2010年09月30日
サヨナラレインボー
長いことベイスターズのファンやってますが、
3年連続90敗以上と言う前人未到の偉業を成し遂げ、
ファンとしても勝ち方を忘れているzaki-nagaiです。
先週、このブログの当番をすっ飛ばして、
報告やら告知関係山ほどある感じなのですが、
なるべく掻い摘んで書かせて頂きます。
その先週ですが、伊勢佐木町で火事が有りまして、
祭日に仕事→お通夜→火事と言う中々重たいコースだったのですが、
火事になってしまった、伊勢佐木町3丁目の建設中の建物、
OPENに向けて急ピッチで工事を進めていた矢先で、
メインはパチンコだったのですが、伊勢佐木町の「まちづくり協定」に沿って、
パチンコ運営会社も協力的に協議に参加して頂きまして、
当初の建物全てパチンコ施設と言う計画から、
1Fイセザキモールに面した部分に関しては、
一般の貸店舗スペースと言う形に変更して頂く等、お互いで理解しあえた中、
建物の完成が待望されておりましたが、残念な火事となりました。
現在は色々と検査中で、今後のスケジュールは未定との事です。
【3丁目「レインボーゲート」撤去】
伊勢佐木町3丁目にて稼働中の横断アーチ(レインボーゲート)に関しまして、
30年近くの長きに渡り、伊勢佐木町のシンボルで有りましたが、
経年劣化から、実際のところ内部で漏電が有ったり、
パネルが剥離していたりと、様々な不具合が頻発しておりまして、
この度安全性の確保を優先して、レインボーゲートを撤去する運びとなりました。
撤去後に関しましては、近い将来新しいシンボルを設置する予定です。
新しいシンボルにつきましては、ネタクラスでも何でもアイデア有りましたら、
ご連絡頂ければ幸いです。
撤去予定日は来月5日。写真とかに残しておきたい方はお早めに御願い致します。
(レインボーゲートと大神輿御巡幸)
【報告・日枝神社例大祭】
伊勢佐木・若葉の若造グループABY会長、二代目若旦那が先の記事にも書いていますが、
地域のお祭日枝神社例大祭が執り行われましたが、19日に行われた
「オールイセザキ神輿」と言われる神輿は、先ずは地元の吉田中学校の生徒が、
伊勢佐木町の1丁目から7丁目・隅から隅まで一生懸命担いで頂きます。
その後は、町内有志(商店街関係者やらABYを代表する神輿バカな面々)だけで担ぐ、
と言う事になるのですが、今年は有志の集まりが若干悪く、有志だけで担ぐ神輿は無し。
との話になりかけたのですが、中学生が担ぐ姿に神輿バカの血が騒いでしまったのか、
そのまま7丁目から1丁目(1.4km)まで担いで戻ろうぜ!と言う話になってしまって、
担ぎ手も少ないし、中学生に比べ絶望的にスタミナも無いしと言う惨状でしたが、
最後はグダグダになりつつも、担ぎ通す事が出来ました。
来年は、本祭で数十基の神輿が繰り出す「連合渡御」が実施されます。
【「アイドルの聖地化」計画】
伊勢佐木地区の多目的イベントスペース「CROSS STREET」にて、
2度目のアイドルスペシャルライブが実施され、
多くのお客様にお越し頂いた中、8月にデビューしたばかりの「まい×なお」さんは、
元気一杯ステージを盛り上げて頂きました。
その様子は、YOUTUBEの「伊勢佐木町商店街チャンネル」に公開されております。
…で、本題。
3度目のアイドルスペシャルライブが決定!
今度出演されるのは、あのavexが大プッシュしている「東京女子流」と言うグループで、
……生年月日が非公表と言う中であまり詳しくは書けない所ですが、
メンバーの内1名に関してはまだ小学生と言う話みたいで、
どうしょう…、当日控え室にリリアンとかモコモコペン置いといた方が良いのかなぁ…
とか今一時代すら読めていない心配をしてしまってるのですが、
何だかつい最近まで伊勢佐木町にアイドルなんて図式がまるで思い浮かばなかった、
と言いますか、伊勢佐木町誕生以降140年近く有り得なかった事が日常化しつつありますね。
(業務放送)
設計家の日野様。プロフィールに「アイドルの聖地」設計 と付け加えて置いて下さい。
(大きなサイズはこちら)
東京女子流のライブは来月10日(日)に開催。
入場方法は、まさかの当日抽選方式と言う事ですが、抽選に外れましても、
CROSS STREETは外からでも見えちゃう設計です。
また、その後に予定されている握手会には、CDを買って頂ければ御参加頂けます。
【ビッグバンドジャズアベニュー】
アイドルライブより前に、2日(土)にはビッグバンドジャズアベニューが開催されます。
このイベントは、伊勢佐木町3~7丁目に4つの特設会場を儲け、
3丁目会場より7丁目会場まで開始時間をずらし、順番に演奏して頂くと言う物で、
お客様には伊勢佐木町全体を「回遊」して頂ければ幸いだと思います。
出演バンドは中学生のジャズ部から、プロ級のビッグバンドまで、
バラエティに富んだ計4組が登場いたしますが、5丁目会場に出演される、
「神奈川大学」のオーケストラは40名前後が参加される予定で、
迫力のある演奏が聴けそうです。
(大きなサイズはこちら)
3年連続90敗以上と言う前人未到の偉業を成し遂げ、
ファンとしても勝ち方を忘れているzaki-nagaiです。
先週、このブログの当番をすっ飛ばして、
報告やら告知関係山ほどある感じなのですが、
なるべく掻い摘んで書かせて頂きます。
その先週ですが、伊勢佐木町で火事が有りまして、
祭日に仕事→お通夜→火事と言う中々重たいコースだったのですが、
火事になってしまった、伊勢佐木町3丁目の建設中の建物、
OPENに向けて急ピッチで工事を進めていた矢先で、
メインはパチンコだったのですが、伊勢佐木町の「まちづくり協定」に沿って、
パチンコ運営会社も協力的に協議に参加して頂きまして、
当初の建物全てパチンコ施設と言う計画から、
1Fイセザキモールに面した部分に関しては、
一般の貸店舗スペースと言う形に変更して頂く等、お互いで理解しあえた中、
建物の完成が待望されておりましたが、残念な火事となりました。
現在は色々と検査中で、今後のスケジュールは未定との事です。
【3丁目「レインボーゲート」撤去】
伊勢佐木町3丁目にて稼働中の横断アーチ(レインボーゲート)に関しまして、
30年近くの長きに渡り、伊勢佐木町のシンボルで有りましたが、
経年劣化から、実際のところ内部で漏電が有ったり、
パネルが剥離していたりと、様々な不具合が頻発しておりまして、
この度安全性の確保を優先して、レインボーゲートを撤去する運びとなりました。
撤去後に関しましては、近い将来新しいシンボルを設置する予定です。
新しいシンボルにつきましては、ネタクラスでも何でもアイデア有りましたら、
ご連絡頂ければ幸いです。
撤去予定日は来月5日。写真とかに残しておきたい方はお早めに御願い致します。
(レインボーゲートと大神輿御巡幸)
【報告・日枝神社例大祭】
伊勢佐木・若葉の若造グループABY会長、二代目若旦那が先の記事にも書いていますが、
地域のお祭日枝神社例大祭が執り行われましたが、19日に行われた
「オールイセザキ神輿」と言われる神輿は、先ずは地元の吉田中学校の生徒が、
伊勢佐木町の1丁目から7丁目・隅から隅まで一生懸命担いで頂きます。
その後は、町内有志(商店街関係者やらABYを代表する神輿バカな面々)だけで担ぐ、
と言う事になるのですが、今年は有志の集まりが若干悪く、有志だけで担ぐ神輿は無し。
との話になりかけたのですが、中学生が担ぐ姿に神輿バカの血が騒いでしまったのか、
そのまま7丁目から1丁目(1.4km)まで担いで戻ろうぜ!と言う話になってしまって、
担ぎ手も少ないし、中学生に比べ絶望的にスタミナも無いしと言う惨状でしたが、
最後はグダグダになりつつも、担ぎ通す事が出来ました。
来年は、本祭で数十基の神輿が繰り出す「連合渡御」が実施されます。
【「アイドルの聖地化」計画】
伊勢佐木地区の多目的イベントスペース「CROSS STREET」にて、
2度目のアイドルスペシャルライブが実施され、
多くのお客様にお越し頂いた中、8月にデビューしたばかりの「まい×なお」さんは、
元気一杯ステージを盛り上げて頂きました。
その様子は、YOUTUBEの「伊勢佐木町商店街チャンネル」に公開されております。
…で、本題。
3度目のアイドルスペシャルライブが決定!
