2007年05月05日
やっぱ、濱マイクでしょう!
こんにちは、045-082こと初代若旦那です。
GWはどこかにお出かけになられましたか??
僕は、気がつけば、近所を夜な夜な徘徊。(笑
今朝も、ちょっと頭に残ってます。
最近、このブログを書くようになって、自分自身、
生まれ故郷でもある、伊勢佐木・若葉町のことをもっと勉強しなきゃって
思い始めました。
本当に、住人でさえも知らないことがいっぱいある街・・・・
面白いですよ。。
若葉町は、ものすごく小さな町でして・・・・
まぁ、それだけ色々なものが密集していたりします。
タイやコリアンの文化、下町独特の雰囲気。
そして、若葉町の名を日本中に広めたものと言えば・・・・・・・
やっぱり、濱マイクでしょう!
小説、「マイク・ハマー」をもじった、この映画・ドラマは
基本的にはハードボイルドタッチで、たまにコミカルに・・と見るものを
飽きさせることはありませんでした。
スクリーンの中に展開される、風景そのものが、1974年生まれの僕にとっては
非常に懐かしく、そして印象深いものでした。
設定上、濱マイクの探偵事務所が置かれていた日劇も
昨年来、閉館をしたまま。
街が変化していくことは、嬉しいことだけど・・・・。
古き良き、横浜の下町は、濱マイクの映像とともに、
皆さんの記憶の中に生き続けることでしょう。
濱マイクに続く、新しい何かを作ることが、僕ら若手の使命!
頑張っちゃいます!!
在りし日の横浜日劇
GWはどこかにお出かけになられましたか??
僕は、気がつけば、近所を夜な夜な徘徊。(笑
今朝も、ちょっと頭に残ってます。
最近、このブログを書くようになって、自分自身、
生まれ故郷でもある、伊勢佐木・若葉町のことをもっと勉強しなきゃって
思い始めました。
本当に、住人でさえも知らないことがいっぱいある街・・・・
面白いですよ。。
若葉町は、ものすごく小さな町でして・・・・
まぁ、それだけ色々なものが密集していたりします。
タイやコリアンの文化、下町独特の雰囲気。
そして、若葉町の名を日本中に広めたものと言えば・・・・・・・
やっぱり、濱マイクでしょう!
小説、「マイク・ハマー」をもじった、この映画・ドラマは
基本的にはハードボイルドタッチで、たまにコミカルに・・と見るものを
飽きさせることはありませんでした。
スクリーンの中に展開される、風景そのものが、1974年生まれの僕にとっては
非常に懐かしく、そして印象深いものでした。
設定上、濱マイクの探偵事務所が置かれていた日劇も
昨年来、閉館をしたまま。
街が変化していくことは、嬉しいことだけど・・・・。
古き良き、横浜の下町は、濱マイクの映像とともに、
皆さんの記憶の中に生き続けることでしょう。
濱マイクに続く、新しい何かを作ることが、僕ら若手の使命!
頑張っちゃいます!!
在りし日の横浜日劇
2007年05月04日
横浜みなと祭、横浜国際仮装行列Part2
こんにちは、お酒がまったく飲ないツンです。
4月26日で無事に25歳を迎えることが出来ました。
友人やお世話になっている片たちにたくさん祝ってもらって本当に幸せな25歳を
スタートすることが出来ました。パチパチパチ
ということで今回は25歳になって最初のブログです。
5月3日は横浜国際仮装行列の日です。僕は今年の1月に横浜観光親善大使の試験を
ユウキ(2代目若旦那)とトオルと一緒に受けてきましたが・・・・
このパレードが今年の親善大使になった方の初めてのお仕事ということなので
早速、チェックがてら、見に行ってきました。
天気も良くて、暖かくて行楽日和だったので、たくさんの人がパレードを見に来てました。
写真は昨日、zaki-nagaiさんが下見に行ってきた伊勢佐木町1~7&横浜松坂屋のフロートです。
生バンドの方も踊っている方も、みんな情熱的で素晴らしかったです。
どの出場者も、笑顔が輝いていてこのパレードにかける意気込みをひしひしと感じました。
見に来てた方にも僕と同じ思いが伝わったのではないでしょうか!?
来年もより素晴らしいパレードになることを楽しみにしています。
僕もいつかこのパレードに出てみたいと心から思ったそんな一日でした。
4月26日で無事に25歳を迎えることが出来ました。
友人やお世話になっている片たちにたくさん祝ってもらって本当に幸せな25歳を
スタートすることが出来ました。パチパチパチ
ということで今回は25歳になって最初のブログです。
5月3日は横浜国際仮装行列の日です。僕は今年の1月に横浜観光親善大使の試験を
ユウキ(2代目若旦那)とトオルと一緒に受けてきましたが・・・・
このパレードが今年の親善大使になった方の初めてのお仕事ということなので
早速、チェックがてら、見に行ってきました。
天気も良くて、暖かくて行楽日和だったので、たくさんの人がパレードを見に来てました。
写真は昨日、zaki-nagaiさんが下見に行ってきた伊勢佐木町1~7&横浜松坂屋のフロートです。
生バンドの方も踊っている方も、みんな情熱的で素晴らしかったです。
どの出場者も、笑顔が輝いていてこのパレードにかける意気込みをひしひしと感じました。
見に来てた方にも僕と同じ思いが伝わったのではないでしょうか!?
