2008年06月27日
鳥からイイ話
こんにちは!!
二代目若旦那の順番が回って参りました。
今回も一つ、お付き合いの程をよろしくお願いします。
伊勢佐木町・若葉町でも鳥をよく見かけます。例を上げてみましょう。
すずめ!!ハト!!カラス!!!
以上!!!!
僕は鳥が、ものすごい苦手なので絶対に近づきません。(ドナルドダックは大好き
)
ハトがいる電線の下を通るだけで鳥肌がたちます・・・・鳥だけに。
伊勢佐木町にもたくさん鳥がいるんですね。
鳥は怖いので写真はトリ損ねました。
なんつって
そーいや、昔、怪我したハトを学校に連れてきた友達がいたなーーー!!
皆、看病してたなーーー!!
僕は近寄らなかったけど。
とてもイイ話ですね。
完
・・・・・・・・・
ここで終わったら、確実に噂になるでしょう。
「空港の街」至上NO、1の手抜き日記が他の追随を許さないぶっちぎりの差をつけて誕生したと!!
鳥の話ではございません。
鳥の視点で見た伊勢佐木・若葉とゆー内容の日記なんですね。今回は。
先日、ランドマークタワー69階の展望台へ行ってきました。
小学生の時依頼の2度目です。
25歳になった今でも、僕は外が見えるエレベーターが好きなのでドキドキしていたら、普通のエレベーターなんですね・・・。
忘れてた・・・・。
ただ、エレベーターが時速40キロのスピードってすごいなーーー!!
展望台に着くと、360度見渡せるフロアに超興奮!!!
こんなにテンションが上がっていたのは、僕と小学生と外国人観光客の人達くらいでしょう。
やっぱり、まずはココを見てしまいます。
↓

観覧車を上から見れるなんて!!なんか不思議だ!!

車がちいさーーーい
模型みたーい
と
精神年齢5歳児まるだしの感想しか述べない25歳。
ただ、横浜博覧会を思い出していたんです。
僕は小学1年生でした。半ズボンでした。鼻水を手でふいてました。ツン君と友達になって間もない時期です。
「横浜館」だったかなーー??
「みなとみらい」ができる前です。
完成予想図の模型があって・・・・。
「こんなんできんのかよ!!未来都市じゃん!!」
て思ってたらできるんだもんなーーー。
あの時は21世紀なんていったら、空飛ぶ車があると思ってましたから。
あの時、イベントコンパニオンだった人が知り合いにいると思うと何か不思議だな・・・。

横浜スタジアム!!!!
がんばれベイスターズ!!!!
案外、穴場かもしれませんね。
視力が8、0くらいある人は是非ここで見たらいかがでしょうか??
超VIP席!!

何だか分りますか??
掃部山公園(かもんやまこうえん)です。井伊掃部頭(いいかもんのかみ)通称・井伊直弼(いいなおすけ)の銅像がある場所です。横浜港を丘の上から見ています。
彦根藩(滋賀県)の14男として生まれながら、彦根藩主になったラッキーボーイです。
彼はよく、「悪役的ポジション」に置かれます。
・アメリカを恐れて天皇の許可なしに通商条約を結んだ男。(その結果、日本は物価が上がってえらいこっちゃになるんですけどね・・・。江戸で大体10倍くらい。今、ジュース買ったら1400円ですよ。それは俺でも怒るかな・・・。)
・それを非難した人間を次々と処刑した男。(伊藤博文など、明治時代のヒーロー達を育てた吉田松陰もこの中の一人です)
・そして、14代徳川将軍を強引に決めた男。
終いには、その敵討ちをくらい、1860年3月3日に桜田門外で斬られて死んでしまう。
江戸はめずらしく大雪でした。
日本をゆるがす事件が起きる時って雪が多いんですよね。
簡単にいうとこんな感じです。こりゃ、子供は憧れないですよ・・・。坂本龍馬とかの方が、なんかカッコイイもん。
けどね、この人がいなかったら、開港しなかったら「横浜」はないんですよね。県庁所在地になったのだって港があったからだし。元々村だったらしいですからね、横浜は・・・。本当は鎌倉とかの方が歴史もあるワケだしね。
井伊直弼がいなくても今の横浜はあると思うけど、こういう人がいて今なんだなってことくらいは知っててもいい気がしますね。
横浜市民としては・・・。
はい!井伊話でした。
ちなみに、掃部山公園は僕らの小学校の災害時緊急避難場所でもありました
で、伊勢佐木町は・・・・・・???
うーーん見つからねぇ!!!
うーん・・・・・・・。
うーん・・・・・・・。
あった!!
あそこにかすかに見えるのは、イセザキーゼ・ワカバーゼ(注:伊勢佐木・若葉マダム達)御用達のスーパーマーケット「ユニー」だ!!!
↓

