2010年01月30日
三浦の朝市、視察してきました!!
何だか三寒四温、暖かくなったり、寒くなったり・・・・・
皆さま、風邪など、お召しになっていませんか?
初代若旦那です。
皆さま、くれぐれもご自愛くださいね。
さて、ちょっと鮮度が落ちておりますが、1月24日の日曜日・早朝
朝5時半に起きで、三浦の朝市に行ってきました。
実は、川向の野毛地区で、以前、ご紹介した「野毛大道芸フェスタ」の
サポートをしている友人からお話を聞いて、乱入というか、押しかけというべきか
そんな感じで参加してきました。
この三浦の朝市、毎週日曜日開催の定期市で、以前からお話を聞いていたのですが・・・・
実際、初めてお邪魔してみたわけですが・・・・・・
朝の6時半で既に、人・ひと・ヒトな状況。いやぁ〰凄いですね。
ちなみに、写真は、名物のまぐろ汁屋さん。
1月の日の出前に、このほかほかは、本当においしかったです。
流石に三浦漁港。商品数も価格もすごいことになってます。
会場近くの駐車場をみると、横浜ナンバーだけでなく、近隣の市や県(都)などから
続々とお客さんがやってきます。中にはマイクロバスで乗り付ける団体もあり・・・。
今回、お邪魔して思ったことは、三浦という土地のメリット
まぐろをはじめとする海産物や野菜を生産、販売される皆さんが
それこそ皆さんが商売の延長線上で朝市をはじめられて
それを継続してきたからこそ、こんな凄いことになったんだと思います。
生意気かも知れませんが、自分たちが出来る範囲の事を、ちょっと頑張ってスタートさせて
それを、もっと頑張って継続させてきた、その結果がこの朝市であり、街の活性化では
ないのだろうか・・・と。
町興し、地域振興はこうでなくちゃいけないと思います。
まずは出来ることを、きっちりとやること。
そして、それを継続させていくこと。
町興しには、Big shotは無いんですよね。
じっくり、ゆっくり、それが定着してこそ、町興し。
我々ABYも、このブログの寄稿もままらない状態で、本当にお恥ずかしい限りです。
自分たちの活動を含め、原点に立ち返り、もう一度、自分たちの街の事
使命を考えなきゃいけないんじゃないか・・・・・・
そんな風に感じた次第です。
ABYメンバー、もう一度、自分たちの活動や目的を考え直してみないか??
自戒の念も込めて、もう一度。
皆さま、風邪など、お召しになっていませんか?
初代若旦那です。
皆さま、くれぐれもご自愛くださいね。
さて、ちょっと鮮度が落ちておりますが、1月24日の日曜日・早朝
朝5時半に起きで、三浦の朝市に行ってきました。
実は、川向の野毛地区で、以前、ご紹介した「野毛大道芸フェスタ」の
サポートをしている友人からお話を聞いて、乱入というか、押しかけというべきか
そんな感じで参加してきました。
この三浦の朝市、毎週日曜日開催の定期市で、以前からお話を聞いていたのですが・・・・
実際、初めてお邪魔してみたわけですが・・・・・・
朝の6時半で既に、人・ひと・ヒトな状況。いやぁ〰凄いですね。
ちなみに、写真は、名物のまぐろ汁屋さん。
1月の日の出前に、このほかほかは、本当においしかったです。
流石に三浦漁港。商品数も価格もすごいことになってます。
会場近くの駐車場をみると、横浜ナンバーだけでなく、近隣の市や県(都)などから
続々とお客さんがやってきます。中にはマイクロバスで乗り付ける団体もあり・・・。
今回、お邪魔して思ったことは、三浦という土地のメリット
まぐろをはじめとする海産物や野菜を生産、販売される皆さんが
それこそ皆さんが商売の延長線上で朝市をはじめられて
それを継続してきたからこそ、こんな凄いことになったんだと思います。
生意気かも知れませんが、自分たちが出来る範囲の事を、ちょっと頑張ってスタートさせて
それを、もっと頑張って継続させてきた、その結果がこの朝市であり、街の活性化では
ないのだろうか・・・と。
町興し、地域振興はこうでなくちゃいけないと思います。
まずは出来ることを、きっちりとやること。
そして、それを継続させていくこと。
町興しには、Big shotは無いんですよね。
じっくり、ゆっくり、それが定着してこそ、町興し。
我々ABYも、このブログの寄稿もままらない状態で、本当にお恥ずかしい限りです。
自分たちの活動を含め、原点に立ち返り、もう一度、自分たちの街の事
使命を考えなきゃいけないんじゃないか・・・・・・
そんな風に感じた次第です。
ABYメンバー、もう一度、自分たちの活動や目的を考え直してみないか??
