2008年09月30日

”突撃”となり街のお店

完璧に風邪をひきました…face07
かなり鼻声の4th manです。
感冒薬が手放せません…icon15
これは医者に行かないと治らないかな?
それでもかなり食欲がある4thは先日CLOSEで入れずじまいだったお店に
LET'S TRYしてきました。
RESTAURANTのNAMEはcucina lumpa

ITALIANのRESTAURANTということで私は意気揚々とDOORをOPENさせました。

”KRANG KORONG”と言うSOUNDが鳴り響き中から女性シェフがWELCOMEしてくれました。
DRINK&FOODをORDER!!今回はゴルゴンゾーラのPIZZAとあさりと海老のTOMATO SOUSE煮


(PIZZA何枚か食べちゃいました…face10icon10
そのほかにもFOODが多数icon23

ゴルゴンゾーラのPIZZAが美味い!!
食べに来てくださいねicon28

cucina lumpa(クチーナ ランパ)
中区伊勢佐木町6-136
TEL:045-263-3893
  


Posted by 四番目の男  at 12:00Comments(2)

2008年09月29日

急須でお茶のんでますか??~大人の魅力~

オスです。私、二代目若旦那で御座います。

ブログ上でも盛り上がっていますが、10月12日に中区区民祭「ハローヨコハマ」に、僕達ABYも参加させて頂きます。
そこで、僕達に協力して下さるお店の中の一つ「川本屋」さんという、お茶屋さんを、今日はご紹介します☆


そもそも、お茶は鎌倉時代に、中国から薬として、日本に持ち込まれました。
だからこそ、とても高価な物で、お金持ちの人しか口にできなかった・・・・。
一般の人に広まったのは、江戸時代からだそうです。

お茶といえば静岡!!のイメージです。超人気マンガ「ちびまる子ちゃん」しかり、歌しかり・・。それは、もう日本人の常識に近いものがありますが、実は横浜とお茶も縁が深かったのです!!ズバリびっくりしたでしょう!!

それは、皆さんご存知「横浜港」があるから!
海外に輸出するため、多数の茶問屋があったそうです

伊勢佐木町にもいくつか、お茶屋さんがあったそうですが、今は「川本屋」さんだけになってしまいました。
まさに、伊勢佐木が誇るべき老舗の味を堪能できる店!!
その名も「川本屋」!!


「お茶」・・・・。

これは、僕達のとても身近にあるものです。
けど、イメージするのは、やっぱり「ペットボトル」ではないでしょうか??
種類もめちゃくちゃ多いし
何より楽ですからね
買ってきて飲むだけだから。
ウチにも職場にもありますね
出かける時も買うし・・・・。

これは、時代の流れだから仕方ないのかもしれない。

けど、そんな時代だからこそ、専門店の個性と強みを生かし「炭火仕上げ」という方法でペットボトルでは出せないコクを出す
お茶などを、川本屋さんでは多数扱っています。


「けど、お茶入れるの正直メンドクサイ!!アタシ忙しいしィ」と思ったアナタ!!

大丈夫!!無問題!!オッケーオッケー!!
「パウダー茶」という粉末状で溶かすだけのお茶があるのです!
時間はかからないけど、味はしっかり!!

「川本屋」さんは、お茶だけじゃありません!!
お茶を、より美味しく飲む為に色々な物を取り扱っています。
まず、これがないと始まらない・・・「急須」!!

これはすべて、愛知県の常滑で作られている「素焼き」です。
つまり土を焼いただけ、周りに薬をつけたりしていないそのままの焼き物なんです!!

甘みが増し、「常滑の急須」が一番お茶に適していると思った「川本屋」さんには、様々なデザインの物がそろっています。
オシャレで、カワイイ物がいっぱいありました。

部屋に置いてあったら、絶対カワイイ!!
しかも、オイシイお茶も作れるんだから一石二鳥!!
「にくじゃが」より家庭的をアピールできるかもよ??
(¥4000~¥8000)

お茶と一緒に食べる「お菓子」!!
大事でしょ!!??


「ようかん」です。
「二口ようかん」言ってお手ごろサイズ!!
甘さひかえめのサッパリした味わいです。
御茶・栗・大納言の三種類があります。
三種類全部かは、分かりませんが、10月12日にブースで販売させて頂く予定です。

これは「アメ」!!常日ごろ、「アメとムチ」に踊らされている僕ですが
これは、すごく懐かしい物ばかり!!

大玉でしょ・・・ニッキでしょ・・・きなこでしょ・・・ゼリービーンズなどなど・・・計25種類!!
方法は、まだ未定ですが、このアメちゃん達も当日、販売させて頂きたいと思っています。

これは「茶づづ」ですね。和染缶です。
これもカワイイ!!
(100g→¥735  200g→¥945 300g→¥1050)


こんな物も発見!!
キャンドルです!!お茶の香りでリラックス☆


これ、何だか分かります??

分かったアナタは、スゴイ!!
古き良き魂を持っている男!!又はヤマトナデシコと見た!
僕、分からなかったモンね・・・・・。
これは、鰹節を削る道具です!!!

創業明治43年の「川本屋」さんは、「お茶屋さんと鰹節屋さん」だったんです!!
昔のお写真を拝見させていただきましたが、左半分が鰹節屋さん、右半分がお茶屋さんでした!!

これは、もちろん売り物で、今でも鰹節を売っています。
お茶の取材に行ったのに、僕は鰹節の道具と、鰹節の話にかなり食いついてしまいました・・・。

結婚式の引き出物など、おめでたい時によく使われていたそうです。

やっぱり、自分で削った鰹節だと、味が違うらしい・・・。
知らなかった・・・・。

飲んでみたいな・・・・みそ汁・・・・。。
話を伺いながら、自分で鰹節削って、みそ汁作っている女性は素敵だよなーーー。と一人空想トリップしておりましたが、何か??

そして、最後に、お茶をご馳走になりましたface03

二代目「・・・・!?!?!?!?」

二代目に連れてこられたZAKI-NAGAI「・・・・!?!?!?!?」

二代目「・・・・めちゃくちゃコクがありますね。」

NAGAI「自分達は、ペットボトルに慣れてるから、お茶のイメージとは少し違いますね」

NAGAI氏ナイスコメント!!まったくその通り!!お茶ってこんなに、深みがあってオイシイんだ!!と思いました。
本当に想像と違う味で、何て言っていいか分かりませんでした。
是非ご賞味ください!!

