2009年07月23日
今日は何の日?
皆さんこんばんは、テクノです。
タイトルにもありますが、今日は何の日かご存知ですか
カレンダーを見ればすぐ分かることなのですが、
今日は暦では『大暑』です。
『大暑』とは、二十四節気のひとつで、梅雨も明け夏の暑さが盛りを迎える頃です。夜になっても気温が下がらず熱帯夜に悩まされる頃です。天文学的には太陽が黄経120度を通過するとき。そして土用から立秋の前日までの期間を暑中と呼びます。ちなみに大暑は夏の最後の二十四節気。アブラゼミがせわしく鳴き始め、トンボが飛び交い、百日紅などの夏の花が盛りとなる頃でもあります。
また、今日は『天ぷらの日』でもあるんです
『大暑』の日に、夏の暑さにバテないために、天ぷらを食べて体力をつけようという日だそうです。
そこで、伊勢佐木町界隈にある天ぷらのお店『天ぷら 豊野』を紹介します。
天丼600円、天ぷら定食800円と良心的な金額で、かなりのボリュームがあります。
天丼食べて、夏バテをふっ飛ばしましょう!
是非一度足をお運びください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『天ぷら 豊野』
横浜市南区真金町2-18(横浜橋商店街の入口にございます)
045-261-6254
(営業時間)11:00~16:00、17:00~21:00
定休日:日曜日
タイトルにもありますが、今日は何の日かご存知ですか
カレンダーを見ればすぐ分かることなのですが、
今日は暦では『大暑』です。
『大暑』とは、二十四節気のひとつで、梅雨も明け夏の暑さが盛りを迎える頃です。夜になっても気温が下がらず熱帯夜に悩まされる頃です。天文学的には太陽が黄経120度を通過するとき。そして土用から立秋の前日までの期間を暑中と呼びます。ちなみに大暑は夏の最後の二十四節気。アブラゼミがせわしく鳴き始め、トンボが飛び交い、百日紅などの夏の花が盛りとなる頃でもあります。
また、今日は『天ぷらの日』でもあるんです
『大暑』の日に、夏の暑さにバテないために、天ぷらを食べて体力をつけようという日だそうです。
そこで、伊勢佐木町界隈にある天ぷらのお店『天ぷら 豊野』を紹介します。
天丼600円、天ぷら定食800円と良心的な金額で、かなりのボリュームがあります。
天丼食べて、夏バテをふっ飛ばしましょう!
是非一度足をお運びください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『天ぷら 豊野』
横浜市南区真金町2-18(横浜橋商店街の入口にございます)
045-261-6254
(営業時間)11:00~16:00、17:00~21:00
定休日:日曜日
2009年07月23日
裸の…
昨日は皆既日食だかがだいぶ話題になりましたが、
もう20年も前の小学生だった時に、
定期購読していた学研の科学と学習に皆既日食の事が書いてあり、
次回皆既日食が日本で見られるのは2009年とか書いてあって、
「2009年とかどんだけ先だよ!俺そんとき30歳超えてるじゃん」とか、
みぞれバー食べながら考えてたのを思い出したのですが、
何時の間にか「どんだけ先」の日が来てしまった物かと、
微妙に唖然としているzaki-nagaiです。
…さて、ビール3杯にハイボール5杯飲んで現在夜中の3時。
でも、ブログはしっかり書いてから帰ります。
もう何時の間にか半月も前の事となってしまった、キャンドルナイトが開催された7月4日に、
テレビ朝日様で放送された「裸の少年」と言う番組にて、伊勢佐木町の事が紹介されました。
最初、テレビ朝日の女性ADの方より「当社の「裸の少年」と言う番組にて使用したいので、
昔の写真を何枚か提供していただけませんか?」との依頼を受けた際、
全然知らなかったので「裸の少年」…… どんな番組?写真とか提供して大丈夫…?
