2008年08月09日
シンポジウムに行ってきました

先週の風邪といい、体力、落ちてますねぇ〜。
皆さん、くれぐれも、ご自愛!
閑話休題、今日はシンポジウムに参加、といっても拝聴してきました。
お題は
『どうなる松坂屋、どうする伊勢佐木町』
ご存じのように、10月に松坂屋は閉店してしまうわけですが
その問題についてのディベートで、日本大通りの情報文化センターのホールで開催され、約100人近くの方々が来場されてました。
多くの方々が、今回の問題、特に伊勢佐木町の今後に興味や関心をお持ちで、
正直、地元の人間としては嬉しいような、哀しいような。(笑)
残念なのは、地元の顔がほとんど見えなかった事かな。
多くの方々が、『松坂屋』を何らかの形で残したい、という意思があることを、今回のシンポジウムに出席してわかったのだけど・・
後は、その意思を地元の人々がどう感じるか?
なんだよね・・。
経済的に損失だけでなく、少なくとも地域のランドマーク的存在であった『松坂屋』がなくなるのに、地域の人々があまりに静かな気がするのは僕だけだろうか?
本当に
『どうする伊勢佐木?』