365日・24時間、150円ですぐに手に入る「お茶」
その世界は深いですよ??

コタニーニョが前に書いてくれた様に、11月16日 14:00からザキ座にて「お茶をおいしく飲みませんか(予定)」というイベントがあります。
「川本屋」さんの女将さんが、そこで色々お話をして下さるのですが「若い人達に急須で入れたお茶の美味しさを知って欲しい」とおっしゃっていました。

是非、行ってみたらいかがでしょうか??
とても、面白いと思いますよ!!
これを知ることで、日本人として、「大人の魅力」が増すチャンスだと思いました。
知っていたら絶対、カッコイイと思う!!


↑お土産にいかが??
「イセぶらの香り」!!ナイスネーミングですicon06

 「川本屋」

〒231-0045
横浜市中区伊勢佐木町6-146
TEL 045-261-5995
FAX 045-261-5991

(取り扱い商品)備長炭火入れやぶ北茶・海苔・鰹節・健康茶・趣味の器・各種ご贈答品



  

Posted by 二代目若旦那  at 18:26Comments(3)

2008年09月27日

10月はイベント強化月間!!

というわけで、なかなか多忙な日々を過ごしております、
初代です。

『ABYはねぇ、ネットだけでなく、もっと直接的なアピール、地域貢献を
第2期は進めていこうよ』という中計(中期計画書)の基に
本年は様々なイベントへのお手伝い、開催、運営を行なっています。
(『誰だ、そんな発言をした奴は?』、というご質問はご勘弁を・・・笑)

ちなみに、振り返ると・・・・・
お手伝いとして、参加したのは・・・・

①『伊勢佐木ラテンフェス』へのお手伝い(4回)
②『若葉町・町内会』、縁日のお手伝い(1回)
③mixi コミュ『I love YOKOHAMA』のG19(5月25日)参加のお手伝い
④『ザキ座』関連(月例会への参加、今年度で6回)
などなど・・・。
その他、横浜市立大学鈴木ゼミの学生さん達との交流や
ABY全体ではありませんが、個人希望で、某内閣官房副長官になられた
衆議院の先生のイベントや、その先生の弟さんで、横浜市の市会議員の
先生のイベント等へのお手伝いなど・・・。


また、ABYが立案、運営したものがコチラ。。

①ABYミーティング(2回開催)
②OOOKAGAWA REFRESH(3月開催)

いやぁ~こうやって見ると、今年の4月から、毎月定例で行なっている
月一の定例会のほかに、不規則で行なわれる臨時会(TASK FORCE)や
他団体、イベントへの参加、協力、そして自主イベントの運営と・・・・

なんだかんだいっても、結構、動きまわっているんですよね、僕ら。。(笑
でも、本当に、まだまだ・・・。
てな訳で、来月はイベント強化月間です。

なんと3つのイベントに、来月、ABYは携わります!!

10月12日(日)
横浜市中区区民祭 『ハローヨコハマ』への出店。
いやぁ、これは凄いですよ。
わが町のアイドル、コッペル君の天敵(笑)、swingyブースを運営することになりました。
中区役所さんも、凄いというか、勇気があるというか・・・。
ABYの事務局長、『zaki-nagai』のコメントを借りれば、この若造集団に
そこまでやらせよう・・・と、おっしゃって頂き、ちょっと武者ブルイ。。(笑
けれども、しっかり、きっちり運営しまっせ。。
皆さん、どうぞ、遊びに来てくださいね。


(写真は昨年開催時のもの)

10月18日(土)
なんと、この日は2本だて。。

①『伊勢佐木ビックバンドコンサート』のお手伝い
これは、いつも開催されている『伊勢佐木ラテンフェス』の原型のイベント
伊勢佐木町5丁目開催の『ビックバンドコンサート』。
詳細はリンクを貼り付けておきますので、確認してくださいね。
是非是非、今まで1度も見た事が無い・・・という方、遊びに来てくださいね。

②『OOOKAGAWA REFRESH』を開催
前回の3月に引き続き、SNSコミュのI LOVE YOKOHAMAさんと中区役所の
サポートで、阪東橋駅を出発し、福富町の西公園まで、合計3つのルートで
清掃イベントを行ないます。
今回は、ちょっと面白い企画もあります。また話題の、「黄金町バザール」エリアにも
出没予定。この街に興味のある方は、是非、ご参加下さいね。。
(リンクは前回開催時の模様)

というわけで、来月は、イベント強化月間。
準備もいっぱい、スケジュールもいっぱい×2。。(笑

さぁ、みんなで頑張りましょう!!

  


Posted by 045の082(初代若旦那)  at 08:44Comments(0)

2008年09月25日

虫きらい・・・

みなさんこんにちは!


今日は(水曜日)会長、4th兄さん、いっちゃんとうえじゅんのサッカーをしに来ています(^O^)





今日もみなとみらいは綺麗です☆ミ


でも明日は筋肉痛確定です(^_^;)
いや明後日かも(笑)



さてさて本題に入りまして、以前濱ノリ兄さんの日記にも書いてありましたが、
来月の10月12日は10:00より15:00まで根岸森林公園にて
ハロー横浜2008(中区民祭)が開催されます!!


もちろんABYも参加させてもらう予定です(^O^)


詳しい話しは調整中なので、
来週位にはみなさんに報告出来るのかなと思ってます!!


楽しみにしていて下さいね(≧∀≦)


そうそうボク個人的にはハロー横浜の時に、
空港の街を読んでくれている方には何か特典をと今考えています!!


どうなるか分からないけどまたメンバーと会議して
色々と打ち合わせをしたいと思っているのでそちらも楽しみにしていて下さい!!



今サッカーの帰り道なんですが、車の中でいっちゃんが虫を発見!!!


「ヴァ~、あ~」って驚いていました!!


いっちゃんの驚いた声にはウケました!


って書くと怒られるので、驚いたいっちゃんは可愛かったデス!!


