2008年04月29日
毎年5月3日は「ザよこはまパレード(みなと祭)」
聖火リレーならぬ、新種目とも言える聖火消し競技が注目を浴びている昨今、1998年の長野冬季五輪の聖火リレーは横浜も通ったので、紅葉坂まで見に行ったのですが、沿道から暖かい声援が飛び交い、拍手も有り、作り物ではない走者の笑顔等、まぁ今やっているのとは随分と違うなぁとか思いだしているzaki-nagaiです。
中国国内放送では「何事も無く穏やかな聖火リレー」だそうですが…
さて、今年も「ザよこはまパレード」(国際仮装行列・みなと祭)が5月3日に開催致します。
キッズパレード13団体を含めると、合計61団体が今年度のテーマである「スポーツ」に絡めたパレードを行います。
(去年の伊勢佐木町のフロート)
私は去年に引き続き、横浜松坂屋&イセザキモール1-7St.のフロート(飾りつけしたパレードカー)にひっそり随行してきます。
パレードの距離は約4km。
私の様にただ歩くだけの者にとっては、まぁ今日は結構歩いたな程度のレベルで済みますが、
他の団体は、4kmに渡って、重い楽器担いで演奏したり、ダンスしてみたりと、思いっきり体力使う形になるわけで、ゴール間際の伊勢佐木町5・6丁目辺りだと、疲労困憊なパレード参加者も見受けられますが、生で観覧される方は、応援等して頂いて、最後まで頑張れるように力付けして頂ければ嬉しいかなと。
実は、横浜商工会議所&神奈川県&横浜市の主催者トリオのフロートには、横浜開港150周年記念キャラクター「種野郎」が出演しそうだと言う事で、対抗と言う意味も無いのですが、私としては当ブログに幾度と無く出没している、先日復活を果たした「コッペル君」もパレードに参加させたいなと、心の片隅で考えちゃったりした訳ですが、まぁ多分即却下されると思いますので、ここだけの話にしておきます。
ちなみに「ザよこはまパレード」の出場団体やルート等が書いてあるパンフレットは「こんなに捌き切れないyo…」とお店の方に言われてしまう位の部数を、(一部除く)伊勢佐木町商店街各店に配布して有りますので、必要な方はお店の方にお声掛け下さい。
中国国内放送では「何事も無く穏やかな聖火リレー」だそうですが…
さて、今年も「ザよこはまパレード」(国際仮装行列・みなと祭)が5月3日に開催致します。
キッズパレード13団体を含めると、合計61団体が今年度のテーマである「スポーツ」に絡めたパレードを行います。
(去年の伊勢佐木町のフロート)
私は去年に引き続き、横浜松坂屋&イセザキモール1-7St.のフロート(飾りつけしたパレードカー)にひっそり随行してきます。
パレードの距離は約4km。
私の様にただ歩くだけの者にとっては、まぁ今日は結構歩いたな程度のレベルで済みますが、
他の団体は、4kmに渡って、重い楽器担いで演奏したり、ダンスしてみたりと、思いっきり体力使う形になるわけで、ゴール間際の伊勢佐木町5・6丁目辺りだと、疲労困憊なパレード参加者も見受けられますが、生で観覧される方は、応援等して頂いて、最後まで頑張れるように力付けして頂ければ嬉しいかなと。
実は、横浜商工会議所&神奈川県&横浜市の主催者トリオのフロートには、横浜開港150周年記念キャラクター「種野郎」が出演しそうだと言う事で、対抗と言う意味も無いのですが、私としては当ブログに幾度と無く出没している、先日復活を果たした「コッペル君」もパレードに参加させたいなと、心の片隅で考えちゃったりした訳ですが、まぁ多分即却下されると思いますので、ここだけの話にしておきます。
ちなみに「ザよこはまパレード」の出場団体やルート等が書いてあるパンフレットは「こんなに捌き切れないyo…」とお店の方に言われてしまう位の部数を、(一部除く)伊勢佐木町商店街各店に配布して有りますので、必要な方はお店の方にお声掛け下さい。
2008年04月28日
泳いでます!
おはようございます。
日頃の疲れを解消するには??と思い昨日焼肉を食べに行きましたが、
本日口の中がものすごいにんにく臭く後悔している4th manです
今日お会いする方は申し訳ありませんが、にんにく臭いです
我慢してください
先日の記事(記者:二代目)で大岡川のこいのぼりを書いてましたが、
我らの街、伊勢佐木町もこいのぼりが泳いでます。
実はこのこいのぼり達に交じって一匹だけ『マグロ』が泳いでるんです。
何処とは言いません。
伊勢佐木町に探しに来てください。
でも・・・。なぜ『マグロ???』と思うでしょう
実は私もわかりません
何故なんですか伊勢佐木町
日頃の疲れを解消するには??と思い昨日焼肉を食べに行きましたが、
本日口の中がものすごいにんにく臭く後悔している4th manです
今日お会いする方は申し訳ありませんが、にんにく臭いです
我慢してください
先日の記事(記者:二代目)で大岡川のこいのぼりを書いてましたが、
我らの街、伊勢佐木町もこいのぼりが泳いでます。
実はこのこいのぼり達に交じって一匹だけ『マグロ』が泳いでるんです。
何処とは言いません。
伊勢佐木町に探しに来てください。
でも・・・。なぜ『マグロ???』と思うでしょう
実は私もわかりません
何故なんですか伊勢佐木町
2008年04月26日
一族大集合
本当だったら、
例え、前4人が同じ話題で日記を書いていて「お前もか!!しつけーよ!!」と言われても
僕もコッペル君の雄姿をこれでもかと皆様にお伝えしたいのですが・・・・。
僕、その場にいませんでしたので・・・ノーコメントです。
打ち上げから参加しました。しかも3次会・・・。
うまくいったみたいで良かったです
では、本題に・・・。
若葉町と黄金町の間にある「大岡川」
ブログにも何度か登場していますが・・・。
そこに最近、
不思議な影がありました。
なんじゃこりゃ!
かなりデカイですねーー!!
これは
これは
ディス イズ 鯉のぼり!!!
日本の伝統文化で5月の象徴!
飛んでます!!これは、それ以外に表現の仕方がないもんね!!
まさに飛んでます!!
いっぱいいますね!!
こりゃ、お父さんと、子供達とか、そういうレベルじゃないですよ・・・。
もう、親族一同大集合です。
空にとけこんで、本当に泳いでる様に見えるんですよね。
綺麗だったなーー!!
圧巻です。
話は聞いていましたが、ここまですごいとは・・・・・。
隊列組んでる、鯉のぼりを見る機会はあまり、ありません。
見ていない方!!
是非、大岡川へ
例え、前4人が同じ話題で日記を書いていて「お前もか!!しつけーよ!!」と言われても
僕もコッペル君の雄姿をこれでもかと皆様にお伝えしたいのですが・・・・。
僕、その場にいませんでしたので・・・ノーコメントです。
打ち上げから参加しました。しかも3次会・・・。
うまくいったみたいで良かったです
では、本題に・・・。
若葉町と黄金町の間にある「大岡川」
ブログにも何度か登場していますが・・・。
そこに最近、
不思議な影がありました。
なんじゃこりゃ!
かなりデカイですねーー!!
これは
これは
ディス イズ 鯉のぼり!!!
