2011年07月29日
丸のこパンダ
5年振りに携帯電話を機種変したzaki-nagaiです。
今度は、流行と言う物に流されて、スマートフォンにしてみましたが、
全力で不慣れな感じで、メール打つのに3倍近い時間がかかったりしています。
以前から頑丈で、防水の物が欲しかったので、この機種となりましたが、
赤にしたのは、別に赤い彗星をイメージした訳では有りませんが、
http://andronavi.com/2010/11/57651
このアプリは今買おうか買うまいか全力で悩んでいます。
伊勢佐木・若葉の自称若手の集まりABYが3日に開催した「タナバタナイト2」でしたが、
計画がやたら壮大になった反面、当たり前の事ですが片付けも比例して大変な感じで、
七夕に合わせて用意した笹15本の処理に関しては、一番の問題だったのですが、
初代若旦那が「準備とか皆に任せっきりにした分、笹の処理は一手に引き受ける」
とか、何だか格好良い事言い出したので、遠慮なく完全に丸投げさせて頂いたのですが、
先日、威風堂々と電動回転のこぎり片手に登場し、黙々と笹を切り出したその姿、
お客様の目の前で笹を食べさせる北京動物園のパンダってこんな感じだろうな。
とか内心思っていたのですが、お陰さまで綺麗さっぱり片付きました。
今回は報告を簡単に何件か。
【ラテンフェスタ報告】
先日23・24日に開催した「イセザキモール・ラテンフェスタ」は、
晴天にも恵まれ、伊勢佐木町3・6丁目路上で行われたコンサートや、
伊勢佐木町商店街の多目的イベントスペース「CROSS STREET」での、
ライブも含めて、大変多くのお客様に御来街頂けました。
次回路上での音楽イベントは、10月2日(日)に「ビッグバンドジャズアベニュー」
の開催を予定しております。
【一六縁日、後一ヶ月】
伊勢佐木町7丁目・子育て地蔵尊の夏の風物詩「一六(いちろく)縁日」ですが、
8月に入れば出店の数を増えてきて、いよいよ本番な雰囲気になってきます。
残された開催日は8月1(月)・6(土)・11(木)・16(火)・21(日)・26(金)の6回となりました。
【日枝神社例大祭】
先程ですが、吉田新田地区一帯の総鎮守、日枝神社のお祭に関しての会合に出席。
今年は本祭の年でも有る「日枝神社例大祭」ですが、
震災の影響で一時開催有無も取り沙汰された様ですが、地元にも元気が必要との事で、
周辺町内の神輿が四十基前後繰り出す連合渡御含め、賑やかに執り行う事が決定しています。
祭礼期間は、9月16日(金)・17日(土)・18日(日)の3日間。連合渡御は18日に実施です。
今度は、流行と言う物に流されて、スマートフォンにしてみましたが、
全力で不慣れな感じで、メール打つのに3倍近い時間がかかったりしています。
以前から頑丈で、防水の物が欲しかったので、この機種となりましたが、
赤にしたのは、別に赤い彗星をイメージした訳では有りませんが、
http://andronavi.com/2010/11/57651
このアプリは今買おうか買うまいか全力で悩んでいます。
伊勢佐木・若葉の自称若手の集まりABYが3日に開催した「タナバタナイト2」でしたが、
計画がやたら壮大になった反面、当たり前の事ですが片付けも比例して大変な感じで、
七夕に合わせて用意した笹15本の処理に関しては、一番の問題だったのですが、
初代若旦那が「準備とか皆に任せっきりにした分、笹の処理は一手に引き受ける」
とか、何だか格好良い事言い出したので、遠慮なく完全に丸投げさせて頂いたのですが、
先日、威風堂々と電動回転のこぎり片手に登場し、黙々と笹を切り出したその姿、
お客様の目の前で笹を食べさせる北京動物園のパンダってこんな感じだろうな。
とか内心思っていたのですが、お陰さまで綺麗さっぱり片付きました。
今回は報告を簡単に何件か。
【ラテンフェスタ報告】
先日23・24日に開催した「イセザキモール・ラテンフェスタ」は、
晴天にも恵まれ、伊勢佐木町3・6丁目路上で行われたコンサートや、
伊勢佐木町商店街の多目的イベントスペース「CROSS STREET」での、
ライブも含めて、大変多くのお客様に御来街頂けました。
次回路上での音楽イベントは、10月2日(日)に「ビッグバンドジャズアベニュー」
の開催を予定しております。
【一六縁日、後一ヶ月】
伊勢佐木町7丁目・子育て地蔵尊の夏の風物詩「一六(いちろく)縁日」ですが、
8月に入れば出店の数を増えてきて、いよいよ本番な雰囲気になってきます。
残された開催日は8月1(月)・6(土)・11(木)・16(火)・21(日)・26(金)の6回となりました。
【日枝神社例大祭】
先程ですが、吉田新田地区一帯の総鎮守、日枝神社のお祭に関しての会合に出席。
今年は本祭の年でも有る「日枝神社例大祭」ですが、
震災の影響で一時開催有無も取り沙汰された様ですが、地元にも元気が必要との事で、
周辺町内の神輿が四十基前後繰り出す連合渡御含め、賑やかに執り行う事が決定しています。
祭礼期間は、9月16日(金)・17日(土)・18日(日)の3日間。連合渡御は18日に実施です。
Posted by zaki-nagai
at 23:04
2011年07月24日
ダメダメな36歳(笑
最近、本当にお酒が弱くなった、と感じる初代です。
さて、今回は7月23日(土)の出来事なんぞを・・・。
この日は、かなり予定が詰まった1日でございまして
まぁ、一覧にしますと・・・
4:00 起床
4:30 出社
6:30 某企業様へデリバリー
11:00~12:00 泉区&戸塚区へデリバリー
14:00 デスクワーク
15:00 似て非worksのパーティ用フードの調理
16:00 泉区へデリバリー
18:30 似て非worksイン
19:00 横浜下町ソウルナイトスタート
21:30 イベント終了
その後は・・・・・
という予定だったのですが・・・・
ちょっとした予定変更があり、14時のデスクワークは総てぶっ飛び
似て非さんへのフードも、素材不足で急遽変更、と
かなりドタバタな1日となりました。
で、こういう時には、肝心な事を忘れるもの。
折角、デリバリーで泉区にあるJAさんに併設されている
地産地消の野菜直売所で、新鮮なお野菜を買って、
特製のラタトゥーユを作ったのに・・・
肝心の料理写真を撮り忘れて・・・・
横浜下町ソウルナイト、大盛況だったのですが・・・・
会場の様子を撮り忘れて・・・・・
(ご来場頂いた皆様、ご協力して頂いた皆様には心から感謝です。
ありがというございます)
何だか、スコーンと抜けてたというか・・・
う~ん、だめじゃん、俺。(笑
相変わらず、アドリブが弱いなぁ~と反省した次第。
でも、この慌ただしさは嫌いじゃない。
むしろ、好きかも。
でも、もうちょうっと時間的、精神的余裕というか
そういうのが欲しいな~と思う今日この頃。
というわけで、本年の目標は「ゆとり」をテーマにしたいと思います。(笑
≪業務連絡≫
nagai君、そんなんで鍵を取りに行けなかった。ゴメン。
月曜か火曜の午後、作業したいので、時間あるときに連絡頂けると助かります。
どうぞ、よろしゅう!!
