2010年09月01日

外交上手になりたいのですが…

フィリピンよりタイの方が良かったです。
いまいち意味不明なzaki-nagaiです。

さて、地域情報ブログの原則度外視して、
初っ端からerfume話なのですが、先月発売されたシングルに入っている2曲とも
大企業の製品とタイアップされたと言う偉業達成で、決して私はファンでは無いけど
まぁこなれた物だったらそのCMの商品買ってやっても良いかな
とか何故か上から目線でネットで調べてみましたら、
1曲目とタイアップしたのが日産自動車
しゆカンガルーです♪」「~ちゃんカンガルーです♪」「っちカンガルーです♪」
「nagaiカンガルーです♪」4人合わせてerfumeカンガルーです♪
のCMを今やってるので、ご存知の方多いとは思われますが、
クルマかぁ…
何度かこのブログで書いてますが、マイカーは日産車なのですが、
少なくとも3年以上運転していない状態で、駐車場では雑草と一部一体化して、
自然の中に佇む…簡単に言うと放置プレイしているだけ何ですが、
車検も通してなければ、そう言えば今年自動車関連の税金の請求も来ないけど、
ともかくそんな惨状で、「またクルマを買う!」何て言い出そう物なら、
おそらく親戚まで登場して断固阻止されるのは明白なので、クルマは無理。

2曲目はauの新しい携帯電話とタイアップ。
お、もう10年近くキャリアはauだし、今使ってる機種は4年を経過して、
汚れてたり誤反応したり、特にヒンジの部分のパーツが割れたり欠けていたり
そのワレ目の部分から中の具がポロリズム
していたりと言った感じで、まさしく機種変更するタイミングなので、
こりゃあ良いぞと調べて見たのですが、

au「LIGHT POOL」


うわぁ♪キラキラ光る!!

         ぅゎぁ、キラキラひかってやがる…

…さてと、「これは買い!」と言う即断は出来なかったぞ......
この機種、明らかに女性向けな感じとは思ったりして、
大人の女性がオサレなハンドバックから人差し指と親指の2本だけ使って、
スッと取り出せばワォ素敵な状態ですが、
例えばこれを私が胸ポケットなんかに入れて、打合せ中に
Yシャツの生地越しにキラキラ光らせよう物なら
間違いなく向かいに座ってる人を動揺させる自身はあるのですが、
それよりも、この機種持った時点で、
伊勢佐木・若葉自称若手グループABYの、清らかに育った会員各々から
「発光ブタ」と言う有り難いあだ名を頂けるのはほぼ間違いないと思いますが、
さて、どうしようか……
出来れば、スクーター乗りですので、信号待ち間にちょっと時間見るために、
サブディスプレイ付いている奴が良いんですがね…

以上、毎度クドいばかりの前振り文だったのですが、
前回の記事では、4thMAN兄をチョロっと煽ってみたら、
ものの見事と言うかわざわざつけ麺食いに行って、それを記事にしてくれる等、
煽り耐性とことん低ぃなぁ流石有限実行のナイスガイだなぁ思いましたが、
今回に関しては「nagai君が(自身が当番の)木曜日に記事書いてくれるからぁ」
と言っていましたテクノさん。今回は水曜日に僕記事書きましたから、
明日は政治経済をテーマに記事をお願いしたいと思ったりしています。

【APEC、11月に開催】
前回に引き続き、流石に地域ネタを少々。
何だか地域ネタの扱いが、食玩に付いているガム状態ですが、
昨日は、11月に横浜を主会場として開催されますAPECに関連して、
神奈川県警より「APEC繁華街対策連絡協議会」を開くので出頭せよ
との通知を頂きましたので、理事長の代理として県警本部まで出頭して来たのですが、

この様な硬い感じの会合の場合、出席者の中で多分俺一番若い♪
って言う今だけ許された、意味不明な優越感に若干浸ったりしてますが、
傍から見れば「場違いな若造」と思われているだけかも知れませんが、
役目だけは最低限全うはしたいと思いますので、真面目には参加して来ました。

APECには各国の大統領や首相クラスの要人が80名関係者が8,000名
全国からの応援含めて20,000名もの警察関係者が集結して徹底警備。
と言う規模なのですが、それでもデモ等が発生する可能性も有り、
本部長からも、繁華街として、何か不審物・不審者が有った場合は迅速に通報して欲しい、
等と言う内容でしたが、問題が生じない様出来る限りの事はして置きたいとは思いました。


【「CROSS STREET」一般利用開始】
伊勢佐木町の多目的イベントスペース「CROSS STREET地図はこちらですが、
本日、9月1日からは平日一般利用が開始されております。
現在では、タンゴパーティーや、子供向けバイオリン教室等申込がされており、
その他、ギャラリーや、即売会などで使いたい等の問い合わせも頂いており、
今後、様々な使われ方をして行くかと思いますが、
CROSS STREETで何かイベントや教室等を実施したい方は、
こちらのページhttp://www.isezakicho.or.jp/index/crossstreet.html
に申込や説明の書類が掲載されておりますので、御申し込み、
または遠慮なく御問い合わせ頂ければ幸いです。  


Posted by zaki-nagai  at 22:57