2011年01月07日
一発目
今年は10kg痩せなきゃいけないらしいzaki-nagaiです。
伊勢佐木・若葉地区の若造グループABYとしての新年の抱負は、
会長の二代目若旦那が書いてくれるとして、私個人の抱負としては、
一部からは「どうせなら0.1t突破」と意味の解らない期待をかけられていたりしますが、
まぁ、数年後に初めて健康診断を受診した際に、先生からキツイ言葉責めを頂かない様、
10kgは無理としても、まぁ多少は痩せたいと思っている事と、
親戚から「で、結婚はいつ?」とか相手もいないのにそんな三段先な事を言われてしまう、
例年通り針のむしろな年始を過ごしておりましたので、
そろそろお相手がポツンと現れてくれないかなとか、抱負と言うか淡い希望を持っています。
さて、商店街の事務局としては、もう昨日ですが一応本日6日から仕事始めだったのですが、
私は年始から色々と予定が入っており、3日から普通に出勤モードでした。
4日に関しては、伊勢佐木警察署の「年頭視閲式」なるものが開催され、
お呼ばれ頂きましたので参加させて頂きました。
(初代若旦那が豪快にお茶をこぼした事で有名な署長室で開始待ち)

伊勢佐木警察署のこの視閲式の公開自体は、今年が初めてと言う事で、
予備知識無しで観させて頂いたのですが、日頃気さくに対応して頂く署員の方始め、
100名前後の参加署員全員が揃ってド真剣モードで、
服装や、手錠・警棒等の装備点検や、警備実施訓練等を披露され、
思わず観てるこっちも背筋が伸びてしまう様な感覚だったのですが、
昨年は、署員の方々の日々の努力の結果、犯罪・交通事故とも15%以上減りましたが、
安心安全の確立の為「振り込め詐欺」等の犯罪の根絶に向けてより一層頑張って行く。
と言う黒木署長の言葉が、充分に実感できる内容でした。

続く5日は、中区主催の新年賀詞交換会に参加。
約400名前後が参加した当会には昨年も出ているのですが、
昨年と比べて、役所の方含めて随分と自分から見て知っている人増えてきたかな。
とか思えたんですが、今年はもっと伊勢佐木町のアピールの為に奮闘したいと思います。

って、何となくそれらしく仕事の抱負も語ってみたのですが、
昨年オープンした、伊勢佐木町の多目的イベントスペース「CROSS STREET」は、
去年は「ゆず凱旋ライブ」等の音楽関係のイベントをはじめ、
展示会・発表会・講演会・演劇等、ある程度は商店街の思惑通りに、
様々な活用方法が試された、試運転の1年だったと思いますが、
今年は、市民の方々にもっと様々な用途で使って頂ける様考えて行きたいと思います。
伊勢佐木・若葉地区の若造グループABYとしての新年の抱負は、
会長の二代目若旦那が書いてくれるとして、私個人の抱負としては、
一部からは「どうせなら0.1t突破」と意味の解らない期待をかけられていたりしますが、
まぁ、数年後に初めて健康診断を受診した際に、先生からキツイ言葉責めを頂かない様、
10kgは無理としても、まぁ多少は痩せたいと思っている事と、
親戚から「で、結婚はいつ?」とか相手もいないのにそんな三段先な事を言われてしまう、
例年通り針のむしろな年始を過ごしておりましたので、
そろそろお相手がポツンと現れてくれないかなとか、抱負と言うか淡い希望を持っています。
さて、商店街の事務局としては、もう昨日ですが一応本日6日から仕事始めだったのですが、
私は年始から色々と予定が入っており、3日から普通に出勤モードでした。
4日に関しては、伊勢佐木警察署の「年頭視閲式」なるものが開催され、
お呼ばれ頂きましたので参加させて頂きました。
(初代若旦那が豪快にお茶をこぼした事で有名な署長室で開始待ち)

伊勢佐木警察署のこの視閲式の公開自体は、今年が初めてと言う事で、
予備知識無しで観させて頂いたのですが、日頃気さくに対応して頂く署員の方始め、
100名前後の参加署員全員が揃ってド真剣モードで、
服装や、手錠・警棒等の装備点検や、警備実施訓練等を披露され、
思わず観てるこっちも背筋が伸びてしまう様な感覚だったのですが、
昨年は、署員の方々の日々の努力の結果、犯罪・交通事故とも15%以上減りましたが、
安心安全の確立の為「振り込め詐欺」等の犯罪の根絶に向けてより一層頑張って行く。
と言う黒木署長の言葉が、充分に実感できる内容でした。

続く5日は、中区主催の新年賀詞交換会に参加。
約400名前後が参加した当会には昨年も出ているのですが、
昨年と比べて、役所の方含めて随分と自分から見て知っている人増えてきたかな。
とか思えたんですが、今年はもっと伊勢佐木町のアピールの為に奮闘したいと思います。

って、何となくそれらしく仕事の抱負も語ってみたのですが、
昨年オープンした、伊勢佐木町の多目的イベントスペース「CROSS STREET」は、
去年は「ゆず凱旋ライブ」等の音楽関係のイベントをはじめ、
展示会・発表会・講演会・演劇等、ある程度は商店街の思惑通りに、
様々な活用方法が試された、試運転の1年だったと思いますが、
今年は、市民の方々にもっと様々な用途で使って頂ける様考えて行きたいと思います。
Posted by zaki-nagai
at 01:44