自戒の念も込めて、もう一度。
2010年01月28日
気になる建物
ここ10日間ばかしは、朝目覚めると喉がカラカラなzaki-nagaiです。
何でも連日「乾燥注意報」が出ているとの事で、
それが原因だとは思いますが、一度扁桃腺が腫れる物なら、
否応無しに一週間はダウンな体質ですので、
何とも気がかりな日々を過ごしています。
地元の若造集団ABYが順番に寄稿するはずの当ブログですが、
何だかnagai専用ブログになりつつありますね。
まぁ、マイペースに頑張りますので宜しくお願いしますです。
現在、体内アルコール度数が極端に高い中、
ベロベロな感じでブログ書いています。
何か変な事書いていたらご指摘お願いします。
今日(27日)は第一地区中部連合町内会、…と言うのは、
伊勢佐木町だけではなく、周辺の町内会…
伊勢佐木町・若葉町・福富町・曙町・弥生町・末吉町・長者町・末広町・吉田町・蓬莱町等
…(漏れてたら御免なさい)含めたグループの新年会が開催されまして、
そちらに参加させて頂いたのですが、…何だかこのブログ、私の記事3回続けて、
何処そこの新年会話にしてしまっていますが、一応本日の連合町内会新年会にて、
おおやけな感じな新年会等の参加は目処が付いたと言った所で、
1月は自画自賛で頑張りましたで賞と言った所です。
…この時間帯まで飲んだくれて、
家に帰って、何時の間にか次の日の朝と言う日々もようやく一段落ですが、
逆に22時前後に帰宅してしまうと、母が熱中気味な「スーパーマリオWii」の、
スターコインコンプリートに無理やり付き合わされてしまうとか、
その後、その勢いで濱ノリ君から借りた「龍が如く」にて、
初っ端の、小学生女児相手に数十連敗中のボーリングにて、
小学生を打ち負かすために奮闘するなど(未だにボロ負け中ですが)、
何とも寝不足気味な1月でした。
ここまで書いて、普段はその後本題なのですが、
伊勢佐木町、冬季は寒いために、街頭イベントなども控えていますので、
正直、ネタが全く無いと言った現状です。
いっそのこと上記の様なゲームブログにしちゃいたい勢いですが、
一般の閲覧者様は基より、当ブログは周辺町内の方や、
役所の方々等の閲覧率が異常に高いのが特徴で、
「龍が如く」では好みのキャ○クラ嬢を育成できるんだぜ!…
みたいな事を延々と書いたら即アウトな感も有るんで書けませんです。
本題としては、伊勢佐木町に御来街頂いた方は気になっておられるかと思いますが、
現在、伊勢佐木町4丁目にて「気になる」建物建設中です。
当建物の概要は、記者発表後になってしまうとの事ですが、3月竣工以降は、
様々なアーティストの発表の場で有ったり、地域の方々の交流拠点な感じとなります。
また、当建物の名称は「某超有名アーティスト」がつけて頂けるとの事です。
とにもかくにも地域活性化の為にフル活用な形になると思いますので、
進捗状況は追々報告させて頂きます。
何でも連日「乾燥注意報」が出ているとの事で、
それが原因だとは思いますが、一度扁桃腺が腫れる物なら、
否応無しに一週間はダウンな体質ですので、
何とも気がかりな日々を過ごしています。
地元の若造集団ABYが順番に寄稿するはずの当ブログですが、
何だかnagai専用ブログになりつつありますね。
まぁ、マイペースに頑張りますので宜しくお願いしますです。
現在、体内アルコール度数が極端に高い中、
ベロベロな感じでブログ書いています。
何か変な事書いていたらご指摘お願いします。
今日(27日)は第一地区中部連合町内会、…と言うのは、
伊勢佐木町だけではなく、周辺の町内会…
伊勢佐木町・若葉町・福富町・曙町・弥生町・末吉町・長者町・末広町・吉田町・蓬莱町等
…(漏れてたら御免なさい)含めたグループの新年会が開催されまして、
そちらに参加させて頂いたのですが、…何だかこのブログ、私の記事3回続けて、
何処そこの新年会話にしてしまっていますが、一応本日の連合町内会新年会にて、
おおやけな感じな新年会等の参加は目処が付いたと言った所で、
1月は自画自賛で頑張りましたで賞と言った所です。
…この時間帯まで飲んだくれて、
家に帰って、何時の間にか次の日の朝と言う日々もようやく一段落ですが、
逆に22時前後に帰宅してしまうと、母が熱中気味な「スーパーマリオWii」の、
スターコインコンプリートに無理やり付き合わされてしまうとか、
その後、その勢いで濱ノリ君から借りた「龍が如く」にて、
初っ端の、小学生女児相手に数十連敗中のボーリングにて、
小学生を打ち負かすために奮闘するなど(未だにボロ負け中ですが)、
何とも寝不足気味な1月でした。
ここまで書いて、普段はその後本題なのですが、
伊勢佐木町、冬季は寒いために、街頭イベントなども控えていますので、
正直、ネタが全く無いと言った現状です。