さて、今回は7月23日(土)の出来事なんぞを・・・。
この日は、かなり予定が詰まった1日でございまして
まぁ、一覧にしますと・・・
4:00 起床
4:30 出社
6:30 某企業様へデリバリー
11:00~12:00 泉区&戸塚区へデリバリー
14:00 デスクワーク
15:00 似て非worksのパーティ用フードの調理
16:00 泉区へデリバリー
18:30 似て非worksイン
19:00 横浜下町ソウルナイトスタート
21:30 イベント終了
その後は・・・・・
という予定だったのですが・・・・
ちょっとした予定変更があり、14時のデスクワークは総てぶっ飛び
似て非さんへのフードも、素材不足で急遽変更、と
かなりドタバタな1日となりました。
で、こういう時には、肝心な事を忘れるもの。
折角、デリバリーで泉区にあるJAさんに併設されている
地産地消の野菜直売所で、新鮮なお野菜を買って、
特製のラタトゥーユを作ったのに・・・
肝心の料理写真を撮り忘れて・・・・
横浜下町ソウルナイト、大盛況だったのですが・・・・
会場の様子を撮り忘れて・・・・・
(ご来場頂いた皆様、ご協力して頂いた皆様には心から感謝です。
ありがというございます)
何だか、スコーンと抜けてたというか・・・
う~ん、だめじゃん、俺。(笑
相変わらず、アドリブが弱いなぁ~と反省した次第。
でも、この慌ただしさは嫌いじゃない。
むしろ、好きかも。
でも、もうちょうっと時間的、精神的余裕というか
そういうのが欲しいな~と思う今日この頃。
というわけで、本年の目標は「ゆとり」をテーマにしたいと思います。(笑
≪業務連絡≫
nagai君、そんなんで鍵を取りに行けなかった。ゴメン。
月曜か火曜の午後、作業したいので、時間あるときに連絡頂けると助かります。
どうぞ、よろしゅう!!
Posted by 045の082(初代若旦那)
at 13:44
2011年07月17日
横浜下町ソウルナイト!!
暑いですね~
毎晩、ビールやら、ダイキリやら、モヒートな初代です。
昨晩、久々にタイ料理を食べましたが、ここまで暑いと
なんだかバンコクな気分に浸れて、まぁ~それもアリかな、と。
電力不足、体力限界な夏ですが
この暑さを楽しめる、数ずくない機会となりました。。
閑話休題、突然ですが、イベントを開催することになりました。
その名も・・・・
『横浜下町ソウルナイト』
日時:7月23日(土)19時 door open
場所:横浜市中区若葉町 似て非ワークス
チャージ:500円(ワンドリンク付き)
イベント内容:
横浜という街であったり、自分自身を象徴するような曲を持参して頂き
それを流しながら、コミュニケーションしていく、というイベント。
持ち込みは、レコード、CD、カセット、VHSでOK
尚、持ち込んで頂いた方には、1杯、ドリンクをサービス。
また、港町横浜という、柔軟な文化を象徴するようなソウルフードを
ワンプレートディシュの形で御提供予定。(800円前後を予定)
そんなこんなで、ソウルミュージックではなく
似て非なるソウルナイトを皆さんで楽しみませんか???
お時間、御都合の良き方は、ぜひ、お越しくださいね。
ちなみに・・・・・・
若葉町のアート&オープンスペースの似て非ワークスはこんな感じ。
ついでに、キヨタカ的若葉町ソウルはこの曲かなぁ~
Billy Joel ♪ uptown girl♪
う~ん、これは若葉町っていうより、若葉町で育ち、急にお上品な私立に入れられてしまった
僕の10代のメモリアルソングかな(笑
あの某保険会社御令嬢は、今頃、何してるんだろう・・・・・
てな訳で、ABY諸君、並びに横浜&下町が大好きな方
皆さんの魂曲を御持参のうえ、遊びに来てくださいね!!
毎晩、ビールやら、ダイキリやら、モヒートな初代です。
昨晩、久々にタイ料理を食べましたが、ここまで暑いと
なんだかバンコクな気分に浸れて、まぁ~それもアリかな、と。
電力不足、体力限界な夏ですが
この暑さを楽しめる、数ずくない機会となりました。。
閑話休題、突然ですが、イベントを開催することになりました。
その名も・・・・
『横浜下町ソウルナイト』
日時:7月23日(土)19時 door open
場所:横浜市中区若葉町 似て非ワークス
チャージ:500円(ワンドリンク付き)
イベント内容:
横浜という街であったり、自分自身を象徴するような曲を持参して頂き
それを流しながら、コミュニケーションしていく、というイベント。
持ち込みは、レコード、CD、カセット、VHSでOK
尚、持ち込んで頂いた方には、1杯、ドリンクをサービス。
また、港町横浜という、柔軟な文化を象徴するようなソウルフードを
ワンプレートディシュの形で御提供予定。(800円前後を予定)
そんなこんなで、ソウルミュージックではなく
似て非なるソウルナイトを皆さんで楽しみませんか???
