2009年01月26日
駅多し
普段、伊勢佐木町を7丁目から1丁目の方に(関内の方に)向かって歩いていると
4丁目途中でこんな景色が目に入ります。
だから気が付きませんでした・・・・。
この裏には
こんな物があったのです。
四方八方に矢印向いてます。
しかも多いです。
駅を指してる標識ですね。
京浜急行 日ノ出町駅・黄金町駅
JR 関内駅
地下鉄 阪東橋駅・伊勢佐木長者町駅
この辺りには、駅が多いです。
当然知っていたことですが、この標識で再確認しました。
ちなみに、「この標識通りに行ったら壁つっこんじゃわねぇ??」
的なつっこみはご勘弁下さい・・・。
ちなみに横浜にでるのなら・・・・
関内駅→伊勢佐木3~7丁目・若葉町からだと駅まで一番歩きますね。ただ、電車の本数が多いですし関内・桜木町・横浜の順ですので駅に着けば早いです。
JRだから、東海道線・横須賀線などへの乗換えもスムーズです。
日ノ出町駅・黄金町駅→伊勢佐木町3~5丁目付近なら日ノ出町。6~7丁目付近なら黄金町が近いと思っています。
黄金町・日ノ出町・戸部・横浜の順で止まります。
ただ、二つとも「普通電車」しか止まらないので「通過電車」の表示が出るとホームで待たなければいけないので
少しイラッとします。昔は「急行電車」が止まったんだけどな・・・。うまく乗れれば一番早いかと思います。
伊勢佐木長者町駅・坂東橋駅→これも同じですね。3~5付近なら伊勢佐木長者町だし、6~7なら阪東橋です。
阪東橋・伊勢佐木長者町・関内・桜木町・高島町・横浜の順です。横浜に行くまでの値段は一番高いですね。ただ、伊勢佐木町から駅までの距離は、ココが一番近い気がします。計ったことないけど・・・。
一番都合のイイ駅をご利用下さい☆
ちなみにこれは6丁目
4丁目途中でこんな景色が目に入ります。
だから気が付きませんでした・・・・。
この裏には
こんな物があったのです。
四方八方に矢印向いてます。
しかも多いです。
駅を指してる標識ですね。
京浜急行 日ノ出町駅・黄金町駅
JR 関内駅
地下鉄 阪東橋駅・伊勢佐木長者町駅
この辺りには、駅が多いです。
当然知っていたことですが、この標識で再確認しました。
ちなみに、「この標識通りに行ったら壁つっこんじゃわねぇ??」
的なつっこみはご勘弁下さい・・・。
ちなみに横浜にでるのなら・・・・
関内駅→伊勢佐木3~7丁目・若葉町からだと駅まで一番歩きますね。ただ、電車の本数が多いですし関内・桜木町・横浜の順ですので駅に着けば早いです。
JRだから、東海道線・横須賀線などへの乗換えもスムーズです。
日ノ出町駅・黄金町駅→伊勢佐木町3~5丁目付近なら日ノ出町。6~7丁目付近なら黄金町が近いと思っています。
黄金町・日ノ出町・戸部・横浜の順で止まります。
ただ、二つとも「普通電車」しか止まらないので「通過電車」の表示が出るとホームで待たなければいけないので
少しイラッとします。昔は「急行電車」が止まったんだけどな・・・。うまく乗れれば一番早いかと思います。
伊勢佐木長者町駅・坂東橋駅→これも同じですね。3~5付近なら伊勢佐木長者町だし、6~7なら阪東橋です。
阪東橋・伊勢佐木長者町・関内・桜木町・高島町・横浜の順です。横浜に行くまでの値段は一番高いですね。ただ、伊勢佐木町から駅までの距離は、ココが一番近い気がします。計ったことないけど・・・。
一番都合のイイ駅をご利用下さい☆
ちなみにこれは6丁目
Posted by 二代目若旦那
at 22:16
│Comments(0)