2011年12月01日
跳んでます
仕事もプライベートも年末モードなzaki-nagaiです。
敢えてゆるい感じなダイエットもなかなか効果がじわじわ出てきて、
私的には結構ハリキッテいるモードなのですが、
多くのダイエット指令のうち、現状特に取り組んでいるのは、
・エアなわとび
・休刊日週2日つくる
の2件。
エアなわとびとは、単純に縄跳び自体無しでその場で跳ぶ、
と言う物で、屋内外問わず、場所を選ばずに出来るのが特徴です。
…ただ、そんなエアなわとびやってる姿とか、他の人に万が一見られたら、
少し恥ずかしいと言うか、前からちょっとおかしいとは思ったけど、
nagaiが更におかしくなったとか噂流されそうですし、
小学校の時は二重跳び100回以上出来たんだ!ってガチ何ですが、
その話しても、共通して「あっそう」みたいな反応でまともに相手にされず、
なかなか悔しい思いをしていますが、当時と比べて今、
どの位飛べるのか試してみたかったので、普通に縄跳びを購入してみました。
![](//img01.hama1.jp/usr/isezakiwakaba/111201001.jpg)
この縄跳びは、小学校の時に憧れていた飛んだ回数が計れる物で、
形から入りたがる私としては、当然、意気揚々と「大人買い」をしたのですが、
消費カロリーまで計れる、まさにnagai仕様な縄跳びです。
で、いざ飛んでみてはした物の、まるでnagaiはダメだなと実感する結果に。
二重跳びも6回位しか飛べないし、少しやると直ぐ息があがるザマですが、
無理なく続けたいと思います。
もうひとつの休刊日をつくろうと言うのも、
「先生!ダイエットと休刊日って何の関係が有るんですか!?」
と聴こうかと思いましたが、少し調べてみれば、
当然アルコール自体にもカロリーはありますし、
飲みすぎると脂肪の代謝が悪くなるという事もありえると言う事も有るそうです。
それに多分、年間ではドイツ人に負けない位ビールは飲んでんだろうなって状況、
健康面も踏まえて、休刊日もなるべく作るようにはしておりますが、
休刊日には「ビール」の代わりに「ノンアルコールビール」を飲むようにしています。
![](//img01.hama1.jp/usr/isezakiwakaba/111201002.jpg)
今まで、殆ど飲んだ事は無かったので、各社のノンアルコールビールを、
これまた「大人買い」してみて飲み比べしてみて、口に合う物を選びたいと思います。
【クリスマスキャンドルナイト開催決定】
伊勢佐木・若葉の若造グループABYの年間行事でも有る、
夏・冬2回のキャンドルナイトなイベントですが、
今度7回目となる「冬キャン」の開催が12月18日(日)となりました。
題名は「ISEZAKI bright lights Ⅶ -雪ノ降ル街-」で、
2,000本のキャンドルイルミネーションの他、
色々な企画や、正直サプライズまで起きるかと思います。
同時開催として、伊勢佐木町商店街主催のコンサートも行われます。
(コンサートの詳細↓)
http://www.isezakicho.or.jp/index/11christmasbrightlights.html
現状、その準備を既に始めておりますが、キャンドルを入れる瓶が、
夏のキャンドル時に風に煽られた際に、蝋が大分こぼれてしまった様で、
それを掃除しなければいけない状況です。約1,500本も…
洗う方法も、汚れた瓶を熱湯に付けて、蝋を溶かし落とす形式なんですが、
熱湯に挑みかかっている内に、手なんかもう真っ赤になってしまっています。
![](//img01.hama1.jp/usr/isezakiwakaba/111201003.jpg)
ただ、ひたすら頑張って良いイベントにはしたいと思いますので、
当日是非遊びに来て頂ければと思っています。
キャンドルナイトの情報は、誰かがこのブログで追記してくれると思います。
【「猿まわし」登場】
キャンドルナイトとの対比は凄まじいのですが、
今週末3日(土)・4日(日)の2日間、日本の伝統芸能「猿まわし」が
伊勢佐木町商店街にやってきます。
会場は、伊勢佐木町4丁目「伊勢佐木町ブルース歌碑」周辺で、地図はこちら
11時頃から約15分のステージを繰り返し行います。
「太郎・次郎」で有名な、村崎太郎さんが代表を務められる「太郎倶楽部」主催で、
3日(土)は「やすしひろし」さん、4日(日)「ひとみ&みらい」さんが出演予定です。
…この話、行政関係からABYの、と言うか色々やってるお弁当屋さんの、
初代若旦那氏に、猿まわしどっかでやる場所無ぇか?みたいな話が言ったらしく、
初代氏「伊勢佐木町でやらねぇか?一切負担無しだべ」
NAGAI「負担無ぇなら断る理由無ぇべ」
みたいなそんなやり取りだけで、実質開催決まっちまった感じだったのですが、
街を色々盛り上げよう!と言う意気込みで猿まわしの方々がやってくれるとの事で、
縁起物でも有りますので、是非お猿さんの活躍を笑いに来て頂ければ幸いです。