今度出演されるのは、あのavexが大プッシュしている「東京女子流」と言うグループで、
……生年月日が非公表と言う中であまり詳しくは書けない所ですが、
メンバーの内1名に関してはまだ小学生と言う話みたいで、
どうしょう…、当日控え室にリリアンとかモコモコペン置いといた方が良いのかなぁ…
とか今一時代すら読めていない心配をしてしまってるのですが、
何だかつい最近まで伊勢佐木町にアイドルなんて図式がまるで思い浮かばなかった、
と言いますか、伊勢佐木町誕生以降140年近く有り得なかった事が日常化しつつありますね。
(業務放送)
設計家の日野様。プロフィールに「アイドルの聖地」設計 と付け加えて置いて下さい。
(大きなサイズはこちら)
東京女子流のライブは来月10日(日)に開催。
入場方法は、まさかの当日抽選方式と言う事ですが、抽選に外れましても、
CROSS STREETは外からでも見えちゃう設計です。
また、その後に予定されている握手会には、CDを買って頂ければ御参加頂けます。
【ビッグバンドジャズアベニュー】
アイドルライブより前に、2日(土)にはビッグバンドジャズアベニューが開催されます。
このイベントは、伊勢佐木町3~7丁目に4つの特設会場を儲け、
3丁目会場より7丁目会場まで開始時間をずらし、順番に演奏して頂くと言う物で、
お客様には伊勢佐木町全体を「回遊」して頂ければ幸いだと思います。
出演バンドは中学生のジャズ部から、プロ級のビッグバンドまで、
バラエティに富んだ計4組が登場いたしますが、5丁目会場に出演される、
「神奈川大学」のオーケストラは40名前後が参加される予定で、
迫力のある演奏が聴けそうです。
(大きなサイズはこちら)
Posted by zaki-nagai
at 01:01
2010年09月26日
ジャック&ベティに人だかりが・・・・
めっきり秋らしくなってきましたね。
風邪などお召しになってる方、多いのでは??
僕は先週、あの酷暑の中、夏風邪をひいていましたが
出来れば、1週間遅れて寝込みたかった。。。と。
そう思う初代です。
本当に皆様、くれぐれもご自愛ください。
閑話休題、9月25日(土)朝10時過ぎ、若葉町にある
シネマ・ジャック&ベティの前には、凄い人だかりが・・・。
調べてみると、こんなイベントをやっているようです。
皆様御存知の林海象監督と行定勲監督とのトークショーも
本日、26日(日)に行われるようで・・・・
映画好きにはたまらん素敵なイベントになりそうです。
ご興味のある方は、ぜひ、若葉町へ。
(詳細はこちら)
ちなみに、行定監督は、「GO」や「世界の中心で愛を叫ぶ」などの作品で
近年、本当に評価が高まったいる方です。
風邪などお召しになってる方、多いのでは??
僕は先週、あの酷暑の中、夏風邪をひいていましたが
出来れば、1週間遅れて寝込みたかった。。。と。
そう思う初代です。
本当に皆様、くれぐれもご自愛ください。
閑話休題、9月25日(土)朝10時過ぎ、若葉町にある
シネマ・ジャック&ベティの前には、凄い人だかりが・・・。
調べてみると、こんなイベントをやっているようです。
皆様御存知の林海象監督と行定勲監督とのトークショーも
本日、26日(日)に行われるようで・・・・
映画好きにはたまらん素敵なイベントになりそうです。
ご興味のある方は、ぜひ、若葉町へ。
(詳細はこちら)
ちなみに、行定監督は、「GO」や「世界の中心で愛を叫ぶ」などの作品で
近年、本当に評価が高まったいる方です。
Posted by 045の082(初代若旦那)
at 09:01
2010年09月21日
最近思ったこと☆雑念エンターテイメント
こんばんわ☆携帯が曲がってはいけない方向に曲がった二代目若旦那です。
昨日、歩きながら電話しているといきなり首が
かわいく「カクッ☆」となりました。
二代目「俺の携帯なんかえびぞってるんだけど。。。」
電話相手「あーー!!あの最近結婚した??」
二代目「それは、エビゾ・・・ねぇ・・・・とりあえず電話切ってもいい??」
液晶画面の下辺りからボキッと折れ「かけて」おり、中のコードがかろうじて二つに分かれかけている携帯電話をつないでいる状態。
楊枝をギブス変わりにして固定し、それをセロテープでグルグル巻きにして応急処置。
なんとも男らしい無人島生活してるような携帯電話が威風堂々ここにいいます。
今日は最近の事をショートショートで・・・・・。
1、DJ 808
自分が商店街に住んでいるからか、やっぱり他の商店街を歩いていると、色々見てしまいます。
先日、横浜線沿線の商店街を歩いていると小さな八百屋さんが。
ただ、普通と違うのは店内の照明がブラックライト(ブルーライトだったかも)なこと。
流れてるBGMがラジオ日本ではなくてゴリゴリのHIPHOP musicなこと。
野菜ソムリエじゃない俺にもこれは野菜をオイシクするためでないことくらい分かる!!
そして、レジのところにDJのターンテーブルが!!!そして20代後半の店主がヘッドホンを首にかけてレコード回していました。
(これはDJ808(ディージェイ ヤオヤ)やんけーーーー!!)
と思わず思ったけど、野菜を買う予定はなかったので、構わずスルー。
こんな、ファンキーな店が伊勢佐木町にもできたらいいな!!!
オーナーに協調性のある人だったらもっといいな・・・。
2、日枝神社例大祭
ABYの中からお祭り大好きっ子5人が参加し、神輿を担いできました。
写真等々、細かい説明は誰かするでしょうから、僕は2つ気になった件を書きます。
①「あいかわらず掛け声がよくわからない。」の件
とりあえず「おりゃ」か「うりゃ」で開き直って巻き舌しています。
周りを聞いていると「えいりぁん!!えいりぁん!」に聞こえたり「おんぎゃー!おんぎゃー!」に聞こえたりして
ふと、パニックになりそうになる。
②「やっぱり海外からの観光客の人は神輿を見るとテンション3倍増しになり、それをやけに意識してしまう僕がいる」の件
海外の方は神輿がくると「ワショーーイ!!」「ワショーーイ!!」の掛け声と共にデジカメぱしゃぱしゃ!!(ちなみにこっちはわっしょいとは言っていない)
ワイルドなお父さんもセクシーなお母さんもキュートなお嬢ちゃんもフトッチョーなおばちゃんも皆、すごい
テンション高めでシャッター切ってくれるので、正直ちょっと嬉しい・・・。
普段、デジカメとか写メでぱしゃぱしゃ撮られることなんてないから。
彼らが母国に帰ってから写真を友人に見せて
「見てみろよナンシー!!これがジャパニーズマツリだぜ!!スシにゲイシャにアキバにマツリ!!!マウント・フジー!!でシブヤニ・ゴジー!!が日本の名物ってもんよ!!ユーノウ??」
「すごいわ!!彼らが着ているのはジャパニーズキモノね!!つまり彼らはラストサムライでトノサマキングスなのね??」
「オフコース!!」
「わたしも、来年ゴートゥーするわ!!」
という会話があるかもしれないので観光客の方にたくさん来ていただくべく、担いでる最中に写真を撮られる時には、
イメージを壊さぬように
NO・カメラ目線
NO・笑顔で
デカイ海苔巻き煎餅をバリバリ食ってるような男の顔を心がけてしまいます。
あーーー、最近街歩いてても変なこと考えてる・・・。
雑念が多い・・・・。
疲れてるのか・・・・??
ちょっとそれを書いてみました。
昨日、歩きながら電話しているといきなり首が
かわいく「カクッ☆」となりました。
二代目「俺の携帯なんかえびぞってるんだけど。。。」
電話相手「あーー!!あの最近結婚した??」
二代目「それは、エビゾ・・・ねぇ・・・・とりあえず電話切ってもいい??」
液晶画面の下辺りからボキッと折れ「かけて」おり、中のコードがかろうじて二つに分かれかけている携帯電話をつないでいる状態。
楊枝をギブス変わりにして固定し、それをセロテープでグルグル巻きにして応急処置。
なんとも男らしい無人島生活してるような携帯電話が威風堂々ここにいいます。
今日は最近の事をショートショートで・・・・・。
1、DJ 808
自分が商店街に住んでいるからか、やっぱり他の商店街を歩いていると、色々見てしまいます。
先日、横浜線沿線の商店街を歩いていると小さな八百屋さんが。
ただ、普通と違うのは店内の照明がブラックライト(ブルーライトだったかも)なこと。
流れてるBGMがラジオ日本ではなくてゴリゴリのHIPHOP musicなこと。
野菜ソムリエじゃない俺にもこれは野菜をオイシクするためでないことくらい分かる!!
そして、レジのところにDJのターンテーブルが!!!そして20代後半の店主がヘッドホンを首にかけてレコード回していました。
(これはDJ808(ディージェイ ヤオヤ)やんけーーーー!!)
と思わず思ったけど、野菜を買う予定はなかったので、構わずスルー。
こんな、ファンキーな店が伊勢佐木町にもできたらいいな!!!