日本の伝統文化で5月の象徴!
飛んでます!!これは、それ以外に表現の仕方がないもんね!!
まさに飛んでます!!
いっぱいいますね!!
こりゃ、お父さんと、子供達とか、そういうレベルじゃないですよ・・・。
もう、親族一同大集合です。
空にとけこんで、本当に泳いでる様に見えるんですよね。
綺麗だったなーー!!
圧巻です。
話は聞いていましたが、ここまですごいとは・・・・・。
隊列組んでる、鯉のぼりを見る機会はあまり、ありません。
見ていない方!!
是非、大岡川へ
2008年04月25日
昨晩は・・・・
昨晩は月に一度の「ザキ座」会合日。
昨年1年間の取り組みのまとめや、
商店街・来街者向けに行なっていた
アンケートの集計、分析発表などが前半戦。
後半戦は、今期の方向性や取り組みなどの
意見交換。
ザキ座は2年間限定の取り組みなので、
今年が最終年度。
年度末には、総括と、これから、
どのように街を再生していくか
そのプロジェクト計画を市に
提出しなければならない訳で・・・・。
なかなか前途多難ですが
地域の若手メンバーとして、
出来る限りの事、協力していきたいなって
思っております。
さて、ABY諸君、今年は何をしようかね?(笑
追記:
ノリック姐御こと、マキちゃん、1日遅れですが
誕生日おめでとう。
2008年04月23日
さぁさぁ。。。
会長&顧問がいなくなってしまって結局司会をほんのすこ~しだけやらされた濱ノリです。
いやいや、当日は本当に暖かくてねぇ。
コッペル君やスウィンギー君たちがよく汗をかいてくれました。
まぁ防虫対策はばっちりですがね(笑)
僕は基本的にやつらの先導をしてたんですがADさんって大変だなぁってつくづく感じました。
台本頭に入ってないと結構テンパるんです。
まして進行していきたい所でもお子様やらおばちゃんやら女子高生やらに「写真とって~♪」って・・・。
ま、今回の目的はそれだったんで目的は達成出来ていたかと。
ってかくつろぎすぎでしょスウィンギー君。
んでもって結構仲がいいんですね。
あ、写真用なんですね。
でもコッペル君がいじわるしようとして自分にもかぶってます。
さすが動きがイマイチなだけあります。
次会(5月25日)は2人になるか1人になるか・・・。はたまた3人になっちゃったりして(笑)
いやいや、当日は本当に暖かくてねぇ。
コッペル君やスウィンギー君たちがよく汗をかいてくれました。
まぁ防虫対策はばっちりですがね(笑)
僕は基本的にやつらの先導をしてたんですがADさんって大変だなぁってつくづく感じました。
台本頭に入ってないと結構テンパるんです。
まして進行していきたい所でもお子様やらおばちゃんやら女子高生やらに「写真とって~♪」って・・・。
ま、今回の目的はそれだったんで目的は達成出来ていたかと。
ってかくつろぎすぎでしょスウィンギー君。
んでもって結構仲がいいんですね。
あ、写真用なんですね。
でもコッペル君がいじわるしようとして自分にもかぶってます。
さすが動きが
次会(5月25日)は2人になるか1人になるか・・・。はたまた3人になっちゃったりして(笑)
2008年04月22日
本日晴天我視界不良
どうも~!!
なぜか首が痛いツンです。
先週の土曜日は、みんな日記に書いてありますように
ボクもイセザキモール・ラテンフェスタに参加してきました☆
月曜日の会議にはコッペル君が来てくれて、
前日の金曜日の会議にはスゥインギー君がかけつけてくれました。
そして、土曜日いざ本場です☆
司会者は初代のお兄さんと濱ノリ兄さん!
4th兄さんは監督でボクとNagai兄さんは
コッペル君とスゥインギー君担当でした!!
ボクは裏方に徹していたので、
大盛況であったのかは見えていないので分かりませんが、
自分なりに完全燃焼しました。
コッペル君もスゥインギー君も頑張っていましたが、
やはりコッペル君の方が古いだけあって動けていませんでした(笑)
でも二人とも、子供達には人気があったはず!?
写真もかなり撮られてました☆
女子高生とも一緒に撮ったみたいで二人とも興奮して抱き合っていました(笑)
チッ!助平なやつらめっ!!
中に入っている奴の顔を・・・・・ゴホゴホ
ま、まぁなにはともあれ、無事に終われて良かったです!!
出演された方、伊勢佐木町等関係者各位の方お疲れ様でした!!
次回も盛り上がるといいですね♪♪
ボクはラテンフェスタが終わったあと、友達の結婚パーティーに出席し、
二次会まで参加させてもらって、その後野毛で友達が飲んでいるということで合流し、
その後また伊勢佐木町に戻ってきてみんなと飲んで、
ユーキ会長と語らい気付けば朝の5時過ぎ・・・・・
良い休日でした(笑)
次回も楽しみだなぁ~☆
今回来れなかった方は次回都合が合えば来てみて下さい!!
でも決して着ぐるみの中身は覗いてはいけませんよ(笑)
ではでは
なぜか首が痛いツンです。
先週の土曜日は、みんな日記に書いてありますように
ボクもイセザキモール・ラテンフェスタに参加してきました☆
月曜日の会議にはコッペル君が来てくれて、
前日の金曜日の会議にはスゥインギー君がかけつけてくれました。
そして、土曜日いざ本場です☆
司会者は初代のお兄さんと濱ノリ兄さん!
4th兄さんは監督でボクとNagai兄さんは
コッペル君とスゥインギー君担当でした!!
ボクは裏方に徹していたので、
大盛況であったのかは見えていないので分かりませんが、
自分なりに完全燃焼しました。
コッペル君もスゥインギー君も頑張っていましたが、
やはりコッペル君の方が古いだけあって動けていませんでした(笑)
でも二人とも、子供達には人気があったはず!?
写真もかなり撮られてました☆
女子高生とも一緒に撮ったみたいで二人とも興奮して抱き合っていました(笑)
チッ!助平なやつらめっ!!
中に入っている奴の顔を・・・・・ゴホゴホ
ま、まぁなにはともあれ、無事に終われて良かったです!!
出演された方、伊勢佐木町等関係者各位の方お疲れ様でした!!
次回も盛り上がるといいですね♪♪
ボクはラテンフェスタが終わったあと、友達の結婚パーティーに出席し、
二次会まで参加させてもらって、その後野毛で友達が飲んでいるということで合流し、
その後また伊勢佐木町に戻ってきてみんなと飲んで、
ユーキ会長と語らい気付けば朝の5時過ぎ・・・・・
良い休日でした(笑)
次回も楽しみだなぁ~☆
今回来れなかった方は次回都合が合えば来てみて下さい!!
でも決して着ぐるみの中身は覗いてはいけませんよ(笑)
ではでは
2008年04月20日
イセザキモール・ラテンフェスタに出演しました
こんにちわー!!
コッペルです!
スウィンギーです!
二人合わせて!!
