2008年01月18日
ズズビズズビズバード
今更あけおめ。
自称伊勢佐木町5・6丁目マスコットキャラクターコッペルです。
昨年秋に、安住の地と思われた5丁目の牛鍋屋さんからも
さながら長く持っていたら負けなドキドキ爆弾ゲームの爆弾の様な扱いです。
「コッペル?有れってもう廃棄したんじゃ無かったっけ?」が5・6丁目内の流行フレーズですが、今は何故か伊勢佐木町の外、通常1年に1回しか開かれる事の無い某神社の神輿保存倉庫に移り住んでいます。
こんな僕も誕生の時はべらぼうに期待されていた様です。
先日あまりに暇なんで、アルバムの整理をしていましたら、こんな写真が出てきました。
ちょっと時代を感じる写真ですが、僕が誕生した1991年。
今からもう17年も前になりますか。あ、ちなみに僕は永遠の14歳なのでヨロシク。
僕のデビューに先駆け、僕の名前を決める会の様子だそうです。
信じられない話で、僕の名前は公募されましたが、大賞作品には何と10万円!
いやはや自分で言うのも何ですけど、バブル景気って良い時代だったんですね。
応募数、写真から判断するに、軽く千通は超えてそうな感じで、
10万円を掛けて、さぞ白熱した議論が展開された、…筈ですが、
ドゥドゥビィバード
ドゥビドゥバード
ズズビズズビズバード
これは一体何のつもりでしょうか?
「伊勢佐木町ブルース」の御馴染みのフレーズから取られては居るのでしょうが、
本当にこれ応募されて来た作品なのでしょうか?
その他にも
みなきて鳥(皆来てちょ)
マイド君
イッセイ・サキチョーごろ丸くん
悪ノリ会議、だったんでしょうか?
その後に多分「名前長すぎw」って流れになったのか、
短い名前の候補に絞られます。
カモンくん
カモール
ロージー
らいむ(来夢)
コッペルくん
イセラちゃん
イセーラ
ムエット(仏語でカモメ)
ハロルド
ミュー(英語でカモメ)
ザッキー
モニカ
カモメット
デザイン決まった段階でオスかメスか決めてないのかってツッコミたくなりましたが、
まぁ何だか一長一短と言うか、個人的には場末のスナック名の様な来夢(らいむ)にも惹かれましたが、この中から白熱(?)した議論の末「コッペルくん」が見事選ばれたと言う事です。
晴れて名前が決まった私コッペルは、同年に開催された伊勢佐木町5・6丁目モール整備事業「MY MIND TOWN」のキャラクターとして引っ張りだこ…その後徐々に職無しにと言う一発屋歌手の様な感じですが、まぁ今年も一年精一杯頑張りませんので宜しくお願い致します。
Posted by zaki-nagai
at 16:48
│Comments(3)
勝つためには
よろいをコッペル君に着させよう!
向こうが井伊の赤備えならこっちは黒船で黒備えで対抗しよう!
コッペル単品で勝負できないのなら
チーム横浜を結成しましょう。
この際、新参者のキャラも仲間に入れて。
どうよ、コッペル隊長!!