まっ、ボクも虫は嫌いなんですけどね(笑)


それではみなさんまた来週です。


  


Posted by ツン  at 07:05Comments(0)

2008年09月24日

Dream Fighter

のっち二十歳オメデトウ!
と、いきなり解る人にしか解らない話題でこんにちはzaki-nagaiです。
先日、二代目若旦那会長が記事にしていましたが、会長()の顔写真プリクラシールを、
携帯なんかに貼るのが、若造団体ABY会員内で強制的に流行っているとの件、
私の携帯にも何時の間にか貼って有ったのですが、母がそれを見るなり
「あんた、長い間彼女がいないからって…」と何故か絶句。
いらぬ疑いが掛からないうちにさっぱり剥がした次第です。

昨日(23日)は、伊勢佐木町5と6丁目でそれぞれイベントが有りました。
11時からは6丁目で「横浜カーフリーデー2008」がスタートし、
環境問題をテーマにしたブースから、ミニステージでの音楽やジャグリングなどが披露されました。

準備中に一枚。良い天気の中開催できました


沖縄エイサー実演


中学生ジャグラー「SYO!」君
大人顔負けのジャグリングに拍手喝采でした


フリージャズ集団「Liberty-Comm
即興で音を奏でるスタイルで、奇抜な衣装も特徴的でした
後方の、のどかな横浜市資源循環局の子供向けミニカーとの対比が妙にシュールです


環境をテーマにしたブースは、
武松商事の遊びながらごみの分別を覚えて貰う試みや


関東学院大学のベロタクシーや、


シネマ・ジャック&ベティの映写室冒険ツアー

等、この他にも様々なブースが出店されていました。

1時からは5丁目で「ビックバンドコンサート」が開催されました。
本当は20日開催の予定でしたが、台風の影響で23日に延期となりました。
延期となった事で歌手のeye’sさんがスケジュールの都合上キャンセルとなってしまった為、
計2組の参加となりました。

1組目、県立氷取沢(ひとりざわ)高校の県下唯一のジャズ部は、
100名前後と言うとてつもない部員数を誇るそうです。
ジャズ部に憧れて、氷取沢高校に越境してまで入学する生徒もいるそうです。
今回は60名位の生徒が参加されましたが、年間20回以上もの演奏会をこなしているとの事で、
正直、想像以上の演奏レベルに驚きました。
写真撮影も、人数が多くて全体を収めるのに苦労しました。


2組目は、地元のビックバンド「ハーバーライツ・オーケストラ
写真中央は、バンドマスターで、伊勢佐木町5丁目コンビニポプラのオーナー鈴木さん。
絶好のコンサート日和の中、ソロパートも見事にこなされました。


ビックバンドコンサートは次回10月18日(土)
エコロジー関連のイベントは12月初旬にそれぞれ開催予定です。  


Posted by zaki-nagai  at 16:25Comments(0)

2008年09月23日

ボーノボーノボノ♪イセザキチョウ

最近の情勢がめまぐるしく変化していて軽くめまいがしている4th manです

薄情なABYメンバーには『ただの風邪だよ!』って言われそうなので、黙ってきますが…face10


自民党総裁選挙で麻生太郎氏が第23代総裁となり、 これから日本の舵取りをしていくと思いますが私といたしましてはまず景気回復をお願いしたいです。
最近の物価上昇・食の偽装問題など山積した問題をどう処理するのか楽しみです。



と、難しい話はこのぐらいにして、
ネタに困り歩いていたらヘンテコな建物を発見face08

建物がL型なんですよ!


left_01から見ると

焼き肉とラーメン屋さん(組み合わせが…)


right_01から見ると

なんかイタリアンな感じのお店です。

伺おうと思ったらCLOSEでしたので、今度伺ってみますicon16

とうとうこの街にもイタリアン系の料理店ができましたよicon23
詳しくは後日OPENしてからicon28  


Posted by 四番目の男  at 21:38Comments(0)

2008年09月22日

筆者が読者を激写

え~臨時ニュースです。

タウンニュースさんに掲載して頂いた二代目の写真をプリクラサイズのシールにしたツワモノがいます。

こりゃまるで アイドルのようだ・・・・。
顔がおっついてないけど・・・・。

ノリさんに携帯を開いて見せられて
「親衛隊icon06

と、言われたので、何のこっちゃ分からず、待ち受け画面の映像を見ていたら、その下に毎日見てる顔が満面の笑みでシールになっていました。
思わず

「何これ!!気持ちわりィ!!!」と叫びました。

メンバーも何人か携帯に貼ってました・・・。

この場を借りて言わせていただきます。

君たちの携帯・・・・それでいいのか!!??

皆に、愛されて(ネタにされて)、私、幸せでござーます。

ABYミーティングで、何人かに配っていたので彼らも貼っていました。

わざわざ、電池パックをはずして貼ってくれた横浜市大の君!
それは、逆に怪しいぞ(笑)
彼女に逆にあやしまれるよ・・・・色んな意味で。

空気を読んで、貼ってくださった方々に感謝と尊敬・・・。

そんな、皆様へ一言・・・

捨てる時は、ゴミ箱へface07
地面とかは、ダメですよ!!

街もオラも悲しむぞ!!!

コッペル君もシールになってて、これはマジでカワイイです!!
自分の携帯に貼ってますicon12

オス☆オラ、二代目若旦那!!

オラと、ツン君・4THさんに、ノリさん、カズさんは2週間に1回のペースでフットサルをしていますサッカー

そこで、「サヨナラ体脂肪icon06」をしているワケです。

その後、皆で飯食って飲んで、「お帰り体脂肪icon06」をしているワケですが・・・・

ナゼか、「空港の街」の話になりまして

「見てる!!」と言ってくれた人や

「見てみる!!」と言って、携帯にブログ名をメモってくれた人がいたので

うれしくなって・・・・・

「じゃーー!!YOU達出ちゃいなYOッ!!」

と、二代目は写真撮っちゃったワケです。
読者を激写face03

↑おface01カズしゃんと4THさんが写っていますな☆


↑写真をちょっと右に寄せてズーム!