…………………………
無理、このテンション合わない。
合わないっすね…
20年やっても泣かず飛ばずの漫才コンビ見たいな空気だ。
昨日は、何だかお前と共演させられた訳だが、
まぁ、何だか完全に場違いだったな。
「あら、あの子達、痛いわ」的な失笑は何とか頂けましたけどね。
(約250人のお客様から失笑を頂いたステージ登場時の様子)
先日、フェスタの司会を任せられている若造団体の会議に参加して、
フェスタの進行に関して依頼要望等熱く語って来てみたが、
そんなの何処吹く風で、敢えてお寒い台本作って来やがった…
(コッペル、会議で熱く語る)
天気自体も、曇り空、霧雨に注意、最高気温14℃の予報が、
全力で快晴、最高気温20℃って…
天気予報と言うか、もう天気占いのレベルですね。
気温が予報以上に跳ね上がってくれたお陰で、
会場に登場する回数が、予定表では2回の筈なのに、
スタッフみんな暑さにやられて、無駄にハイテンションみたいな。
結局5回も登場しちゃいましたね。
最後なんて、ステージ素通りに近かったな。
ステージに出た瞬間「有難うございました。キャラクター達に大きな拍手を!」
って、えぇ司会者!?とか思った。
まぁ、でも兄さんも約15年ぶり位に本格仕事復帰したわけで、正直どうでしたか?
兄さんの所にも、子供達が駆け寄ってきたりしていて、何だか随分照れ臭そうでしたけど。
15年もの間、放置プレイされていたんで、正直ちょっと対人恐怖症だったみたいな。
でも、子供達が無邪気に楽しんでくれていたんで、次第に慣れてきたけど。
慣れてしまえば、後は仕事に頑張るだけですね。
次は、また場違いながらもラテンフェスタに登場ですか?
うむ。多分そうなると思われ。
今回、自己紹介は終わっちゃったんで、
次回何話そうか、正直頭の中真っ白だけど。
そうですか。
多分僕も、
またお邪魔させて貰うかもしれませんが、今度はもうちょっと芸を磨いておきます。
2008年04月19日
ただいま開催中
みなさまお元気ですか??
ただいま2008年イセザキモールラテンフェスタを開催中です。
このたび何と我らABYのメンバー(代表は諸事の事情で不参加)が、
このコンサートの指揮を任されました。
一回目ということでかなり試行錯誤で運営しております。
申し遅れました、一応インカムを持って動いておりました4th manです。
各メンバーからの視点でこの一週間ブログアップしていきますが、
どうぞよろしくお願いします。
またインカムを持ってうろつきます・・・。
ではまた!
ただいま2008年イセザキモールラテンフェスタを開催中です。
このたび何と我らABYのメンバー(代表は諸事の事情で不参加)が、
このコンサートの指揮を任されました。
一回目ということでかなり試行錯誤で運営しております。
申し遅れました、一応インカムを持って動いておりました4th manです。
各メンバーからの視点でこの一週間ブログアップしていきますが、
どうぞよろしくお願いします。
またインカムを持ってうろつきます・・・。
ではまた!
2008年04月18日
てるてる坊主
今までの、日記でも告知されている様に
明日、コッペル君が伊勢佐木町に登場します。
ひたすら日陰の道を歩き続け・・・・・。
とうとう、人様の前で笑顔を振りまける日がやってまいりました。
しかも
好適手スィンギーとの共演。もとい競演。
歴史に残る1日となることは間違いありません。
晴れれば!!!!!
これから、家にある紙という紙を丸めて神に祈る次第です。
日本の伝統「てるてる坊主です」
運動会前と遠足前にマンションのベランダでよく見かけるアレです。
皆様も丸めてください・・・・・。
そしてもう一つ・・・・。
mixiに参加している方に朗報です。
「コッペルくんファンクラブ」のコミュニティーができるそうです。(ちなみに、作ってくださる方は伊勢佐木町在住の方ではありません。ブログの読者様ではありますが。コッペル君の底力を見た気がする・・・)
大暴走ともいえるありがたいお言葉を頂きましたので、会長として二つ返事でokしました。
つまり、「公認ファンコミュニティー」です。
近日中にできる予定ですので、是非、そちらもご覧下さい。
明日、天気になぁーれー!!
明日、コッペル君が伊勢佐木町に登場します。
ひたすら日陰の道を歩き続け・・・・・。
とうとう、人様の前で笑顔を振りまける日がやってまいりました。
しかも
好適手スィンギーとの共演。もとい競演。
歴史に残る1日となることは間違いありません。
晴れれば!!!!!
これから、家にある紙という紙を丸めて神に祈る次第です。
日本の伝統「てるてる坊主です」
運動会前と遠足前にマンションのベランダでよく見かけるアレです。
皆様も丸めてください・・・・・。
そしてもう一つ・・・・。
mixiに参加している方に朗報です。
「コッペルくんファンクラブ」のコミュニティーができるそうです。(ちなみに、作ってくださる方は伊勢佐木町在住の方ではありません。ブログの読者様ではありますが。コッペル君の底力を見た気がする・・・)
大暴走ともいえるありがたいお言葉を頂きましたので、会長として二つ返事でokしました。
つまり、「公認ファンコミュニティー」です。
近日中にできる予定ですので、是非、そちらもご覧下さい。
明日、天気になぁーれー!!
2008年04月17日
日本初めて物語
スイマセン、UPが遅れました。
いやぁ~、本当に忙しくて・・・。
決して、ネタに困ってウィキペディアでネタを
探していたなんてことはありませんので・・・。
断じて、ありませんので。(汗
さて、文明開化の街、横浜には数多くの
「日本で最初の・・・」が存在するのは、皆様、ご存知の通り。
故に、僕等の地元、伊勢佐木地区周辺にも
多数の「「日本で最初」がありまして・・・。
まず、最初は、日本で最初の洋画専門館、「オデオン座」。
なんと1911年12月創業。(1910年創業という話もある)
戦後は一時期、アメリカ軍に接収され、オクタゴンシアターと
名称を変更していた時期もありましたが、その後も営業を続け、1990年閉館。
(写真は、恐らく1950~60年代のオデオン座)
また、馬車道と伊勢佐木町の間にある橋、吉田橋は
日本で初の「鉄橋」として、リチャード・ブラントンによって作られました。
ブラントンの銅像は、横浜公園に残っています。
そして、驚くべきことには・・・・・
この伊勢佐木町、何と・・・・・・
歩行者天国の発祥地との事で・・・・・
いやぁ~知りませんでした。
ウィキペディアは本当に凄いものだと、妙に関心してしまいました。(笑
このほかにも、関内・関外地区には、「日本で初めて・・・」が数多く
存在します。
お散歩がてら、文明開化に想いを寄せるのも良いかもしれませんね。
詳しくは、こちらを参照に。
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/manabu/a_area/otona/a2.html
いやぁ~、本当に忙しくて・・・。
決して、ネタに困ってウィキペディアでネタを
探していたなんてことはありませんので・・・。
断じて、ありませんので。(汗
さて、文明開化の街、横浜には数多くの
「日本で最初の・・・」が存在するのは、皆様、ご存知の通り。
故に、僕等の地元、伊勢佐木地区周辺にも
多数の「「日本で最初」がありまして・・・。
まず、最初は、日本で最初の洋画専門館、「オデオン座」。
なんと1911年12月創業。(1910年創業という話もある)
戦後は一時期、アメリカ軍に接収され、オクタゴンシアターと
名称を変更していた時期もありましたが、その後も営業を続け、1990年閉館。
(写真は、恐らく1950~60年代のオデオン座)
また、馬車道と伊勢佐木町の間にある橋、吉田橋は
日本で初の「鉄橋」として、リチャード・ブラントンによって作られました。
ブラントンの銅像は、横浜公園に残っています。
そして、驚くべきことには・・・・・
この伊勢佐木町、何と・・・・・・
歩行者天国の発祥地との事で・・・・・
いやぁ~知りませんでした。
ウィキペディアは本当に凄いものだと、妙に関心してしまいました。(笑
このほかにも、関内・関外地区には、「日本で初めて・・・」が数多く
存在します。
お散歩がてら、文明開化に想いを寄せるのも良いかもしれませんね。
詳しくは、こちらを参照に。
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/manabu/a_area/otona/a2.html
2008年04月16日
こいのぼりと秘密のオブジェ
本当は昨日が僕の番だったのですが1日ずれてしまった濱ノリです。
業務連絡です。業務連絡です。 初代若旦那様本日予定どうりUPおねがいします(笑)
さてさて先日のNAGAI氏さんの日記にもありました「こいのぼり」ですが、
もう飾ってあったんですね!!
