2008年05月19日
ちょっと違うんじゃない??でももうしょうがないか・・・。
一週間って本当にすぐだな~~~
っと実感しています。
4th manです。
この前ブログを書いたと思ったらもう回ってきました
しょうがないなぁ~~~
って投げやりになってはいけません
がんばって・張り切ってブログを書きますよ
先週はコンピュータ
の調子がものすごく悪く
この休みを使って再インストールしましたので、もう大丈夫
でも休みに再インストールで時間とられるのは痛いです
ということで続きを話しましょう
えっ…
何の話って

先々週、土曜日のくせに仕事で「鎌倉」に行ったお話ですよ。
で能堂を横切って本堂へ続く階段とその横にある大銀杏の木

ここは3代源実朝が公暁によって暗殺された場所ですね。
公暁は2代源頼家の実子で乱行してしまい伊豆修善寺にて殺された父の敵と思い、
八幡宮から降りてくる実朝をこの大銀杏の木の根に隠れ暗殺します。
確か私の記憶が正しければ13段目だったと思います。
これで公暁も北条家に殺されてしまい、源氏は絶えてしまいます。
本堂(階段途中から)

長い階段を上ると本堂があります。
これで鎌倉がくわわり日本には14の名勝・旧跡が世界遺産に認定されました。
みなさんは日本の世界遺産はわかりますか??
まずは・・・・・
と言いたいところですが長くなったんで今回はこれまで
皆さんさようなら
(引張るなぁ~~~
)

4th manです。
この前ブログを書いたと思ったらもう回ってきました

しょうがないなぁ~~~

って投げやりになってはいけません

がんばって・張り切ってブログを書きますよ

先週はコンピュータ

この休みを使って再インストールしましたので、もう大丈夫

でも休みに再インストールで時間とられるのは痛いです

ということで続きを話しましょう

えっ…



先々週、土曜日のくせに仕事で「鎌倉」に行ったお話ですよ。
で能堂を横切って本堂へ続く階段とその横にある大銀杏の木

ここは3代源実朝が公暁によって暗殺された場所ですね。
公暁は2代源頼家の実子で乱行してしまい伊豆修善寺にて殺された父の敵と思い、
八幡宮から降りてくる実朝をこの大銀杏の木の根に隠れ暗殺します。
確か私の記憶が正しければ13段目だったと思います。
これで公暁も北条家に殺されてしまい、源氏は絶えてしまいます。
本堂(階段途中から)

長い階段を上ると本堂があります。
これで鎌倉がくわわり日本には14の名勝・旧跡が世界遺産に認定されました。
みなさんは日本の世界遺産はわかりますか??
まずは・・・・・
と言いたいところですが長くなったんで今回はこれまで

皆さんさようなら

(引張るなぁ~~~

Posted by 四番目の男
at 19:58
│Comments(0)