いっそのこと上記の様なゲームブログにしちゃいたい勢いですが、
一般の閲覧者様は基より、当ブログは周辺町内の方や、
役所の方々等の閲覧率が異常に高いのが特徴で、
「龍が如く」では好みのキャ○クラ嬢を育成できるんだぜ!…
みたいな事を延々と書いたら即アウトな感も有るんで書けませんです。
本題としては、伊勢佐木町に御来街頂いた方は気になっておられるかと思いますが、
現在、伊勢佐木町4丁目にて「気になる」建物建設中です。
当建物の概要は、記者発表後になってしまうとの事ですが、3月竣工以降は、
様々なアーティストの発表の場で有ったり、地域の方々の交流拠点な感じとなります。
また、当建物の名称は「某超有名アーティスト」がつけて頂けるとの事です。
とにもかくにも地域活性化の為にフル活用な形になると思いますので、
進捗状況は追々報告させて頂きます。
2010年01月21日
まさかの鑑賞会
今年は何だか嬉しいことが多そうですね。
とか思っているzaki-nagaiです。
今日は、昼は伊勢佐木警察署の武道始式、夜も伊勢佐木警察署関連団体の新年会とか、
1日通じて、妙に警察だらけな感じでした。
(伊勢佐木警察署武道始式の様子)
武道始式は、日頃鍛錬を怠らない署員による柔道・剣道のガチ試合で有ったり、
女装など、コスプレ署員の方々が頑張った、コント仕立ての逮捕術披露等、
とても盛り沢山な内容でありました。
今年11月には、横浜を開催地としてAPECが開催されます。
21の国と地域の首脳クラスが参加される、この大きな国際会議には、
周辺の警察署含めて、安全の為に現段階から密に準備が進められているそうです。
【ABY新年会】
17日(日)は、当ブログ「空港の街」を順番で書いている、
地元の若造集団ABYの新年会を開催いたしました。
新年会と言っても、ABYは地域活性化を目標とした集まり(多分)ですので、
地域の商店の紹介を少しでも出来ればと言う考えから、
昨年同様「地元の料理を食べ尽くそう」をテーマに、
近くの飲食店数店に注文をして、料理を掻き集めてみました。
…昨年やった時は、若干頼みすぎてしまった感が有って、
正直ちょっと残してしまったのですが、
今年は、去年の反省から若干量は少なくしていたつもりだったのですが、
お腹に溜まるご飯物を3種類とか、気付いたら今年もまた頼みすぎてしまっていました…
メニュー一覧
・若葉町:仕出し弁当「うお時」初代若旦那の提供、10個玉子を使用した豪華玉子焼き
・若葉町:中国料理「元祖 十八番」チャーシュー・餃子・玉子スープ・チャーハン
・伊勢佐木町:ワインバー「タートバン」ピザ2種・そばクレープ・特製ピクルス
・伊勢佐木町:居酒屋「かめや」ブリのカマ焼き・フライドポテト・ニンニク焼き・モツ煮 等
・伊勢佐木町:「平禄寿司」お持ち帰り用寿司セット
・伊勢佐木町:「スーパーピアゴ」の野菜を使ったいっちゃんお手製ポテトサラダ
・弥生町:「カレーのバーグ」大食い御用達のお店のカレー2種
を、最初は8名で食べ初めて、大分残してしまっていたのですが、
後から参加して、直前までスポーツやってて空腹だったジュリ君がモリモリ食べてくれたので、
殆ど食べきる事が出来ました。
(ABY会員が揃ってお気に入りな感じの、十八番のチャーシューと、タートバンのそばクレープ)
(会長の希望で注文した、かめやのニンニク焼き。
「皆で食えば怖くない(臭くない)」でも次の日は、私しっかり臭っておりました)
(辛いのが苦手な4thMAN兄の為に、「甘口」と偽ったカレーのバーグの辛さ10倍カレー。
しっかりと騙されて辛さ相手に悶絶してくれるなど、100点満点のリアクションな4thMAN兄、素敵です)
(無理やり頼み込んでいっちゃんに作ってもらった、ピアゴの野菜を使ったポテトサラダ。
宣言どおりモリモリ食べました)
その新年会では、まぁ些細なネタとしてだったのですが、
バックミュージックの意味合い兼ねて、○erfumeの新作DVDを仕込んでいて、
ちょっとそのDVD映像を流して、苦笑でも頂いた後に、
適当に他の普通の音楽流そうかと思っていたのですが、
何だかそのDVDで、他の方々ビミョーに盛り上がってしまったらしく、
何時の間にか
○erfume鑑賞会
な感じになってしまい、仕込んだ私が悪いのですが「正直そこまで食いつかなくても…」
とか、逆に小っ恥ずかしくなってしまいました。
とか思っているzaki-nagaiです。
今日は、昼は伊勢佐木警察署の武道始式、夜も伊勢佐木警察署関連団体の新年会とか、
1日通じて、妙に警察だらけな感じでした。
(伊勢佐木警察署武道始式の様子)
武道始式は、日頃鍛錬を怠らない署員による柔道・剣道のガチ試合で有ったり、
女装など、コスプレ署員の方々が頑張った、コント仕立ての逮捕術披露等、
とても盛り沢山な内容でありました。