ってそりゃそうですよね。
だって5月5日はもうすぐなんですから。。。
んで4th manさんに乗っかって。
6丁目と7丁目の間にあるオブジェとそこを泳ぐこいのぼりをパチリ。
さてさてこのオブジェの正体とは・・・。
業務連絡です。業務連絡です。 初代若旦那様本日予定どうりUPおねがいします(笑)
さてさて先日のNAGAI氏さんの日記にもありました「こいのぼり」ですが、
もう飾ってあったんですね!!
ってそりゃそうですよね。
だって5月5日はもうすぐなんですから。。。
んで4th manさんに乗っかって。
6丁目と7丁目の間にあるオブジェとそこを泳ぐこいのぼりをパチリ。
さてさてこのオブジェの正体とは・・・。
2008年04月14日
練習中
こんばんは!!
気分がブルーなボクです。
何故かって!?
今日はブログの会議でした。ってか、まだ会議中なんですけどね。
だって、暑いし役割がね、、、、
今週の土曜日かなり頑張りますので、予定が空いている方は是非ラテンフェスタを見に来て下さいね☆
まぁ、でも無事に会計も終わったのでちょっと一安心した、ABY会計のツンでした。
では土曜日にお逢いしましょう!!
気分がブルーなボクです。
何故かって!?
今日はブログの会議でした。ってか、まだ会議中なんですけどね。
だって、暑いし役割がね、、、、
今週の土曜日かなり頑張りますので、予定が空いている方は是非ラテンフェスタを見に来て下さいね☆
まぁ、でも無事に会計も終わったのでちょっと一安心した、ABY会計のツンでした。
では土曜日にお逢いしましょう!!
2008年04月12日
「イセザキモール・ラテンフェスタ」コッペル出演情報
こんっちわ。
中区区制80周年が終わっても、今のところ仕事に忙しいスウィンギーです。
今日は久しぶりに伊勢佐木町に遊びに来ています。
おぅ
あ、コッペル兄さん。
何だか顔色良いっすね。
黄ばみとか染みが目立たなくなってるし。
クリーニングして貰った。17年ぶりに。
あ、何度も言うけど俺は永遠の14歳な。
本牧のふとん屋さん。すこぶる丁寧にやって頂いた。
あ、実は僕も兄さんが綺麗にしてくれたって噂を聞いて、
その後に同じふとん屋さんにクリーニングして貰ったんですよ。
僕の場合、自然劣化の兄さんと違って、仕事に引っ張りだこで、外見の汚れの他にも、
内部が中々香ばしくなって来ちゃってましたから。
仕事も来た。
ここ何年かは「あの人はいま」見たいな感じで、
思い出された様に何年かに一度仕事に借り出されている様な状態だったが、
今年度は正式に再デビューな勢いだ。
へぇ、兄さん良かったですね。
どんな仕事ですか?
伊勢佐木町で4月19日の土曜日に開催されるイベントに出演だ。
え゛っ!!
「え゛っ!!」って何お前、…まさか。
いや、僕もスケジュール見てみたら4月19日に仕事入っているんです。伊勢佐木町で。
……いや、4月19日は伊勢佐木町で2つイベントが開催されるんだが、お前はイセザキモール1・2・3丁目会場で開催されるヨコハマ大道芸の方だろ?
…どうやらそちらでは無い様で、もう少し先の方、5丁目で開催されるコンサートとの事です。
…………
ちょっ…、兄さんもコンサートに出演ですか!?
…ってこれは、そのぅ、つまりは
共演!?
モチベーションがズンドコまで落ちたyo…
(ドンゾコ?)いや、正直驚きましたが、僕は光栄ですよ。
廃棄される寸前から見事復活を果たした大先輩カモメキャラクターとの共演なんて。
中区の担当者が妙にノリノリでスケジュール調整していた意味が何となく分かりました。
…で、お前と共演するとして一体コンサートで何をやらされるんだ、俺ら?
正式な名前は「イセザキモール・ラテンフェスタ」と言うそうで、
4グループ程参加する様ですが、何でも前のグループが終わってから、次のグループが用意出来るまで結構時間が有るようで、その間の繋ぎとしてステージに登場とか書いてあります。
ステージに上って何を?
そこまでは書いてないですね。
僕はソロの仕事多いんで、てっきり自慢のサックスでも披露するかと思っていたんですが。
…あれ、当日のスケジュール見ると「マスコット担当:ABY」とか書いてますよ
ABY…
あぁ、あの空気読めない地元の若造団体か。
やつらの考えそうな事といえばたかが知れてるな…
ステージ上で冴えない漫才でもやれって事ですかね。
どうせそんな所だろうな…
敢えてお寒い掛け合いををやらせて、見世物にしてやろうって魂胆か…
ちょっとはまともなステージになると良いですね。
なんせ、ひょっとしたら僕の大ボス中区長も当日視察に来るかもって話ですよ。
…何で、そんなに話が大きくなっているんだ…
これはヤバイ…
…そうだ!近日中に、このフェスタの協力に関連して、若造団体ABYが会議を開く筈。
そこに殴りこみに逝ってくる!
おぉ、兄さんヤル気ですね!
19日、まともなステージになるようにガツンと言ってきて下さいね。
「イセザキモール・ラテンフェスタ」
4月19日(土)開催 13:00~16:00 ※雨天中止
伊勢佐木町5丁目通り路上地図はこちら
出演団体
・ウィンストン
全国大会で2年連続グランプリを受賞した、関東学院マーチングバンド部OB・OGが結成したユニット
・パンタジア
カリブ最南端の国、トリニダード・トバゴの楽器「スチール・ドラム」を駆使した、カリビアンテイストな曲を披露するグループ
・Aniqui&Ani-MAX
黄金町にてキューバンダンスインストラクターを初め、イベント企画など精力的に活動を展開されているAniquiとメンバーによるダンスレッスン。
・ハーバーライトオーケストラ
当フェスタではお馴染みの地元密着型ラテンビックバンド
中区区制80周年が終わっても、今のところ仕事に忙しいスウィンギーです。
今日は久しぶりに伊勢佐木町に遊びに来ています。
おぅ
あ、コッペル兄さん。
何だか顔色良いっすね。
黄ばみとか染みが目立たなくなってるし。
クリーニングして貰った。17年ぶりに。
あ、何度も言うけど俺は永遠の14歳な。
本牧のふとん屋さん。すこぶる丁寧にやって頂いた。
あ、実は僕も兄さんが綺麗にしてくれたって噂を聞いて、
その後に同じふとん屋さんにクリーニングして貰ったんですよ。
僕の場合、自然劣化の兄さんと違って、仕事に引っ張りだこで、外見の汚れの他にも、
内部が中々香ばしくなって来ちゃってましたから。
仕事も来た。
ここ何年かは「あの人はいま」見たいな感じで、
思い出された様に何年かに一度仕事に借り出されている様な状態だったが、
今年度は正式に再デビューな勢いだ。
へぇ、兄さん良かったですね。
どんな仕事ですか?
