2010年02月24日
伊勢佐木イベント予定とか放火に注意とか
温かくなったらいっその事、坊主にしちまおうかなと思っているzaki-nagaiです。
…自分が坊主になったら、あだ名は恐らく「少林サッカーのデブ」になりますが。
さて、冬季はお休み中の、伊勢佐木町での路上イベントですが、
伊勢佐木町商店街(3-7St.)に於いて、
来年度、開催がほぼ決定しているイベントとしましては、
4月4日(日) タマゴ祭@伊勢佐木
※高校生が企画・運営。インフルエンザの影響で中止となった学園祭を伊勢佐木で実現
4月29日(祝) ラテンミュージック&ダンスフェスタ
5月3日(祝) ザ・よこはまパレード(みなと祭り)
7月 ダンスパレード&フェスタ
8月 ビッグバンドコンサート
9月 ビッグバンドコンサート・日枝神社例大祭(陰)
10月 ビッグバンドフェスタ
11月 伊勢佐木音楽祭
12月 クリスマスコンサート
(上から昨年のヨコハマ大道芸・みなと祭り・伊勢佐木音楽祭)



と、梅雨と冬以外、各月何かしらやらかすよ、と言った感じになっております。
(一部、予算の関係でポシャる可能性も有りますので、ご了承頂ければ幸いです)
ビッグバンドコンサートとビッグバンドフェスタは何が違うのか?
と言うツッコミはご勘弁下さい(実際は色々違いますけど)。
また、去年実施した「エコロジー伊勢佐木」や「神輿パレード」
「ヨコハマ大道芸」やら「マーチングバンド・パレード」
等は、現状では未だ未定ですが、その他含めて
開催されるかもなイベントが出てくるかとは思います。
後、「~講座」「~教室」の様な事業も幾つか計画されております。
行事の告知などは、当ブログや伊勢佐木町のHP等で逐一掲載させて頂きます。
そして、伊勢佐木町商店街の来年度のメイン事業としては、
26日の金曜日に、大げさにも市役所で実施する記者発表後に、
ようやく報告が出来そうです。
【放火にご注意】
昨日、中消防署担当の方が来所。
2月は伊勢佐木地区に於いて放火被害が多発しているようです。
何れも未明から朝方に掛けて、人目に触れやすい建物外、
あるいは扉のない物置にゴミとして出されたダンボールが燃えています。
この種の火災は地域的に集中したり時間的にも連続する危険があります。
との事で、充分気をつけて頂ければと思います。
放火されない環境をつくるには
○ 燃えやすいものを建物周囲には置かない
○ 建物周囲は照明などで明るくする
○ ゴミは決められた場所に収集時間に合わせて出す
だそうです。
…自分が坊主になったら、あだ名は恐らく「少林サッカーのデブ」になりますが。
さて、冬季はお休み中の、伊勢佐木町での路上イベントですが、
伊勢佐木町商店街(3-7St.)に於いて、
来年度、開催がほぼ決定しているイベントとしましては、
4月4日(日) タマゴ祭@伊勢佐木
※高校生が企画・運営。インフルエンザの影響で中止となった学園祭を伊勢佐木で実現
4月29日(祝) ラテンミュージック&ダンスフェスタ
5月3日(祝) ザ・よこはまパレード(みなと祭り)
7月 ダンスパレード&フェスタ
8月 ビッグバンドコンサート
9月 ビッグバンドコンサート・日枝神社例大祭(陰)
10月 ビッグバンドフェスタ
11月 伊勢佐木音楽祭
12月 クリスマスコンサート
(上から昨年のヨコハマ大道芸・みなと祭り・伊勢佐木音楽祭)



と、梅雨と冬以外、各月何かしらやらかすよ、と言った感じになっております。
(一部、予算の関係でポシャる可能性も有りますので、ご了承頂ければ幸いです)
ビッグバンドコンサートとビッグバンドフェスタは何が違うのか?
と言うツッコミはご勘弁下さい(実際は色々違いますけど)。
また、去年実施した「エコロジー伊勢佐木」や「神輿パレード」
「ヨコハマ大道芸」やら「マーチングバンド・パレード」
等は、現状では未だ未定ですが、その他含めて
開催されるかもなイベントが出てくるかとは思います。
後、「~講座」「~教室」の様な事業も幾つか計画されております。
行事の告知などは、当ブログや伊勢佐木町のHP等で逐一掲載させて頂きます。
そして、伊勢佐木町商店街の来年度のメイン事業としては、
26日の金曜日に、
ようやく報告が出来そうです。
【放火にご注意】
昨日、中消防署担当の方が来所。
2月は伊勢佐木地区に於いて放火被害が多発しているようです。
何れも未明から朝方に掛けて、人目に触れやすい建物外、
あるいは扉のない物置にゴミとして出されたダンボールが燃えています。
この種の火災は地域的に集中したり時間的にも連続する危険があります。
との事で、充分気をつけて頂ければと思います。
放火されない環境をつくるには
○ 燃えやすいものを建物周囲には置かない
○ 建物周囲は照明などで明るくする
○ ゴミは決められた場所に収集時間に合わせて出す
だそうです。
Posted by zaki-nagai
at 23:19
│Comments(0)