2008年02月06日
二代目写真館Ⅰ~壊れそうなモノばかり集めてしまうよ~
久しぶりにパソコンを開いて色々見ていたら「平成20年度の横浜観光親善大使」に4名の女性の方が決定したという記事を見つけました。
実は前年度、僕とツン君は親善大使に応募しています・・・。
そして、なんと奇跡的に僕は最終選考まで残りました・・・・。
横浜の何かに関わりたくて、記念のつもりで受けたので自分が残るとは思っていなくて、最終面接で
「すいません・・・・。特技用意してません・・・・。他に応募した方々に比べて意識も甘いです。すいません!!」と審査員の方々の前で謝った大馬鹿二代目若旦那です。
そんな僕に審査員の方々やスタッフの方々がとても優しかったのを覚えています。
あれから一年かぁ・・・・。
「これからも横浜で遊んで、もっと横浜好きになって、もっと横浜を知ります!!」
と、委員の方々の前で最後に宣言した通り、今年も横浜で遊んで、色々な人と知り合えました。
よかった!!!!
がんばれ親善大使の皆さん!!!
では、本題に・・・。
4THのお兄さんが、5丁目のモニュメントを沢山紹介しているのでそれにあやかって
4丁目からも一つ
前にも一度登場した「幸せの泉」です。
ただ、これには謎がありまして
「幸せの泉」なのか「幸せの家」なのか不明・・・・・という点です。
と、いっても、「幸せが湧き出す」のか「幸せをつくる」のかの差ですから
縁起がいいことには変わりなく
「ここで写真を撮ったカップルは永遠に幸せになる!!」
んじゃないかなーとABYは思っています。
早く、誰かに結果を残してほしいモノです。
二代目公認伊勢佐木・若葉デートスポットの中の一つです。
幸せ探しに貪欲に取り組む二代目が昔に、「幸せの泉(家)」の前で撮った写真があるのではないかと
家のアルバムを片っ端から見ていると
ウチは思い出を大切にする家らしく
昔の写真の宝庫でした。
二代目は「俺は心のシャッターおしとるけん、写真はとらねぇ!!写真には写らない美しさがあるバイ!!」
というタイプなので
イベントにカメラを持っていくことはほとんどないのですが
ちょっと写真とろうかなぁと思いました。
昔の衝撃作品の数々をいずれ、載せたいと思います。
ちなみに
昔の「井上漆器店」の前で昭和アイドルバリの写りを披露している「若かりしころのウチの母の写真」の
出演を依頼すると
断固断られました。
その辺、難しそうなので
色々、聞いてみます。
昔の伊勢佐木町と、そこに住んでいる方々の仲の良さ、服の流行などが一辺に分ります。
本当に笑劇作品の数々で、腹よじれるかと思いました。
おもちゃのマイクを持って振りつきで熱唱している「カメラ目線ヤング二代目」の雄姿!!!
これを見たら、「俺生き方間違えたかも・・・。」と思わずにはいられませんでした。
今頃、「歌って踊れるお茶の間の人気者」だったのではないのかと・・・・。
そーいや、光-GENJIの大ファンで5歳くらいにして「ガラスの十代」歌いながらローラースケートで、伊勢佐木町を回っていた
記憶があります。5歳児に10代の切なさは理解できなかったでしょう。
自分の子供だったら、間違いなく家に引きづり込みます。
今見ると、あまりに熱唱で熱傷なのでオモシロすぎて、このブログに載せようと思ったのですが
あまりに関係ないのでやめました。
「お前個人のブログでやれ!!」とか
「お前の子供時代なんて誰も見たくねぇ!!」とメンバーに言われそうなので・・・。
20代でもハートはガラスのリーダーなのです。
そこで、ウチにあった載せられるモノを、ちらっと紹介したいと思います。
ご存知、伊勢佐木のアイドル「コッペルくん」です。これは、是非写真を拡大してご覧下さい。
で、でけぇ・・・・。
そして、どこを見ている??