伊勢佐木町で4月19日の土曜日に開催されるイベントに出演だ。
え゛っ!!
「え゛っ!!」って何お前、…まさか。
いや、僕もスケジュール見てみたら4月19日に仕事入っているんです。伊勢佐木町で。
……いや、4月19日は伊勢佐木町で2つイベントが開催されるんだが、お前はイセザキモール1・2・3丁目会場で開催されるヨコハマ大道芸の方だろ?
…どうやらそちらでは無い様で、もう少し先の方、5丁目で開催されるコンサートとの事です。
…………
ちょっ…、兄さんもコンサートに出演ですか!?
…ってこれは、そのぅ、つまりは
共演!?
モチベーションがズンドコまで落ちたyo…
(ドンゾコ?)いや、正直驚きましたが、僕は光栄ですよ。
廃棄される寸前から見事復活を果たした大先輩カモメキャラクターとの共演なんて。
中区の担当者が妙にノリノリでスケジュール調整していた意味が何となく分かりました。
…で、お前と共演するとして一体コンサートで何をやらされるんだ、俺ら?
正式な名前は「イセザキモール・ラテンフェスタ」と言うそうで、
4グループ程参加する様ですが、何でも前のグループが終わってから、次のグループが用意出来るまで結構時間が有るようで、その間の繋ぎとしてステージに登場とか書いてあります。
ステージに上って何を?
そこまでは書いてないですね。
僕はソロの仕事多いんで、てっきり自慢のサックスでも披露するかと思っていたんですが。
…あれ、当日のスケジュール見ると「マスコット担当:ABY」とか書いてますよ
ABY…
あぁ、あの空気読めない地元の若造団体か。
やつらの考えそうな事といえばたかが知れてるな…
ステージ上で冴えない漫才でもやれって事ですかね。
どうせそんな所だろうな…
敢えてお寒い掛け合いををやらせて、見世物にしてやろうって魂胆か…
ちょっとはまともなステージになると良いですね。
なんせ、ひょっとしたら僕の大ボス中区長も当日視察に来るかもって話ですよ。
…何で、そんなに話が大きくなっているんだ…
これはヤバイ…
…そうだ!近日中に、このフェスタの協力に関連して、若造団体ABYが会議を開く筈。
そこに殴りこみに逝ってくる!
おぉ、兄さんヤル気ですね!
19日、まともなステージになるようにガツンと言ってきて下さいね。
「イセザキモール・ラテンフェスタ」
4月19日(土)開催 13:00~16:00 ※雨天中止
伊勢佐木町5丁目通り路上地図はこちら
出演団体
・ウィンストン
全国大会で2年連続グランプリを受賞した、関東学院マーチングバンド部OB・OGが結成したユニット
・パンタジア
カリブ最南端の国、トリニダード・トバゴの楽器「スチール・ドラム」を駆使した、カリビアンテイストな曲を披露するグループ
・Aniqui&Ani-MAX
黄金町にてキューバンダンスインストラクターを初め、イベント企画など精力的に活動を展開されているAniquiとメンバーによるダンスレッスン。
・ハーバーライトオーケストラ
当フェスタではお馴染みの地元密着型ラテンビックバンド
2008年04月10日
あんあん無事終了!!
3月初旬から、大岡川沿いで行なっていた実験店舗
「あんあん」が桜祭り最終日を以って無事に終了いたしました。
毎週、金・土・日の3日間開催でしたが
多くのお客様にご来店を頂き、関係者として
本当に楽しいイベント(?)でした。
特に、各種開催された教室には、多くの方々が
ご来場、参加されて・・・・・
(左:若葉町「司」さんによる、そばがき教室。 右:手作り野菜餃子教室)
皆様、非常に関心を持って、取り組まれていたのが印象的でした。
また、近隣の住人の方々からは、最近、本当に少なくなった
魚屋さんの要望が高く、「濱の市」は大盛況。
こうやって、生の声が聞けたのも、大きな成果ですね。
あんあんが開催されていた時の様な、にぎわいをどう創造していくのか?
例えて言うなら、真っ白なキャンバスに、これから何かを描いていく状態。
本当にこれからが楽しみです。
また、今回のプロジェクトへの参加にお声をかけてくださった櫻井先生
実行委員会のメンバーの皆様、サポートして頂いた皆様
そして何より、あんあんに来ていただいた皆様に心より感謝をさせて頂きます。
本当に有り難うございました。
(写真は餃子を作ってるお子様)
子供たちが安全、安心に、そして元気良く遊べる
そんな街になるよう、これからも、機会がある限り、いろんな事に
参加をしていきたいと思います。
今後とも、皆様、どうぞ、宜しくお願い致します。
「あんあん」が桜祭り最終日を以って無事に終了いたしました。
毎週、金・土・日の3日間開催でしたが
多くのお客様にご来店を頂き、関係者として
本当に楽しいイベント(?)でした。
特に、各種開催された教室には、多くの方々が
ご来場、参加されて・・・・・
(左:若葉町「司」さんによる、そばがき教室。 右:手作り野菜餃子教室)
皆様、非常に関心を持って、取り組まれていたのが印象的でした。
また、近隣の住人の方々からは、最近、本当に少なくなった
魚屋さんの要望が高く、「濱の市」は大盛況。
こうやって、生の声が聞けたのも、大きな成果ですね。
あんあんが開催されていた時の様な、にぎわいをどう創造していくのか?
例えて言うなら、真っ白なキャンバスに、これから何かを描いていく状態。
本当にこれからが楽しみです。
また、今回のプロジェクトへの参加にお声をかけてくださった櫻井先生
実行委員会のメンバーの皆様、サポートして頂いた皆様
そして何より、あんあんに来ていただいた皆様に心より感謝をさせて頂きます。
本当に有り難うございました。
(写真は餃子を作ってるお子様)
子供たちが安全、安心に、そして元気良く遊べる
そんな街になるよう、これからも、機会がある限り、いろんな事に
参加をしていきたいと思います。
今後とも、皆様、どうぞ、宜しくお願い致します。
2008年04月09日
桜つながりで・・・。
頭の容量が小さすぎるので中身がカラカラ言ってる濱ノリです。
この前の土・日と大岡川桜祭りが開催されました。
ABYはこのお祭りの前イベントとしてREFRESH YOKOHAMAを開催したわけです。
で、当日は多くの方が桜祭りを楽しみに来ていらっしゃったので気持ちよく街を歩けたとは思います。
そんな桜祭りですが川の両側に屋台やイベント小屋などが並んで結構大きいお祭りになってました。
イベントの一つに今秋に行われる『黄金町バザール』のプレイベントが行われていました。
参加型のイベントも多く、「芸術を見に行く!」という意気込んだ感じではなく「なんかやってるからイカね?」
ってな具合に見に行けるようなイベントでした。
そこで面白そうで参加したのがぬいぐるみアート?
