2011年08月15日

Bank Art Ⅲ 新・港村に遊びに行ってきました!!

えっ~世間はお盆休みだというのに・・・・
毎日、誰もいない職場に3日連続で、1人出勤をしている初代です。

しかも・・・・・・・
あまりの暇さに、曜日感覚が完全になくなっていて
数分前まで今日が日曜日だと・・・・(泣
というわけで、UPが今日になり、申し訳ありませぬ。(笑


さて、3年に1度、横浜で開催されるアートイベント
Yokohama Triennale2011が8月6日、市内各所でスタートしました。
メイン会場の「横浜美術館」と「日本郵船海岸通り倉庫(Bank Art Studio NYK」
のほかに、新港ピアや大岡川沿いの「黄金町バザール」等の連携プログラムが
市内各所で開催されます。


で、僕は、昨日、新港ピアで開催されている「Bank Art Ⅲ新・港村」に
遊びに行ってきました。

Bank Art Ⅲ 新・港村に遊びに行ってきました!!
Bank Art Ⅲ 新・港村に遊びに行ってきました!!
Bank Art Ⅲ 新・港村に遊びに行ってきました!!

今回の展示は・・・・・・
「国内外の様々なクリエーターが働く、小さな未来都市を出現させる。
村の家や動物園や劇場は、主に廃材や不用品で作られ、
新しい材料を使用した場合は再利用する。加えて、太陽光発電と人力発電だけで
電気を賄う仕組み。大小100以上のイベントが日常的に開催!東北人と新・港人を
つなぐ、新たなるプラットフォーム」ということらしい。(冊子抜粋)

で、実際に中を覗いてみると・・・・
確かに動物園はあるし、何故か、床屋さんはあるし
新潟直送の野菜は売っているし、ワークショップは至る所で開催されているし・・・
正直、かなりゴチャ混ぜで、本当に楽しい。
しかも、会場の半分くらいは、まだ完成しておらず、このあたりも、イタリア発祥の
イベントらしい大らかさだな、と1人納得してみたり。(笑

毎回、こういったアートイベントに来るたびに思う事ですが・・・・
アートって、本当に生活とか、想いとか、そういうのをベースにして
驚きだったり、共感だったりを感じる、そういうモノなんだなっと。

見て、聞いて、食べて、五感で感じれる面白いスペースでした。
是非、お時間のある方は、お散歩がてら遊びに行ってみてください。
面白いっすよ!!


追記>
昨日、Bank Artの池田さんとお話していて、突然決まったのですが・・・
9月からこの会場内でナポリタン弁当を販売する予定(笑
さてさて、うお時流・地産地消ナポリタン弁当、どうなる事か楽しみです。(笑

Posted by 045の082(初代若旦那)  at 11:12