お時間、御都合の良き方は、ぜひ、お越しくださいね。
ちなみに・・・・・・
若葉町のアート&オープンスペースの似て非ワークスはこんな感じ。
ついでに、キヨタカ的若葉町ソウルはこの曲かなぁ~
Billy Joel ♪ uptown girl♪
う~ん、これは若葉町っていうより、若葉町で育ち、急にお上品な私立に入れられてしまった
僕の10代のメモリアルソングかな(笑
あの某保険会社御令嬢は、今頃、何してるんだろう・・・・・
てな訳で、ABY諸君、並びに横浜&下町が大好きな方
皆さんの魂曲を御持参のうえ、遊びに来てくださいね!!
Posted by 045の082(初代若旦那)
at 10:37
2011年07月13日
絆
GLITTER最高zaki-nagaiです。
(業務放送)I方会長、多分本業の方の先日の件何時でも準備出来てます。
7月3日(日)のキャンドルイルミネーションイベント「タナバタナイト2」も、
その後の片付けに関しましては、何だかんだ昨日含めて4日もやっているのですが、
まだまだ終わる気配は有りません。
モチベーションが尽きる前に、出来れば今月中には終わらせたい感じです。
【若造集団に、本当に若い人入会】
伊勢佐木・若葉の若造集団ABYに、この度3年ぶりの新会員が誕生致しました。
新会員は20歳の女子大生!…、とか書くと「なんだネタか」とか思われそうですが、
学生で、地元でも、子供達に勉強やバレーボール何かも教えている「まどかちん」は、
4月以降、色々と有って…、色々の部分は会長に記事にして貰いたいなと思いますが、
それに加えて家が近いと言うのも災いもとい幸いしてか、見事にABY入りと相成りましたが、
ABY最年長組、通称「行き遅れ3(スリー)」から見れば、まどかちんよりも、
まどかちんの母上の方が年齢的には近いと言う痛々しい現実も有りますが、
上下関係がものの見事に崩壊しているABYですので、
遠慮なく最年長にもガンガン言って行って欲しい物だと思います。
(今一意味が不明瞭な入会章進呈式)
【イセザキモール・ラテンフェスタ】
伊勢佐木町をラテンのリズムで盛り上げようと、数年前から実施している
「イセザキモール・ラテンフェスタ(注:勝手に音楽流れる迷惑仕様です)」ですが、
来週末の7月23日(土)・24日(日)の2日間開催いたします。
伊勢佐木町の多目的イベントスペース「CROSS STREET」内でのライブの他、
伊勢佐木町3丁目・6丁目の路上でもスペシャルライブを実施します。
過去3年間は、市民の方々も参加してパレードとして実施しておりましたが、
今年はパレードは行わずに、路上ライブと言う形となります。
結構立派な台風発生の情報も有り、台風一過となれば良いのですが、
どちらにしても暑い時期ですので、熱中症の対策をされた上、
御来街頂ければ幸いです。
【夏の自由研究に「ギター作成」】
伊勢佐木町商店街では、8月21日(日)に親子で楽しめる体験教室
「夏休み 親子手作りギター教室&バンド体験会」を実施致します。
12:30~と、14:45~の2回実施し、1回2時間程度の予定です。
ギター教室では、ヤマハの協力にて、「手作りギター」を1時間程で作成して頂き、
後の1時間で、手作りギターでのセッションや、CROSS STREET内の楽器を利用して、
専門講師の指導で、親子バンド体験等で楽しんで頂こうと言う物で、参加家族募集中です。
参加方法等は、以下の画像(クリックで拡大します)を御覧頂きご応募頂ければと思います。
「手作りギター」は、見た目は…
まぁ、こんな感じなのですが、ドレミの音階もしっかり奏でられる実力派です。
近隣の小学校でも告知して頂いている等、結構オフィシャルな感じですので、
夏休みの自由研究・家族の思い出作り等で、是非ご参加頂ければ幸いです。
参加受付は先着順となります。
(業務放送)I方会長、多分本業の方の先日の件何時でも準備出来てます。
7月3日(日)のキャンドルイルミネーションイベント「タナバタナイト2」も、
その後の片付けに関しましては、何だかんだ昨日含めて4日もやっているのですが、
まだまだ終わる気配は有りません。
モチベーションが尽きる前に、出来れば今月中には終わらせたい感じです。
【若造集団に、本当に若い人入会】
伊勢佐木・若葉の若造集団ABYに、この度3年ぶりの新会員が誕生致しました。
新会員は20歳の女子大生!…、とか書くと「なんだネタか」とか思われそうですが、
学生で、地元でも、子供達に勉強やバレーボール何かも教えている「まどかちん」は、
4月以降、色々と有って…、色々の部分は会長に記事にして貰いたいなと思いますが、
それに加えて家が近いと言うのも
ABY最年長組、通称「行き遅れ3(スリー)」から見れば、まどかちんよりも、
まどかちんの母上の方が年齢的には近いと言う痛々しい現実も有りますが、
上下関係がものの見事に崩壊しているABYですので、
遠慮なく最年長にもガンガン言って行って欲しい物だと思います。
(今一意味が不明瞭な入会章進呈式)
【イセザキモール・ラテンフェスタ】
伊勢佐木町をラテンのリズムで盛り上げようと、数年前から実施している
「イセザキモール・ラテンフェスタ(注:勝手に音楽流れる迷惑仕様です)」ですが、
来週末の7月23日(土)・24日(日)の2日間開催いたします。
伊勢佐木町の多目的イベントスペース「CROSS STREET」内でのライブの他、
伊勢佐木町3丁目・6丁目の路上でもスペシャルライブを実施します。
過去3年間は、市民の方々も参加してパレードとして実施しておりましたが、
今年はパレードは行わずに、路上ライブと言う形となります。
結構立派な台風発生の情報も有り、台風一過となれば良いのですが、
どちらにしても暑い時期ですので、熱中症の対策をされた上、
御来街頂ければ幸いです。
【夏の自由研究に「ギター作成」】
伊勢佐木町商店街では、8月21日(日)に親子で楽しめる体験教室
「夏休み 親子手作りギター教室&バンド体験会」を実施致します。
12:30~と、14:45~の2回実施し、1回2時間程度の予定です。
ギター教室では、ヤマハの協力にて、「手作りギター」を1時間程で作成して頂き、
後の1時間で、手作りギターでのセッションや、CROSS STREET内の楽器を利用して、
専門講師の指導で、親子バンド体験等で楽しんで頂こうと言う物で、参加家族募集中です。
参加方法等は、以下の画像(クリックで拡大します)を御覧頂きご応募頂ければと思います。
「手作りギター」は、見た目は…
まぁ、こんな感じなのですが、ドレミの音階もしっかり奏でられる実力派です。
近隣の小学校でも告知して頂いている等、結構オフィシャルな感じですので、
夏休みの自由研究・家族の思い出作り等で、是非ご参加頂ければ幸いです。
参加受付は先着順となります。
Posted by zaki-nagai
at 22:44
2011年07月12日
英語で話そう・・・
連日の猛暑に脂肪が溶け出してるhamanoriです。
僕の仕事は外で働く人を管理する仕事。
1日外にいる事もあるわけで・・・。
水分補給は必須!!