ぼろきれを使ってぬいぐるみを作ってくれるんです。
自分達が作るのはその下絵。
2次元の物をアーティストの方々が3次元にしてくれるという夢のような物です。
子供がワイワイ言いながらやっている中、うちの奥様が颯爽と絵を書いていました(笑)
まだぬいぐるみを取りに行ってないんですが結構楽しみですね。
ちなみにその方は「安部泰輔」さんという方で今日から16日までなら創造空間9001(旧東横線桜木町駅舎)
で展示会も行っているそうです。
桜そっちのけで結構楽しんじゃいました。
追記:当日飾ってあった、「小鳥のぬいぐるみ」と、その「タペストリー」
この前の土・日と大岡川桜祭りが開催されました。
ABYはこのお祭りの前イベントとしてREFRESH YOKOHAMAを開催したわけです。
で、当日は多くの方が桜祭りを楽しみに来ていらっしゃったので気持ちよく街を歩けたとは思います。
そんな桜祭りですが川の両側に屋台やイベント小屋などが並んで結構大きいお祭りになってました。
イベントの一つに今秋に行われる『黄金町バザール』のプレイベントが行われていました。
参加型のイベントも多く、「芸術を見に行く!」という意気込んだ感じではなく「なんかやってるからイカね?」
ってな具合に見に行けるようなイベントでした。
そこで面白そうで参加したのがぬいぐるみアート?
ぼろきれを使ってぬいぐるみを作ってくれるんです。
自分達が作るのはその下絵。
2次元の物をアーティストの方々が3次元にしてくれるという夢のような物です。
子供がワイワイ言いながらやっている中、うちの奥様が颯爽と絵を書いていました(笑)
まだぬいぐるみを取りに行ってないんですが結構楽しみですね。
ちなみにその方は「安部泰輔」さんという方で今日から16日までなら創造空間9001(旧東横線桜木町駅舎)
で展示会も行っているそうです。
桜そっちのけで結構楽しんじゃいました。
追記:当日飾ってあった、「小鳥のぬいぐるみ」と、その「タペストリー」
2008年04月07日
今年はもう終わりですね。
みなさんこんにちはツンです。
そろそろ桜が散ってしまいそうですが、今年は長い期間咲いてましたね!!
大岡川沿いは桜が綺麗な場所ですが屋台もたくさん出るので、毎年楽しみです。
夜行くとライトアップされてるしとても綺麗なんですよ☆
そうライトアップで思い出しましたが、大岡川沿いもとてもお勧めなのですが、
先週の金曜日に仕事帰りに本牧にある三渓園の夜桜を見て来ました。
伊勢佐木町から車で20分程の所でしょうか!?
綺麗な所があるんですよ!
普段の開園時間は17時位までなんですが、桜の時期になると
21時位まで開園しているみたいです!!
ムードがあってすごくお勧めです☆
そろそろ桜が散ってしまいそうですが、今年は長い期間咲いてましたね!!
大岡川沿いは桜が綺麗な場所ですが屋台もたくさん出るので、毎年楽しみです。
夜行くとライトアップされてるしとても綺麗なんですよ☆
そうライトアップで思い出しましたが、大岡川沿いもとてもお勧めなのですが、
先週の金曜日に仕事帰りに本牧にある三渓園の夜桜を見て来ました。
伊勢佐木町から車で20分程の所でしょうか!?
綺麗な所があるんですよ!
普段の開園時間は17時位までなんですが、桜の時期になると
21時位まで開園しているみたいです!!
ムードがあってすごくお勧めです☆
2008年04月05日
ヨコハマ大道芸inイセザキ08春
あ、今日ブログ書く担当俺だ…
と、さっき気付いて見たzaki-nagaiです。
今日は仕事はお休み。
来週からゴールデンウィーク挟んで6月位までは、
休みは週1ペースになりそうなので、休める時にしっかり休んでおく。
完全にマイルームに引き篭もり中。
電話が掛かって来ようが断じて出ない。
…ん?着信履歴の中に濱のノリック君からのが、…って、ヤバイこれ昨日の夜のだ...
もう過ぎた事だ…、無かった事にしておこう。
さて、先にイベント告知
ヨコハマ大道芸 in イセザキ
今回もイセザキモール3St.地図はこちらも一会場として使用されます。
4月19日(土)・20(日)
3St.会場には共にジャグリングを得意とする
KAZUHOさんと、桜子さんが登場します。
特に桜子さんの特技は「ツンデレ毒舌と生着替え(公式パンフレットより)」ハァハァ…
19日は5St.でもラテンフェスタが開催されますが、そっちは放って置いて駆け付けたい気分です。
(参考画像)
先週の土曜日は、ツネが先日記事にしてくれていますが、
mixiのコミュ「I love yokohama」内のイベント、
町中を清掃して回る「YOKOHAMA Refresh G17」に地元若手団体からの名目で強制参加。
事前の打ち合わせと、当日資料の待ち合わせ場所に食い違いが有り、
そのトラップに掛かった道案内役の自分は、参加された方々から
「あいつ何道間違えてんだよ」的な視線を浴び続けた訳ですが、
清掃の方は大きなトラブルも無く終了しました。
(伊勢佐木町も清掃しました)
その後は、濱のノリック君が後に語った「清掃2時間、飲み会11時間」の、耐久戦が始まった訳で、
mixiから参加した方々も大変ノリが良く、40人位と見込んで40人しか入れない会場の打ち上げには、60人近くが参加。
って、あまり会場の人数の事を書くと、また中区役所の方の視線を感じずにはいられないので詳しくは割愛しますが、
立ち飲み含め、それなりに盛り上がり一次会終了。
二次会は、店長が清掃イベントにも参加して頂いた、野毛の「すきずき」。
店長に今20人位までなら空いてますと言われていたのに、26人で突入。mixiの方々ノリ良杉。
店長ご迷惑かけてスミマセンでした。また寒ブリ料理何でも100円セールやってる時にお邪魔します…
その二次会も盛り上がり「I love yokohama」代表の勇さんの熱いまちづくり話何かも聞けて満足。
(二次会終了後の記念写真・一応mixiからの参加者には目線入り)
でも、まだ終わらず、野毛の「うだつ」。…にも、20人位参加。
1フロアには入りきらず、1Fと2Fに分かれて実施。
この頃になると、初代若旦那兄、完全にスイッチが入ってしまった様で、完全に顔真っ赤。マニエル状態。
3次会終わった所で、mixiの方々、電車の都合も有るので、ここでお別れ。
でも、初代若旦那兄の夜はまだ終わらない…
…と、そこに二代目若旦那会長の父上から救いの入電「飲みに行くか?」「行きます!」。
本当は、自分が責任を持って初代若旦那兄を桜咲き誇る大岡川に叩き落して処理しなければいけない所だったが、
濱のノリック夫妻と、ザキ座の小谷君に託してお別れ。
二代目若旦那会長の父上に、仕事上の鬱憤話ばかりしてしまったのではないかと、酔っていて良く覚えてないのですが、
濱のノリック君たちは、最後は伊勢佐木町の錦珍楼(中華料理)まで引き回されてようやく解放されたのだとか。南無…
と、さっき気付いて見たzaki-nagaiです。
今日は仕事はお休み。
来週からゴールデンウィーク挟んで6月位までは、
休みは週1ペースになりそうなので、休める時にしっかり休んでおく。
完全にマイルームに引き篭もり中。
電話が掛かって来ようが断じて出ない。
…ん?着信履歴の中に濱のノリック君からのが、…って、ヤバイこれ昨日の夜のだ...