この人はプクさんと申す人であります。
とても、かわいがってもらってます。

富士山に登る時に
「ヘリウム買ってあげるね!!」と言ってくれた人です。
山でソプラノをだせと??
当日
「ごめん!!ヘリウムなかった!!」と、酸素缶をくれた人です。
ごめんじゃないです。これが正解です。ありがと☆


ABYが10月に参加予定のイベント「ハローヨコハマ」に、手伝いにきてくれるかも・・・・ということなのでお待ちしていますface03



個々に、皆写すのもシンドイので、
じゃーー皆でPEACEicon22
と、思ったらこの、ポーズ・・・・・。

なんだこりゃ・・・・・・。

目からビームでも出すんかい?

皆、みてくれてて、どうもありがとうございます☆
これからも懲りずに見て下さいね☆

二代目日記は長いけど☆  

Posted by 二代目若旦那  at 17:00Comments(8)

2008年09月21日

おいしい日本茶の淹れ方

こんにてゃ。

いやいや、入力ミスでした。

こんにてぃは。


・・・すみません、こんにちは!

久々の登場キャラになってしまいました・・・、コタニーニョです。


今日は、いろいろ考えていたのですが、前日にせっかく若旦那が紹介してくれたので、
僕も市大の学生としてかかわっている、「FOOD LANDSCAPE」についての記事を
書かせてもらいたいと思います。


立場上、黄金町、伊勢佐木・若葉、関内、などなど、市内のいろいろな街に関らせてもらっている
のですが、今回の「FOOD LANDSCAPE」は黄金町。

イベントの企画なんかに携わらせてもらっているのですが、先述の様な立場上、
いろいろな地域の方々に協力をいただき、企画を練っているところです。


今回はそのうちのひとつについて、「空港の街」ビューワーの皆様に、
よろしければご意見を頂戴したく、駄文にしたためました。
以下、よろしくお願いします。


さてさて、ここで表題の内容に入ってくるのですが、皆様は伊勢佐木町に、
創業明治年間の老舗お茶屋さんがあるのをご存じですか??

このお茶屋さんには、「ザキ座」のほうでも大変お世話になっておりました。

そこで今回、このお茶屋さんの女将にお願いして、おいしいお茶の淹れ方を
教わるイベントを企画させていただいています。


最近はペットボトルでお茶を飲むのが当たり前になっていますよね。
家庭に急須や茶器がないというのも珍しくないのではないかと思います。


そんな今の時代にはとても貴重な機会になるのではないかと思って、
張り切って企画を進めているのですが・・・。


やっぱり、
「実際、皆様にとってみたところ、興味を持っていただけるのか?」

というところが気になっていまして。


よろしければ、ご意見なんかをいただければ嬉しく思います。

そして、興味を持っていただけるようでしたら、ぜひご参加くださいませ。

よろしくお願いしま~す!


[ザキ座企画 「お茶をおいしく飲みませんか?(予定)」]
11月16日(日)14:00~ ザキ座にて  

Posted by 045の082(初代若旦那)  at 15:08Comments(0)

2008年09月20日

ヒガシノミソラ

台風一過のいい天気ですね。
こんな日は、会社から逃げ出したくなる初代若旦那です。

日頃の行いが悪いのか・・・・
こういう日に限って忙しい。

今、このブログは、車の中、ノートPCで書いてます。
勿論、昼ごはんを食べながらです。。あ~ぁ。。


さて、今日は、『ヒガシノミソラ』をご紹介。
この『ヒガシノミソラ』、hama1ブロガーのひげさんも取り上げられていましたが
大岡川流域で開催されている『黄金町バザール』の一角で
期間限定で営業されている鉄板焼き屋さんです。

オーナーは遠く、岡山から単身赴任・・・だそうです。

真っ白な店内に鮮やかな料理。
これぞ、まさしくアートです。

しかも、なかなかフランスの良い、オーガニックワインが揃ってまして
ワイン好きにもたまりません。





久々に美しく、美味しく、そして日常価格の中で、感動できる料理に出会いました。
皆さんも、是非、お散歩がてら、探してみてくださいね。

というわけで、詳細情報はひ・み・つです。(笑


ところで・・・・・
今回の黄金町バザール、学生さん達が本当に頑張って
いろんな事にチャレンジをしています。

注目すべき場所として、多摩美OBの皆さんと横浜市立大学のゼミ生で
運営している、『food landscape』があります。
ここは、近隣の老舗の商品を展示、販売したり、ちょっと憩いの一時が取れるように
カフェになっていたり、はたまた今月末からは、週末、各種イベントやワークショップが
開催されるとの事。

実は、僕も、来月、2回ほど、講師というか、お手伝いというか・・・・
まぁそれはまたのお話。

下記にfood landscapeのブログアドレスを貼り付けておきますので
チェックしてみてくださいね。


(バナーをクリックしてみてくださいね)


それと、上記、food landscapeにも関連しているんですが・・・・・
横浜市立大学鈴木ゼミの学生さん達が、黄金町バザールを中心に
この地域の情報発信ブログとして、
「横浜にも下町があったんだ」というブログを開設しました。
コチラも、微力ながら、ちょこっと個人的にお手伝いをさせて頂いてますが・・・・
本当に皆さん、頑張っているので、是非とも、チェックしてあげてくださいね。


『横浜にも下町があったんだ』

本当に皆さん、頑張ってくださってます。
僕ら住人も、彼等に負けないように頑張らなきゃいけませんね。。

本当に黄金町を中心に、関外地区、熱くなってきてます!!
皆さん、是非、お散歩がてら、その熱さを感じに来てくださいね。。



  


Posted by 045の082(初代若旦那)  at 15:41Comments(0)

2008年09月20日

明日は!!

台風なので仕事上どうなるかすごく心配な濱ノリです。

台風っていやですよねぇ。

だってねぇ・・・。

屋根が飛んだらやーねぇ・・・。

なんて下らない事言ってないで本題に入らなきゃ。

先日のABYミーティングはご参加頂いた皆様、ならびにサポートして頂きました皆様のおかげで大盛況でした。

何が嬉しいって、前回よりも多い人数で出来たって事が嬉しいです。

今後広がっていくようになればなぁ・・・。なんて思います。

あ、そのミーティング2次会にて、「流しそーめん」ならぬ「流し〇〇〇〇」(〇の中はご想像にお任せします)をやろう!