オーナーに協調性のある人だったらもっといいな・・・。
2、日枝神社例大祭
ABYの中からお祭り大好きっ子5人が参加し、神輿を担いできました。
写真等々、細かい説明は誰かするでしょうから、僕は2つ気になった件を書きます。
①「あいかわらず掛け声がよくわからない。」の件
とりあえず「おりゃ」か「うりゃ」で開き直って巻き舌しています。
周りを聞いていると「えいりぁん!!えいりぁん!」に聞こえたり「おんぎゃー!おんぎゃー!」に聞こえたりして
ふと、パニックになりそうになる。
②「やっぱり海外からの観光客の人は神輿を見るとテンション3倍増しになり、それをやけに意識してしまう僕がいる」の件
海外の方は神輿がくると「ワショーーイ!!」「ワショーーイ!!」の掛け声と共にデジカメぱしゃぱしゃ!!(ちなみにこっちはわっしょいとは言っていない)
ワイルドなお父さんもセクシーなお母さんもキュートなお嬢ちゃんもフトッチョーなおばちゃんも皆、すごい
テンション高めでシャッター切ってくれるので、正直ちょっと嬉しい・・・。
普段、デジカメとか写メでぱしゃぱしゃ撮られることなんてないから。
彼らが母国に帰ってから写真を友人に見せて
「見てみろよナンシー!!これがジャパニーズマツリだぜ!!スシにゲイシャにアキバにマツリ!!!マウント・フジー!!でシブヤニ・ゴジー!!が日本の名物ってもんよ!!ユーノウ??」
「すごいわ!!彼らが着ているのはジャパニーズキモノね!!つまり彼らはラストサムライでトノサマキングスなのね??」
「オフコース!!」
「わたしも、来年ゴートゥーするわ!!」
という会話があるかもしれないので観光客の方にたくさん来ていただくべく、担いでる最中に写真を撮られる時には、
イメージを壊さぬように
NO・カメラ目線
NO・笑顔で
デカイ海苔巻き煎餅をバリバリ食ってるような男の顔を心がけてしまいます。
あーーー、最近街歩いてても変なこと考えてる・・・。
雑念が多い・・・・。
疲れてるのか・・・・??
ちょっとそれを書いてみました。
Posted by 二代目若旦那
at 19:28
2010年09月17日
駄目なもんは駄目
記録的な猛暑続きで、本当に久しぶりのまとまった雨。
明け方が肌寒かったのですが、寒さが戻ってきたことに、
何だか少し安堵しているzaki-nagaiです。
伊勢佐木・若葉地区の若造集団「ABY」の会長・二代目若旦那が、
当ブログで歯医者話していますので若干被せますが、自分は行きつけの歯医者で、
数ヶ月に1度、検診ついでに歯のクリーニングをして貰ってます。
歯のクリーニングは、詳しい用語は解りませんが、
高水圧(水)→高水圧(しょっぱい液体)→電動消しゴムみたいなの→仕上げ
と言う適当すぎる感じですが、上記4工程を女性の歯科助手さんが、
小一時間ばかし優しく丹念にして下さったりして、
作業自体は、最初は痛いかとは思いますが、なれて繰ればその痛さも、
歯茎をマッサージをして貰う様な感じになってきて、段々と心地よくなってきます。
で、その助手さんと一対一な作業中、心地よく、まったりとなっている最中に着信。
先週の記事の、休暇で現実逃避している時に、5連続で電話をならした時もそうですが、
……この絶妙な間の悪さ。しかも一度取らなければ、
留守電かメールに入れとけば良いのに、当たり前だと言わんばかりな勢いでリダイヤル着信。
4thMAN兄の神懸かったレベルの空気読めなさには、毎度度肝を抜かれる思いですが、
まぁ、先週の記事を引き摺りますが、母方の祖父の家系は代々会津地方の出身な様で、
喜多方にあるお墓はこんな感じで、
これ全部一族のお墓との事で、
文字が判別出来る中では「文政(1818~)」とか書いてあるお墓も有るので、
会津「藩」時代からこの地方に住んでいた事になるかと思いますが、
その会津藩の幼年藩士向けの教育方針、また精神の基本となった、
「ならぬことはならぬものです」で有名な「什の掟」と言う物が有りまして、
この厳格すぎる教えを徹底的に繰り返し叩き込んで、藩士を育成したとの事ですが、
その「什の掟」の第一項と第二項はそれぞれ、多少現代訳にしますが
1.年上の言う事は絶対守れ
2.年上には先ずはじめにお辞儀
との、ともかく「誰であろうと年上を敬え」的な内容でも有りまして、
私も、少しでも会津人(士ではなく、普通に農だったでしょうけど)で有る以上は、
まぁその教えを色々と活かしていきましょうと言う事で
4thMAN兄!尊敬してますよー(棒読み)
【日枝神社例大祭】
地域の祭礼、お三の宮・日枝神社例大祭は本日から20日(日)まで執り行われます。
今年は陰の年で、地域の神輿が数十基繰り出す、盛大な「連合渡御」は有りませんが、
伊勢佐木町1・2丁目所有の神輿を用いた「オールイセザキ神輿」につきましては、
明日16時30分から、伊勢佐木町1丁目より7丁目まで、吉田中学校の生徒が担ぎ、
その後はまたその神輿を1丁目に戻して、例年は町内有志が周辺をまた担ぐ形なのですが、
その町内有志で担ぐ神輿に、他の祭礼行事に割かれて担ぎ手が集まらないかもとの事で、
町内有志神輿は、ひょっとしたら出ないかもと言う、祭バカが集まる我々ABYにとって見ても、
ちょっとシュールな状況です。
【報告・第一回伊勢佐木文化講演会】
以前お知らせした、横浜ゆかりの著名な方を講師として、思う存分語って頂く
「伊勢佐木文化講演会」の一回目として、長きに渡り、横浜経済界の中心人物で有る、
横浜港運協会の藤木幸夫会長にご出演いただきましたが、
会場は当たり前の様に満席の中、80歳を迎えられる藤木会長、
ちょっぴり変装して伊勢佐木町には必ず週一は散歩に来てるよとのお話も有りましたが、
背筋もシャンとし、1時間以上立ちっぱなしで、用意させて頂いた水も一切手を付けずに、
テーマどおりに思う存分語って頂きました。
【報告・教育情報セミナー】
商店街関係者向けのセミナーとして開催している「教育情報セミナー」の、
今年度2回目を開催しましたが、今回は「POP製作・活用」をテーマに、
横浜商工会議所にご協力いただき、デザイン会社の代表である竹内京子様が講師でしたが、
専門ソフトを用いずに、Wordを使っても簡単かつ魅力的なPOPが出来ると言う事を、
しっかりとお教え頂きました。
明け方が肌寒かったのですが、寒さが戻ってきたことに、
何だか少し安堵しているzaki-nagaiです。
伊勢佐木・若葉地区の若造集団「ABY」の会長・二代目若旦那が、
当ブログで歯医者話していますので若干被せますが、自分は行きつけの歯医者で、
数ヶ月に1度、検診ついでに歯のクリーニングをして貰ってます。
歯のクリーニングは、詳しい用語は解りませんが、
高水圧(水)→高水圧(しょっぱい液体)→電動消しゴムみたいなの→仕上げ
と言う適当すぎる感じですが、上記4工程を女性の歯科助手さんが、
小一時間ばかし優しく丹念にして下さったりして、
作業自体は、最初は痛いかとは思いますが、なれて繰ればその痛さも、
歯茎をマッサージをして貰う様な感じになってきて、段々と心地よくなってきます。
で、その助手さんと一対一な作業中、心地よく、まったりとなっている最中に着信。
先週の記事の、休暇で現実逃避している時に、5連続で電話をならした時もそうですが、
……この絶妙な間の悪さ。しかも一度取らなければ、
留守電かメールに入れとけば良いのに、当たり前だと言わんばかりな勢いでリダイヤル着信。
4thMAN兄の神懸かったレベルの空気読めなさには、毎度度肝を抜かれる思いですが、
まぁ、先週の記事を引き摺りますが、母方の祖父の家系は代々会津地方の出身な様で、
喜多方にあるお墓はこんな感じで、
これ全部一族のお墓との事で、
文字が判別出来る中では「文政(1818~)」とか書いてあるお墓も有るので、
会津「藩」時代からこの地方に住んでいた事になるかと思いますが、
その会津藩の幼年藩士向けの教育方針、また精神の基本となった、
「ならぬことはならぬものです」で有名な「什の掟」と言う物が有りまして、
この厳格すぎる教えを徹底的に繰り返し叩き込んで、藩士を育成したとの事ですが、
その「什の掟」の第一項と第二項はそれぞれ、多少現代訳にしますが
1.年上の言う事は絶対守れ
2.年上には先ずはじめにお辞儀
との、ともかく「誰であろうと年上を敬え」的な内容でも有りまして、
私も、少しでも会津人(士ではなく、普通に農だったでしょうけど)で有る以上は、
まぁその教えを色々と活かしていきましょうと言う事で
4thMAN兄!尊敬してますよー(棒読み)
【日枝神社例大祭】
地域の祭礼、お三の宮・日枝神社例大祭は本日から20日(日)まで執り行われます。
今年は陰の年で、地域の神輿が数十基繰り出す、盛大な「連合渡御」は有りませんが、
伊勢佐木町1・2丁目所有の神輿を用いた「オールイセザキ神輿」につきましては、
明日16時30分から、伊勢佐木町1丁目より7丁目まで、吉田中学校の生徒が担ぎ、
その後はまたその神輿を1丁目に戻して、例年は町内有志が周辺をまた担ぐ形なのですが、
その町内有志で担ぐ神輿に、他の祭礼行事に割かれて担ぎ手が集まらないかもとの事で、
町内有志神輿は、ひょっとしたら出ないかもと言う、祭バカが集まる我々ABYにとって見ても、
ちょっとシュールな状況です。
【報告・第一回伊勢佐木文化講演会】
以前お知らせした、横浜ゆかりの著名な方を講師として、思う存分語って頂く
「伊勢佐木文化講演会」の一回目として、長きに渡り、横浜経済界の中心人物で有る、
横浜港運協会の藤木幸夫会長にご出演いただきましたが、
会場は当たり前の様に満席の中、80歳を迎えられる藤木会長、
ちょっぴり変装して伊勢佐木町には必ず週一は散歩に来てるよとのお話も有りましたが、
背筋もシャンとし、1時間以上立ちっぱなしで、用意させて頂いた水も一切手を付けずに、
テーマどおりに思う存分語って頂きました。
【報告・教育情報セミナー】
商店街関係者向けのセミナーとして開催している「教育情報セミナー」の、
今年度2回目を開催しましたが、今回は「POP製作・活用」をテーマに、
横浜商工会議所にご協力いただき、デザイン会社の代表である竹内京子様が講師でしたが、
専門ソフトを用いずに、Wordを使っても簡単かつ魅力的なPOPが出来ると言う事を、
しっかりとお教え頂きました。
Posted by zaki-nagai
at 22:46
2010年09月14日
定例会~あ、今回も長いな・・~
こんにちは。「蛾と見つめあった男」二代目若旦那です☆
昨日、職場の窓ごしに蛾がヒラヒラと舞い降りて着地。
羽を閉じていきなり触覚を大回転。
その様子に二代目大興奮!!