今年11月には、横浜を開催地としてAPECが開催されます。
21の国と地域の首脳クラスが参加される、この大きな国際会議には、
周辺の警察署含めて、安全の為に現段階から密に準備が進められているそうです。
【ABY新年会】
17日(日)は、当ブログ「空港の街」を順番で書いている、
地元の若造集団ABYの新年会を開催いたしました。
新年会と言っても、ABYは地域活性化を目標とした集まり(多分)ですので、
地域の商店の紹介を少しでも出来ればと言う考えから、
昨年同様「地元の料理を食べ尽くそう」をテーマに、
近くの飲食店数店に注文をして、料理を掻き集めてみました。
…昨年やった時は、若干頼みすぎてしまった感が有って、
正直ちょっと残してしまったのですが、
今年は、去年の反省から若干量は少なくしていたつもりだったのですが、
お腹に溜まるご飯物を3種類とか、気付いたら今年もまた頼みすぎてしまっていました…
メニュー一覧
・若葉町:仕出し弁当「うお時」初代若旦那の提供、10個玉子を使用した豪華玉子焼き
・若葉町:中国料理「元祖 十八番」チャーシュー・餃子・玉子スープ・チャーハン
・伊勢佐木町:ワインバー「タートバン」ピザ2種・そばクレープ・特製ピクルス
・伊勢佐木町:居酒屋「かめや」ブリのカマ焼き・フライドポテト・ニンニク焼き・モツ煮 等
・伊勢佐木町:「平禄寿司」お持ち帰り用寿司セット
・伊勢佐木町:「スーパーピアゴ」の野菜を使ったいっちゃんお手製ポテトサラダ
・弥生町:「カレーのバーグ」大食い御用達のお店のカレー2種
を、最初は8名で食べ初めて、大分残してしまっていたのですが、
後から参加して、直前までスポーツやってて空腹だったジュリ君がモリモリ食べてくれたので、
殆ど食べきる事が出来ました。
(ABY会員が揃ってお気に入りな感じの、十八番のチャーシューと、タートバンのそばクレープ)
(会長の希望で注文した、かめやのニンニク焼き。
「皆で食えば怖くない(臭くない)」でも次の日は、私しっかり臭っておりました)
(辛いのが苦手な4thMAN兄の為に、「甘口」と偽ったカレーのバーグの辛さ10倍カレー。
しっかりと騙されて辛さ相手に悶絶してくれるなど、100点満点のリアクションな4thMAN兄、素敵です)
(無理やり頼み込んでいっちゃんに作ってもらった、ピアゴの野菜を使ったポテトサラダ。
宣言どおりモリモリ食べました)
その新年会では、まぁ些細なネタとしてだったのですが、
バックミュージックの意味合い兼ねて、○erfumeの新作DVDを仕込んでいて、
ちょっとそのDVD映像を流して、苦笑でも頂いた後に、
適当に他の普通の音楽流そうかと思っていたのですが、
何だかそのDVDで、他の方々ビミョーに盛り上がってしまったらしく、
何時の間にか
○erfume鑑賞会
な感じになってしまい、仕込んだ私が悪いのですが「正直そこまで食いつかなくても…」
とか、逆に小っ恥ずかしくなってしまいました。
2010年01月17日
『横濱 いせぶらまふぃん』をご存知ですか?
こんにちは、最近、石焼ビビンバ用の器を使って
新メニューの企画ばかりしております、初代です。
レシピを考えるっていうのは、本当に楽しのですが・・・・・・
インパクトがあり、本当にお客様に喜んで頂ける
美味しいものを作るのは、なかなか難しいもの。
そんなときに、ある横浜の情報を定期的に流してくれている
ニュースソースから、こんな話題が飛び込んできました!!
それは・・・・
伊勢佐木町6丁目にある「川本屋茶舗」の
『横濱 いせぶらまふぃん』。
「川本屋茶舗」さんは、何と100年以上、伊勢佐木町で日本茶を中心に、器や
お茶菓子などを取り扱ってきた日本茶専門店。
その「川本屋茶舗」さんが厳選した素材を使用し、
焼き上げたオリジナルの日本茶マフィンで
種類も何と下記のように4種類あります。
「いせぶらまふぃん」
煎茶と茎茶のオリジナルブレンド茶を使用し、甘納豆をトッピング
「抹茶まふぃん」ホ
ワイトチョコレートをトッピング
「玄米茶まふぃん」
玄米茶を使用し、あずきを入れたマフィン
「ほうじ茶まふぃん」
ほうじ茶とクルミを使用したマフィン
味は、聞くところによると・・・・・・・
サクサク感、しっとり感を楽しめる美味しいマフィンに仕上がっているそうです。
尚、インターネットでの販売が中心に数量限定で販売されているそうですが
毎週金曜日には焼きたてのマフィンを店舗で販売されているとのこと。
ご近所としては、これを見逃す手はないですよね。(笑
ちなみに、川本屋さんをご存じのない方の為に、下記にアドレスを
川本屋茶舗
住所:横浜市中区伊勢佐木町6
電話番号:045‐261-5995
最寄駅:京浜急行・黄金町駅/横濱市営地下鉄・阪東橋駅
どうぞ、皆さま、お試しくださいませ!!