ってすごく面白そうな案も出てました。

実現に向けてどんどん案を膨らませられれば良いかなぁと。

さてさて、ABYは連日活動中でして。

「ハローよこはま2008 ABYも中区民祭に乗っかっちゃおスペシャル」と題しまして1時間半ブチ抜きで会議を行っておりました。



んで!

大まかにやる内容が決まってきましたので発表させて頂やす!

①ブースの一部は中区マスコットのコッペル君グッズ販売

②その他スペースはABYで「遊ぶ」じゃなくて「巻き上げる」でもなく「広報活動を行う」。

になりました。

さて、「広報活動」とはどうしましょうか。。。

5丁目コーヒー豆店のまめやさんが快く若造のお手伝いをして頂けると!!

6丁目の川本屋さんも快くして頂けるんです!!

なんて大目に見て頂いている団体なんだろう。。。

と思いながら本当に感謝しております。

というわけで、



10/12(日)

10:00~15:00

根岸森林公園


にてハローよこはま2008に参加します。

伊勢佐木町・若葉町の紹介を兼ねてご当地カフェを行いたいと思っています。

皆様お誘いあわせの上是非ご来場下さい。

詳細は中区のHPまでコチラをクリック!!

俺も出るよ。。。たぶん。。。でも俺のグッズは無いからなぁ。。。

まぁいいじゃないですか兄さん♪
売り上げは完全にボクの物ですけどね!!
  


Posted by 濱のノリック  at 00:19Comments(0)

2008年09月18日

第2回 ABYミーティング開催

みなさんこんにちはツンです!!

昨日はABYミーティング!40人の方達が来て下さいました!!


ありがたいことですね(≧∀≦)

来て下さいましたみなさんありがとうございましたm(__)m

また今後とも色々な面でお世話になるかと思いますがよろしくお願いしますm(__)m



じつは、今ABYミーティングの最中にblogを書いています(^O^)

これから二次会に行ってきます☆


初代若旦那の挨拶

司会の濱のノリ君と参加者の皆様

今度、CDデビューする事になった『横浜セブン』の2人


ではではまた来週デス☆ミ


追記:
前回、5月に開催された第1回ABYミーティングの様子はコチラ  


Posted by ツン  at 10:12Comments(2)地域活動

2008年09月17日

エコロジーな人になりましょう

今日はこの後、周辺の街づくり団体や青年会等の方々にお集まり頂き、
お酒と共に熱く街づくりに関して語り合う「第2回ABYミーティング(別名:ABY顧問(初代若旦那)の大暴走。秋)
の開催日となっており、主催側として内心面倒くせぇとかちっとも思ってはおりませんが
何でも胃腸炎でしばらくリタイアしていたのにも関わらず、
復帰後即座に火山活動を再開した初代若旦那兄が40名様近く掻き集めてしまった様なので、
何とか頑張ってこようと思っていますzaki-nagaiです。

横浜カーフリーデー2008

(去年開催時の様子)
9月23日(火・祝日)には、横浜カーフリーデー2008が開催されます。
カーフリーデーとは、ヨーロッパを発祥として広がりつつ有るイベントで、
都市の中心部でクルマを使わない事で、環境や交通に関しての様々な問題を考えよう。
と言うイベントです。
伊勢佐木町では当イベントに3年前より共催させて頂いています。

伊勢佐木町会場は6丁目に設置いたします。
・「ミニカー」試乗(横浜市資源循環局)
・「ベロタクシー」試乗
・「エコクイズ」(武松商事)
キリンビールコーナー
・リユースボトルのミネラルウォーター試飲(パルシステム)
・リサイクルグッズ販売&家族向け映写室ツアー(シネマ・ジャック&ベティ)

その他に、
スタンプラリー(ゴール)や、
歩行者によるパレード(14:30伊勢佐木町一丁目スタート~六丁目ゴール)
ミュージック・ダンス・パフォーマンスライブが伊勢佐木町で実施されます。
ライブ内容は、琉球太鼓とかジャグリングとかハマこい踊etc
なかなか盛り沢山な内容となっております。

伊勢佐木町6丁目会場地図はこちらは11時から16時まで各種イベントが実施されます。
大雨の場合は中止となります。

日枝神社例大祭
既にメンバーが記事にしてくれていますが、9月12日から14日まで実施された、日枝神社例大祭
今年は陰の年で、周辺町内が所有している御神輿が数十基繰り出す、
盛大な連合渡御は行われませんが、その他の行事は粛々と行われました。
伊勢佐木町1・2丁目は伝統的に陰の年でも御神酒所(みきしょ)を設置し、
空襲の被害もまるで受けなかった、歴史の有る「火伏神輿」を中心に数基を出し、
町内を担いで回るわけですが、神輿と聞いちゃ黙っていられないのが地元の若造集団「ABY」の面々。
昨年の本祭の時も、当時のメンバーが揃いも揃って祭バカだと言う事が当日判明して驚きましたが、
更に驚いた事に、去年の本祭以降、ここ一年でABYに入会したメンバーも、
これまた揃いも揃って祭バカだったと言う事が判明…


自分の町内の物では無い他所様の神輿でも、担がせてくれると聞けば脊髄反射しちゃったらしく、
各自何処かしらから強引に借り出して来た半纏姿で登場、
13日・14日の伊勢佐木町神輿を存分に堪能させて頂きました。

僕は終始背広で撮影係だったんですがね。
来年は横浜開港150周年だし、本祭りだし、担ぎたいなぁ…
  


Posted by zaki-nagai  at 18:51Comments(0)

2008年09月16日

イセザキ5コンサート

土曜日に続き日曜日も神輿を担ぎ肩と腰と膝と足がものすご~~~く筋肉痛の4th manです。

月二回、二代目とツンくんと一緒にフットサルをやって体をうごかしていたおかげで、
なんとか無事担ぎ終えることができましたよface02icon22

でも・・・face07icon11
少しぐらいブログに神輿のネタを書かせてくれても・・・icon10
って思うのは私だけでしょうか???