とか多少ドキドキしたのですが、電話で話しながらネットでちょっと調べてみたら、
ジャニーズの方々と、有名人がゆかりのあるお店を食べ歩きするグルメ情報番組と言う事で、
内容も先日テクノさんが記事にして頂いた、釜飯が名物の老舗「お可免」さん等近場の数店を、
俳優の梅沢富美男さんが紹介して回る物だと言う事がわかり、安心して快諾。
女性のテレビ番組制作関係者と言うのは、ここ何年かの経験上解った事として、
殆どは自分の意見をハッキリ言う人が大勢で、
今回の方も、メールなどでやり取りしているうちに
「不二家の出来るだけ古い写真」「米兵が写っている写真」
「アーケードが出来る前・出来た直後の写真」等、
要求が段々と細かくなって行きましたが、
無茶ぶりされればされるほど歓ぶ体質のM属性の事務局長としては、
その都度極力120%の返答を心がけた結果、
放送された本編では大分写真が掲載されました。
番組で、1枚辺り数秒単位でしたが、放送された画像を何枚か紹介します。
「お可免」様の近くと言う事でしたので、全て旧東映会館周辺の写真です。
米兵が写っている写真が欲しいとの事で、もろに写っている写真。
写真右側で東映会館で上映中の「多情佛心」から撮影は1957年の「みなと祭」の様子。
↓は上記の写真とほぼ同位置から撮影した近年の様子
ヨコチクレコードさんが写っている物との事で、真ん中に写っている写真。
東映会館で上映中の「黄金の伏魔殿」から、これも1957年撮影。
写真の題名は「復興ノ横濱」なので、撮影時期は「お可免」さん創業頃(昭和2年)の写真。
写真右手の「朝日座」は東映会館の前身で、元「賑(にぎわい)座」
もう20年も前の小学生だった時に、
定期購読していた学研の科学と学習に皆既日食の事が書いてあり、
次回皆既日食が日本で見られるのは2009年とか書いてあって、
「2009年とかどんだけ先だよ!俺そんとき30歳超えてるじゃん」とか、
みぞれバー食べながら考えてたのを思い出したのですが、
何時の間にか「どんだけ先」の日が来てしまった物かと、
微妙に唖然としているzaki-nagaiです。
…さて、ビール3杯にハイボール5杯飲んで現在夜中の3時。
でも、ブログはしっかり書いてから帰ります。
もう何時の間にか半月も前の事となってしまった、キャンドルナイトが開催された7月4日に、
テレビ朝日様で放送された「裸の少年」と言う番組にて、伊勢佐木町の事が紹介されました。
最初、テレビ朝日の女性ADの方より「当社の「裸の少年」と言う番組にて使用したいので、
昔の写真を何枚か提供していただけませんか?」との依頼を受けた際、
全然知らなかったので「裸の少年」…… どんな番組?写真とか提供して大丈夫…?
とか多少ドキドキしたのですが、電話で話しながらネットでちょっと調べてみたら、
ジャニーズの方々と、有名人がゆかりのあるお店を食べ歩きするグルメ情報番組と言う事で、
内容も先日テクノさんが記事にして頂いた、釜飯が名物の老舗「お可免」さん等近場の数店を、
俳優の梅沢富美男さんが紹介して回る物だと言う事がわかり、安心して快諾。
女性のテレビ番組制作関係者と言うのは、ここ何年かの経験上解った事として、
殆どは自分の意見をハッキリ言う人が大勢で、
今回の方も、メールなどでやり取りしているうちに
「不二家の出来るだけ古い写真」「米兵が写っている写真」
「アーケードが出来る前・出来た直後の写真」等、
要求が段々と細かくなって行きましたが、
無茶ぶりされればされるほど歓ぶ体質のM属性の事務局長としては、
その都度極力120%の返答を心がけた結果、
放送された本編では大分写真が掲載されました。
番組で、1枚辺り数秒単位でしたが、放送された画像を何枚か紹介します。
「お可免」様の近くと言う事でしたので、全て旧東映会館周辺の写真です。
米兵が写っている写真が欲しいとの事で、もろに写っている写真。
写真右側で東映会館で上映中の「多情佛心」から撮影は1957年の「みなと祭」の様子。
↓は上記の写真とほぼ同位置から撮影した近年の様子
ヨコチクレコードさんが写っている物との事で、真ん中に写っている写真。
東映会館で上映中の「黄金の伏魔殿」から、これも1957年撮影。
写真の題名は「復興ノ横濱」なので、撮影時期は「お可免」さん創業頃(昭和2年)の写真。
写真右手の「朝日座」は東映会館の前身で、元「賑(にぎわい)座」