「おい!!皆見てみろよ!!こんなアリーナで蛾をじっくり拝めることなんてないぜ!!」
ガラスの存在を分かってか
「どうせガラスでアタイには触れられないでしょ。見たいなら見なさいよ!!」
と、鬼の様に触覚をグルングルン回しながらこっちを見つめる蛾。
中々、目がカワイイ・・・。口もなんかキュートだ・・・。すかさず「蛾次郎」と命名。
あまりに僕の前から蛾次郎が離れないので
「もしかして俺に会いにきたのかもしれない・・・」と発言。周りはスルー。
僕は家にいる虫(とくに蜘蛛)を捕まえては外に逃がす男です。その際に
「俺でよかったな!」の一言も忘れません(←マジ)
いつか、助けた蜘蛛とかが織物を作ってくれるでしょう。
万が一、何かの手違いで地獄に落ちた際には蜘蛛が糸を垂らしてくれるに決まってる!!
そうじゃなきゃいやだ!!
昔、飲んでいて、まだ知り合ってまだ2回目くらいなのにあまりに僕に親切にしてくれた人がいたので
「もしかして、この前、俺が助けた蜘蛛じゃないよね??」
と聞いたところ、向こうのノリが良すぎて
「実はそうなんだ・・・」
と返され会話が暗礁に乗り上げたことがあります。
「蛾次郎は何をしてるんスかね??」
と先輩に聞いてみると(しかも相手の仕事を中断させてまで)
「休んでるんじゃないですか??」と一言
こりゃまたメルヘーーーーーーン!!!
思わぬ所に妄想仲間がいたわい!!と思い
「なるほど、蛾次郎は急な敵襲に見舞われ、仲間をかばって・・・・」と、バトンを受け取ろうとしたら
先輩「二代目はゴキブリを追いかけ回したことありますか??」
二代目「な、ないです。普通はないのでは??」
先輩「ゴキブリもね、走ると疲れるんです。だから途中で休みますよ。カブト虫とかって蜜すうでしょ?疲れをとるために直接ブドウ糖を採ってるんです。」
二代目「なるほどーーーーー!!」
たしかに虫だって疲れるよね。。。だって生き物だもの☆僕も今日は疲れました・・・。仕事で疲れすぎて初代氏は頭が痛いそうです。お大事に・・。
はい、というワケで昨日は初代はお休みの定例会でした。
テーマ1・・・「ハローヨコハマ2010」について。今年は「根岸森林公園」から場所が変わって10月10日「横浜スタジアム」にブースを出させていただきます。
去年は有名バームクーヘン屋バリに列ができ、鬼の会計「ツン氏」が数時間で30歳は老けたであろう綿菓子が大盛況でしたが今年はどうでしょうか??内容の決定はまだしていません。
テーマ2・・・9月19日(土)・20日(日)日枝神社例大祭について。各町内のお神輿は、今年はお休みですが「オールイセザキ」として伊勢佐木町1・2丁目のお神輿を担ぎます。
19日には地元「吉田中学校」の生徒さん達も担いでくれます。是非見に来てください☆
テーマ3・・・濱ノリ氏に待望のジュニアが誕生!!!男の子です!!妊娠中にゆずのお二人にお腹をなでてもらった(濱ノリ氏のお腹をではない)ので伊勢佐木っ子になることは間違いないでしょう。
で、恒例の「オメデトウ」を進呈
↑「パパになった」オシャレメガネ(度アリ)と「何故かイタクオチャラケテシマッタ」黒ぶちメガネ(度ナシ・コンタクトあり)その手前になぜか写ってる大人メガネ(度アリ・空気読む気ナシ)この後、ZakIカメラマンから「4TH入ってんじゃねーかよ!!」とお叱りの言葉。
昨日、職場の窓ごしに蛾がヒラヒラと舞い降りて着地。
羽を閉じていきなり触覚を大回転。
その様子に二代目大興奮!!
「おい!!皆見てみろよ!!こんなアリーナで蛾をじっくり拝めることなんてないぜ!!」
ガラスの存在を分かってか
「どうせガラスでアタイには触れられないでしょ。見たいなら見なさいよ!!」
と、鬼の様に触覚をグルングルン回しながらこっちを見つめる蛾。
中々、目がカワイイ・・・。口もなんかキュートだ・・・。すかさず「蛾次郎」と命名。
あまりに僕の前から蛾次郎が離れないので
「もしかして俺に会いにきたのかもしれない・・・」と発言。周りはスルー。
僕は家にいる虫(とくに蜘蛛)を捕まえては外に逃がす男です。その際に
「俺でよかったな!」の一言も忘れません(←マジ)
いつか、助けた蜘蛛とかが織物を作ってくれるでしょう。
万が一、何かの手違いで地獄に落ちた際には蜘蛛が糸を垂らしてくれるに決まってる!!
そうじゃなきゃいやだ!!
昔、飲んでいて、まだ知り合ってまだ2回目くらいなのにあまりに僕に親切にしてくれた人がいたので
「もしかして、この前、俺が助けた蜘蛛じゃないよね??」
と聞いたところ、向こうのノリが良すぎて
「実はそうなんだ・・・」
と返され会話が暗礁に乗り上げたことがあります。
「蛾次郎は何をしてるんスかね??」
と先輩に聞いてみると(しかも相手の仕事を中断させてまで)
「休んでるんじゃないですか??」と一言
こりゃまたメルヘーーーーーーン!!!
思わぬ所に妄想仲間がいたわい!!と思い
「なるほど、蛾次郎は急な敵襲に見舞われ、仲間をかばって・・・・」と、バトンを受け取ろうとしたら
先輩「二代目はゴキブリを追いかけ回したことありますか??」
二代目「な、ないです。普通はないのでは??」
先輩「ゴキブリもね、走ると疲れるんです。だから途中で休みますよ。カブト虫とかって蜜すうでしょ?疲れをとるために直接ブドウ糖を採ってるんです。」
二代目「なるほどーーーーー!!」
たしかに虫だって疲れるよね。。。だって生き物だもの☆僕も今日は疲れました・・・。仕事で疲れすぎて初代氏は頭が痛いそうです。お大事に・・。
はい、というワケで昨日は初代はお休みの定例会でした。
テーマ1・・・「ハローヨコハマ2010」について。今年は「根岸森林公園」から場所が変わって10月10日「横浜スタジアム」にブースを出させていただきます。
去年は有名バームクーヘン屋バリに列ができ、鬼の会計「ツン氏」が数時間で30歳は老けたであろう綿菓子が大盛況でしたが今年はどうでしょうか??内容の決定はまだしていません。
テーマ2・・・9月19日(土)・20日(日)日枝神社例大祭について。各町内のお神輿は、今年はお休みですが「オールイセザキ」として伊勢佐木町1・2丁目のお神輿を担ぎます。
19日には地元「吉田中学校」の生徒さん達も担いでくれます。是非見に来てください☆
テーマ3・・・濱ノリ氏に待望のジュニアが誕生!!!男の子です!!妊娠中にゆずのお二人にお腹をなでてもらった(濱ノリ氏のお腹をではない)ので伊勢佐木っ子になることは間違いないでしょう。
で、恒例の「オメデトウ」を進呈
↑「パパになった」オシャレメガネ(度アリ)と「何故かイタクオチャラケテシマッタ」黒ぶちメガネ(度ナシ・コンタクトあり)その手前になぜか写ってる大人メガネ(度アリ・空気読む気ナシ)この後、ZakIカメラマンから「4TH入ってんじゃねーかよ!!」とお叱りの言葉。
Posted by 二代目若旦那
at 10:00
2010年09月12日
歯医者さん~穴・アキ・スト二代目~今回は長いから注意してね
こんにちは、二代目若旦那です。
皆さんは歯が痛くなるとどうしますか??