おそらく伊勢早紀ちゃんを探しているのでしょう。
昭和5年の井上漆器店です。
「ALWAYS 3丁目の夕日」を地でいってる感じですね。
昔の写真を見ると、その時の思い出を、より鮮明に思い出します。
メインストーリーからサブストーリーまで色々と。
たまに昔を思い出して
明日を創る活力に
実は前年度、僕とツン君は親善大使に応募しています・・・。
そして、なんと奇跡的に僕は最終選考まで残りました・・・・。
横浜の何かに関わりたくて、記念のつもりで受けたので自分が残るとは思っていなくて、最終面接で
「すいません・・・・。特技用意してません・・・・。他に応募した方々に比べて意識も甘いです。すいません!!」と審査員の方々の前で謝った大馬鹿二代目若旦那です。
そんな僕に審査員の方々やスタッフの方々がとても優しかったのを覚えています。
あれから一年かぁ・・・・。
「これからも横浜で遊んで、もっと横浜好きになって、もっと横浜を知ります!!」
と、委員の方々の前で最後に宣言した通り、今年も横浜で遊んで、色々な人と知り合えました。
よかった!!!!
がんばれ親善大使の皆さん!!!
では、本題に・・・。
4THのお兄さんが、5丁目のモニュメントを沢山紹介しているのでそれにあやかって
4丁目からも一つ
前にも一度登場した「幸せの泉」です。
ただ、これには謎がありまして
「幸せの泉」なのか「幸せの家」なのか不明・・・・・という点です。
と、いっても、「幸せが湧き出す」のか「幸せをつくる」のかの差ですから
縁起がいいことには変わりなく
「ここで写真を撮ったカップルは永遠に幸せになる!!」
んじゃないかなーとABYは思っています。
早く、誰かに結果を残してほしいモノです。
二代目公認伊勢佐木・若葉デートスポットの中の一つです。
幸せ探しに貪欲に取り組む二代目が昔に、「幸せの泉(家)」の前で撮った写真があるのではないかと
家のアルバムを片っ端から見ていると
ウチは思い出を大切にする家らしく
昔の写真の宝庫でした。
二代目は「俺は心のシャッターおしとるけん、写真はとらねぇ!!写真には写らない美しさがあるバイ!!」
というタイプなので
イベントにカメラを持っていくことはほとんどないのですが
ちょっと写真とろうかなぁと思いました。
昔の衝撃作品の数々をいずれ、載せたいと思います。
ちなみに
昔の「井上漆器店」の前で昭和アイドルバリの写りを披露している「若かりしころのウチの母の写真」の
出演を依頼すると
断固断られました。
その辺、難しそうなので
色々、聞いてみます。
昔の伊勢佐木町と、そこに住んでいる方々の仲の良さ、服の流行などが一辺に分ります。
本当に笑劇作品の数々で、腹よじれるかと思いました。
おもちゃのマイクを持って振りつきで熱唱している「カメラ目線ヤング二代目」の雄姿!!!
これを見たら、「俺生き方間違えたかも・・・。」と思わずにはいられませんでした。
今頃、「歌って踊れるお茶の間の人気者」だったのではないのかと・・・・。
そーいや、光-GENJIの大ファンで5歳くらいにして「ガラスの十代」歌いながらローラースケートで、伊勢佐木町を回っていた
記憶があります。5歳児に10代の切なさは理解できなかったでしょう。
自分の子供だったら、間違いなく家に引きづり込みます。
今見ると、あまりに熱唱で熱傷なのでオモシロすぎて、このブログに載せようと思ったのですが
あまりに関係ないのでやめました。
「お前個人のブログでやれ!!」とか
「お前の子供時代なんて誰も見たくねぇ!!」とメンバーに言われそうなので・・・。
20代でもハートはガラスのリーダーなのです。
そこで、ウチにあった載せられるモノを、ちらっと紹介したいと思います。
ご存知、伊勢佐木のアイドル「コッペルくん」です。これは、是非写真を拡大してご覧下さい。
で、でけぇ・・・・。
そして、どこを見ている??
おそらく伊勢早紀ちゃんを探しているのでしょう。
昭和5年の井上漆器店です。
「ALWAYS 3丁目の夕日」を地でいってる感じですね。
昔の写真を見ると、その時の思い出を、より鮮明に思い出します。
メインストーリーからサブストーリーまで色々と。
たまに昔を思い出して
明日を創る活力に
Posted by 二代目若旦那
at 04:46
│Comments(1)
>んじゃないかなーとABYは思っています。
普通、こういうのは、作為的にしちゃいけないんじゃないの?(笑
純粋さのカケラもないし・・・・・。
まぁ、30を過ぎても、「ガラスのハート」を持つ
僕が言うのも、なんなんだけどね。