2007年05月05日
やっぱ、濱マイクでしょう!
こんにちは、045-082こと初代若旦那です。
GWはどこかにお出かけになられましたか??
僕は、気がつけば、近所を夜な夜な徘徊。(笑
今朝も、ちょっと頭に残ってます。
最近、このブログを書くようになって、自分自身、
生まれ故郷でもある、伊勢佐木・若葉町のことをもっと勉強しなきゃって
思い始めました。
本当に、住人でさえも知らないことがいっぱいある街・・・・
面白いですよ。。
若葉町は、ものすごく小さな町でして・・・・
まぁ、それだけ色々なものが密集していたりします。
タイやコリアンの文化、下町独特の雰囲気。
そして、若葉町の名を日本中に広めたものと言えば・・・・・・・
やっぱり、濱マイクでしょう!
小説、「マイク・ハマー」をもじった、この映画・ドラマは
基本的にはハードボイルドタッチで、たまにコミカルに・・と見るものを
飽きさせることはありませんでした。
スクリーンの中に展開される、風景そのものが、1974年生まれの僕にとっては
非常に懐かしく、そして印象深いものでした。
設定上、濱マイクの探偵事務所が置かれていた日劇も
昨年来、閉館をしたまま。
街が変化していくことは、嬉しいことだけど・・・・。
古き良き、横浜の下町は、濱マイクの映像とともに、
皆さんの記憶の中に生き続けることでしょう。
濱マイクに続く、新しい何かを作ることが、僕ら若手の使命!
頑張っちゃいます!!

在りし日の横浜日劇
GWはどこかにお出かけになられましたか??
僕は、気がつけば、近所を夜な夜な徘徊。(笑
今朝も、ちょっと頭に残ってます。
最近、このブログを書くようになって、自分自身、
生まれ故郷でもある、伊勢佐木・若葉町のことをもっと勉強しなきゃって
思い始めました。
本当に、住人でさえも知らないことがいっぱいある街・・・・
面白いですよ。。
若葉町は、ものすごく小さな町でして・・・・
まぁ、それだけ色々なものが密集していたりします。
タイやコリアンの文化、下町独特の雰囲気。
そして、若葉町の名を日本中に広めたものと言えば・・・・・・・
やっぱり、濱マイクでしょう!
小説、「マイク・ハマー」をもじった、この映画・ドラマは
基本的にはハードボイルドタッチで、たまにコミカルに・・と見るものを
飽きさせることはありませんでした。
スクリーンの中に展開される、風景そのものが、1974年生まれの僕にとっては
非常に懐かしく、そして印象深いものでした。
設定上、濱マイクの探偵事務所が置かれていた日劇も
昨年来、閉館をしたまま。
街が変化していくことは、嬉しいことだけど・・・・。
古き良き、横浜の下町は、濱マイクの映像とともに、
皆さんの記憶の中に生き続けることでしょう。
濱マイクに続く、新しい何かを作ることが、僕ら若手の使命!
頑張っちゃいます!!

在りし日の横浜日劇