2011年02月25日
赤レンガとキャンドルと外国人
僕は、歩くのが好きなので、仕事前にたまにブラブラしたりするのですが、
![赤レンガとキャンドルと外国人](http://img01.hama1.jp/usr/isezakiwakaba/20110223140858.jpg)
赤レンガ倉庫にスケートリンクができていました。
2010年の12月4日から2011年の2月28日まで限定みたいです。
平日でしたが、かなりの人がスケートを楽しんでいました。
![赤レンガとキャンドルと外国人](http://img01.hama1.jp/usr/isezakiwakaba/20110223140644.jpg)
![赤レンガとキャンドルと外国人](http://img01.hama1.jp/usr/isezakiwakaba/20110223140625.jpg)
この写真を撮る時に
「あたしぃトリプルアクセルするしぃ!」
という大胆発言を吐き出している推定女子中学生集団に思いっきり横切られるというハプニングに見舞われるも、青空のやうな笑顔でかわしスケートを見物していました。
(気づいたこと)
1、年配層がやたらとうまい
リンクの中央で蝶のように舞っていたのは・・・おばあちゃんでした。
リンクの外周を後ろ向きで華麗に滑っていたのは・・・・おじちゃんでした。
2、意外と皆転ばない
もっと吉本新喜劇バリの転倒が見れるのかと思っていたら皆、上手でした。
外から丸見えだし、できない人はやらないのかな・・・??
![赤レンガとキャンドルと外国人](http://img01.hama1.jp/usr/isezakiwakaba/20110223140756.jpg)
↑赤レンガと青空がキレイだわい
そして、赤レンガではバレンタインに「サンクスキャンドル」なるイベントを開催した模様。
僕も年2回、キャンドルイベントをやらせてていただいているので、素人ながらキャンドルイベントとなると気になってしまうのです。
「あなたの熱い想いをこめて気持ちを贈るバレンタイン」家族や恋人など、感謝したい人へのメッセージを書いて、キャンドルを灯す(ということだと思う・・)
すばらしい・・・・。
完全にネタ詰まりになっていた我がキャンドルイベント。
これをパクらせて・・・いやトリビュート?もといカバー?させてもらおう。
タイトルは「ありがとうキャンドル」にしよう。
しかし、20秒後に思いました。
多分怒られる。
どこからかは、分からないけど怒られそうだ。
では、このすばらしいキャンドルイベントからヒントをもらい少しオリジナルのスパイスを加えよう。
そこで歩きながら考えたのがコレです。
☆「丑の刻キャンドル
![icon06](http://blog.hama1.jp/img/face/016.gif)
予定日)2011年6月6日午後6時点灯
内容)みんなの周りに「嫌味な上司」「ムカツク先輩」「生意気な後輩」「うるさい隣人」ているよね~??
その名前を紙に書いて自分で作ったエコキャンドルで燃・や・し・ちゃお☆
心にも地球にも優しいイベント!!
さぁ!!皆で憎いあんちきしょーにレッツ!!10☆チュウ(天誅)!!
☆「治癒キャンドル
![icon06](http://blog.hama1.jp/img/face/016.gif)
予定日)12月24日
内容)みんな、「腰が痛い」「歯がいたい」「頭痛もち」とかあるよね~?
体の治したい部分を紙に書いて自分で作ったエコキャンドルで燃・や・し・ちゃお☆
聖なる夜にキ・セ・キ起こるかもよ~~?
紙燃やしたケ・ム・リも浴びとけぇ☆
こんなポスターの内容を一人で考えながらにやにやしてました。
ちなみに僕の頭の中で、この声のイメージは「はるな愛」氏です。
そうしたら、外国人さんに道を聞かれました。
一人でにやにやしているヤツに声をかけてくるなんてぶっとんだお人だと思ったら質問も中々パンチが効いていて
「元町まで歩いていきたいんだけどどーやっていくの??」(本当は英語)
多分こんな感じ
「こっから歩くの??結構遠いですよ??トレイン!!トレイン!!」(実際そのまま)
赤レンガから元町までの道を英語で説明なんてできるはずもなく
「電車の方がいいですよ!」なんて気の利いたことも英語にはできず
はたから見たらブルーハーツの超名曲の名前を外国人に向かって発射している男に成り下がった僕に
彼は大きなため息と「アリガ~ト」の言葉を残して
もっと賢そうな人に道を聞きにいきました。
きぃ~・・・・!!ガッテム!!
アンタの名前キャンドルに書いてやるんだからっ!!
アンタの体の悪いトコ全部治っちゃえっ!!
Posted by 二代目若旦那
at 11:00