そこで先日イセザキのスーパー、ピアゴに潜入。
水筒をGETしました。
保土ヶ谷球場で高校野球見ながら水筒のテキーラをグィっと。。。
ん?
そうです!!
神奈川県も地方予選が始まりました。
連日熱戦が繰り広げられる事でしょう。
元高校球児の僕も母校を見守りたいと思います。・・・僕の球はサッカーボールでしたが・・・。
球児たちももちろんの事、見てる方々も熱くなります。
熱中症対策は絶対です。
節電も必要ですが、熱中症にならないようにみなさんお気をつけ下さいね。
僕の仕事は外で働く人を管理する仕事。
1日外にいる事もあるわけで・・・。
水分補給は必須!!
そこで先日イセザキのスーパー、ピアゴに潜入。
水筒をGETしました。
保土ヶ谷球場で高校野球見ながら水筒のテキーラをグィっと。。。
ん?
そうです!!
神奈川県も地方予選が始まりました。
連日熱戦が繰り広げられる事でしょう。
元高校球児の僕も母校を見守りたいと思います。・・・僕の球はサッカーボールでしたが・・・。
球児たちももちろんの事、見てる方々も熱くなります。
熱中症対策は絶対です。
節電も必要ですが、熱中症にならないようにみなさんお気をつけ下さいね。
Posted by 濱のノリック
at 12:10
2011年07月10日
これで名実ともに顧問になれます!!
暑いですね~
真昼間から、フローズンダイキリとモヒートの事しか
考えられない初代若旦那です。
多分、12日(火)、ほぼ1カ月ぶりのお休みになりそうなんですが
この日は、真昼間からカクテルを作り、ひとり酔っ払ってることでしょう。(笑
閑話休題、ノリや弐代目、zaki-nagai君がUPしてますが
先週の日曜日、7月3日にABY恒例のキャンドルイベントを
伊勢佐木町4丁目で開催いたしました。
今回は、下から2番目の若さのツネ君総指揮のもと、今迄にない
規模での開催になりました。
ABYを創設して5年。
自分が横浜に戻って来た時に、ホントに周りに同世代がいなくて。
昔は、本当に有名な繁華街だったのだけど、年々、淋しい街になって・・・
これじゃ、親の後を継ごうと思う、若手がどんどんいなくなってしまうんじゃないか?
この街が大好きな若手が集まり、情報共有やディスカッション、
そして生まれ育った街に恩返し出来るようなイベントを開催しながら
お互いに信頼関係を築け、共に成長できる場を作りたい・・・・
そんな事を考えて、みんなでABYを立ち上げて・・・・
今回は、29歳、最年少の世代が企画、立案、指揮を担当して、
多くの仲間、街のお父さんがたに協力して頂いて、
多くの来場者が愉しんでいただけるイベントを運営してくれました。
最年長の顧問としては、言葉にならないほど嬉しい気分でした。
僕が街の先輩にしてもらった事を、今回僕が、出来るようになったというべきか・・・
この5年間のメンバーの成長を垣間見れた、というべきか。
本当に素敵で、さいこーにhappyな夜になりました。
(楽しい打ち上げと相成りました)
僕らの活動を支えて下さっている、人生の大先輩の方々に心より御礼。
また、来場して下さった皆様、ボランティアとして手伝って頂いた
多くの皆様に、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
横濱の下町っ子の冒険は、ABY(正式名称:Adventures to Build the city of Yokohama)の
名前通りこれからも続いて参ります。
そして、この系譜をより長く、多くの世代に継いでもらえるよう、取り組んで参ります。
今後とも、御指導、御鞭撻のほど、何卒、宜しくお願い致します。
余談①
今回、ツネ委員長よりドレスコードが発令され、男性メンバーは「じんべぇ」か
「浴衣」着用との事。まぁ、前日の深夜にじんべえを買いにいったツワモノも
いるようですが・・・・
色々、周囲の方々に相談をしたところ、圧倒的に「浴衣」という意見が多かった為
今回、浴衣を初購入。
「関取」といわれるのを覚悟してましたが・・・
これって、なんだか西郷隆盛みたいです。(笑
余談②
今年の七夕ソング、個人的には、この曲が良いなぁ~と。
BOY MEETS GIRL ♪waiting for the star to fall♪
80年代の、いわゆる一発屋さんですが・・・・
流れ星に願いをするのは万国共通なんだなぁ~と。
僕らのイベントで、多くの皆様が短冊に描いて頂いた願いが叶いますように・・・
真昼間から、フローズンダイキリとモヒートの事しか
考えられない初代若旦那です。
多分、12日(火)、ほぼ1カ月ぶりのお休みになりそうなんですが
この日は、真昼間からカクテルを作り、ひとり酔っ払ってることでしょう。(笑
閑話休題、ノリや弐代目、zaki-nagai君がUPしてますが
先週の日曜日、7月3日にABY恒例のキャンドルイベントを
伊勢佐木町4丁目で開催いたしました。
今回は、下から2番目の若さのツネ君総指揮のもと、今迄にない
規模での開催になりました。
ABYを創設して5年。
自分が横浜に戻って来た時に、ホントに周りに同世代がいなくて。
昔は、本当に有名な繁華街だったのだけど、年々、淋しい街になって・・・
これじゃ、親の後を継ごうと思う、若手がどんどんいなくなってしまうんじゃないか?
