2007年12月06日

もっと地域を詳しく知りたいと思いませんか?

こんばんは、二代目の夢にまで出てきた4th manです。
夢の中で説教していたらしいんですが、私はまったくわけがわからないんですよねicon10
二代目には怒ったり説教したことないのに、何で夢で怒ってたんだろう???
まあ二代目の夢の中の話だから・・・。

二代目から私は『冷静と情熱の間の人』で片付けられてしまってます。
こんな私って・・・。って思う今日この頃ですface07


これから本題で思いっきり堅くなりますよicon23
つい(といっても半月前になってしまうのですが…。)このあいだ関内駅からうちへブログネタを探そうと思って歩いていると、
7丁目から関内駅に向かって歩いてくる団体がいるではあぁ~りませんか。
思わず聞く耳を立ててみると、その団体は何と…伊勢佐木町のガイドを受けているじゃあぁ~りませんか…。
なっ…なんと!?伊勢佐木町は観光名所になっていたんですicon23

さっそくインタビューと思い、ガイドさんに伺ってみると、
横浜シティガイド協会』さんというNPO法人が主催している
野毛山から伊勢佐木に抜けて行くコースの案内をしている最中とのことでした

後日、二代目と私で本部に伺ってみるといろいろ話をさせていただきました。
シティガイドさんでは、街に根付く情報や街の人ではないと知らない情報などを聞き歩き、ツアー客に教えているとのこと。

またシティガイドさんはいろいろなコースを作成しています。
 ①.野毛三山・開港の歴史散歩    野毛近辺
 ②.ブラフ・ロマンの道         山手近辺
 ③.シーサイドの歴史をたずねて   赤レンガ近辺
 ④.根岸のプロムナードを巡って   根岸近辺
 ⑤.文明開化ハイカラロード      関内近辺
 ⑥.本牧の今昔を訪ねて        本牧近辺
これらのコースには地図があり、よく調べてあるんです。

今後伊勢佐木町も作成したいとのことなので我々の情報がもっと×2役になればと思います。

もっと地域を詳しく知りたいと思いませんか?

シティガイドさんの今後の活動として2007横濱ハーバーライトファンタジーを開催するとのこと。

Aコース 12月22日 PM16:30~
JR関内駅出発→横浜公園→日本大通→横浜市開港記念会館→神奈川県庁→山下公園
→山下臨港線プロブナード→赤レンガ→汽車道→クイーンズスクエア→MMみなとみらい駅解散


Bコース 12月23日 PM16:30~
JR石川町駅出発→元町商店街→中華街朱雀門→媽祖廟→市場通り→北京小路→朝陽門
→山下公園→山下臨港線プロブナード→赤レンガ→汽車道→クイーンズスクエア
→MMみなとみらい駅解散

となっております。
ゆっくりと歩いて歴史・名所・史跡を楽しんでいただければと思います。

A・Bとも雨天決行
参加料:500円
問い合わせ:TEL045-662-2560 横浜シティガイド協会 

Posted by 四番目の男  at 21:40 │Comments(6)

この記事へのコメント
兄さん!日記がすばらしい!
Posted by 二代目 at 2007年12月06日 22:00
二代目?
あんな感じでまとめたんですが…?
宜しかったでしょうか?
Posted by 4th at 2007年12月06日 22:35
これから内容詰めていかないといけないやつですね。
ABYの恒例の企画物としていきたい所だし。
Posted by 濱ノリ at 2007年12月07日 07:55
この件に関してこれからの話だから・・・。
まだ何もない自分らにはまだまだこれからさ!!
まずは土台作りから!
Posted by 4th at 2007年12月07日 09:00
せやね。。

どういう内容にするか=この街らしさ、という事。

僕らがこの街をどういう街にいていきたいのか?
どういうものが、僕らにとって、この街らしいのか?

それをちゃんと考えるには良い機会だよね。

いつまでも、「あおえみな」だけじゃあ・・・・。
難しいよね、本当に。
Posted by 若旦那 at 2007年12月07日 12:05
色々な人が歩きたい街にしないといけんよね!
せめて『ジョンロス』『永瀬もも』にしていかないと?

横浜のダウンタウンとして何が必要なのか?どんなことをすればよいのか?を考えねば…!
Posted by 4th at 2007年12月07日 13:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。