっと違うかな??でもたまには良いんじゃない??
皆様こんにちは4th manです。
本来は昨日が私のブログの日でしたが、
すっかり忘れて昨日は酒を飲みに防犯を兼ねて我が街を歩いておりました
今日のネタは『鎌倉』です。
鎌倉といえば世界でも有名な街で、古来武家の政権が置かれた場所。
一回は日本の中心地になった土地でもあります。
実はこの鎌倉なんとなんと
世界遺産に登録されます
ヒュ~ッ パンパン
ワァ~~~
で、久しぶりに雨のなかの有名な『鶴岡八幡宮』にお参りに行ってきました
まず、太鼓橋
ちなみに太鼓橋を挟んで池があるんですが、その名前って知ってますか?
実は『源氏池・平氏池』っていうんですよ。
源氏が政権を取るのに平氏と戦った『源平合戦』にちなんでとか・・・
次に、能堂
こちらは源義経が罪人となり、奥さんである静御前と別れ奥州に逃れるのですが、
その道のりで静御前がつかまり、時の権力者、源頼朝の元へ連れて行かれます。
静御前が白拍子(踊り子みたいなもの)だったので、奉納と称してそこで踊らせるのですが、
そこで静御前は義経を慕っている歌を詠んだので有名な場所です。
さらに次は・・・・・
と言いたいところなんですが、コンピュータの調子があまり良くないので、
え~っと、続きは次回に
皆様また来週
本来は昨日が私のブログの日でしたが、
すっかり忘れて昨日は
今日のネタは『鎌倉』です。
鎌倉といえば世界でも有名な街で、古来武家の政権が置かれた場所。
一回は日本の中心地になった土地でもあります。
実はこの鎌倉なんとなんと
世界遺産に登録されます
ヒュ~ッ パンパン
ワァ~~~
で、久しぶりに雨のなかの有名な『鶴岡八幡宮』にお参りに行ってきました
まず、太鼓橋
ちなみに太鼓橋を挟んで池があるんですが、その名前って知ってますか?
実は『源氏池・平氏池』っていうんですよ。
源氏が政権を取るのに平氏と戦った『源平合戦』にちなんでとか・・・
次に、能堂
こちらは源義経が罪人となり、奥さんである静御前と別れ奥州に逃れるのですが、
その道のりで静御前がつかまり、時の権力者、源頼朝の元へ連れて行かれます。
静御前が白拍子(踊り子みたいなもの)だったので、奉納と称してそこで踊らせるのですが、
そこで静御前は義経を慕っている歌を詠んだので有名な場所です。
さらに次は・・・・・
と言いたいところなんですが、コンピュータの調子があまり良くないので、
え~っと、続きは次回に
皆様また来週
2008年05月12日
5月会議
今日は、5月度の会議でした。
今年のABYは中々アクティブになりそうです。
これからご飯食べにいきますが、中々決まりません・・・。
今年のABYは中々アクティブになりそうです。
これからご飯食べにいきますが、中々決まりません・・・。
2008年05月10日
最近は本当に凄いですね・・・・
最近、「ふっ」と時代の変化を感じる初代若旦那です。
なんかオヤジ臭いことを言ってますが・・・。(笑
なんていうのかな、今までの僕らが感じていたイメージや既成概念を
吹っ飛ばすような、そんな出来事が多くて。
何事も、時代とともに、変化していくものなんですよね、きっと。
で、特に、驚いているのが・・・・
実は、警察なんです。
まぁ、こんなヤンチャな僕なので、警察に対するイメージって・・・・
正直言うと、何にも悪いことをしてなくても、警察という言葉を聞くだけで
何か、悪いことをしてしまったような気分になる、そんなイメージだったんですが・・・。
(えっ、僕が小心者なだけだって・・・笑)
最近、そのイメージが本当に変りつつあります。
この「空港の街」でも、月に1回、伊勢佐木警察署のご協力の基に
所轄管内の犯罪統計を発表させていただいてます。
また、イベントの開催や、道路使用許可等、本当に親身になって
ご相談に乗っていただいております。
なんていうのかな、普通のお役所と変わらないイメージになりつつあります。
で、ちょっと調べ物をしていたら・・・・
こんな面白いものを見つけました。
本町小学校近辺の犯罪発生MAP。
ちなみに、東小学校はこちら。
凄いですよね。
ここまで、情報公開してくれるようになったんですね。
やっぱり、街の治安は警察と近隣住人が協力して守っていくもの。
こういう情報公開、大変、素晴しいと思います。
僕らも住人として、こういうデータを活用して、犯罪の無い、良い街づくりの
一端を担わなければ、と思う次第。
子供たちが安全に暮らせる街にしなきゃね。
なんかオヤジ臭いことを言ってますが・・・。(笑
なんていうのかな、今までの僕らが感じていたイメージや既成概念を
吹っ飛ばすような、そんな出来事が多くて。
何事も、時代とともに、変化していくものなんですよね、きっと。
で、特に、驚いているのが・・・・
実は、警察なんです。
まぁ、こんなヤンチャな僕なので、警察に対するイメージって・・・・
正直言うと、何にも悪いことをしてなくても、警察という言葉を聞くだけで
何か、悪いことをしてしまったような気分になる、そんなイメージだったんですが・・・。
(えっ、僕が小心者なだけだって・・・笑)
最近、そのイメージが本当に変りつつあります。
この「空港の街」でも、月に1回、伊勢佐木警察署のご協力の基に
所轄管内の犯罪統計を発表させていただいてます。
また、イベントの開催や、道路使用許可等、本当に親身になって
ご相談に乗っていただいております。
なんていうのかな、普通のお役所と変わらないイメージになりつつあります。
で、ちょっと調べ物をしていたら・・・・
こんな面白いものを見つけました。
本町小学校近辺の犯罪発生MAP。
ちなみに、東小学校はこちら。
凄いですよね。
ここまで、情報公開してくれるようになったんですね。
やっぱり、街の治安は警察と近隣住人が協力して守っていくもの。
こういう情報公開、大変、素晴しいと思います。
僕らも住人として、こういうデータを活用して、犯罪の無い、良い街づくりの
一端を担わなければ、と思う次第。
子供たちが安全に暮らせる街にしなきゃね。