2008年06月24日
若葉町の魅力2
みなさんこんばんみ!
濱ノリです。
またまたやります若葉町の魅力スペシャル。
って今回は魅力だった。と言ったほうが正しいかもしれませんが・・・。
その名も『横浜日劇』

住所は横浜市中区若葉町3-50と若葉町の端っこにありました。
1957年にオープン以来2005年の閉館まで48年間映画館として営業していました。
特に単館映画系や封切ではない映画等を2本立てでやっていたりしました。
その外観や歴史から建物の保存を求めてきましたが、2007年についに解体されてしまいました。
日劇といえば『濱マイク』みなさんご存知の探偵映画です。
大好きです。はい。
この町で嫌いな人はいません!!(勝手に断定してますがね)
自分の町が映画のスポットになるなんてなかなかありませんからね。
そんな『横浜日劇』ですが、ネオンサインがぼくは結構好きでした。
最近ネオンサインなんてあまり見ることありませんよね。
日劇のネオンサインは横浜市に寄贈されたそうです。
展示会等で披露していく予定だそうですよ。
ちなみに、写真の向かえ側には日劇の歌い文句がアーチに書いてありました。
これもネオンサインだったんですが、こちらは枠だけ残ってます。(笑)
って考えてたら身近にありました。
『ザキ座』です。

うーん。
日劇の迫力には負けますが、なかなかいい色が出てますよ。
あ、もちろんご存知だとは思いますが、ここも若葉町ですよ。
濱ノリです。
またまたやります若葉町の魅力スペシャル。
って今回は魅力だった。と言ったほうが正しいかもしれませんが・・・。
その名も『横浜日劇』

住所は横浜市中区若葉町3-50と若葉町の端っこにありました。
1957年にオープン以来2005年の閉館まで48年間映画館として営業していました。
特に単館映画系や封切ではない映画等を2本立てでやっていたりしました。
その外観や歴史から建物の保存を求めてきましたが、2007年についに解体されてしまいました。
日劇といえば『濱マイク』みなさんご存知の探偵映画です。
大好きです。はい。
この町で嫌いな人はいません!!(勝手に断定してますがね)
自分の町が映画のスポットになるなんてなかなかありませんからね。
そんな『横浜日劇』ですが、ネオンサインがぼくは結構好きでした。
最近ネオンサインなんてあまり見ることありませんよね。
日劇のネオンサインは横浜市に寄贈されたそうです。
展示会等で披露していく予定だそうですよ。
ちなみに、写真の向かえ側には日劇の歌い文句がアーチに書いてありました。
これもネオンサインだったんですが、こちらは枠だけ残ってます。(笑)
って考えてたら身近にありました。
『ザキ座』です。

うーん。
日劇の迫力には負けますが、なかなかいい色が出てますよ。
あ、もちろんご存知だとは思いますが、ここも若葉町ですよ。
Posted by 濱のノリック
at 23:33
│Comments(0)