2008年02月26日
実はね・・・~青い眼をした人形~
ABYの中で既婚者は濱ノリ兄だけで、他は全員未婚です。
だから、飲んでたりすると、誰が結婚するかで結構盛り上がったりします。
実は、僕には娘がいます。ツン君しか知らなかったのですが、芸能人の様にブログで発表します!!!
ちなみに母親はこの娘を産んだ後に死んでしまいました。
この娘が僕の一人娘です!!↓↓
![](//img01.hama1.jp/usr/isezakiwakaba/080225_2033_001.jpg)
・・・・・・。
はい・・・・。これ以上ひっぱると、二代目若旦那はどうかしちゃったんじゃないかと思われるので、説明いたしましょう。
2008年3月1日(土)
「中区区制80周年記念事業」・「横浜開港150周年記念事業」として
横浜開港記念会館で「青い眼をした人形は・・・」という舞台が行われます。
![](//img01.hama1.jp/usr/isezakiwakaba/080225_2033.jpg)
お芝居だけでなく、横浜在住の選ばれた子供達が歌って踊ったり、日本舞踊があったり、バレエがあったりと、
盛りだくさんの内容です。
時は明治・・・・。
場所は横浜・・・。
アメリカ政府外交官である父親に日本に連れてこられたメアリーは「異人さん」と言われ嫌がらせを受けます。
本当はアメリカにいたかったのに、父親の都合で仕方なくやって来た日本・・・・・。
しかも、日本の子供達に嫌がらせまで受ける・・・。
そこでメアリーは・・・・・。
父は・・・・。
横浜の子供達は・・・・。
という話です。
で、僕はその父親役です!!!!
縁があり、こんな大役をやらせて頂いています。
ちなみに僕は演技経験はありません!!!
小学校・中学校でも劇をやったことはありません。幼稚園の発表会での「羊飼い役」以来です。
なので、原作・脚本の斎藤一臣先生と演出・振付の叶千穂先生(元 宝塚歌劇団出身)に鍛えていただきました。
今週の日曜日に開港記念会館でリハーサルをして来ました。
本番用の衣装とメイクもしました。
メイクってすごいな・・・と思いました。
ゲスト出演者の方々以外の出演者は僕を除くと皆、小学生なのですが、「意識の高さ」と「演技力」には頭が下がります。
「俺もがんばろう!!」と気がひきしまります。
けど、めちゃくちゃ楽しかったなぁ・・・。
はっきり言って、すばらしい話だと思います。
内容は、まだ開演前なので控えますが・・・。
関係者としてではなく、傍から見ていてそう思いました。
稽古なのに、ぐっときましたから。
次回は、3月1日以降の日記となるので
ストーリーをお話できると思います。
あと、写真も撮ってきます!!(僕のメイクとか・・・。)
皆さん!!是非来てくださいね!!劇場でまっています!!
と言いたいのですが、チケットが完売していて当日券はありません・・・・。
もし・・・・。このブログを見ていて、当日に来る予定のある方がいらしたとしたら・・・・
もし!もし!!もしも気が向いたらでいいんですけど・・・・
花なんてもらえたらうれしいな・・・と・・・・。
友達・家族一切こないので・・・・・。(恥ずかしいから教えなかったり。教えても、出演者の友達(家族)は当日フリーパスだと思っていた、ライブか何かと勘違いしている人間がいたりしまして・・・気付いたら完売してました。)
エンディングで僕だけ花ナシの可能性が大いに考えられます!!
誰かたすけて下さい!!
青い眼をしたお人形は
アメリカ生まれのセルロイド・・・・・。
だから、飲んでたりすると、誰が結婚するかで結構盛り上がったりします。
実は、僕には娘がいます。ツン君しか知らなかったのですが、芸能人の様にブログで発表します!!!
ちなみに母親はこの娘を産んだ後に死んでしまいました。
この娘が僕の一人娘です!!↓↓
![](http://img01.hama1.jp/usr/isezakiwakaba/080225_2033_001.jpg)
・・・・・・。
はい・・・・。これ以上ひっぱると、二代目若旦那はどうかしちゃったんじゃないかと思われるので、説明いたしましょう。
2008年3月1日(土)
「中区区制80周年記念事業」・「横浜開港150周年記念事業」として
横浜開港記念会館で「青い眼をした人形は・・・」という舞台が行われます。
![](http://img01.hama1.jp/usr/isezakiwakaba/080225_2033.jpg)
お芝居だけでなく、横浜在住の選ばれた子供達が歌って踊ったり、日本舞踊があったり、バレエがあったりと、
盛りだくさんの内容です。
時は明治・・・・。
場所は横浜・・・。
アメリカ政府外交官である父親に日本に連れてこられたメアリーは「異人さん」と言われ嫌がらせを受けます。
本当はアメリカにいたかったのに、父親の都合で仕方なくやって来た日本・・・・・。
しかも、日本の子供達に嫌がらせまで受ける・・・。
そこでメアリーは・・・・・。
父は・・・・。
横浜の子供達は・・・・。
という話です。
で、僕はその父親役です!!!!
縁があり、こんな大役をやらせて頂いています。
ちなみに僕は演技経験はありません!!!
小学校・中学校でも劇をやったことはありません。幼稚園の発表会での「羊飼い役」以来です。
なので、原作・脚本の斎藤一臣先生と演出・振付の叶千穂先生(元 宝塚歌劇団出身)に鍛えていただきました。
今週の日曜日に開港記念会館でリハーサルをして来ました。
本番用の衣装とメイクもしました。
メイクってすごいな・・・と思いました。
ゲスト出演者の方々以外の出演者は僕を除くと皆、小学生なのですが、「意識の高さ」と「演技力」には頭が下がります。
「俺もがんばろう!!」と気がひきしまります。
けど、めちゃくちゃ楽しかったなぁ・・・。
はっきり言って、すばらしい話だと思います。
内容は、まだ開演前なので控えますが・・・。
関係者としてではなく、傍から見ていてそう思いました。
稽古なのに、ぐっときましたから。
次回は、3月1日以降の日記となるので
ストーリーをお話できると思います。
あと、写真も撮ってきます!!(僕のメイクとか・・・。)
皆さん!!是非来てくださいね!!劇場でまっています!!
と言いたいのですが、チケットが完売していて当日券はありません・・・・。
もし・・・・。このブログを見ていて、当日に来る予定のある方がいらしたとしたら・・・・
もし!もし!!もしも気が向いたらでいいんですけど・・・・
花なんてもらえたらうれしいな・・・と・・・・。
友達・家族一切こないので・・・・・。(恥ずかしいから教えなかったり。教えても、出演者の友達(家族)は当日フリーパスだと思っていた、ライブか何かと勘違いしている人間がいたりしまして・・・気付いたら完売してました。)
エンディングで僕だけ花ナシの可能性が大いに考えられます!!
誰かたすけて下さい!!
青い眼をしたお人形は
アメリカ生まれのセルロイド・・・・・。