僕はいっぱい歯を磨きます。
そして祈ります。それはもう世界平和を祈るくらいに。
この話をすると、皆ツチノコを見る目で僕を見ます。
先日、この質問に友人が「俺は歯みがくね」と言った時、前世からの繋がりを直感しました。
それは1ヶ月前の・・・そう暑い日。
僕は約15年ぶりにアイツに再会しました。
その名は「メントス」中国語表記だと「曼妥思」。
お口の中が「甘さとあの日の思い出」でいっぱいになり僕は至福に包まれていました。
かむのを我慢し・・我慢し・・・もー我慢できないっ!!
えいっ☆
ガリッ☆
メントスが僕の銀歯をかっさらって行きました。
しばし放心
↓
恐る恐るベロで触ると痛くなかったので放置を決意
↓
忘れる努力をする
↓
銀歯をなくす
↓
なんとなく平気そうだ!!と笑い話のネタにする。
↓
ネタにしてたら周りドン引き。
歯医者に行け!!!と散々周りから言われましたが
「こんど」「そのうち」「らいげつ」とダメ人間言い訳三段活用を使いわけ、ノラリクラリしていました。
とうとう、マイマザーの怒り爆発。脅威の追い込みがかかりました。仕事中にメールまで入れてくる気合っぷり。
しかも、敬語で絵文字なしだから・・・なんか怖いっつーの!!!
根負けして母が行っている歯医者さんに行くことに
ここで「OO歯科さんに行きました。とても親切で痛くありませんでした!皆!レッツゴー!」では終わりません。
当日の母の
「あんた、ココの歯医者さんダメだったら、もうどしょもないから」
地獄に垂らされた蜘蛛の糸の様な一言。
伊勢佐木3~4丁目近辺には、いくつか歯医者さんがあります。
はっきり言って僕が行った所は全部親切だったし、とてもよくしてもらった記憶があります。
某4丁目近辺の歯医者さんは、僕が風邪ひいていると知ると他の患者さんに断わって順番早めてくれたり・・。
その恩を裏切ったのは僕です・・・。
全部、途中でばっくれています。
途中で何かしら理由をつけて逃げています。もう一目散に・・飼育小屋からときはなたれたウサギの如く。
母の一言には、そういう意味があるのです。
「てめぇ、恥かかせんじゃねぇぞ」と・・・
キレイな院内☆問診表を渡されて記入・・・。
「え~~この辺どぉだったかなぁ・・ちょつと覚えてないっすねぇ・・すんませんっ。えへへ☆」
僕は病院に行くと100%ちょっとお調子モノの後輩キャラになります。
もう、「バラエティー番組で自分はちょっとオモシロイと思っている役者」のようなイタさを炸裂させています。
万が一バナナの皮なんてあろうもんなら率先していっちゃいます。
こびているのです!!病院という空気に!!
そして看護師さんに笑ってもらおうとも・・・ちょっとしている・・・。
スリッパに気づかすに土足であがろうとし注意される。
そのスリッパを土足の所に落として履いてしまう。こわくて看護師さんの目が見れない。
レントゲンを撮る時に前の鏡を見て、来る前にあわてて磨いてきた歯磨き粉の残骸が結構な量、唇に付着していることに気づく。穴があったら侵入後、蓋をして中で体育座りをしたくなる。
診療中にポケットで携帯メールのバイブレーションが作動。びっくりする。
電源を切らなかった自分を棚に上げ、「ガッテム!!!」と思い、相手に罵詈雑言を浴びせようと
院を出て携帯を開くとツタヤからのお知らせメールで何も言えず。
僕は勝手にすべった感じでしたが
、先生はとても紳士的だったし、
とても分かりやすい説明で安心できました。
いきなり「ブログに載せていいですか??」
と聞いたらそれこそ、ツチノコを見る目でみられそうなので、名前を表記させていただくのは
ある程度通って、許可をいただいてからにします。
ただ、今回すごくイイ感じがして嬉しかったので存在を知っていただくべく、まず先発で
ブログに書いてみました。
(鎌倉街道沿いってことくらいは書いてもいいかなぁ)
皆さんは歯が痛くなるとどうしますか??
僕はいっぱい歯を磨きます。
そして祈ります。それはもう世界平和を祈るくらいに。
この話をすると、皆ツチノコを見る目で僕を見ます。
先日、この質問に友人が「俺は歯みがくね」と言った時、前世からの繋がりを直感しました。
それは1ヶ月前の・・・そう暑い日。
僕は約15年ぶりにアイツに再会しました。
その名は「メントス」中国語表記だと「曼妥思」。
お口の中が「甘さとあの日の思い出」でいっぱいになり僕は至福に包まれていました。
かむのを我慢し・・我慢し・・・もー我慢できないっ!!
えいっ☆
ガリッ☆
メントスが僕の銀歯をかっさらって行きました。
しばし放心
↓
恐る恐るベロで触ると痛くなかったので放置を決意
↓
忘れる努力をする
↓
銀歯をなくす
↓
なんとなく平気そうだ!!と笑い話のネタにする。
↓
ネタにしてたら周りドン引き。
歯医者に行け!!!と散々周りから言われましたが
「こんど」「そのうち」「らいげつ」とダメ人間言い訳三段活用を使いわけ、ノラリクラリしていました。
とうとう、マイマザーの怒り爆発。脅威の追い込みがかかりました。仕事中にメールまで入れてくる気合っぷり。
しかも、敬語で絵文字なしだから・・・なんか怖いっつーの!!!
根負けして母が行っている歯医者さんに行くことに
ここで「OO歯科さんに行きました。とても親切で痛くありませんでした!皆!レッツゴー!」では終わりません。
当日の母の
「あんた、ココの歯医者さんダメだったら、もうどしょもないから」
地獄に垂らされた蜘蛛の糸の様な一言。
伊勢佐木3~4丁目近辺には、いくつか歯医者さんがあります。
はっきり言って僕が行った所は全部親切だったし、とてもよくしてもらった記憶があります。
某4丁目近辺の歯医者さんは、僕が風邪ひいていると知ると他の患者さんに断わって順番早めてくれたり・・。
その恩を裏切ったのは僕です・・・。
全部、途中でばっくれています。
途中で何かしら理由をつけて逃げています。もう一目散に・・飼育小屋からときはなたれたウサギの如く。
母の一言には、そういう意味があるのです。
「てめぇ、恥かかせんじゃねぇぞ」と・・・
キレイな院内☆問診表を渡されて記入・・・。
「え~~この辺どぉだったかなぁ・・ちょつと覚えてないっすねぇ・・すんませんっ。えへへ☆」
僕は病院に行くと100%ちょっとお調子モノの後輩キャラになります。
もう、「バラエティー番組で自分はちょっとオモシロイと思っている役者」のようなイタさを炸裂させています。
万が一バナナの皮なんてあろうもんなら率先していっちゃいます。
こびているのです!!病院という空気に!!
そして看護師さんに笑ってもらおうとも・・・ちょっとしている・・・。
スリッパに気づかすに土足であがろうとし注意される。
そのスリッパを土足の所に落として履いてしまう。こわくて看護師さんの目が見れない。
レントゲンを撮る時に前の鏡を見て、来る前にあわてて磨いてきた歯磨き粉の残骸が結構な量、唇に付着していることに気づく。穴があったら侵入後、蓋をして中で体育座りをしたくなる。
診療中にポケットで携帯メールのバイブレーションが作動。びっくりする。
電源を切らなかった自分を棚に上げ、「ガッテム!!!」と思い、相手に罵詈雑言を浴びせようと
院を出て携帯を開くとツタヤからのお知らせメールで何も言えず。
僕は勝手にすべった感じでしたが
、先生はとても紳士的だったし、
とても分かりやすい説明で安心できました。
いきなり「ブログに載せていいですか??」
と聞いたらそれこそ、ツチノコを見る目でみられそうなので、名前を表記させていただくのは
ある程度通って、許可をいただいてからにします。
ただ、今回すごくイイ感じがして嬉しかったので存在を知っていただくべく、まず先発で
ブログに書いてみました。
(鎌倉街道沿いってことくらいは書いてもいいかなぁ)
Posted by 二代目若旦那
at 10:00
2010年09月11日
Exile on main st.
残暑厳しい日が続いてますが、如何お過ごしですか?