この街が大好きな若手が集まり、情報共有やディスカッション、
そして生まれ育った街に恩返し出来るようなイベントを開催しながら
お互いに信頼関係を築け、共に成長できる場を作りたい・・・・
そんな事を考えて、みんなでABYを立ち上げて・・・・
今回は、29歳、最年少の世代が企画、立案、指揮を担当して、
多くの仲間、街のお父さんがたに協力して頂いて、
多くの来場者が愉しんでいただけるイベントを運営してくれました。
最年長の顧問としては、言葉にならないほど嬉しい気分でした。
僕が街の先輩にしてもらった事を、今回僕が、出来るようになったというべきか・・・
この5年間のメンバーの成長を垣間見れた、というべきか。
本当に素敵で、さいこーにhappyな夜になりました。
(楽しい打ち上げと相成りました)
僕らの活動を支えて下さっている、人生の大先輩の方々に心より御礼。
また、来場して下さった皆様、ボランティアとして手伝って頂いた
多くの皆様に、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
横濱の下町っ子の冒険は、ABY(正式名称:Adventures to Build the city of Yokohama)の
名前通りこれからも続いて参ります。
そして、この系譜をより長く、多くの世代に継いでもらえるよう、取り組んで参ります。
今後とも、御指導、御鞭撻のほど、何卒、宜しくお願い致します。
余談①
今回、ツネ委員長よりドレスコードが発令され、男性メンバーは「じんべぇ」か
「浴衣」着用との事。まぁ、前日の深夜にじんべえを買いにいったツワモノも
いるようですが・・・・
色々、周囲の方々に相談をしたところ、圧倒的に「浴衣」という意見が多かった為
今回、浴衣を初購入。
「関取」といわれるのを覚悟してましたが・・・
これって、なんだか西郷隆盛みたいです。(笑
余談②
今年の七夕ソング、個人的には、この曲が良いなぁ~と。
BOY MEETS GIRL ♪waiting for the star to fall♪
80年代の、いわゆる一発屋さんですが・・・・
流れ星に願いをするのは万国共通なんだなぁ~と。
僕らのイベントで、多くの皆様が短冊に描いて頂いた願いが叶いますように・・・
Posted by 045の082(初代若旦那)
at 13:06
2011年07月08日
キャンドル前夜災
こんにちは、二代目若旦那です。
「祭りは当日よりも準備をしている時の方が楽しい」という言葉があります。
「遠足も前日が楽しみすぎて、当日テンションイマイチ」なんてこともよくあります。
まー、つまり本番よりその前段階のが楽しかったりするよ・・・って話なんですが
断言しよう
今回のイベントに関しては1ミクロンもそんなことはない!!!!
「前夜祭」とはよく言うが、今回はむしろ「前夜災」だね!!
(2日前)
☆「キャンドルを入れる瓶」を倉庫から救出。男3人で・・・・・。
ちなみに救出部隊として成立する最低人数だと思われる。
「脚立に上って40箱くらい物を下ろして→それを倉庫から出して→階段上って事務所に上げる」
1人だったらそれはイジメ。または亀仙人からの修行。
2人だったら当日いないメンバーへの呪いを口にした後、どちらともなく「無理っ!」という結論を出して先延ばしにする。
まぁ3人いたし、リアルに危機感もあったので運び出す。
まるで部活のやうでした・・・。足と手がパンパン。
☆運び込んだ瓶にキャンドルを入れる。(1600個くらい)
汚い瓶は洗う。
時計は12時をとうに回っている。
次第に皆、疲れで口数がへってくる。
つまり無言・・・。
腹が減ったので晩飯に出前をとる。
が、無言・・・・。
ツン氏の「昭和の食卓・・・??」
というツッコミにも無言・・・・。
ただ、黙々と食べる。
五目チャーハンの量が多いってゆーから残りを狙っていたら、完食されており
「んだよっ!!食ってんじゃん!!」
とツっこもうかと思ったけど、その言葉を麻婆豆腐と一緒に飲み込み、
あえての無言・・・・。
ここは、いっちょと思いホワイトボードに
「この地味な作業が当日の笑顔をつくる!!」
「伊勢佐木に灯をともせ!!」的な名言チックなロゴを書いてみたけど
やっぱり無言・・・・。
2時半に皆で帰宅・・・。
(前日)
笹のカット、笹の飾りつけ、今回の目玉である「笹のトンネル」と「笹のステージ」の位置の確認など笹三昧で準備をすすめる。
1時過ぎには終了。
疲れていたし、ちょっと雑談して帰ろうとしていたら
「オレ、当日着る甚平、ない。オレ、これから、買いいく。オマエ、これから、オレにつきあえ。」
という信じられないマシンガンが発射。
「無理です!!無理!!」
と、答えたものの「付き合わないオマエは悪」と言わんばかりの飼い犬でも納得しない様な暴論をぶちかまされたので、逃げました。
と、いうわけでキャンドル前夜はこんな感じで当日を迎えます。
次回はキャンドル当日編「僕らの味方!!中区役所大活躍!!」をお楽しみに!!
「祭りは当日よりも準備をしている時の方が楽しい」という言葉があります。
「遠足も前日が楽しみすぎて、当日テンションイマイチ」なんてこともよくあります。
まー、つまり本番よりその前段階のが楽しかったりするよ・・・って話なんですが
断言しよう
今回のイベントに関しては1ミクロンもそんなことはない!!!!
「前夜祭」とはよく言うが、今回はむしろ「前夜災」だね!!
