2007年08月28日
お祭りにちなんで・・・
こんばんは4th manです。
前回のブログにも書きましたが、9月15・16日に日枝神社(通称お三の宮)大祭です。
お祭りに必要なものと言えば、半纏や浴衣でしょう!!
と言うことで、今回から伊勢佐木町にある着物屋さんを紹介しようと思います。
まず、わたしの町内伊勢佐木町5丁目にある『つるや』さん。
着物がメインとの事ですが、浴衣も置いてあります。
お店の中はと言うと高級和服がずらりと並んでいます。
ちなみに今七五三をメインとしてディスプレーしているとの事です。
その中にちゃんと浴衣のコーナーも発見しています。
さらにお祭り用として「半ダコ」「足袋」「子供用お祭りおかけ???」も用意しているとの事です。
9月15・16日に間に合うように是非お越しください
・・・つるやさん、写真がぼけてるので取り直しにいきます
前回のブログにも書きましたが、9月15・16日に日枝神社(通称お三の宮)大祭です。
お祭りに必要なものと言えば、半纏や浴衣でしょう!!
と言うことで、今回から伊勢佐木町にある着物屋さんを紹介しようと思います。
まず、わたしの町内伊勢佐木町5丁目にある『つるや』さん。
着物がメインとの事ですが、浴衣も置いてあります。
お店の中はと言うと高級和服がずらりと並んでいます。
ちなみに今七五三をメインとしてディスプレーしているとの事です。
その中にちゃんと浴衣のコーナーも発見しています。
さらにお祭り用として「半ダコ」「足袋」「子供用お祭りおかけ???」も用意しているとの事です。
9月15・16日に間に合うように是非お越しください
・・・つるやさん、写真がぼけてるので取り直しにいきます