相変わらずロックとビールで命を繋いでいる感のある初代です。
さて、毎週土曜日の『空港の街』は僕の番。
でも、今週はネタがねぇ~と思い、なんとなくネタを探してみたら
僕にぴったりの話題。
大好きなThe Rolling Stonesのドキュメンタリー映画『Stones in exile』が
今日から若葉町にあるシネマ・ジャック&ベティで公開されるとの事。
exileといっても、今日、新横のアリーナで歌って踊ってる方々ではありません。
あれはあれで凄い方々だと思いますが、僕的にはファンの方々には申し訳ないけど
次元が違います。
冷静に考えたら、今の20歳代の方々は、ローリング・ストーンズを知らないかも
知れませんね。
このオジサンたちは、60年代にデビューし、それから40年以上
ロック界の最前線をけん引してきた、イギリスの不良、だけども偉大な方々。
ある意味、ビートルズのジョン・レノンが生前、「僕らはイエス・キリストよりも有名だ」と
発言し、物議を醸しましたが・・・・・
まぁ、それ以上に、60~70年代にかけては存在自体が物議だったという・・・・
ロック小僧だった僕にとっては、神のような方々である事は否定できませんな。(笑
で、やっと本題ですが・・・・・・・・
このローリング・ストーンズには数々のドキュメンタリー映画が存在してますが
今回上映している『Stones in exile』は、1971年にストーンズがイギリスの税率の高さに
嫌気がさし、フランスに引っ越し、その館の中でのレコーディングを記録したもの。
ちなみに、その収録曲はアルバム化され、超名盤『exile on main st 』として72年にリリース。
正直、実際の映画は見ておりませんが・・・・
あの『exile on main st』と聞くと、かなり期待が持てますな。
僕、おそらく10枚くらいストーンズのアルバムを持ってますが、
このアルバム、結構、聴いているほうだと思いますし・・・・。
ちなみに、『exile on main st』の邦題は『街のならず者』。
館長の梶原君の、セレクションのセンスの良さを感じます。
横浜市内で、この映画が似合うと言ったら、やっぱり若葉町しかないでしょう!!(笑
流石だ、梶!!
(で、おいらに無料招待券はないのかな??笑)
そんなこんなで、昔のロック小僧達は、ジャック&ベティに集合!!
残暑以上の、熱いロック魂を感じれる筈・・・です。
追記:
本文で触れた『exile on main st』の中で、一番好きな曲がコチラ。
♪tumblin' dice♪
あぁ、かっちょええ~。いかにもストーンズ!!
これは鳥肌ものの名曲ですな。マジで。
相変わらずロックとビールで命を繋いでいる感のある初代です。
さて、毎週土曜日の『空港の街』は僕の番。
でも、今週はネタがねぇ~と思い、なんとなくネタを探してみたら
僕にぴったりの話題。
大好きなThe Rolling Stonesのドキュメンタリー映画『Stones in exile』が
今日から若葉町にあるシネマ・ジャック&ベティで公開されるとの事。
exileといっても、今日、新横のアリーナで歌って踊ってる方々ではありません。
あれはあれで凄い方々だと思いますが、僕的にはファンの方々には申し訳ないけど
次元が違います。
冷静に考えたら、今の20歳代の方々は、ローリング・ストーンズを知らないかも
知れませんね。
このオジサンたちは、60年代にデビューし、それから40年以上
ロック界の最前線をけん引してきた、イギリスの不良、だけども偉大な方々。
ある意味、ビートルズのジョン・レノンが生前、「僕らはイエス・キリストよりも有名だ」と
発言し、物議を醸しましたが・・・・・
まぁ、それ以上に、60~70年代にかけては存在自体が物議だったという・・・・
ロック小僧だった僕にとっては、神のような方々である事は否定できませんな。(笑
で、やっと本題ですが・・・・・・・・
このローリング・ストーンズには数々のドキュメンタリー映画が存在してますが
今回上映している『Stones in exile』は、1971年にストーンズがイギリスの税率の高さに
嫌気がさし、フランスに引っ越し、その館の中でのレコーディングを記録したもの。
ちなみに、その収録曲はアルバム化され、超名盤『exile on main st 』として72年にリリース。
正直、実際の映画は見ておりませんが・・・・
あの『exile on main st』と聞くと、かなり期待が持てますな。
僕、おそらく10枚くらいストーンズのアルバムを持ってますが、
このアルバム、結構、聴いているほうだと思いますし・・・・。
ちなみに、『exile on main st』の邦題は『街のならず者』。
館長の梶原君の、セレクションのセンスの良さを感じます。
横浜市内で、この映画が似合うと言ったら、やっぱり若葉町しかないでしょう!!(笑
流石だ、梶!!
(で、おいらに無料招待券はないのかな??笑)
そんなこんなで、昔のロック小僧達は、ジャック&ベティに集合!!
残暑以上の、熱いロック魂を感じれる筈・・・です。
追記:
本文で触れた『exile on main st』の中で、一番好きな曲がコチラ。
♪tumblin' dice♪
あぁ、かっちょええ~。いかにもストーンズ!!
これは鳥肌ものの名曲ですな。マジで。
Posted by 045の082(初代若旦那)
at 19:50
2010年09月10日
色々予備軍
痛風は中々エグイよ。と聴かされ、
そろそろ真剣にダイエットしないと不味いzaki-nagaiです。
6月に、当ブログに39日ぶりに休みで山梨に遊びに行った。
とか書いてみましたが、その日以来今月3日(金)まで82日連続出勤だぜ~
とか、なかなかエキゾチックな惨状でしたが、4日から6日まで、
6日は2年ぶりの平日休暇をとって、南東北→北関東を攻めて来ました。
(空が広いって、良いね…)
福島の喜多方には先祖のお墓が有って、何年かに1回墓参りをしては、
周辺を少しぶらっとしてから帰ってくると言うパターンなのですが、
今回は、墓参りを済ませた後は完全に観光モード。
ちなみに喜多方の先祖は「花摘(はなつみ)」と言うイカした名字で、
全国でも数十世帯しか無い名字らしいのですが、
ご先祖様次第では、私も「花摘」姓だった可能性も有り、
そうなると、私の名前は「花摘実」……
うん…、今のままで良いです。
完全に観光モードで、大自然の中癒されておりましたが、5日昼間に、
「空気」を「からけ」と読む4thMAN兄から癒されモードが台無しな着信。
どうせ、伊勢佐木町の多目的イベントスペース「CROSS STREET」にて、
「土日ライブ」開催中の時間帯だったので、CROSS STREETが崩壊したとか、
飛んでいったとか些細な連絡だろうと完全スルー。
スルーしてたら何だか5回も連続でかけて来やがっておりましたが、
まぁ、放って置きました。
何時の間にか姉と入籍していた義兄のハイエースで、
免許を持っていたのは義兄と私だけなのですが、
3年以上運転していないので、若干腕が鈍っている事も有り、
強制戦力外私がハンドルを握ることは残念ながら無かったのですが、
喜多方から会津、南下しながら色々立ち寄って、鬼怒川と日光。
最後に宇都宮で餃子をたらふく詰め込んで帰ってきました。
(お土産?無ぇょ)
【アイドルの聖地化計画。着々と進行中?】
もう日付も変わったし、ネタも無いから、
地域情報ブログで地域情報ゼロで終わらせようかと思いましたが、一つだけ。
以前、アイドルグループ「THE ポッシボー」が、
CROSS STREETにてファンの方をたくさん集めてライブを実施して以降、
CROSS STREETが「アイドルの聖地化」となるのも、
悪く無いかなとかほんのりと思っていますが、
当ブログに記事を寄稿して下さる事もある、
伊勢佐木町5丁目「カメラのウエダ」の植田さん。
100組以上のアーティストがエントリー済みの、
土日ライブのブッキング作業とか、一日に数時間掛けているそうで、
「カメラのウエダ」が何時の間にか「植田芸能事務所」になってしまわないか、
この頃心配の種の一つなのですが、
その植田さんが、ネットでアイドルのサイトを調べて、
問い合わせ先に、何発か「YOU出演してみない?」なメールを発信した所、
発信後、30分足らずであの「○vex」関連会社から連絡が来るなど、
その他も何件から「出演したい」との前向きな返答が有り、
この度、9月25日(土)には、8月にデビューしたばかりの
デジタル時代の多機能アイドル「まい×なお」のスペシャルライブが、
とんとん拍子で決定致しました。
その後もアイドルのスペシャルライブが決まりそうだとの事で、
「アイドルの聖地化」、やべぇガチで冗談では無くなりそう。
そろそろ真剣にダイエットしないと不味いzaki-nagaiです。
6月に、当ブログに39日ぶりに休みで山梨に遊びに行った。
とか書いてみましたが、その日以来今月3日(金)まで82日連続出勤だぜ~
とか、なかなかエキゾチックな惨状でしたが、4日から6日まで、
6日は2年ぶりの平日休暇をとって、南東北→北関東を攻めて来ました。
(空が広いって、良いね…)
福島の喜多方には先祖のお墓が有って、何年かに1回墓参りをしては、
周辺を少しぶらっとしてから帰ってくると言うパターンなのですが、
今回は、墓参りを済ませた後は完全に観光モード。
ちなみに喜多方の先祖は「花摘(はなつみ)」と言うイカした名字で、
全国でも数十世帯しか無い名字らしいのですが、
ご先祖様次第では、私も「花摘」姓だった可能性も有り、
そうなると、私の名前は「花摘実」……
うん…、今のままで良いです。
完全に観光モードで、大自然の中癒されておりましたが、5日昼間に、
「空気」を「からけ」と読む4thMAN兄から癒されモードが台無しな着信。
どうせ、伊勢佐木町の多目的イベントスペース「CROSS STREET」にて、
「土日ライブ」開催中の時間帯だったので、CROSS STREETが崩壊したとか、
飛んでいったとか些細な連絡だろうと完全スルー。
スルーしてたら何だか5回も連続でかけて来やがっておりましたが、
まぁ、放って置きました。
何時の間にか姉と入籍していた義兄のハイエースで、
免許を持っていたのは義兄と私だけなのですが、
3年以上運転していないので、若干腕が鈍っている事も有り、
