2010年12月01日

リベンジキャンドルナイト

さらば内川…、ようこそヒチョリ
…で、投手はどうすんだろうとか思ってしまうzaki-nagaiです。

冗談でもなく、今日から12月です。

前の記事で少し紹介させていただきました、
来年1月まで横浜開港資料館で開催されている「ときめきのイセザキ140年」ですが、
この展示に関連しまして全5回の展示記念講座も開催されています。

当然伊勢佐木町の歴史に関してがテーマなのですが、
2時間の講座中、ディープなネタだらけで、
…学生時代は開始5分で夢の中がディフォルトだったのですが、
この講座は、聞いていて全然飽きません。
それにしても、この伊勢佐木をテーマにした講座、
有料なのですが、60~70名の方々が応募されて受講されています。
伊勢佐木の歴史を知りたいという方々が、
こんなにいらっしゃるものかと、ちょっとした驚きを覚えています。

【キャンドルイルミネーション&コンサート】
伊勢佐木・若葉地区の自称若手グループABYとしては、
年間でも最大の行事として位置付けさせて頂いております、
年間2回のキャンドルイルミネーションなのですが、5回目となります今回は、
Christmas bright lights in ISEZAKI Ⅴ」と銘打って、
伊勢佐木町4丁目地図はこちらに於いて、12月19日(日)に開催を予定しております。
前回7月開催時は、18時に着火19時に豪雨 と言った、
最強に萎えるコンボが発生して、完全に消化不良でしたので、
今回は「リベンジ」戦と言う感じになりますが、
まぁ、対策としては順延日を23日(日)に1日設けただけですが、
何とか19日に開催して、成功させたいと思います。

今回、目標キャンドル設置数として2,000個を目指しています。
過去4回、800→1,000→1,200→1,500と個数を増やしてきたので、
じゃぁ今回は2,000個逝ってみようか!と言う何とも単純な発想ですが、
前回からABYもメンバー数増えたわけでも無く、1,500個の前回正直きつかったのですが、
「何とかなるべ」と、無駄に前向きな感じになってしまっております。
(…一緒に並べてくれる方、ひそかに募集中)

で、そのキャンドル2,000個達成の為には、キャンドルを入れるガラス瓶とか、
台座等の備品が必要なのですが、前回突如の豪雨の際に、瓶中のキャンドル、
点灯中はロウは全て液体になっているのですが、それが瓶中飛び跳ねて、
…何だか白濁した物がカピカピにこびり付いていて、大分微妙な感じになっているのですが、
一応エコもテーマにした当イベントで、かつ新しく備品を買う予算なんてありもせず、
「汚れたから買い換える」と言う芸当は出来ませんので、
先日は備品の掃除(ガラス瓶だけで1,500個…)をしようと言う事になりまして、
「8時だョ!全員集合!」と号令かけてみましたが、いざ8時過ぎに作業を始めてみたら
(負のオーラを発しながら、ひとり瓶をひたすら洗う初代若旦那)

…ABY会員各位、当然本業・家庭も有りまして、年末は特に糞忙しい所で、
8時に集まれたのは、と言うか作業場貸し出し、備品管理の為にいなければならない、
初代若旦那兄と私の2人だけと言う感じになってしまいまして、
…勝手に画像を拝借しますが、自身で運営されているブログに掲載した写真見ても、

やっぱりどうしても「リアさん」と、呼びたくなってしまう初代若旦那兄と、
しばらく、どうしようも無く噛み合わない恋愛話等をしながらシコシコ洗っておりましたが、
その後は順々に他のメンバーも参加して、ようやくアクセルかかって来たのですが、
いかんせん相手は1,500個のガラス瓶、しかも頑固な油(ロウ)汚れと言う事も有って、
今回は400個洗った所で「一同総萎え」な状態になりましたので終了。
後1,000個強、イベント時まで頑張って洗わなければ…

キャンドルイルミネーションに合わせて、路上コンサートも開催予定で、
真冬の寒空の下、しかも点灯キャンドル数百個の中で歌ってよと言う、
明らかな無茶振りに応えて頂いたのが、「宵jam」と「N.U.」の2グループ。
宵jamは伊勢佐木町の多目的イベントスペース「CROSS STREET」で、
毎週土日に開催しています「土日ライブ」の常連。
常連と言っても、土日ライブは出演希望者多数につき、
アーティストの方々には、現在も出演までに2~3ヶ月待って頂いている状態で、
そう言った中で何度も土日ライブに出演出来ているのは、
人気・実力・集客力が揃っているからだと思いますが、今回の無茶振りも快く引き受けて頂きました。
N.U.は地元ではお馴染み、「ゆず」の様に伊勢佐木町のストリートライブで経験を積み、
現在では多くのメディアに登場されているフォークデュオです。  


Posted by zaki-nagai  at 23:32