ということで別の話を・・・



9月20日に今回で15回にもなる
イセザキ5コンサートが行われます。
このコンサートは今年から行われているラテンフェスタの前身のコンサートなんです。

なかなか統一するのが難しく今年は独立した形で開催します。
皆さん見に来てください。

日程  9月20日(土曜日)
時間  PM1:00~4:00
場所  伊勢佐木町5丁目路上
出演  ①PM1:00~2:00  氷取沢高校ジャズ部
        女子高校生中心のビックバンド
     ②PM2:10~2:45  Eyes'
        100年に1人のfeather voice
     ③PM3:00~4:00  ハーバーライツオーケストラ
        ラテンビックバンド


  


Posted by 四番目の男  at 19:19Comments(0)

2008年09月15日

神輿と富士山

オス☆オラ!二代目の若旦那~!!

普段は携帯で日記を見てるもんで、今日気が付きました・・・・。
読者登録してくれた人がふえている・・・・・。

そう!!今この日記を読んでくれているアナタの事です!!

してもらっちゃっていいんですか(笑)!!??

「できたてのABYの日記あがったよ~!暇ならみてねicon06
ってメールが毎日届いちゃいますよ??なぜなら、毎日書いてるから(笑)

本当にビックリ!!
そして、本当にありがとうございますっ!!!
すげーうれしいです!!!

では、今日はお祭りのお話☆

13日と14日の「日枝神社例大祭」、4THさん・濱ノリさん・NAGAIさん・マッキ~さん・いっちゃん・カズさん、二代目で神輿を担ぎにいって参りました。

まずは、メンバーの雄姿をどんぞ!!!













つまり、僕が言いたいのは、カズさん(二枚目・前から三人目)の白装束姿がやたら似合うということです。



↑最初に神輿を担いでくれた、地元の吉田中学校の皆ですface03

特に先頭で担いでた女の子!!
真ん中辺にいて、めちゃくちゃデカイ声だしてた男の子!!

元気いっぱいで、ナイスでした☆
二人の名前聞いとけばよかったな・・・。

終わった後に、皆で「記念写メ」を撮り出した辺りが、やはり現代ッコですな!!
大きくなっても、神輿担ぎにきてね☆

神輿は、伊勢佐木一丁目を出発して、四丁目まで行きUターン!!

外国人の方々に「OH~~~!!」と言われ。

写メをパシャパシャとられ。

興奮した犬に吠えられながら。

「うりゃ!!おりゃ!!うりゃ!おりゃ!」

言っていると伊勢佐木1丁目でこんなサプライズface03


(なぜか、これだけ写真が小さい・・・・ナゼだ??)

見にくいかもしれませんが、ドレス姿の花嫁さんがいるんです!!
おそらく、結婚式の二次会後でしょう。

お酒入ってるから、周りの皆もテンションが高い!!
神輿かついでるから、コッチもテンションが高い!!

と、なると・・・・・

ドレス姿の花嫁&伊勢佐木1・2丁目神輿のコラボレーション☆

花嫁さんを先頭の真ん中(一番花形の場所)に入れて、皆でワッショイ!!
大盛り上がり!!

新郎さんは、なぜか上半身裸でネクタイ!!



担ぎ終わった後に記念写真☆

「ブログ載せますけどいいですか??」とは、聞いたけど、テンション上がりすぎて、このブログ名言い忘れた・・・・。

もし、新郎新婦のご友人で、この日記を見た方がいらっしゃいましたら、お礼を言っておいてください☆
写真、バッチリ使わせていただきましたface03
ありがとうございます!!

ご結婚おめでとうございます☆
末長くお幸せにicon22

で!!!

その後、カズさんと、二代目は不眠不休で富士山に登ったワケです!!

ある人に言われました

「富士山をナメるな!!」と

ある人にも言われました

「体調万全でも、頂上まで行けない人がいる!!」と

またまた言われました

「高山病は、疲れや、睡眠不足に関係があるらしいよ??」と

実の父がこう言ってくれました

「元気に帰ってこいよ・・・・・・・・救助のヘリコプターは金がかかるから

うれしくて涙があふれました。

体力には、まったく自信がありませんので、あまり担がないで体力を温存しようと思っていたのですが

いざ、担ぎはじめると手が抜けず・・・・。

すでに「足痛いな・・・・」と思いながら、そのまま富士山に行きました。

神輿で赤くなった肩に、バカデカイリュックをしょって・・・・11時40分から、朝日を見るために登りました。

富士山登頂したどーーーーーー!!!

てっぺんまで行きました☆

なんだよーー!!高山病平気じゃん!!体力だけじゃねェ!登山は気合だ!!

と思って、

記念写真とって

朝御飯たべた瞬間・・・・・・。

ものスゴイ頭痛・・・・
座り込みました。

頂上まで行ってたので、普通に降りるしかなく、気合で降りました。
頭痛かったのは、頂上だけだったので、小走りで降りてきました。(別に走りたかったワケじゃないけど・・下りだからね)

確実に、
登れたのは、カズさんと、このブログを見てくれている、フットサルメンバー「高橋さん」のお陰です。
二人のお兄ちゃんに助けられて、日本一の山に登れました☆

ホントにありがとface03

神輿を担いだ後に富士山登ったよ☆という日記でございました!
今日中に日記かけてよかった~!!





  

Posted by 二代目若旦那  at 23:16Comments(2)

2008年09月14日

日枝神社例大祭

こんばんは☆2日にわたり御輿を担いで肩が痛いマッキーですface03
今年は陰の年でしたが、去年のお祭りで途中までしか出られなかった私は、昨日今日でしっかりストレス発散してきました!!

昨日、今日と御輿はABYのメンバーも担がせてもらったのですが、正直疲れました・・・





特に昨日は人数が少なく交代メンバーがいずに1~4丁目まで往復!
帰って来た時にはみんなバテバテ・・・
にもかかわらず、うちの会長は富士山登山にでかけてました。


まぁ昨日、今日の御輿の話は次の担当の方に任せるとして・・・


今日の夜7時から私は高張り?に参加して来ました!!