喜多方から会津、南下しながら色々立ち寄って、鬼怒川と日光。
最後に宇都宮で餃子をたらふく詰め込んで帰ってきました。
(お土産?無ぇょ)
【アイドルの聖地化計画。着々と進行中?】
もう日付も変わったし、ネタも無いから、
地域情報ブログで地域情報ゼロで終わらせようかと思いましたが、一つだけ。
以前、アイドルグループ「THE ポッシボー」が、
CROSS STREETにてファンの方をたくさん集めてライブを実施して以降、
CROSS STREETが「アイドルの聖地化」となるのも、
悪く無いかなとかほんのりと思っていますが、
当ブログに記事を寄稿して下さる事もある、
伊勢佐木町5丁目「カメラのウエダ」の植田さん。
100組以上のアーティストがエントリー済みの、
土日ライブのブッキング作業とか、一日に数時間掛けているそうで、
「カメラのウエダ」が何時の間にか「植田芸能事務所」になってしまわないか、
この頃心配の種の一つなのですが、
その植田さんが、ネットでアイドルのサイトを調べて、
問い合わせ先に、何発か「YOU出演してみない?」なメールを発信した所、
発信後、30分足らずであの「○vex」関連会社から連絡が来るなど、
その他も何件から「出演したい」との前向きな返答が有り、
この度、9月25日(土)には、8月にデビューしたばかりの
デジタル時代の多機能アイドル「まい×なお」のスペシャルライブが、
とんとん拍子で決定致しました。
その後もアイドルのスペシャルライブが決まりそうだとの事で、
「アイドルの聖地化」、やべぇガチで冗談では無くなりそう。
Posted by zaki-nagai
at 00:56
2010年09月05日
横浜下町パラダイスまつりが凄い事になってます。。
おはようございます。
起床後、10分後には自宅を出て、25分後にはブログを書き始めている
初代です。
う~ん、見た目とは違い
かなり低体温、低血圧な僕からすると・・・・・
起床後10分でクルマを運転するのは如何なものかと思いますが・・・・・
しかも、今朝、流れていたのはハードロック
それもACDCの♪highway to hell♪だったりすると・・・・
カラダはケダルイのに、妙にハイテンションで・・・・う~ん、微妙。(笑
それにしても、皆さま、交通事故には本当に気をつけましょう。
閑話休題、本題。
実は、前回の当番時にも書きましたが
現在、若葉町のジャック&ベティ1Fスペースで
「横浜下町パラダイスまつり」が開催されています。
大まかに内容を説明すると・・・・・
アーティストが、この街で何かやりたい事を、基本ワークショップの形で
開催する、という非常に自由、あるいみダラダラなイベント。
僕は、縁側(この表現が正しいのか判らん)でBBQが一番、面白いと思いますが、
それ以外にも、背後霊を見てもらったり、飛行機を作ったり、あるいは俳句をしたためたりと
なかなか多岐にわたって、ディープな若葉町にぴったりの企画だと思います。
ちなみに、メディアにも結構、取り上げられてまして
前回ご紹介した朝日新聞や横浜ウォーカー、電波系だとTVKの「はまらんちょ」や
FM横浜の「R847」などで紹介されました。
さて、このお祭り、今日が最終日。
みなさん、お時間のある方は、ぜひ、ディープでカオスな若葉町にお越しいただき
アーティストの皆さんとワークショップ等を楽しんでくださいね!!
起床後、10分後には自宅を出て、25分後にはブログを書き始めている
初代です。
う~ん、見た目とは違い
かなり低体温、低血圧な僕からすると・・・・・
起床後10分でクルマを運転するのは如何なものかと思いますが・・・・・
しかも、今朝、流れていたのはハードロック
それもACDCの♪highway to hell♪だったりすると・・・・
カラダはケダルイのに、妙にハイテンションで・・・・う~ん、微妙。(笑
それにしても、皆さま、交通事故には本当に気をつけましょう。
閑話休題、本題。
実は、前回の当番時にも書きましたが
現在、若葉町のジャック&ベティ1Fスペースで
「横浜下町パラダイスまつり」が開催されています。
大まかに内容を説明すると・・・・・
アーティストが、この街で何かやりたい事を、基本ワークショップの形で
開催する、という非常に自由、あるいみダラダラなイベント。
僕は、縁側(この表現が正しいのか判らん)でBBQが一番、面白いと思いますが、
それ以外にも、背後霊を見てもらったり、飛行機を作ったり、あるいは俳句をしたためたりと
なかなか多岐にわたって、ディープな若葉町にぴったりの企画だと思います。
ちなみに、メディアにも結構、取り上げられてまして
前回ご紹介した朝日新聞や横浜ウォーカー、電波系だとTVKの「はまらんちょ」や
FM横浜の「R847」などで紹介されました。
さて、このお祭り、今日が最終日。
みなさん、お時間のある方は、ぜひ、ディープでカオスな若葉町にお越しいただき
アーティストの皆さんとワークショップ等を楽しんでくださいね!!
Posted by 045の082(初代若旦那)
at 07:29
2010年09月03日
イタリア気分☆
こんばんは☆テクノです。
昨日のブログでzaki-nagai氏からご指名されてしまいましたので、
今回は政治経済をテーマに書こうと思いましたが、私は商学部
出身で分野が違うので、ここは4th man兄さんに任せたいと思います。
よろしくお願いします。
ところで、本日(9月3日)は何の日かご存知ですか?
そうです。そうなんです。私の愛息子が1歳になりました。
子供の成長は早いもので、寝返りしハイハイし、つかまり立ちしたか
と思えば、今ではもう一人であちこち歩いています。
行動範囲がどんどん広くなっていくので、目が離せずかなり危険です。
9月3日が誕生日の芸能人を調べたところ、
・チャーリー・シーン(米国・俳優)
・中田久美(元全日本バレーボール女子代表)
・田村裕(お笑い・麒麟)
などおり、更に ドラえもん とも同じ誕生日なので、
大物になるのは間違いなさそうです。
ここで、9月15日に伊勢佐木町7丁目に新規OPENする
『トラットリア グランドゥーカ』さんをご紹介します。
元町にある『リストランテ グランドゥーカ』の姉妹店で、
本場シチリアの味を小皿料理で魚介類とお野菜を中心に、
ワインも多数揃えてご用意しています。
ランチコースも1,050円~と御座いますので、
是非お気軽にお越しください。
~~~9月15日NEW OPEN~~~
『トラットリア グランドゥーカ』
住所:中区伊勢佐木町7-151-1(セブンイレブンの向かい側)
TEL:045-341-4464
FAX:045-341-4465
営業時間:ランチ 11:00~15:00(L.O)
ティータイム ~16:00(L.O)
ディナー 17:00~21:00(L.O)
昨日のブログでzaki-nagai氏からご指名されてしまいましたので、
今回は政治経済をテーマに書こうと思いましたが、私は商学部
出身で分野が違うので、ここは4th man兄さんに任せたいと思います。
よろしくお願いします。
ところで、本日(9月3日)は何の日かご存知ですか?
そうです。そうなんです。私の愛息子が1歳になりました。
子供の成長は早いもので、寝返りしハイハイし、つかまり立ちしたか
と思えば、今ではもう一人であちこち歩いています。
行動範囲がどんどん広くなっていくので、目が離せずかなり危険です。
9月3日が誕生日の芸能人を調べたところ、
・チャーリー・シーン(米国・俳優)
・中田久美(元全日本バレーボール女子代表)
・田村裕(お笑い・麒麟)
などおり、更に ドラえもん とも同じ誕生日なので、
大物になるのは間違いなさそうです。
ここで、9月15日に伊勢佐木町7丁目に新規OPENする
『トラットリア グランドゥーカ』さんをご紹介します。
元町にある『リストランテ グランドゥーカ』の姉妹店で、
本場シチリアの味を小皿料理で魚介類とお野菜を中心に、
ワインも多数揃えてご用意しています。
ランチコースも1,050円~と御座いますので、
是非お気軽にお越しください。
~~~9月15日NEW OPEN~~~
『トラットリア グランドゥーカ』
住所:中区伊勢佐木町7-151-1(セブンイレブンの向かい側)
TEL:045-341-4464
FAX:045-341-4465
営業時間:ランチ 11:00~15:00(L.O)
ティータイム ~16:00(L.O)
ディナー 17:00~21:00(L.O)
Posted by テクノ
at 04:39
2010年09月01日
外交上手になりたいのですが…
フィリピンよりタイの方が良かったです。
いまいち意味不明なzaki-nagaiです。
さて、地域情報ブログの原則度外視して、
初っ端から○erfume話なのですが、先月発売されたシングルに入っている2曲とも
大企業の製品とタイアップされたと言う偉業達成で、決して私はファンでは無いけど、
まぁこなれた物だったらそのCMの商品買ってやっても良いかな。
とか何故か上から目線でネットで調べてみましたら、
1曲目とタイアップしたのが日産自動車。
「○しゆカンガルーです♪」「○~ちゃんカンガルーです♪」「○っちカンガルーです♪」
「nagaiカンガルーです♪」「4人合わせて○erfumeカンガルーです♪」
のCMを今やってるので、ご存知の方多いとは思われますが、
クルマかぁ…
何度かこのブログで書いてますが、マイカーは日産車なのですが、
少なくとも3年以上運転していない状態で、駐車場では雑草と一部一体化して、
自然の中に佇む…簡単に言うと放置プレイしているだけ何ですが、
車検も通してなければ、そう言えば今年自動車関連の税金の請求も来ないけど、
ともかくそんな惨状で、「またクルマを買う!」何て言い出そう物なら、
おそらく親戚まで登場して断固阻止されるのは明白なので、クルマは無理。
2曲目はauの新しい携帯電話とタイアップ。
お、もう10年近くキャリアはauだし、今使ってる機種は4年を経過して、
汚れてたり誤反応したり、特にヒンジの部分のパーツが割れたり欠けていたり
そのワレ目の部分から中の具がポロリズム
していたりと言った感じで、まさしく機種変更するタイミングなので、
こりゃあ良いぞと調べて見たのですが、
au「LIGHT POOL」
うわぁ♪キラキラ光る!!