もう過ぎた事だ…、無かった事にしておこう。
さて、先にイベント告知
ヨコハマ大道芸 in イセザキ
今回もイセザキモール3St.地図はこちらも一会場として使用されます。
4月19日(土)・20(日)
3St.会場には共にジャグリングを得意とする
KAZUHOさんと、桜子さんが登場します。
特に桜子さんの特技は「ツンデレ毒舌と生着替え(公式パンフレットより)」ハァハァ…
19日は5St.でもラテンフェスタが開催されますが、そっちは放って置いて駆け付けたい気分です。
(参考画像)
先週の土曜日は、ツネが先日記事にしてくれていますが、
mixiのコミュ「I love yokohama」内のイベント、
町中を清掃して回る「YOKOHAMA Refresh G17」に地元若手団体からの名目で
事前の打ち合わせと、当日資料の待ち合わせ場所に食い違いが有り、
そのトラップに掛かった道案内役の自分は、参加された方々から
「あいつ何道間違えてんだよ」的な視線を浴び続けた訳ですが、
清掃の方は大きなトラブルも無く終了しました。
(伊勢佐木町も清掃しました)
その後は、濱のノリック君が後に語った「清掃2時間、飲み会11時間」の、耐久戦が始まった訳で、
mixiから参加した方々も大変ノリが良く、40人位と見込んで40人しか入れない会場の打ち上げには、60人近くが参加。
って、あまり会場の人数の事を書くと、また中区役所の方の視線を感じずにはいられないので詳しくは割愛しますが、
立ち飲み含め、それなりに盛り上がり一次会終了。
二次会は、店長が清掃イベントにも参加して頂いた、野毛の「すきずき」。
店長に今20人位までなら空いてますと言われていたのに、26人で突入。mixiの方々ノリ良杉。
店長ご迷惑かけてスミマセンでした。また寒ブリ料理何でも100円セールやってる時にお邪魔します…
その二次会も盛り上がり「I love yokohama」代表の勇さんの熱いまちづくり話何かも聞けて満足。
(二次会終了後の記念写真・一応mixiからの参加者には目線入り)
でも、まだ終わらず、野毛の「うだつ」。…にも、20人位参加。
1フロアには入りきらず、1Fと2Fに分かれて実施。
この頃になると、初代若旦那兄、完全にスイッチが入ってしまった様で、完全に顔真っ赤。マニエル状態。
3次会終わった所で、mixiの方々、電車の都合も有るので、ここでお別れ。
でも、初代若旦那兄の夜はまだ終わらない…
…と、そこに二代目若旦那会長の父上から救いの入電「飲みに行くか?」「行きます!」。
本当は、自分が責任を持って初代若旦那兄を桜咲き誇る大岡川に叩き落して処理しなければいけない所だったが、
濱のノリック夫妻と、ザキ座の小谷君に託してお別れ。
二代目若旦那会長の父上に、仕事上の鬱憤話ばかりしてしまったのではないかと、酔っていて良く覚えてないのですが、
濱のノリック君たちは、最後は伊勢佐木町の錦珍楼(中華料理)まで引き回されてようやく解放されたのだとか。南無…
2008年04月04日
LA PASION LATINA
先日の二代目が記事にした通り、
先月26日私と二代目が所属しているフットサルチームPANTHERAのメンバーの誕生会で
同じ誕生日の二代目をまったく祝う気がなかった4th manです。
(詳しくは下の記事を見てください。)
まあ二代目には二代目が相応しい場所で誕生会をやろうと
思っていたので・・・。
まあその話は後日ということにして・・・。
表題の LA PASION LATINA とは以前話したイセザキモール・コンサートのことなんです。
ようやくチラシが刷り上がりましたのでどんどん宣伝していきましょう!
決してちり紙にはしないでください。
なんと4・5月はイセザキのカイチョウが出るとのこと
先月26日私と二代目が所属しているフットサルチームPANTHERAのメンバーの誕生会で
同じ誕生日の二代目をまったく祝う気がなかった4th manです。
(詳しくは下の記事を見てください。)
まあ二代目には二代目が相応しい場所で誕生会をやろうと
思っていたので・・・。
まあその話は後日ということにして・・・。
表題の LA PASION LATINA とは以前話したイセザキモール・コンサートのことなんです。
ようやくチラシが刷り上がりましたのでどんどん宣伝していきましょう!
決してちり紙にはしないでください。
なんと4・5月はイセザキのカイチョウが出るとのこと
2008年04月02日
ケーキノイイハナシ~オモイデガイッパイ~
毎度、お騒がせ二代目若旦那でございます。
ツン君が、日記に書いてくれましたが、私、二代目は25歳になりました。
25年間、住所は「横浜・伊勢佐木」でございます。
三月某日
私、普段は横浜で塾の先生をしているワケでございますが
つい先日、4月から中学生になる生徒二人に「浜志まん」さんの「ボストンクリームパイ」(※7月7日のNAGAI日記。要チェック)を食べたいという要望を受けまして、伊勢佐木観光がてら連れていきました。
このブログも見ていてくれているみたいでありがたい限りです。
せっかく来てくれたので、このブログから引用したウンチクをしゃべくり倒していたのですが、
最初は「ふんふん」聞いていたものの・・・。
私の話の長さから
「早く食わせろ」的なオーラをひしひしと感じ、終いには、心の声では収まらず、生の声となって私の耳に届きましたので
ケーキを食べにいきました。
大満足だった様でよかったです!!
オイシイ物はオイシイよね。
子供から見た伊勢佐木の雰囲気とかも知りたかったのですが、
5丁目のモニュメント(5丁目モニュメント案内人4THの1月18日の日記。要チェック)を「ソーセージ?」と聞かれて、私の記憶はすべて吹き飛びました。
ちなみに、私は「カニカマ?」と4TH兄に聞いたので、完全なる同レベルです。
三月ニ十六日
私と、4TH兄がよく行っている、和風BAR「うえじゅん」(ブログでおなじみ。場所は8月9日の日記が分りやすいかと)のフットサルチームの練習後、
メンバーの皆さんに誕生日を祝っていただきました。
なんと、マスターのじゅんさんと私は誕生日が同じなんです。
初めての方も気軽に楽しめるアットホームな店なので、まず一人では飲みに行かない私も
「行こうかなーー」と思ってしまう店です。(じゅんさんの人柄ですな)
まさか、私も祝ってもらえるとは思わなかったので、すごくうれしかったです。
なぜなら、4TH兄から「練習後に、じゅんさんの誕生日を祝います」というメールが送られてきていたからです。
まさか、私も入っているとは思わないですよ!