≪追記≫
しかし・・・・凄いですよね。日本茶専門店の新商品がマフィンとは・・・。
この発想、着眼点、そして企画力、素晴らしいと思います。
同じ商売人として、ご近所にこんな素晴らしいお手本がいらしたとは
本当にうれしく、また未熟者の私ですが、「もっと頑張らねば」と思う次第です。
尚、インターネットでの販売は、下記のサイトをご覧ください。
http://item.rakuten.co.jp/kawamotoya/10000604/
何と、新発売の楽天ランキングで17位に入ったそうですよ。
凄いですよね!!
新メニューの企画ばかりしております、初代です。
レシピを考えるっていうのは、本当に楽しのですが・・・・・・
インパクトがあり、本当にお客様に喜んで頂ける
美味しいものを作るのは、なかなか難しいもの。
そんなときに、ある横浜の情報を定期的に流してくれている
ニュースソースから、こんな話題が飛び込んできました!!
それは・・・・
伊勢佐木町6丁目にある「川本屋茶舗」の
『横濱 いせぶらまふぃん』。
「川本屋茶舗」さんは、何と100年以上、伊勢佐木町で日本茶を中心に、器や
お茶菓子などを取り扱ってきた日本茶専門店。
その「川本屋茶舗」さんが厳選した素材を使用し、
焼き上げたオリジナルの日本茶マフィンで
種類も何と下記のように4種類あります。
「いせぶらまふぃん」
煎茶と茎茶のオリジナルブレンド茶を使用し、甘納豆をトッピング
「抹茶まふぃん」ホ
ワイトチョコレートをトッピング
「玄米茶まふぃん」
玄米茶を使用し、あずきを入れたマフィン
「ほうじ茶まふぃん」
ほうじ茶とクルミを使用したマフィン
味は、聞くところによると・・・・・・・
サクサク感、しっとり感を楽しめる美味しいマフィンに仕上がっているそうです。
尚、インターネットでの販売が中心に数量限定で販売されているそうですが
毎週金曜日には焼きたてのマフィンを店舗で販売されているとのこと。
ご近所としては、これを見逃す手はないですよね。(笑
ちなみに、川本屋さんをご存じのない方の為に、下記にアドレスを
川本屋茶舗
住所:横浜市中区伊勢佐木町6
電話番号:045‐261-5995
最寄駅:京浜急行・黄金町駅/横濱市営地下鉄・阪東橋駅
どうぞ、皆さま、お試しくださいませ!!
≪追記≫
しかし・・・・凄いですよね。日本茶専門店の新商品がマフィンとは・・・。
この発想、着眼点、そして企画力、素晴らしいと思います。
同じ商売人として、ご近所にこんな素晴らしいお手本がいらしたとは
本当にうれしく、また未熟者の私ですが、「もっと頑張らねば」と思う次第です。
尚、インターネットでの販売は、下記のサイトをご覧ください。
http://item.rakuten.co.jp/kawamotoya/10000604/
何と、新発売の楽天ランキングで17位に入ったそうですよ。
凄いですよね!!
2010年01月13日
はやく届いて
風が冷たいですね。
脂肪は人一倍付いてても、寒さには弱いzaki-nagaiです。
何だか先日の初代若旦那の記事にて、
nagaiが後述レポするとか、意味不明なスルーパスを出してくれましたが、
私自身、特定の勢力に肩入れするなど、決して無いことなんで、
わざわざレポとかはしないです。うん
それにしてもその会にさっぱりと髪切って登場した初代若旦那ですが、
……今度から○ドリアさんと呼ばせて頂けますか?