各町内の人達がちょうちんを持って、「宮御輿」と一緒に伊勢佐木町を歩くのですが、その時だけは商店街の電灯は消えるんです。
ちょうちんの明かりだけが灯されて、幻想的できれいですよicon12


宮御輿の前に天狗と宮司が歩いていて、皆さんお賽銭をなげてお払いをしてもらっていました。
わりと沢山の方がお払いしてもらっていましたよ。



今年に入ってABYに参加した私ですが、ABYに入ったおかげで嫁に来て友達が誰も居なかったのに、今はメンバーを通して沢山の友達や知り合いが出来たので、今すごく楽しいですface02特にABYの新メンバーのいっちゃんが友達になってくれたので私のこの町です生活が本当に楽しいicon01
だから、来年の本祭りが今からとぉ~っても待ち遠しい私ですicon12

皆さん来年一緒に楽しみましょう♪  


Posted by 濱のノリック  at 23:30Comments(0)

2008年09月13日

黄金町バザールが始まりました。。

こんにちは、初代です。

いやぁ~、先週ほどではないですが、胃が痛い。。
本当に、皆様、お体、ご自愛くださいね。

さて、今日は、大岡川流域の京浜急行のガード下を中心に
11月末まで開催される、
『黄金町バザール』が始まりました。

このイベントは、さまざまなアーティストと、町方の方々が
協力をして、身近に現代アートを楽しもう・・・
そして、より多くの人に遊びに来て頂こう・・・・というイメージ。
(あくまでも個人的な理解ですが・笑)

期間中は展示だけでなく、様々なイベントやワークショップが
開催されます。私も・・・・・・。

皆様、是非、お散歩がてら遊びに来てくださいね。

詳しくはこちら。。
http://www.koganecho.net/JPN/index.html

尚、黄金町サイダーも、バージョンUPして
ラベルのデザインが変わりました。。



さぁ、忙しい10月になりそうです。
がんばらねば!!  


Posted by 045の082(初代若旦那)  at 13:00Comments(6)

2008年09月13日

またまた会議です。

どうもこんばんわ~ボクです。

私事ですが今週の頭にようやく夏休みが取れたので大阪・奈良・京都と3都物語してきました。

3都市3様の顔があってすごく面白かったです。

ってか2年前まで兵庫県に住んでて、仕事の営業先がその3都市だったんで新鮮味はあまりないのですが・・・。

こういう活動を始めてから見える街の景色は営業で廻っていた頃とはまた違ったように見えます。

さてさて、本日はABY会議でした。

今日も白熱した会議でなんと2時間半!!

ようやく名刺も出来ました。



あ、顧問の分撮るの忘れてた・・。

決して確信犯ではありません。

決してメタボだから写真に納まりきらなかったわけでもありません。名刺ですし・・・。

ってな訳で拡大写真だとこんな感じ。



このブログの右側にもありますがQRコードまで付いてます!!

この世の中便利になりましたねぇ。

あ、それと新メンバーのHNも決まりました。

新メンバーのHNは各自のご挨拶で報告させて頂きます。

って書いてる間に日付変更線を超えてしまいました。すみません。

あ、最後に告知です。

明日(今日?)明後日(明日?)はお祭りです。わかりにくいですね。土・日です!!

今年は陰の年(2年に1度本祭りが行われます)ですが各町内で盛り上がります。

先日の若葉町縁日もその一環です。

明日の伊勢佐木町は

まずは車椅子の方で担ぐお神輿、高村光雲作成のお神輿巡業、山車引き

夕方からは吉田中学校の生徒が担ぐお神輿、町内有志による伊勢佐木町連合お神輿もありますので是非見に来てください♪

祭り好きな人間のみのABYはもちろんほとんどのメンバーが参加します(笑)

諸事情により参加出来ないメンバーも居ますがすごく悲しそうな顔してました。。。  


Posted by 濱のノリック  at 00:20Comments(0)

2008年09月11日

どげんかせんといかん。。

みなさんこんにちは☆
ABYの中で一番私生活が謎と言われているツンです!!


そんなことないんですけどね(笑)


今週の火曜日・・・・・

blogを書くために初代の兄さんを呼び出す。

ネタを探す時には初代の兄さんをいつも使っている、もとい頼んでいるボク。


大体二人が揃えばご飯がお決まりです。
しかも、お兄さんは仕事が終わるのが遅いので、
ボクは家でご飯を一度食べてから合流します。




まさしく猫まっしぐら。


じゃなくデブまっしぐら。
古っ!!(笑)




ってなわけで、今回ボクと初代のお兄さんは曙町にある
宮崎料理のお店「てげてげ」さんにおじゃましました!!





とりあえずはということで、お兄さんはビールでボクはウーロン茶で乾杯!!


カウンター席に男二人で座ったのですが、
隣が女性だったらなぁと思ったのは言うまでもないです!!


ボク達は今流行りの地頭鶏を食べるべく、もも焼きを頼みました。




このように目の前で焼いてくれるのが見れると
いっそう美味しさが増す気がしますよね(^O^)




こちらが出てきた地頭鶏♪柚子こしょうを付けて食べたら、
お酒に合うのなんのってたまりません!!(お兄さんのお酒の進み具合を見て判断)


本当に美味しかったです☆

その他にささみの辛み大根を食べました。



ボクは生まれて初めて食べたのですが辛み大根と鶏って合うんだなと思いました!!

辛いのが苦手な4th兄さんやマキ姉サンには厳しいかなとは思いますが、
ボクや初代の兄さんみたいに辛いのが好きな人にはたまらん一品です!!


え~続きまして、定番とも言えるであろうチキン南蛮を食べました。



何が違うかってやっぱりタルタルソースの味が断然に違うなと思いました!!


今までボクが食べてきたタルタルソースは酸味があった感じですが、
このタルタルソースは甘味が強いんですね!!


ご飯が進む一品だと思います(≧∀≦)


次にボクと兄さんは、店長に残り2本と言われたハツを食べました。


その他にも串はネックとボンジリを食べましたが、ボクが串を食べて感じたことは、
脂が地頭鶏は甘味があって旨いと感じました。


お兄さんは色々と言ってましたけどね(笑)


そして最後の締めに鶏飯を頼みました!!




事前にご飯を食べてきているボクはギブアップだったので、
少ししか食べなかったですけど、鶏飯もボクは初めて食べたので
今度来た時にまた頼もうと思いました!!