ぅゎぁ、キラキラひかってやがる…
…さてと、「これは買い!」と言う即断は出来なかったぞ......
この機種、明らかに女性向けな感じとは思ったりして、
大人の女性がオサレなハンドバックから人差し指と親指の2本だけ使って、
スッと取り出せばワォ素敵な状態ですが、
例えばこれを私が胸ポケットなんかに入れて、打合せ中に、
Yシャツの生地越しにキラキラ光らせよう物なら、
間違いなく向かいに座ってる人を動揺させる自身はあるのですが、
それよりも、この機種持った時点で、
伊勢佐木・若葉の自称若手グループABYの、清らかに育った会員各々から
「発光ブタ」と言う有り難いあだ名を頂けるのはほぼ間違いないと思いますが、
さて、どうしようか……
出来れば、スクーター乗りですので、信号待ち間にちょっと時間見るために、
サブディスプレイ付いている奴が良いんですがね…
以上、毎度クドいばかりの前振り文だったのですが、
前回の記事では、4thMAN兄をチョロっと煽ってみたら、
ものの見事と言うかわざわざつけ麺食いに行って、それを記事にしてくれる等、
煽り耐性とことん低ぃなぁ流石有限実行のナイスガイだなぁ思いましたが、
今回に関しては「nagai君が(自身が当番の)木曜日に記事書いてくれるからぁ」
と言っていましたテクノさん。今回は水曜日に僕記事書きましたから、
明日は政治経済をテーマに記事をお願いしたいと思ったりしています。
【APEC、11月に開催】
前回に引き続き、流石に地域ネタを少々。
何だか地域ネタの扱いが、食玩に付いているガム状態ですが、
昨日は、11月に横浜を主会場として開催されますAPECに関連して、
神奈川県警より「APEC繁華街対策連絡協議会」を開くので出頭せよ。
との通知を頂きましたので、理事長の代理として県警本部まで出頭して来たのですが、
この様な硬い感じの会合の場合、出席者の中で多分俺一番若い♪
って言う今だけ許された、意味不明な優越感に若干浸ったりしてますが、
傍から見れば「場違いな若造」と思われているだけかも知れませんが、
役目だけは最低限全うはしたいと思いますので、真面目には参加して来ました。
APECには各国の大統領や首相クラスの要人が80名、関係者が8,000名。
全国からの応援含めて20,000名もの警察関係者が集結して徹底警備。
と言う規模なのですが、それでもデモ等が発生する可能性も有り、
本部長からも、繁華街として、何か不審物・不審者が有った場合は迅速に通報して欲しい、
等と言う内容でしたが、問題が生じない様出来る限りの事はして置きたいとは思いました。
【「CROSS STREET」一般利用開始】
伊勢佐木町の多目的イベントスペース「CROSS STREET」地図はこちらですが、
本日、9月1日からは平日一般利用が開始されております。
現在では、タンゴパーティーや、子供向けバイオリン教室等申込がされており、
その他、ギャラリーや、即売会などで使いたい等の問い合わせも頂いており、
今後、様々な使われ方をして行くかと思いますが、
CROSS STREETで何かイベントや教室等を実施したい方は、
こちらのページhttp://www.isezakicho.or.jp/index/crossstreet.html
に申込や説明の書類が掲載されておりますので、御申し込み、
または遠慮なく御問い合わせ頂ければ幸いです。
いまいち意味不明なzaki-nagaiです。
さて、地域情報ブログの原則度外視して、
初っ端から○erfume話なのですが、先月発売されたシングルに入っている2曲とも
大企業の製品とタイアップされたと言う偉業達成で、決して私はファンでは無いけど、
まぁこなれた物だったらそのCMの商品買ってやっても良いかな。
とか何故か上から目線でネットで調べてみましたら、
1曲目とタイアップしたのが日産自動車。
「○しゆカンガルーです♪」「○~ちゃんカンガルーです♪」「○っちカンガルーです♪」
「nagaiカンガルーです♪」「4人合わせて○erfumeカンガルーです♪」
のCMを今やってるので、ご存知の方多いとは思われますが、
クルマかぁ…
何度かこのブログで書いてますが、マイカーは日産車なのですが、
少なくとも3年以上運転していない状態で、駐車場では雑草と一部一体化して、
自然の中に佇む…簡単に言うと放置プレイしているだけ何ですが、
車検も通してなければ、そう言えば今年自動車関連の税金の請求も来ないけど、
ともかくそんな惨状で、「またクルマを買う!」何て言い出そう物なら、
おそらく親戚まで登場して断固阻止されるのは明白なので、クルマは無理。
2曲目はauの新しい携帯電話とタイアップ。
お、もう10年近くキャリアはauだし、今使ってる機種は4年を経過して、
汚れてたり誤反応したり、特にヒンジの部分のパーツが割れたり欠けていたり
そのワレ目の部分から中の具がポロリズム
していたりと言った感じで、まさしく機種変更するタイミングなので、
こりゃあ良いぞと調べて見たのですが、
au「LIGHT POOL」
うわぁ♪キラキラ光る!!
ぅゎぁ、キラキラひかってやがる…
…さてと、「これは買い!」と言う即断は出来なかったぞ......
この機種、明らかに女性向けな感じとは思ったりして、
大人の女性がオサレなハンドバックから人差し指と親指の2本だけ使って、
スッと取り出せばワォ素敵な状態ですが、
例えばこれを私が胸ポケットなんかに入れて、打合せ中に、
Yシャツの生地越しにキラキラ光らせよう物なら、
間違いなく向かいに座ってる人を動揺させる自身はあるのですが、
それよりも、この機種持った時点で、
伊勢佐木・若葉の自称若手グループABYの、清らかに育った会員各々から
「発光ブタ」と言う有り難いあだ名を頂けるのはほぼ間違いないと思いますが、
さて、どうしようか……
出来れば、スクーター乗りですので、信号待ち間にちょっと時間見るために、
サブディスプレイ付いている奴が良いんですがね…
以上、毎度クドいばかりの前振り文だったのですが、
前回の記事では、4thMAN兄をチョロっと煽ってみたら、
ものの見事と言うかわざわざつけ麺食いに行って、それを記事にしてくれる等、
今回に関しては「nagai君が(自身が当番の)木曜日に記事書いてくれるからぁ」
と言っていましたテクノさん。今回は水曜日に僕記事書きましたから、
明日は政治経済をテーマに記事をお願いしたいと思ったりしています。
【APEC、11月に開催】
前回に引き続き、流石に地域ネタを少々。
何だか地域ネタの扱いが、食玩に付いているガム状態ですが、
昨日は、11月に横浜を主会場として開催されますAPECに関連して、
神奈川県警より「APEC繁華街対策連絡協議会」を開くので出頭せよ。
との通知を頂きましたので、理事長の代理として県警本部まで出頭して来たのですが、
この様な硬い感じの会合の場合、出席者の中で多分俺一番若い♪
って言う今だけ許された、意味不明な優越感に若干浸ったりしてますが、
傍から見れば「場違いな若造」と思われているだけかも知れませんが、
役目だけは最低限全うはしたいと思いますので、真面目には参加して来ました。
APECには各国の大統領や首相クラスの要人が80名、関係者が8,000名。
全国からの応援含めて20,000名もの警察関係者が集結して徹底警備。
と言う規模なのですが、それでもデモ等が発生する可能性も有り、
本部長からも、繁華街として、何か不審物・不審者が有った場合は迅速に通報して欲しい、
等と言う内容でしたが、問題が生じない様出来る限りの事はして置きたいとは思いました。
【「CROSS STREET」一般利用開始】
伊勢佐木町の多目的イベントスペース「CROSS STREET」地図はこちらですが、
本日、9月1日からは平日一般利用が開始されております。
現在では、タンゴパーティーや、子供向けバイオリン教室等申込がされており、
その他、ギャラリーや、即売会などで使いたい等の問い合わせも頂いており、
今後、様々な使われ方をして行くかと思いますが、
CROSS STREETで何かイベントや教室等を実施したい方は、
こちらのページhttp://www.isezakicho.or.jp/index/crossstreet.html
に申込や説明の書類が掲載されておりますので、御申し込み、
または遠慮なく御問い合わせ頂ければ幸いです。
Posted by zaki-nagai
at 22:57