2010年02月21日
今度は、食です!!
いやぁ、1か月ぶりの完全休養日の初代です。
考えてみれば、前回のお休みには、三浦の朝市に遊びに行ったのですが
今朝は、その余力もなく、結果、この「空港の街」の記事を打ちながら
中華粥を作っております。
スープストックから手作りなので、あと1時間くらいで出来そうです。
さて、先週告知を致しました『下町喜劇映画大会 ~若葉町劇場~』に続く
第二弾の告知を冴えて頂きます!!
その名も「おいしい映画会議 in 若葉町劇場」。


若葉町は歴史的に見ても、様々な国々の文化を柔軟に取り入れてきたカオスな街。
そのカオスを理解する一番手っとり早い方法は、「食」
つまり、様々な国々の食べ物を知り、食べる事。
また、当たり前のように食べている食材を通じて、この「食」を考えると
環境破壊や大量生産といった問題があったり。
一番身近な「食」を通じて、いろんな事を思い、考えてほしい・・・・・・・
シネマ・ジャック&ベティの梶原社長と僕はそんな思いで、今回のこの企画を
考えてみました。
市場の八百屋さんのトークショーあり、
オーガニックワインと横浜産のお野菜を使った料理を食べながら
みんなでワイワイ楽しむ企画なんかもご用意してます。
ご興味のある方は、ぜひ、ご参加くださいね。
追記:
チラシ裏面の一番上の文章、実は私の文章です。
何だか自分の文章がこうやって形になると・・・・何度、経験しても
不思議な気分になるものですね。(笑
考えてみれば、前回のお休みには、三浦の朝市に遊びに行ったのですが
今朝は、その余力もなく、結果、この「空港の街」の記事を打ちながら
中華粥を作っております。
スープストックから手作りなので、あと1時間くらいで出来そうです。
さて、先週告知を致しました『下町喜劇映画大会 ~若葉町劇場~』に続く
第二弾の告知を冴えて頂きます!!
その名も「おいしい映画会議 in 若葉町劇場」。


若葉町は歴史的に見ても、様々な国々の文化を柔軟に取り入れてきたカオスな街。
そのカオスを理解する一番手っとり早い方法は、「食」
つまり、様々な国々の食べ物を知り、食べる事。
また、当たり前のように食べている食材を通じて、この「食」を考えると
環境破壊や大量生産といった問題があったり。
一番身近な「食」を通じて、いろんな事を思い、考えてほしい・・・・・・・
シネマ・ジャック&ベティの梶原社長と僕はそんな思いで、今回のこの企画を
考えてみました。
市場の八百屋さんのトークショーあり、
オーガニックワインと横浜産のお野菜を使った料理を食べながら
みんなでワイワイ楽しむ企画なんかもご用意してます。
ご興味のある方は、ぜひ、ご参加くださいね。
追記:
チラシ裏面の一番上の文章、実は私の文章です。
何だか自分の文章がこうやって形になると・・・・何度、経験しても
不思議な気分になるものですね。(笑
Posted by 045の082(初代若旦那)
at 09:13
│Comments(0)