(2日前)
☆「キャンドルを入れる瓶」を倉庫から救出。男3人で・・・・・。
ちなみに救出部隊として成立する最低人数だと思われる。
「脚立に上って40箱くらい物を下ろして→それを倉庫から出して→階段上って事務所に上げる」
1人だったらそれはイジメ。または亀仙人からの修行。
2人だったら当日いないメンバーへの呪いを口にした後、どちらともなく「無理っ!」という結論を出して先延ばしにする。
まぁ3人いたし、リアルに危機感もあったので運び出す。
まるで部活のやうでした・・・。足と手がパンパン。
☆運び込んだ瓶にキャンドルを入れる。(1600個くらい)
汚い瓶は洗う。
時計は12時をとうに回っている。
次第に皆、疲れで口数がへってくる。
つまり無言・・・。
腹が減ったので晩飯に出前をとる。
が、無言・・・・。
ツン氏の「昭和の食卓・・・??」
というツッコミにも無言・・・・。
ただ、黙々と食べる。
五目チャーハンの量が多いってゆーから残りを狙っていたら、完食されており
「んだよっ!!食ってんじゃん!!」
とツっこもうかと思ったけど、その言葉を麻婆豆腐と一緒に飲み込み、
あえての無言・・・・。
ここは、いっちょと思いホワイトボードに
「この地味な作業が当日の笑顔をつくる!!」
「伊勢佐木に灯をともせ!!」的な名言チックなロゴを書いてみたけど
やっぱり無言・・・・。
2時半に皆で帰宅・・・。
(前日)
笹のカット、笹の飾りつけ、今回の目玉である「笹のトンネル」と「笹のステージ」の位置の確認など笹三昧で準備をすすめる。
1時過ぎには終了。
疲れていたし、ちょっと雑談して帰ろうとしていたら
「オレ、当日着る甚平、ない。オレ、これから、買いいく。オマエ、これから、オレにつきあえ。」
という信じられないマシンガンが発射。
「無理です!!無理!!」
と、答えたものの「付き合わないオマエは悪」と言わんばかりの飼い犬でも納得しない様な暴論をぶちかまされたので、逃げました。
と、いうわけでキャンドル前夜はこんな感じで当日を迎えます。
次回はキャンドル当日編「僕らの味方!!中区役所大活躍!!」をお楽しみに!!
Posted by 二代目若旦那
at 12:30
2011年07月07日
蝋燭妄想週間
先々週から、誰のウィルス貰ったか、流行性角結膜炎やらに罹ってしまい、
動く細菌兵器と化しているzaki-nagaiです。
児童がこれに罹ると、完治まで登校禁止になってしまうレベルの感染率で、
完治までには2週間位かかるそうなので、人にうつさない様に気を付けています。
<<「タナバタナイト2」お陰さまで成功>>
3日(日)に、伊勢佐木・若葉の若造集団ABYが主催で開催した、
「ISEZAKI bright lights Ⅵ -タナバタナイト2-」に関しては、
観に来て頂いたお客様のブログやツイッター等の感想を覗かせて頂くと、
非常に好評価を頂けているみたいで、大変良かったと思います。
今回、構想の段階から妄想を爆発させていた、
ABY会計のツン君を全会一致で実行委員長として祭り上げて、
5月位から実質的に準備を開始しましたが、
各会員が、僅かしかないもとい僅かばかりの知恵を出し合ったりする内に、
数多くの妄想も、何とかイベント内に組み込めそうな状態になってきて、
一つ一つの問題点をクリアにして行く感覚は新鮮にも思えましたが、
当然、妄想を現実にするにあたっては、各会員の努力もそうですし、
関係先の方々の協力も当然あっての事だとは思います。
七夕に合わせたイベントなので、必須アイテムとも言える「笹」ですが、
先週の金曜日には、初代若旦那と1回目のキャンドルからお世話になっている方が、
笹を用意して下さるとの事で、泉区まで貰いに行ったのですが、
初代若旦那は仕出し弁当を多分本業としていますので、
配達等で車で遠方に行くのは極々日常な事なのですが、
私自身、平素は車に乗っての業務と言うのは先ずありえない事で、
しかも高速道路とかに乗っちゃうと、何だかもうそれだけで旅している感じでテンションMAX。
しかも、泉区ともなると、畑がいたる所に残っている等、何とも長閑な感じで、
このまま2泊3日で現実逃避の一人旅をしたいと本気で思いましたが、
笹を満載して、何だか凄い事になってしまったレンタカーを、
地元に戻さない限りはイベントが開催できないので、渋々帰っては来ました。
笹は、その他にもABY副会長ノリ君の知り合いの方からも貰い受ける事が出来て、
イベントに必要な笹の数は何とか調達できました。
また、笹の他にも、NPO法人よこはま里山研究所様の全面的な協力も頂き、
「竹灯篭」も登場させることが出来た他、
「「和」の空間演出の為に、「和」っぽいアーティストに出演してもらいたい」
と言う実行委員長ツン君の、ハードルの高い妄想には、
地元で活動されている民謡歌手の「遠峰あこ」さんが出演を快諾してくれて、
毎回協力して頂いている中区役所や推進委員の方々には、
今回も廃油を再利用する「エコキャンドル作成ブース」にてご協力を頂いた他、
当日も様々な方々が助っ人として参戦して頂いたりして、
本当に皆様のご協力は有りがたいと思いました。
イベント内容とか感想に関しては、明日二代目若旦那会長が書かれると思います。
(聖母幼稚園の園児達の作品や)
(当日のブースで子供達が作ってくれた作品は)
(こんな感じで当日飾らせて頂きました)
<<追記>>
イベントとしては成功して良かったと思いますが、
「片付け」に関しては、未だ手付かずな状態で、ガチで現実逃避したい心境です。
動く細菌兵器と化しているzaki-nagaiです。
児童がこれに罹ると、完治まで登校禁止になってしまうレベルの感染率で、
完治までには2週間位かかるそうなので、人にうつさない様に気を付けています。
<<「タナバタナイト2」お陰さまで成功>>
3日(日)に、伊勢佐木・若葉の若造集団ABYが主催で開催した、
「ISEZAKI bright lights Ⅵ -タナバタナイト2-」に関しては、