来年もより素晴らしいパレードになることを楽しみにしています。
僕もいつかこのパレードに出てみたいと心から思ったそんな一日でした。
2007年05月02日
横浜みなと祭 横浜国際仮装行列
5月3日、横浜の名物イベントの一つ、
横浜みなと祭(横浜国際仮装行列)が今年もやってきます。
伊勢佐木町1-7丁目&横浜マツザカヤは、
例年フロート(飾り付けた車)で参加しているのですが、
本日、リハーサルをやると言う事なので、一足先に下見に行ってきました。
フロートを造っている場所は、本牧の某埠頭の倉庫の中、
倉庫周辺は、まるで「あぶない刑事(古い?)」みたいに、
密輸とかアジトとか銃撃戦とか、実際はそんな事は有り得ないのですが、
そんなブラックな妄想がみるみる沸いてきそうなシチュエーションで
こつこつと各団体のフロートは造られているわけなのですが、
フロートを出す全団体が一緒の倉庫内で造っており、
倉庫内で本番と同じように大音響でリハーサル等していますので、
見学終えてから小一時間ばかり経った今でも、キーンと耳鳴りしております。
各団体ともフロートの仕上がりは上々の様で、最後の詰めの作業に取り掛かっていました。
伊勢佐木町のフロートでは、今年はロックバンド「JOHNLOS(ジョンロス)」に参加してもらい、
ロック調の「伊勢佐木町ブルース」の生演奏や様々な仕掛けなど、
今年もより一層ハイテンションなフロートに仕上がっている様ですので、楽しみにしていて下さい!
明日の天気予報は多分晴れ。温度も20度強は有りそうと言うことなので、
日焼け対策等をされた上で、是非「伊勢佐木町」でご観覧頂ければと思っています。
横浜みなと祭(横浜国際仮装行列)が今年もやってきます。
伊勢佐木町1-7丁目&横浜マツザカヤは、
例年フロート(飾り付けた車)で参加しているのですが、
本日、リハーサルをやると言う事なので、一足先に下見に行ってきました。
フロートを造っている場所は、本牧の某埠頭の倉庫の中、
倉庫周辺は、まるで「あぶない刑事(古い?)」みたいに、
密輸とかアジトとか銃撃戦とか、実際はそんな事は有り得ないのですが、
そんなブラックな妄想がみるみる沸いてきそうなシチュエーションで
こつこつと各団体のフロートは造られているわけなのですが、
フロートを出す全団体が一緒の倉庫内で造っており、
倉庫内で本番と同じように大音響でリハーサル等していますので、
見学終えてから小一時間ばかり経った今でも、キーンと耳鳴りしております。
各団体ともフロートの仕上がりは上々の様で、最後の詰めの作業に取り掛かっていました。
伊勢佐木町のフロートでは、今年はロックバンド「JOHNLOS(ジョンロス)」に参加してもらい、
ロック調の「伊勢佐木町ブルース」の生演奏や様々な仕掛けなど、
今年もより一層ハイテンションなフロートに仕上がっている様ですので、楽しみにしていて下さい!
明日の天気予報は多分晴れ。温度も20度強は有りそうと言うことなので、
日焼け対策等をされた上で、是非「伊勢佐木町」でご観覧頂ければと思っています。
2007年05月01日
こんにちは
早いものでもう3回目となりました!
私 (higenigou)は 洋服の卸会社に勤めております
海外からよく商品を輸入して販売しております
海外では商品に対しての検査が不十分でボタンがない、糸がほつれているなんて事が
日常茶飯事なんです・・・・
製品としては 売れない だけど
これを捨てるのには勿体ない って事でいつも ↓↓↓で修理してもらっています
お直しが上手くて、早くて安いのでとってもお勧めです!!!
裾上げ、サイズ直しなど色々やっております!
若葉町1町目にございます
愛着がある洋服だけど 壊れて着れない・・・そんな方は一度 ご相談に行ってみてください~
私 (higenigou)は 洋服の卸会社に勤めております
海外からよく商品を輸入して販売しております
海外では商品に対しての検査が不十分でボタンがない、糸がほつれているなんて事が
日常茶飯事なんです・・・・
製品としては 売れない だけど
これを捨てるのには勿体ない って事でいつも ↓↓↓で修理してもらっています
お直しが上手くて、早くて安いのでとってもお勧めです!!!
裾上げ、サイズ直しなど色々やっております!
若葉町1町目にございます
愛着がある洋服だけど 壊れて着れない・・・そんな方は一度 ご相談に行ってみてください~