2008年09月06日
7月度犯罪統計
急性ウイルス性胃腸炎になって、久々に地獄を見た
初代若旦那です。
ホント、つくづく、自分が三十路の真ん中の世代に
なったんだな・・・と、実感した1週間でした。。
皆様、くれぐれも御身体だけはご自愛ください。。
閑話休題、いつもよりちょっと遅れましたが・・・・・・
月例の犯罪統計発表です。
7月は凶悪事件も無く、割と静かな街だったのかな・・・・。
とはいえ、自転車、バイクの窃盗の数が増えているのが気になります。
累計から見ても、7月の盗難数はちょっと異常ですね。
例えば、落書きが少なくなったり、微罪な犯罪の件数が減少すると
街全体の凶悪犯罪の発生率の低下、及び、逮捕率の増加に繋がるっていう
研究発表があったりします。
実際、アメリカのニューヨーク市警は、こういった微罪の検挙を行う事で、
凶悪犯罪の発生率を下げた、という検証がされています。
つまり・・・・
出来る事からコツコツと・・・・。
それが防犯、安全・安心な街づくりの基本。
頑張りましょう!!
初代若旦那です。
ホント、つくづく、自分が三十路の真ん中の世代に
なったんだな・・・と、実感した1週間でした。。
皆様、くれぐれも御身体だけはご自愛ください。。
閑話休題、いつもよりちょっと遅れましたが・・・・・・
月例の犯罪統計発表です。
7月は凶悪事件も無く、割と静かな街だったのかな・・・・。
とはいえ、自転車、バイクの窃盗の数が増えているのが気になります。
累計から見ても、7月の盗難数はちょっと異常ですね。
例えば、落書きが少なくなったり、微罪な犯罪の件数が減少すると
街全体の凶悪犯罪の発生率の低下、及び、逮捕率の増加に繋がるっていう
研究発表があったりします。
実際、アメリカのニューヨーク市警は、こういった微罪の検挙を行う事で、
凶悪犯罪の発生率を下げた、という検証がされています。
つまり・・・・
出来る事からコツコツと・・・・。
それが防犯、安全・安心な街づくりの基本。
頑張りましょう!!