新年会話続きますが、
昨日は、伊勢佐木町商店街(3-7St.)の新年会が開催されました。
(開始前の様子)
当商店街の新年会は、商店街の方の他、日頃お世話になっている、
行政やマスコミ、関係団体の方々等をお招きし、70名ばかしで開催するのですが、
開催時間帯が「夜」ですので、狙い通りと言っては何ですが、
昼間に開催すると、傾向としては乾杯直後にサラッと帰ってしまう方が多いのですが、
当会では、仕事を終えて、ガッツリと飲み食いして貰って、
最後までお付き合いして頂ける御来賓の方が多く、
お酒のお陰か、普段(昼間)は絶対聴けないお話もバンバン聞けたりしますので、
何とも貴重な場だとは思っています。
で、司会役は他に雇って…、では無く事務局が務める事になってやがりますので、
ガチガチな司会をやらせて貰いましたが、何とか進行だけは出来たと思います。
新年会の余興として、福引が行われるのですが、
福引の景品として、伊勢佐木町各店に商品提供をお願いした所、
写真の様にざっくりご協賛を頂けました。
この写真以外にも更に10品以上追加で協賛頂いています。
商店PRを兼ねての事でもありますが、ありがたい限りです。
ご来賓として、タウンニュースのI方記者にご出席頂いたのですが、
周辺の方々が小難しい社会情勢話をしている中、
nagai「I方さん、例のDVDいよいよ明日発売ですね…」
I方記者「……もう購入済みです」
nagai「…会長、流石......」
例のDVDとは○erfumeのライブツアーDVDなのですが、当然の如くフラゲ済みだった
○erfume秘密同盟(総会員2名)のI方会長、流石です。
【伊勢佐木映像教室】
伊勢佐木町商店街では、16日(土)より「伊勢佐木映像教室」なる物を開催します。
この教室では、あらすじから、撮影、編集など、映像作りの基礎を学び、
最後には伊勢佐木地区をテーマにした作品を作って頂くと言う物で、
この教室の講師は、新進気鋭の映画監督「古新 舜」さん等が務められます。
古新監督に関しては、こんなブログでちまちま書くより、
Googleとかでさくっと検索すればボロボロと100万件以上hitしますので、
出来ればそちらでご確認頂ければと思います。
「伊勢佐木映像教室」関しては、詳しくはこちらにて
参加申込み方法等も記載されていますので、興味の有る方は、是非参加して下さい。
脂肪は人一倍付いてても、寒さには弱いzaki-nagaiです。
何だか先日の初代若旦那の記事にて、
nagaiが後述レポするとか、意味不明なスルーパスを出してくれましたが、
私自身、特定の勢力に肩入れするなど、決して無いことなんで、
わざわざレポとかはしないです。うん
それにしてもその会にさっぱりと髪切って登場した初代若旦那ですが、
……今度から○ドリアさんと呼ばせて頂けますか?
新年会話続きますが、
昨日は、伊勢佐木町商店街(3-7St.)の新年会が開催されました。
(開始前の様子)
当商店街の新年会は、商店街の方の他、日頃お世話になっている、
行政やマスコミ、関係団体の方々等をお招きし、70名ばかしで開催するのですが、
開催時間帯が「夜」ですので、狙い通りと言っては何ですが、
昼間に開催すると、傾向としては乾杯直後にサラッと帰ってしまう方が多いのですが、
当会では、仕事を終えて、ガッツリと飲み食いして貰って、
最後までお付き合いして頂ける御来賓の方が多く、
お酒のお陰か、普段(昼間)は絶対聴けないお話もバンバン聞けたりしますので、
何とも貴重な場だとは思っています。
で、司会役は他に雇って…、では無く事務局が務める事になってやがりますので、
ガチガチな司会をやらせて貰いましたが、何とか進行だけは出来たと思います。
新年会の余興として、福引が行われるのですが、
福引の景品として、伊勢佐木町各店に商品提供をお願いした所、
写真の様にざっくりご協賛を頂けました。
この写真以外にも更に10品以上追加で協賛頂いています。
商店PRを兼ねての事でもありますが、ありがたい限りです。
ご来賓として、タウンニュースのI方記者にご出席頂いたのですが、
周辺の方々が小難しい社会情勢話をしている中、
nagai「I方さん、例のDVDいよいよ明日発売ですね…」
I方記者「……もう購入済みです」
nagai「…会長、流石......」
例のDVDとは○erfumeのライブツアーDVDなのですが、当然の如くフラゲ済みだった
○erfume秘密同盟(総会員2名)のI方会長、流石です。
【伊勢佐木映像教室】