わかるかなぁ??
たまには、上から見るのもイイものですよ
二代目若旦那の順番が回って参りました。
今回も一つ、お付き合いの程をよろしくお願いします。
伊勢佐木町・若葉町でも鳥をよく見かけます。例を上げてみましょう。
すずめ!!ハト!!カラス!!!
以上!!!!
僕は鳥が、ものすごい苦手なので絶対に近づきません。(ドナルドダックは大好き

ハトがいる電線の下を通るだけで鳥肌がたちます・・・・鳥だけに。
伊勢佐木町にもたくさん鳥がいるんですね。
鳥は怖いので写真はトリ損ねました。
なんつって

そーいや、昔、怪我したハトを学校に連れてきた友達がいたなーーー!!
皆、看病してたなーーー!!
僕は近寄らなかったけど。
とてもイイ話ですね。
完
・・・・・・・・・

ここで終わったら、確実に噂になるでしょう。
「空港の街」至上NO、1の手抜き日記が他の追随を許さないぶっちぎりの差をつけて誕生したと!!
鳥の話ではございません。
鳥の視点で見た伊勢佐木・若葉とゆー内容の日記なんですね。今回は。
先日、ランドマークタワー69階の展望台へ行ってきました。
小学生の時依頼の2度目です。
25歳になった今でも、僕は外が見えるエレベーターが好きなのでドキドキしていたら、普通のエレベーターなんですね・・・。
忘れてた・・・・。
ただ、エレベーターが時速40キロのスピードってすごいなーーー!!
展望台に着くと、360度見渡せるフロアに超興奮!!!
こんなにテンションが上がっていたのは、僕と小学生と外国人観光客の人達くらいでしょう。
やっぱり、まずはココを見てしまいます。
↓

観覧車を上から見れるなんて!!なんか不思議だ!!

車がちいさーーーい

模型みたーい

と
精神年齢5歳児まるだしの感想しか述べない25歳。
ただ、横浜博覧会を思い出していたんです。
僕は小学1年生でした。半ズボンでした。鼻水を手でふいてました。ツン君と友達になって間もない時期です。
「横浜館」だったかなーー??
「みなとみらい」ができる前です。
完成予想図の模型があって・・・・。
「こんなんできんのかよ!!未来都市じゃん!!」
て思ってたらできるんだもんなーーー。
あの時は21世紀なんていったら、空飛ぶ車があると思ってましたから。
あの時、イベントコンパニオンだった人が知り合いにいると思うと何か不思議だな・・・。

横浜スタジアム!!!!
がんばれベイスターズ!!!!
案外、穴場かもしれませんね。
視力が8、0くらいある人は是非ここで見たらいかがでしょうか??
超VIP席!!

何だか分りますか??
掃部山公園(かもんやまこうえん)です。井伊掃部頭(いいかもんのかみ)通称・井伊直弼(いいなおすけ)の銅像がある場所です。横浜港を丘の上から見ています。
彦根藩(滋賀県)の14男として生まれながら、彦根藩主になったラッキーボーイです。
彼はよく、「悪役的ポジション」に置かれます。
・アメリカを恐れて天皇の許可なしに通商条約を結んだ男。(その結果、日本は物価が上がってえらいこっちゃになるんですけどね・・・。江戸で大体10倍くらい。今、ジュース買ったら1400円ですよ。それは俺でも怒るかな・・・。)
・それを非難した人間を次々と処刑した男。(伊藤博文など、明治時代のヒーロー達を育てた吉田松陰もこの中の一人です)
・そして、14代徳川将軍を強引に決めた男。
終いには、その敵討ちをくらい、1860年3月3日に桜田門外で斬られて死んでしまう。
江戸はめずらしく大雪でした。
日本をゆるがす事件が起きる時って雪が多いんですよね。
簡単にいうとこんな感じです。こりゃ、子供は憧れないですよ・・・。坂本龍馬とかの方が、なんかカッコイイもん。
けどね、この人がいなかったら、開港しなかったら「横浜」はないんですよね。県庁所在地になったのだって港があったからだし。元々村だったらしいですからね、横浜は・・・。本当は鎌倉とかの方が歴史もあるワケだしね。
井伊直弼がいなくても今の横浜はあると思うけど、こういう人がいて今なんだなってことくらいは知っててもいい気がしますね。
横浜市民としては・・・。
はい!井伊話でした。
ちなみに、掃部山公園は僕らの小学校の災害時緊急避難場所でもありました

で、伊勢佐木町は・・・・・・???
うーーん見つからねぇ!!!
うーん・・・・・・・。
うーん・・・・・・・。
あった!!
あそこにかすかに見えるのは、イセザキーゼ・ワカバーゼ(注:伊勢佐木・若葉マダム達)御用達のスーパーマーケット「ユニー」だ!!!
↓

わかるかなぁ??
たまには、上から見るのもイイものですよ