今回もグル巡りは本当に満足のいくものでしたが、
ただ一つ残念なことがあります。。。。。


今日はお酒は少ししか飲まないと言ってたのに結局飲んでしまった兄さんと、
夜ご飯を2度食べてしまったボクのお腹をどげんとせんといかんてことですね(笑)



さてさて、初代の兄さんに『ツンはどうせ美味しいとか旨いとしか書けないだろうな』って
言われたけど、文章読み返してみると確かにその通りでした!!


やっぱりお兄さんと違って食のプロじゃないから、
言葉の引き出しが少ないしうまく言えないっすね(>_<)


店長さんゴメンなさいm(__)m


みなさん日記では上手く伝わらなかったかもしれませんが、
お店に行っていただけたら納得してもらえると思います!!


また味とかについては初代の兄さんが日記で書いてくれると期待してバトンパスです!!


食のプロでもある兄さんはどんな言葉を書いてくれるのか楽しみデス☆


店長サンも話しやすく良い人だし店の雰囲気もいいので、
今度は女性と来たいなと思いました。


誰か一緒に行ってくれる人募集です(笑)



ではではまた来週です(^O^)


てげてげ
横浜市中区曙町1-4-127
TEL&FAX045-252-8989
  


Posted by ツン  at 07:23Comments(2)

2008年09月10日

アンアンな地図

先週末は念願の夏休み(2日間)を存分に満喫しましたが、今週はそのカウンターなのか、
月曜から日曜日まで、会議とかイベント千本ノックなzaki-nagaiです。

2~3ヶ月前の話、伊勢佐木町商店街会館1Fに事務所を構える、
横浜市地域経済元気づくり事業「ザキ座」の事務局長で、街づくり(都市デザイン)に関して様々な実績を持つ櫻井淳先生(㈱櫻井淳計画工房代表)が、伊勢佐木町商店街事務局に御来所。そこで

「NAGAIさん、東小学校の生徒と今作っているあんあんマップの件で、間違いがないか伊勢佐木町エリアの校正をお願いしたいのですが?」との提案

あんあんicon06………」
その、気になるネーミングに対して、背中に冷たい汗が流れ始める

ご周知かと思いますが、伊勢佐木町の両隣に有るのは、
古くから日本有数の歓楽街として知られ、何だかカラフルなお店が建ち並ぶ曙町
夜中になると何が目的か、ボーッと突っ立つお姉さん(実は中身はお兄さん)が出没する若葉町
そう言ったエリアを含めて作成されていると言う「あんあんicon06マップ」
東小学校は、以前にも紹介しましたが、伊勢佐木町5・6・7丁目が学区に入っている小学校で、
日中は伊勢佐木町を通って元気良く登下校する児童の姿も良く見受けられる。
現在の東小学校の校長先生も、自身が小学生だった頃の恩師だったりする。
その小学校の生徒に、一体櫻井先生はナニを作らせようとしているのか…

ザキ座」の定例委員会では、ほぼ毎回に渡って、伊勢佐木町から選出された委員と激烈な議論を展開され、そう言った所以で心労が溜まってしまっているのか、

…櫻井先生、ご乱心

と、つい先生の顔色を伺ってしまったが、実際自分自身も興味津々、先生の暴挙で有れば毅然と正さなくてはと「あんあんicon06マップ」校正の件、鬼チェックを入れてやろうと二つ返事で引き受ける。


実際、まだ表紙も無い段階の「あんあんicon06マップ」原稿を頂き、早速開いてみたのだが、ドカンと大きな地図が2ページに渡り掲載されている。
「これがあんあんicon06なお店が掲載されたマップか…」と、注視して見る。

……いや、何かおかしい(多分自分の頭が一番おかしい)、地図上に掲載されているスポットは、
病院や薬局や、AED設置場所各町内会館や、児童が何か犯罪に巻き込まれそうになった時に連絡や、助けを求め駆け込むことが出来る「子ども110番の家」の所在地一覧。
決して、妄想だけは人一倍な自分が想像していたようなお店は一件たりとも載っていない

…これは、そう「あんあん」の略は、伊勢佐木町ブルース冒頭のため息「ア~ン、ア~ン」から遠く連想される物では無く、安全・安心を略したあんあんだった訳deathかicon07

ちょっとガッカリ…

話を正して、この「東っ子あんあんマップ」とは、東小学校の生徒がグループ毎に、学区内を歩き回り、
学区内の紹介したい所(まちのたからもの)や、逆に危険と思われる所を発見しては、
それをガリバーマップと言う、地域の地図を繋ぎ合わせ、体育館の床に広げた巨大な地図に、
各グループが発見した地点を書き込んだり、写真を貼り付けた物を元に作られた冊子で、

公共機関以外にも、安全な遊び場や、見晴らしの良い所なども紹介されており、
本当に良く調べているなぁと、つぃつぃ感心されられる物になっています。
あんあんマップは先日完成し、地域の公共機関等に置いてあると思いますので、
興味の有る方は、御覧下さい。

「東っ子あんあんマップ(東小学校地区安全・安心マップ)」
お問い合わせは、発行元「初黄・日ノ出町環境浄化推進委員会(Kogane-X)」まで
  


Posted by zaki-nagai  at 16:42Comments(0)

2008年09月09日

おさんのみや祭りだ~ ワッショイ!ワッショイ!

待ちに待った一年に一度のお楽しみface03
日枝神社大祭の季節になりました。

(前回のZAKI-NAGAIくんの記事でもお知らせしましたが・・・。)
でも今年は『 』なんです・・・icon10

しかし街は祭一色になってきましたよ


通常なら
ドンドン~♪
ピーヒャラ、ピーヒャラ♪♪
ファア~ン♪

とお囃子が聞こえて・・・・・・・・
・・・
・・




来ないicon10
どうしたんですかね?
この一週間街路灯よりお囃子が聞こえてきてもよいのに・・・face07

と思う4th manです。
ちょっとリサーチをしないとダメですかね・・・。

話は変わり
このたびABYメンバーは神輿を担ぐことが決定しましたicon22
吉田中学の生徒さんが担ぐため一応サポート役なのですが・・・

ABYのメンバーの雄姿を見たい方は
13日土曜日PM4時半伊勢佐木町1丁目有隣堂前から7丁目向けて出発します。  


Posted by 四番目の男  at 15:09Comments(0)