2008年02月04日
悩んでます・・・ハイ。
本日3本目のブログとなります
045-082(初代若旦那)です。
最近、ちょっと思うところがありまして
ブログをコマめに更新しようと思い、日々過ごしてます。。
が・・・・1日に3本は・・・・ちょっときついかも。(笑
というより、日常生活が全て、ネタ探しになってます。(笑
まぁ、それだけ感受性のアンテナが高くなり日々、
今までみえないことが、みえてきたり、感じたり。。
それは、ある意味、良いことなんですが・・・・
日々、日記を書く為に生活をしているような、そんな気がしてなりません。(号泣
これは、修行??(笑
もうじき「悟り」が啓けるかも。(爆
この分だと、見えちゃいけないものまで、見えてきそうな予感。(笑
閑話休題、まぁ、僕には見慣れた若葉町の風景なんですが・・・・
すべて、会社(実家)から、徒歩1分圏内の看板たちです。
タイ料理屋さんが4軒、韓国料理屋さんが2軒、タイの食材・スーパーが1軒
韓国のPCカフェが1軒。
本当に急激に増えました。
距離に直すと、恐らく半径100m以内にこれだけ揃っている街は
そうないのでは・・と思います。
(実は、閉まっていて写せなかったタイ料理屋さんが、あと2軒あります)
もうちょっと歩くと
このほかにも、中華料理屋さん、韓国人の方向けの美容院とか食材屋さん
などが多数。。一体、ドレくらいのエスニックなお店があるんだろう??
そうなんです、若葉町は、かなりなエスニックタウンなんです。
まぁ、諸説、諸問題等、いろいろあるんですが・・・・
これって、街の魅力ですよね、間違いなく。
ただ、問題なのは、こういう『資産』というのか『観光名所』が
全く町興しに生かされていないことなんですよね。
いろんな人がいて、いろんな考え方があって・・・・
日本人同士でも、なかなか判りあえず、上手く行くことが難しいのに・・・・
外国の方となると、尚の事・・・・・
でも、「街に人を呼びたい」、「元気にしたい」という事に関しては
日本人もタイ人も韓国人も中国人も変らない筈。
問題は、現在、何にもリンクしていない、こういうお店や人と
周辺住人がどうやったら、交流できるようになるのか・・・。
その契機は??
僕自身、この街に住むものとして、結構、切実に悩んでいる
タスクだったりします。
お互い主張するところは主張し、妥協するところは妥協する。
お互いの大きな目標のために。
そのテーブルに着く前の、下準備というか
ムードをどう作っていけばよいのか???
どなたか、知恵を授けてくださいませ。。
初代若旦那、結構、マジに悩んでいます。。
ご意見、いただけませんでしょうか???
045-082(初代若旦那)です。
最近、ちょっと思うところがありまして
ブログをコマめに更新しようと思い、日々過ごしてます。。
が・・・・1日に3本は・・・・ちょっときついかも。(笑
というより、日常生活が全て、ネタ探しになってます。(笑
まぁ、それだけ感受性のアンテナが高くなり日々、
今までみえないことが、みえてきたり、感じたり。。
それは、ある意味、良いことなんですが・・・・
日々、日記を書く為に生活をしているような、そんな気がしてなりません。(号泣
これは、修行??(笑
もうじき「悟り」が啓けるかも。(爆
この分だと、見えちゃいけないものまで、見えてきそうな予感。(笑
閑話休題、まぁ、僕には見慣れた若葉町の風景なんですが・・・・
すべて、会社(実家)から、徒歩1分圏内の看板たちです。
タイ料理屋さんが4軒、韓国料理屋さんが2軒、タイの食材・スーパーが1軒
韓国のPCカフェが1軒。
本当に急激に増えました。
距離に直すと、恐らく半径100m以内にこれだけ揃っている街は
そうないのでは・・と思います。
(実は、閉まっていて写せなかったタイ料理屋さんが、あと2軒あります)
もうちょっと歩くと
このほかにも、中華料理屋さん、韓国人の方向けの美容院とか食材屋さん
などが多数。。一体、ドレくらいのエスニックなお店があるんだろう??
そうなんです、若葉町は、かなりなエスニックタウンなんです。
まぁ、諸説、諸問題等、いろいろあるんですが・・・・
これって、街の魅力ですよね、間違いなく。
ただ、問題なのは、こういう『資産』というのか『観光名所』が
全く町興しに生かされていないことなんですよね。
いろんな人がいて、いろんな考え方があって・・・・
日本人同士でも、なかなか判りあえず、上手く行くことが難しいのに・・・・
外国の方となると、尚の事・・・・・
でも、「街に人を呼びたい」、「元気にしたい」という事に関しては
日本人もタイ人も韓国人も中国人も変らない筈。
問題は、現在、何にもリンクしていない、こういうお店や人と
周辺住人がどうやったら、交流できるようになるのか・・・。
その契機は??
僕自身、この街に住むものとして、結構、切実に悩んでいる
タスクだったりします。
お互い主張するところは主張し、妥協するところは妥協する。
お互いの大きな目標のために。
そのテーブルに着く前の、下準備というか
ムードをどう作っていけばよいのか???
どなたか、知恵を授けてくださいませ。。
初代若旦那、結構、マジに悩んでいます。。
ご意見、いただけませんでしょうか???