観に来て頂いたお客様のブログやツイッター等の感想を覗かせて頂くと、
非常に好評価を頂けているみたいで、大変良かったと思います。
今回、構想の段階から妄想を爆発させていた、
ABY会計のツン君を全会一致で実行委員長として祭り上げて、
5月位から実質的に準備を開始しましたが、
各会員が、
数多くの妄想も、何とかイベント内に組み込めそうな状態になってきて、
一つ一つの問題点をクリアにして行く感覚は新鮮にも思えましたが、
当然、妄想を現実にするにあたっては、各会員の努力もそうですし、
関係先の方々の協力も当然あっての事だとは思います。
七夕に合わせたイベントなので、必須アイテムとも言える「笹」ですが、
先週の金曜日には、初代若旦那と1回目のキャンドルからお世話になっている方が、
笹を用意して下さるとの事で、泉区まで貰いに行ったのですが、
初代若旦那は仕出し弁当を多分本業としていますので、
配達等で車で遠方に行くのは極々日常な事なのですが、
私自身、平素は車に乗っての業務と言うのは先ずありえない事で、
しかも高速道路とかに乗っちゃうと、何だかもうそれだけで旅している感じでテンションMAX。
しかも、泉区ともなると、畑がいたる所に残っている等、何とも長閑な感じで、
このまま2泊3日で現実逃避の一人旅をしたいと本気で思いましたが、
笹を満載して、何だか凄い事になってしまったレンタカーを、
地元に戻さない限りはイベントが開催できないので、渋々帰っては来ました。
笹は、その他にもABY副会長ノリ君の知り合いの方からも貰い受ける事が出来て、
イベントに必要な笹の数は何とか調達できました。
また、笹の他にも、NPO法人よこはま里山研究所様の全面的な協力も頂き、
「竹灯篭」も登場させることが出来た他、
「「和」の空間演出の為に、「和」っぽいアーティストに出演してもらいたい」
と言う実行委員長ツン君の、ハードルの高い妄想には、
地元で活動されている民謡歌手の「遠峰あこ」さんが出演を快諾してくれて、
毎回協力して頂いている中区役所や推進委員の方々には、
今回も廃油を再利用する「エコキャンドル作成ブース」にてご協力を頂いた他、
当日も様々な方々が助っ人として参戦して頂いたりして、
本当に皆様のご協力は有りがたいと思いました。
イベント内容とか感想に関しては、明日二代目若旦那会長が書かれると思います。
(聖母幼稚園の園児達の作品や)
(当日のブースで子供達が作ってくれた作品は)
(こんな感じで当日飾らせて頂きました)
<<追記>>
イベントとしては成功して良かったと思いますが、
「片付け」に関しては、未だ手付かずな状態で、ガチで現実逃避したい心境です。
Posted by zaki-nagai
at 23:14
2011年07月07日
肩が・・・。
こわれ・・・な~い!!
3連投ですhamanoriです。
ついった~って知ってます?
今回のキャンドルイベント成功の裏にはこんな仕掛けが・・・。
その名もついった~。
いまや家のマイク(愛犬)も持ってると噂されるほどのすまーとふぉんの普及によりすごく広まったついった~。
当日警備中にもすまふぉで写真撮ってる方がおおぜい・・・。
んでそのまま気軽についった~にUP。
ふぉろわーがそれを見て「行こうかな???」ってなる
この情報の拡散ぶりはすばらしい。
タイムラグが無いのがすごい。
まさに「今」
アナログまっしぐらなABYにはまったく無関係だと思ってたすまふぉですがこんな所でからんでくるとは。。。
もう少しデジタル対応しなきゃ・・・。
3連投ですhamanoriです。
ついった~って知ってます?
今回のキャンドルイベント成功の裏にはこんな仕掛けが・・・。
その名もついった~。
いまや家のマイク(愛犬)も持ってると噂されるほどのすまーとふぉんの普及によりすごく広まったついった~。
当日警備中にもすまふぉで写真撮ってる方がおおぜい・・・。
んでそのまま気軽についった~にUP。
ふぉろわーがそれを見て「行こうかな???」ってなる
この情報の拡散ぶりはすばらしい。
タイムラグが無いのがすごい。
まさに「今」
アナログまっしぐらなABYにはまったく無関係だと思ってたすまふぉですがこんな所でからんでくるとは。。。
もう少しデジタル対応しなきゃ・・・。
Posted by 濱のノリック
at 12:56
2011年07月04日
うん。仕事したくない。
こんにちゃ
中継ぎは連投してなんぼのもんじゃいの濱noriです。
昨日7月3日はABY最大のイベント「キャンドルナイト6?タナバタナイト2?」が行われました。
タイトル通り今日の仕事やる気なさぶりはMAXです。
僕の担当はセットの大道具さんみたいな感じ。
監督に確認しながらセットを作っていく。。。
そこに小道具係がキャンドルやら飾りつけやらをセッティング。
いざ定刻より少し遅れて主役登場!!
主役は誰ですかって?
そりゃ来て頂いた皆様じゃないですか!!
今回来て頂いた方も「すげー行きたかったけどどうしても、どーしても、行けなかった。」ってあべこうじさんみたいな方も。
次回は12月のクリスマスを予定してますので次回はぜひ!!
なお、内容詳細、写真等は手元にありませんので後日別なヤカラがUPすると思います。
ごめん、誰かさん・・・。
中継ぎは連投してなんぼのもんじゃいの濱noriです。
昨日7月3日はABY最大のイベント「キャンドルナイト6?タナバタナイト2?」が行われました。
タイトル通り今日の仕事やる気なさぶりはMAXです。
僕の担当はセットの大道具さんみたいな感じ。
監督に確認しながらセットを作っていく。。。
そこに小道具係がキャンドルやら飾りつけやらをセッティング。
いざ定刻より少し遅れて主役登場!!
主役は誰ですかって?
そりゃ来て頂いた皆様じゃないですか!!
今回来て頂いた方も「すげー行きたかったけどどうしても、どーしても、行けなかった。」ってあべこうじさんみたいな方も。
次回は12月のクリスマスを予定してますので次回はぜひ!!