伊勢佐木町商店街では、16日(土)より「伊勢佐木映像教室」なる物を開催します。
この教室では、あらすじから、撮影、編集など、映像作りの基礎を学び、
最後には伊勢佐木地区をテーマにした作品を作って頂くと言う物で、
この教室の講師は、新進気鋭の映画監督「古新 舜」さん等が務められます。
古新監督に関しては、こんなブログでちまちま書くより、
Googleとかでさくっと検索すればボロボロと100万件以上hitしますので、
出来ればそちらでご確認頂ければと思います。
「伊勢佐木映像教室」関しては、詳しくはこちらにて
参加申込み方法等も記載されていますので、興味の有る方は、是非参加して下さい。
2010年01月13日
昨年のお礼とご挨拶
遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。
二代目若旦那です。
伊勢佐木町様・若葉町様・読者様・ABYメンバー・・皆様のおかげで、「ABY」が消滅することも「空港の街」が打ち切られることもなく無事に年を越すことができました。
本当にありがとうございます。昨年は大変お世話になりました。
「午前中は起きながら寝ている男」で有名な僕ですが
2010年1月1日。「今年は変わる!アイ キャン チェンジ」と午前中から一人で、お祭りでお世話になっている日枝神社に初詣に行って参りました。
長蛇の列に並んでいると。僕の後ろに並んでいたおじいさんがお孫さんに日枝神社にある「獅子」は日露戦争の戦勝記念に造られたものであると説明をしているのが聞こえました。(ちなみに、事実はまだ調べていません)
確かに、獅子像の足元には砲弾の形をした物があり、なるほどー!と僕は心の中で一人納得。
ただ、小学生であろう兄弟に日露戦争は「なんのこっちゃ?」だったらしく神様へのお願いは「お年玉がたくさんもらえますように・・」にしようか「野球がうまくなりますように・・」にしようか真剣に兄弟会議を開いている様子でした。
「いつまでも あると思うな お年玉」
しかし、毎年、誰かがうっかり僕にもお年玉をくれちゃうのではないかという淡い期待をせずにはいられません。
昨年のお礼と新年の挨拶をして、家に帰ると一気に暇をもてあまし、気づいたら夕方の6時にワープしていました。
寝ていたのではありません。「瞑想」していたのです。一年の始まりの日を心静かに過ごしていたのです。
もちろん夜寝れなくなり、一人で居酒屋BAR「うえじゅん」さんに新年の挨拶を兼ねて飲みにいきました。
2010年、今年も楽しみながら色々なことに取り組みたいと思います。
今年も「ABY」と「空港の街」をよろしくお願いいたします。
二代目若旦那です。
伊勢佐木町様・若葉町様・読者様・ABYメンバー・・皆様のおかげで、「ABY」が消滅することも「空港の街」が打ち切られることもなく無事に年を越すことができました。
本当にありがとうございます。昨年は大変お世話になりました。
「午前中は起きながら寝ている男」で有名な僕ですが
2010年1月1日。「今年は変わる!アイ キャン チェンジ」と午前中から一人で、お祭りでお世話になっている日枝神社に初詣に行って参りました。
長蛇の列に並んでいると。僕の後ろに並んでいたおじいさんがお孫さんに日枝神社にある「獅子」は日露戦争の戦勝記念に造られたものであると説明をしているのが聞こえました。(ちなみに、事実はまだ調べていません)
確かに、獅子像の足元には砲弾の形をした物があり、なるほどー!と僕は心の中で一人納得。
ただ、小学生であろう兄弟に日露戦争は「なんのこっちゃ?」だったらしく神様へのお願いは「お年玉がたくさんもらえますように・・」にしようか「野球がうまくなりますように・・」にしようか真剣に兄弟会議を開いている様子でした。
「いつまでも あると思うな お年玉」
しかし、毎年、誰かがうっかり僕にもお年玉をくれちゃうのではないかという淡い期待をせずにはいられません。
昨年のお礼と新年の挨拶をして、家に帰ると一気に暇をもてあまし、気づいたら夕方の6時にワープしていました。
寝ていたのではありません。「瞑想」していたのです。一年の始まりの日を心静かに過ごしていたのです。
もちろん夜寝れなくなり、一人で居酒屋BAR「うえじゅん」さんに新年の挨拶を兼ねて飲みにいきました。
2010年、今年も楽しみながら色々なことに取り組みたいと思います。
今年も「ABY」と「空港の街」をよろしくお願いいたします。
2010年01月10日
決起!!