「なんて、粋なサプライズ!!」と思っていたら
4TH兄は本当に私のことを祝うつもりはなかったらしいです・・・。
優しいチームメイトの方々が一緒に買ってきてくれたらしい・・・・。
そんな、素晴しいお客さん達が集まるお店です。「うえじゅん」!!
三月ニ十九日~三十日
この辺に住んでいる小学校の同級生の皆に誕生日を祝って頂きました。(同窓会兼で)
ケーキと供にプレゼントも頂き、感激です!!
一番感激したのは、私の好きな作家「高橋歩」さんの本の一番、後ろのページに寄せ書きがあったことです。
やっぱ、こーゆーのに人は弱いなぁ・・・と思いました。
途中に、仕事の都合で参加できなかった「清掃イベント」の打ち上げにも少しだけ顔を出させて頂き、
今回、お世話になった方々の全員とはいきませんでしたが、何人かと少しお話をさせて頂きました。
絶好調になっていた「初代」兄と、影で場を仕切ってくれていた「濱ノリ」兄夫妻に感謝しています。
そして、その後・・・。
「4TH」兄と、「初代兄・4TH兄の」兄貴分である「パックマン」さんが飲んでいる所に顔を出させて頂きました。
「顔を」出すだけのつもりでしたが
「顔に」パイをぶつけられました・・・・・。
これは、お笑い芸人でなければめったに経験できないことです。
その上に、シャンパンを頭からかけられました・・・・。
これはF1レーサーでなければ、めったに経験できないことです。
誕生日を祝う曲が流れ、記念写真中の不意打ちでした・・・・・。
記事にしてみると、これは一年前ではありえなかった事です。
このブログを始めてから、知り合った人・そのつながりのお店だらけですから。
僕にとっては、これだけの人に祝ってもらえただけで、私としては「ABY」やってよかったな・・・ってことになるんですよね。
だって、そもそも、地元に友達が欲しくて若手グループを立ち上げたんですから・・・。
色々な人に出会わせてくれた分、微々たる物ながら街にも恩返ししないとね!!
さぁどうするか!!
きっと
初代兄は、また色んな話を持ってきてくれるだろうし
4TH兄は、鍛えつつ、フォローしてくれるだろうし
NAGA兄Iは、うまく繋いで私を助けてくれるだろうし
濱ノリ兄は、びっくり企画を提供してくれるだろうし
ツン君は私の相談に乗ってくれるでしょう。
皆に支えられて25歳も楽しみます!!
ちなみに、「ABY」と「空港の街」も1歳になりました。
総アクセス数が54668件
記事投稿数は256
ということです!!(↑3月31日に書いているので)
一年間ありがとうございました!
(連載終了みたいな挨拶だけど、まだ終わりません)
ツン君が、日記に書いてくれましたが、私、二代目は25歳になりました。
25年間、住所は「横浜・伊勢佐木」でございます。
三月某日
私、普段は横浜で塾の先生をしているワケでございますが
つい先日、4月から中学生になる生徒二人に「浜志まん」さんの「ボストンクリームパイ」(※7月7日のNAGAI日記。要チェック)を食べたいという要望を受けまして、伊勢佐木観光がてら連れていきました。
このブログも見ていてくれているみたいでありがたい限りです。
せっかく来てくれたので、このブログから引用したウンチクをしゃべくり倒していたのですが、
最初は「ふんふん」聞いていたものの・・・。
私の話の長さから
「早く食わせろ」的なオーラをひしひしと感じ、終いには、心の声では収まらず、生の声となって私の耳に届きましたので
ケーキを食べにいきました。
大満足だった様でよかったです!!
オイシイ物はオイシイよね。
子供から見た伊勢佐木の雰囲気とかも知りたかったのですが、
5丁目のモニュメント(5丁目モニュメント案内人4THの1月18日の日記。要チェック)を「ソーセージ?」と聞かれて、私の記憶はすべて吹き飛びました。
ちなみに、私は「カニカマ?」と4TH兄に聞いたので、完全なる同レベルです。
三月ニ十六日
私と、4TH兄がよく行っている、和風BAR「うえじゅん」(ブログでおなじみ。場所は8月9日の日記が分りやすいかと)のフットサルチームの練習後、
メンバーの皆さんに誕生日を祝っていただきました。
なんと、マスターのじゅんさんと私は誕生日が同じなんです。
初めての方も気軽に楽しめるアットホームな店なので、まず一人では飲みに行かない私も
「行こうかなーー」と思ってしまう店です。(じゅんさんの人柄ですな)
まさか、私も祝ってもらえるとは思わなかったので、すごくうれしかったです。
なぜなら、4TH兄から「練習後に、じゅんさんの誕生日を祝います」というメールが送られてきていたからです。
まさか、私も入っているとは思わないですよ!
「なんて、粋なサプライズ!!」と思っていたら
4TH兄は本当に私のことを祝うつもりはなかったらしいです・・・。
優しいチームメイトの方々が一緒に買ってきてくれたらしい・・・・。
そんな、素晴しいお客さん達が集まるお店です。「うえじゅん」!!
三月ニ十九日~三十日
この辺に住んでいる小学校の同級生の皆に誕生日を祝って頂きました。(同窓会兼で)
ケーキと供にプレゼントも頂き、感激です!!
一番感激したのは、私の好きな作家「高橋歩」さんの本の一番、後ろのページに寄せ書きがあったことです。
やっぱ、こーゆーのに人は弱いなぁ・・・と思いました。
途中に、仕事の都合で参加できなかった「清掃イベント」の打ち上げにも少しだけ顔を出させて頂き、
今回、お世話になった方々の全員とはいきませんでしたが、何人かと少しお話をさせて頂きました。
絶好調になっていた「初代」兄と、影で場を仕切ってくれていた「濱ノリ」兄夫妻に感謝しています。
そして、その後・・・。
「4TH」兄と、「初代兄・4TH兄の」兄貴分である「パックマン」さんが飲んでいる所に顔を出させて頂きました。
「顔を」出すだけのつもりでしたが
「顔に」パイをぶつけられました・・・・・。
これは、お笑い芸人でなければめったに経験できないことです。
その上に、シャンパンを頭からかけられました・・・・。
これはF1レーサーでなければ、めったに経験できないことです。
誕生日を祝う曲が流れ、記念写真中の不意打ちでした・・・・・。
記事にしてみると、これは一年前ではありえなかった事です。
このブログを始めてから、知り合った人・そのつながりのお店だらけですから。
僕にとっては、これだけの人に祝ってもらえただけで、私としては「ABY」やってよかったな・・・ってことになるんですよね。
だって、そもそも、地元に友達が欲しくて若手グループを立ち上げたんですから・・・。
色々な人に出会わせてくれた分、微々たる物ながら街にも恩返ししないとね!!
さぁどうするか!!
きっと
初代兄は、また色んな話を持ってきてくれるだろうし
4TH兄は、鍛えつつ、フォローしてくれるだろうし
NAGA兄Iは、うまく繋いで私を助けてくれるだろうし
濱ノリ兄は、びっくり企画を提供してくれるだろうし
ツン君は私の相談に乗ってくれるでしょう。
皆に支えられて25歳も楽しみます!!
ちなみに、「ABY」と「空港の街」も1歳になりました。
総アクセス数が54668件
記事投稿数は256
ということです!!(↑3月31日に書いているので)
一年間ありがとうございました!
(連載終了みたいな挨拶だけど、まだ終わりません)