敢えてゆるい感じなダイエットもなかなか効果がじわじわ出てきて、
私的には結構ハリキッテいるモードなのですが、
多くのダイエット指令のうち、現状特に取り組んでいるのは、
・エアなわとび
・休刊日週2日つくる
の2件。
エアなわとびとは、単純に縄跳び自体無しでその場で跳ぶ、
と言う物で、屋内外問わず、場所を選ばずに出来るのが特徴です。
…ただ、そんなエアなわとびやってる姿とか、他の人に万が一見られたら、
少し恥ずかしいと言うか、前からちょっとおかしいとは思ったけど、
nagaiが更におかしくなったとか噂流されそうですし、
小学校の時は二重跳び100回以上出来たんだ!ってガチ何ですが、
その話しても、共通して「あっそう」みたいな反応でまともに相手にされず、
なかなか悔しい思いをしていますが、当時と比べて今、
どの位飛べるのか試してみたかったので、普通に縄跳びを購入してみました。
![](http://img01.hama1.jp/usr/isezakiwakaba/111201001.jpg)
この縄跳びは、小学校の時に憧れていた飛んだ回数が計れる物で、
形から入りたがる私としては、当然、意気揚々と「大人買い」をしたのですが、
消費カロリーまで計れる、まさにnagai仕様な縄跳びです。
で、いざ飛んでみてはした物の、まるでnagaiはダメだなと実感する結果に。
二重跳びも6回位しか飛べないし、少しやると直ぐ息があがるザマですが、
無理なく続けたいと思います。
もうひとつの休刊日をつくろうと言うのも、
「先生!ダイエットと休刊日って何の関係が有るんですか!?」
と聴こうかと思いましたが、少し調べてみれば、
当然アルコール自体にもカロリーはありますし、
飲みすぎると脂肪の代謝が悪くなるという事もありえると言う事も有るそうです。
それに多分、年間ではドイツ人に負けない位ビールは飲んでんだろうなって状況、
健康面も踏まえて、休刊日もなるべく作るようにはしておりますが、
休刊日には「ビール」の代わりに「ノンアルコールビール」を飲むようにしています。
![](http://img01.hama1.jp/usr/isezakiwakaba/111201002.jpg)
今まで、殆ど飲んだ事は無かったので、各社のノンアルコールビールを、
これまた「大人買い」してみて飲み比べしてみて、口に合う物を選びたいと思います。
【クリスマスキャンドルナイト開催決定】
伊勢佐木・若葉の若造グループABYの年間行事でも有る、
夏・冬2回のキャンドルナイトなイベントですが、
今度7回目となる「冬キャン」の開催が12月18日(日)となりました。
題名は「ISEZAKI bright lights Ⅶ -雪ノ降ル街-」で、
2,000本のキャンドルイルミネーションの他、
色々な企画や、正直サプライズまで起きるかと思います。
同時開催として、伊勢佐木町商店街主催のコンサートも行われます。
(コンサートの詳細↓)
http://www.isezakicho.or.jp/index/11christmasbrightlights.html
現状、その準備を既に始めておりますが、キャンドルを入れる瓶が、
夏のキャンドル時に風に煽られた際に、蝋が大分こぼれてしまった様で、
それを掃除しなければいけない状況です。約1,500本も…
洗う方法も、汚れた瓶を熱湯に付けて、蝋を溶かし落とす形式なんですが、
熱湯に挑みかかっている内に、手なんかもう真っ赤になってしまっています。
![](http://img01.hama1.jp/usr/isezakiwakaba/111201003.jpg)
ただ、ひたすら頑張って良いイベントにはしたいと思いますので、
当日是非遊びに来て頂ければと思っています。
キャンドルナイトの情報は、誰かがこのブログで追記してくれると思います。
【「猿まわし」登場】
キャンドルナイトとの対比は凄まじいのですが、
今週末3日(土)・4日(日)の2日間、日本の伝統芸能「猿まわし」が
伊勢佐木町商店街にやってきます。
会場は、伊勢佐木町4丁目「伊勢佐木町ブルース歌碑」周辺で、地図はこちら
11時頃から約15分のステージを繰り返し行います。
「太郎・次郎」で有名な、村崎太郎さんが代表を務められる「太郎倶楽部」主催で、
3日(土)は「やすしひろし」さん、4日(日)「ひとみ&みらい」さんが出演予定です。
…この話、行政関係からABYの、と言うか色々やってるお弁当屋さんの、
初代若旦那氏に、猿まわしどっかでやる場所無ぇか?みたいな話が言ったらしく、
初代氏「伊勢佐木町でやらねぇか?一切負担無しだべ」
NAGAI「負担無ぇなら断る理由無ぇべ」
みたいなそんなやり取りだけで、実質開催決まっちまった感じだったのですが、
街を色々盛り上げよう!と言う意気込みで猿まわしの方々がやってくれるとの事で、
縁起物でも有りますので、是非お猿さんの活躍を笑いに来て頂ければ幸いです。
Posted by zaki-nagai
at 21:18