もう、松も明け、本当に遅くなりましたが・・・・
皆さま、あけましておめでとうございます。
今年、年男で、ついに4巡目に突入する、
初代若旦那でございます。
昨年中は、本当に様々な方に、ご協力、ご助言を賜り
本当にありがとうございました。
横浜・下町界隈の問題児でございますが、本年も何卒
よろしくお願い申し上げます。
さて、1月7日、この時期の恒例イベントに参加・お手伝いに行ってきました。
そうです、市議会議員の松本研先生の新年会。
まぁ、詳細はきっと、ZAKI-NAGAI氏が後述、レポすると思いますので
そちらを参考にして頂いて・・・・・
まぁ、個人的には、昨年、このパーティに出席したおかげで
「お見合い」のお話が来て・・・・・それはそれは大変な思いをしたのが
今となっては・・・・・。(笑
今年の元旦、初詣、いつののように半ば酔っ払いの集団で伊勢山皇大神宮に
初詣に行ったのですが、引いたおみくじは数年ぶりの「大吉」。
なんと「収穫」の年らしいです。
ちなみに、縁も良好らしく、「待ち人、来る」らしい。
占いとか、宗教とか全く信じない人ですが、これは期待大でしょう。(笑
というわけで、今年は、ビジネス的な収穫だけではなく
プライベートも、収穫・・・というか収穫されるように頑張りたいと思います。
初代若旦那こと、下町の悪ガキ。
またの名をイセザキのバッファロー(二代目若旦那父、命名)
今年も恐れを知らず、まっすぐに突っ走りますので、
皆さま、どうぞ、ご指導、ご鞭撻、よろしくお願い致します。
皆さま、あけましておめでとうございます。
今年、年男で、ついに4巡目に突入する、
初代若旦那でございます。
昨年中は、本当に様々な方に、ご協力、ご助言を賜り
本当にありがとうございました。
横浜・下町界隈の問題児でございますが、本年も何卒
よろしくお願い申し上げます。
さて、1月7日、この時期の恒例イベントに参加・お手伝いに行ってきました。
そうです、市議会議員の松本研先生の新年会。
まぁ、詳細はきっと、ZAKI-NAGAI氏が後述、レポすると思いますので
そちらを参考にして頂いて・・・・・
まぁ、個人的には、昨年、このパーティに出席したおかげで
「お見合い」のお話が来て・・・・・それはそれは大変な思いをしたのが
今となっては・・・・・。(笑
今年の元旦、初詣、いつののように半ば酔っ払いの集団で伊勢山皇大神宮に
初詣に行ったのですが、引いたおみくじは数年ぶりの「大吉」。
なんと「収穫」の年らしいです。
ちなみに、縁も良好らしく、「待ち人、来る」らしい。
占いとか、宗教とか全く信じない人ですが、これは期待大でしょう。(笑
というわけで、今年は、ビジネス的な収穫だけではなく
プライベートも、収穫・・・というか収穫されるように頑張りたいと思います。
初代若旦那こと、下町の悪ガキ。
またの名をイセザキのバッファロー(二代目若旦那父、命名)
今年も恐れを知らず、まっすぐに突っ走りますので、
皆さま、どうぞ、ご指導、ご鞭撻、よろしくお願い致します。
2010年01月05日
勝負
あけましておめでとう御座います。
年末・年始でちょっと増量zaki-nagaiです。
当ブログ「空港の街」は地元の若造集団ABY、
…若造と言ってもアラフォーに突入された方もいらっしゃいますが、
その面々が順番で寄稿しており、
先の会議では年末・年始も頑張って書こうぜ!とか言っていたのに、
年末・年始はしっかりと仲良くスルーしやがったな野郎ども。
年始は親戚の家に行って、下手すりゃ十数名から「で、彼女出来た?」の集中砲火で、
脂汗かきながら針のムシロが近年NAGAIの恒例行事なのですが、
今年は仕事と言う事で、上手い具合に敵前逃亡致しました。
一応商店街事務局の仕事始めは明日の6日からなのですが、
先月31日・今月2日・3日・そして今日出社と言う事で、
何だか休めたのかどうかいまいち微妙な感じです。
今日は、中区の新年賀詞交換会(新年会)の開催日でして、
それに参加させて頂いた訳ですが、400名位の方が参加され随分と盛況でした。
その他今月は招待頂いたり、申し込んだりして幾つかの新年会に参加致しますが、
真昼間から公にお酒飲めるので私的には大歓迎な感じなのですが、
伊勢佐木町商店街を少しでもアピール出来ればと思っています。
巷では不況と叫ばれ続け、実際に各商店も必死に奮闘中です。
今年は伊勢佐木町、建設中のちょっと気になる建物も含めて、
この不況に打ち勝つ為にも、色々と挑戦をして行く形になると思います。
何卒、今年も伊勢佐木町をご愛顧頂きます様お願い申し上げます。
年末・年始でちょっと増量zaki-nagaiです。
当ブログ「空港の街」は地元の若造集団ABY、
その面々が順番で寄稿しており、
先の会議では年末・年始も頑張って書こうぜ!とか言っていたのに、
年末・年始はしっかりと仲良くスルーしやがったな野郎ども。
年始は親戚の家に行って、下手すりゃ十数名から「で、彼女出来た?」の集中砲火で、
脂汗かきながら針のムシロが近年NAGAIの恒例行事なのですが、
今年は仕事と言う事で、上手い具合に敵前逃亡致しました。
一応商店街事務局の仕事始めは明日の6日からなのですが、
先月31日・今月2日・3日・そして今日出社と言う事で、
何だか休めたのかどうかいまいち微妙な感じです。
今日は、中区の新年賀詞交換会(新年会)の開催日でして、
それに参加させて頂いた訳ですが、400名位の方が参加され随分と盛況でした。
その他今月は招待頂いたり、申し込んだりして幾つかの新年会に参加致しますが、
伊勢佐木町商店街を少しでもアピール出来ればと思っています。
巷では不況と叫ばれ続け、実際に各商店も必死に奮闘中です。
今年は伊勢佐木町、建設中のちょっと気になる建物も含めて、
この不況に打ち勝つ為にも、色々と挑戦をして行く形になると思います。
何卒、今年も伊勢佐木町をご愛顧頂きます様お願い申し上げます。