2012年03月21日
狼少年では無かった
今日は、花粉に惨敗気味のzaki-nagaiです。
「年度末」で片付けなきゃいけない仕事山ほどですが、既に現実逃避モードです。
私の母校の横浜市立老松中学校。近隣の町内からは通っていた方も多いのですが、
先日は、野球部同年代OBの同窓会みたいなのが行われました。
前回、1回目の集まりは昨年12月に行われたのですが、その次の日が、
伊勢佐木・若葉の若造集団ABYのメインイベントとも言える、
クリスマスキャンドルナイトの開催日だったと言う最悪な日程。
何とか1時間でも顔出したかったのですが、準備に忙殺され結局はスルー。
2回目は意地でも出席してやると思っておりましたが、
昨日行われた2回目、今回は次の日に有るのは親父の七回忌法要位な物でしたので、
二日酔いでも何でも来いと腹を括って参加して来ました。

長ければ18年ぶりに有った奴らも、様々な職に付き、立派になって、
見た目含めて変わって居ますが、人格と言うか、根本的な所は何ら変わらず。
むしろ年季が入って、各自お馬鹿っぷりが増している事には感動すら覚えましたが、
昔話とか、日ノ出町のストリップ劇場に某有名人出演の事とかが重要議題となりましたが、
5時間位ビールを速いペースで呑み続け、何時もの酒こぼし等の芸当も披露してしまった様で、
次の日の法事は案の定二日酔いいらっしゃいな体調でしたが、同窓会、超楽しかったです。
(締めはもちろん校歌斉唱)

中学野球の時は、1番打ってて盗塁しまくってましたと地元で言っても、
当時から比べて、20kgも色々と体内に蓄えてしまっている現状、
もはや誰も信じてくれない、「はぃはぃ狼少年」的な扱いしか受けない屈辱な日々でしたが、
と言うか、あまりに誰も信じてくれないので、
1番打ってたなんて実はマトリックスな幻影だったのかと、
自分自身でも疑心暗鬼になってしまっておりましたが、出席者(目撃者)からは
「足速かった」「やたら盗塁してた」「出塁率も高かった」とか、
全て「過去形」な表現なのが微妙でしたが、一応現実で有ったのは間違い無い様です。
どうやら、この会の今期の目標は、横浜スタジアムで現役老松中学野球部と試合をする。
と言う事らしいので、…鍛えなければ、またマトリックスに逆戻り。…どうしよう。
同窓会の会場は、野毛の本通に有る「麺屋 真」。
ここの店主は川邊と言うのですが、私とは同い年で、少年野球から中学野球までずっと一緒。
(「麺屋 真」店主の川邊キャプテン)

川邊はその両方で絶対的な存在感を持ってキャプテンを務めていて、
…と、言うか、正直存在がでか過ぎて、少しおっかなかった位でしたが、
そんな若大将が、野毛の本通に、ラーメン屋をオープンしたのが去年。
経緯的にも立地的にも私から見れば「関所」としか思えないお店なのですが、
今までは正直ちょっと完全に腰が引けて関所抜けを繰り返しておりましたが、
この同窓会で、ようやく初めて「真」と言う名の関所の門を通らせて頂きました。
川邊はラーメン以外にも様々な飲食店で修行をして来た様なので、
今回の様な会では、豪華なパーティーメニューもしっかり用意されていました。
作る予定の無かったラーメンも無理やり作って貰って食しましたが、
しっかりと出汁の出た「家系」ラーメン。大好きな部類です。

ダイエットの先生から「ラーメン週一」「丼禁止」令が出ておりますので、
連日と言うわけにも行かないのですが、
ランチも充実している様なので、今後は関所抜けせず直々通いたいと思います。
…って、今回昔話ばかりで、伊勢佐木の事、何も書いてないな。
「年度末」で片付けなきゃいけない仕事山ほどですが、既に現実逃避モードです。
私の母校の横浜市立老松中学校。近隣の町内からは通っていた方も多いのですが、
先日は、野球部同年代OBの同窓会みたいなのが行われました。
前回、1回目の集まりは昨年12月に行われたのですが、その次の日が、
伊勢佐木・若葉の若造集団ABYのメインイベントとも言える、
クリスマスキャンドルナイトの開催日だったと言う最悪な日程。
何とか1時間でも顔出したかったのですが、準備に忙殺され結局はスルー。
2回目は意地でも出席してやると思っておりましたが、
昨日行われた2回目、今回は次の日に有るのは親父の七回忌法要位な物でしたので、
二日酔いでも何でも来いと腹を括って参加して来ました。

長ければ18年ぶりに有った奴らも、様々な職に付き、立派になって、
見た目含めて変わって居ますが、人格と言うか、根本的な所は何ら変わらず。
むしろ年季が入って、各自お馬鹿っぷりが増している事には感動すら覚えましたが、
昔話とか、日ノ出町のストリップ劇場に某有名人出演の事とかが重要議題となりましたが、
5時間位ビールを速いペースで呑み続け、何時もの酒こぼし等の芸当も披露してしまった様で、
次の日の法事は案の定二日酔いいらっしゃいな体調でしたが、同窓会、超楽しかったです。
(締めはもちろん校歌斉唱)

中学野球の時は、1番打ってて盗塁しまくってましたと地元で言っても、
当時から比べて、20kgも色々と体内に蓄えてしまっている現状、
もはや誰も信じてくれない、「はぃはぃ狼少年」的な扱いしか受けない屈辱な日々でしたが、
と言うか、あまりに誰も信じてくれないので、
1番打ってたなんて実はマトリックスな幻影だったのかと、
自分自身でも疑心暗鬼になってしまっておりましたが、出席者(目撃者)からは
「足速かった」「やたら盗塁してた」「出塁率も高かった」とか、
全て「過去形」な表現なのが微妙でしたが、一応現実で有ったのは間違い無い様です。
どうやら、この会の今期の目標は、横浜スタジアムで現役老松中学野球部と試合をする。
と言う事らしいので、…鍛えなければ、またマトリックスに逆戻り。…どうしよう。
同窓会の会場は、野毛の本通に有る「麺屋 真」。
ここの店主は川邊と言うのですが、私とは同い年で、少年野球から中学野球までずっと一緒。
(「麺屋 真」店主の川邊キャプテン)

川邊はその両方で絶対的な存在感を持ってキャプテンを務めていて、
…と、言うか、正直存在がでか過ぎて、少しおっかなかった位でしたが、
そんな若大将が、野毛の本通に、ラーメン屋をオープンしたのが去年。
経緯的にも立地的にも私から見れば「関所」としか思えないお店なのですが、
今までは正直ちょっと完全に腰が引けて関所抜けを繰り返しておりましたが、
この同窓会で、ようやく初めて「真」と言う名の関所の門を通らせて頂きました。
川邊はラーメン以外にも様々な飲食店で修行をして来た様なので、
今回の様な会では、豪華なパーティーメニューもしっかり用意されていました。
作る予定の無かったラーメンも無理やり作って貰って食しましたが、
しっかりと出汁の出た「家系」ラーメン。大好きな部類です。

ダイエットの先生から「ラーメン週一」「丼禁止」令が出ておりますので、
連日と言うわけにも行かないのですが、
ランチも充実している様なので、今後は関所抜けせず直々通いたいと思います。
…って、今回昔話ばかりで、伊勢佐木の事、何も書いてないな。
Posted by zaki-nagai
at 21:39