なお、内容詳細、写真等は手元にありませんので後日別なヤカラがUPすると思います。
ごめん、誰かさん・・・。
Posted by 濱のノリック
at 13:55
2011年07月02日
ささにねがいを・・・
タイトルみて
「ささきさまにねがいを。」
ってみえちゃった方
ホエールズ中毒です。
そんな濱noriです。
いよいよ明日はキャンドル当日。
晴れるといいな・・・。
笹にお願い事は「最下位脱出!!」
優勝とか書けませんから(笑)
「ささきさまにねがいを。」
ってみえちゃった方
ホエールズ中毒です。
そんな濱noriです。
いよいよ明日はキャンドル当日。
晴れるといいな・・・。
笹にお願い事は「最下位脱出!!」
優勝とか書けませんから(笑)
Posted by 濱のノリック
at 09:14
2011年07月01日
日本一と会う
二代目若旦那です☆
7月3日(日)に行われるキャンドルイベント「タナバタナイト2」の告知をFMヨコハマにてさせて頂きました。
番組名は「ハマNAVI!」
DJは2010年「R-1グランプリ」チャンピオン。つまり日本一のピン芸人の「あべこうじ」さんです。
当日、濱ノリ副会長は家族3人で登場。ツン氏、僕の計5人でFMヨコハマへ!!
その様は完璧に社会科見学。
時間は20時。過去2回ほどお邪魔させていただいたことがあるが、夜は初めて。
雰囲気の違いに若干浮かれる。
通りすぎる美人ちゃんがみんな芸能人に見える
「ね~ね~あの人芸能人かな??」
「違うよ!!オーラなかったもんっ!!」
・・・何様だ・・・・キサマらは・・・
番組は前回と違ったのですが、プロデューサーさんは同じ方だったのでちょっと安心する。
笑顔が素敵な優しい方なんです。
あべこうじさん登場
「よろしくお願いします!!」といきなり挨拶をして頂き、なんかすごく嬉しくなる。
「あ、こちらこそよろしくおね・・・」と返事をしかけた所で
「髪きったっ!!??」
と、人の白昼夢に冷水をぶっかける様な発言をいきなり発射した、その男「濱ノリ」
なんかツイッターで見たらしい。
それにも笑顔で返してくれる器のデカイあべこうじさん。
プロデューサーさんとあべこうじさんに可愛がられる濱ノリジュニア
「前回は、まだお腹の中でしたよね??」
というプロデューサーさんの言葉に(覚えててくれたんスか!)と心の中で感動。
図々しくも3人で出演。
収録がはじまり
あべさん「よろしくおねがいします!!」
3人(声をそろえて)「おねがいしまぁ~す!!」
心の中で(なにが「おねがいしま~す」だっ!!てめーら新人アイドルグループかっつーの!!)と心で自分につっっこみながらツイツイ毎回発してしまうこのフレーズ・・・。
嫌いじゃ・・・ない・・・。
あべさんの話は本当におもしろい!!
伊勢佐木町に立ってストリート漫才(当時はコンビだったらしい)もしていたとの事!!
すいません・・全然知りませんでした。
別に頼まれてもいないけど、あまりに楽しかったので勝手に声を大にして書きます。
あべこうじさん、めちゃくちゃおもしろいし、すげぇ気さくな優しい人!!超ファンです!!
FMヨコハマさん、めちゃくちゃイイ人だらけで大好きです!!
キャンドルとは言わずにまた是非呼んでください!!
と、いうわけで7月3日に飾る笹の短冊に僕はこう書きます
「FMヨコハマ関係者のどなたかがこの記事を見てくれますように・・・・」
↑収録の様子
↑短冊を書いてくれたあべさん。当日飾らせていただきます!
↑皆で記念写真!!
「ハマNAVI!」
2011年7月2日(土)20時~21時
DJ あべこうじ
つまり明日、の20時から流れます☆
7月3日(日)に行われるキャンドルイベント「タナバタナイト2」の告知をFMヨコハマにてさせて頂きました。
番組名は「ハマNAVI!」
DJは2010年「R-1グランプリ」チャンピオン。つまり日本一のピン芸人の「あべこうじ」さんです。
当日、濱ノリ副会長は家族3人で登場。ツン氏、僕の計5人でFMヨコハマへ!!
その様は完璧に社会科見学。
時間は20時。過去2回ほどお邪魔させていただいたことがあるが、夜は初めて。
雰囲気の違いに若干浮かれる。
通りすぎる美人ちゃんがみんな芸能人に見える
「ね~ね~あの人芸能人かな??」
「違うよ!!オーラなかったもんっ!!」
・・・何様だ・・・・キサマらは・・・
番組は前回と違ったのですが、プロデューサーさんは同じ方だったのでちょっと安心する。
笑顔が素敵な優しい方なんです。
あべこうじさん登場
「よろしくお願いします!!」といきなり挨拶をして頂き、なんかすごく嬉しくなる。
「あ、こちらこそよろしくおね・・・」と返事をしかけた所で
「髪きったっ!!??」
と、人の白昼夢に冷水をぶっかける様な発言をいきなり発射した、その男「濱ノリ」
なんかツイッターで見たらしい。
それにも笑顔で返してくれる器のデカイあべこうじさん。
プロデューサーさんとあべこうじさんに可愛がられる濱ノリジュニア
「前回は、まだお腹の中でしたよね??」
というプロデューサーさんの言葉に(覚えててくれたんスか!)と心の中で感動。
図々しくも3人で出演。
収録がはじまり
あべさん「よろしくおねがいします!!」
3人(声をそろえて)「おねがいしまぁ~す!!」
心の中で(なにが「おねがいしま~す」だっ!!てめーら新人アイドルグループかっつーの!!)と心で自分につっっこみながらツイツイ毎回発してしまうこのフレーズ・・・。
嫌いじゃ・・・ない・・・。
あべさんの話は本当におもしろい!!
伊勢佐木町に立ってストリート漫才(当時はコンビだったらしい)もしていたとの事!!
すいません・・全然知りませんでした。
別に頼まれてもいないけど、あまりに楽しかったので勝手に声を大にして書きます。
あべこうじさん、めちゃくちゃおもしろいし、すげぇ気さくな優しい人!!超ファンです!!
FMヨコハマさん、めちゃくちゃイイ人だらけで大好きです!!
キャンドルとは言わずにまた是非呼んでください!!
と、いうわけで7月3日に飾る笹の短冊に僕はこう書きます
「FMヨコハマ関係者のどなたかがこの記事を見てくれますように・・・・」
↑収録の様子
↑短冊を書いてくれたあべさん。当日飾らせていただきます!
↑皆で記念写真!!
「ハマNAVI!」
2011年7月2日(土)20時~21時
DJ あべこうじ
つまり明日、の20時から流れます☆
Posted by 二代目若旦那
at 22:48