2007年11月11日

毎年恒例酉の市

本日11月11日(日)は酉の市です。
我々の町でも毎年恒例になっていますface03

由緒(歴史)
ご祭神は天之鳥船命の御名から宝を鳥船(鳳凰即ちおおとり)でとり十二支の酉をあてられ、酉の市は正しくは酉待・酉の市ともお酉様ともいって大鷲神社の例大際であり
古、武将階級のみの祭であったようですが、この酉の市の祭事が商人や花街等の根強い海運守護神の信仰が深くなり、毎年11月の酉の日に一度めぐってくるので、年によっては二度、三度行われることになっています。
今年は本日11月11日(日)と11月23日(金)の二回になっていますので今回行かれていない方は
二の酉に是非行って下さいね。私も行けなかったので次回は絶対に行こうと思っていますface02

写真は二代目若旦那に撮ってきてもらいましたface03
ありがとう!!

毎年恒例酉の市


ここでいつもお参りをしてからいざ屋台へゴー!!
私の昔からのコースは、射的や輪投げをやって、串焼き、たこ焼きを食べ、最後にお好み焼きとなんと言っても
大好きなじゃがバターを最後に食べるのが毎年の恒例となっていますicon28
毎回歩いていると友人などに出会い昔話に花が咲いたり、近況報告をしたり、と再会の場としても大切な行事となっています
!

毎年恒例酉の市



毎年恒例酉の市

今回は雨でしたが11月23日(金)は必ず晴れると思います!
必ずface02

是非皆さんも一度来て下さいね


Posted by ジュリ  at 23:49 │Comments(4)

この記事へのコメント
私はかるめ焼きが大好物です。
あれを食べると糖分バッチシで元気になります?
これで冬を乗り切れますよ?
Posted by 4th at 2007年11月12日 00:17
今日は行けなかった酉の市。なぜか毎年出店につられ行ってしまいます。我が家は23日にいくよていです♪可愛い娘たち連れてね(^-^)v
Posted by Stacie at 2007年11月12日 00:23
そうか、今年は二の酉までなのね。
それじゃ、火事を気にすることなく、安心に夜、眠れるね。

23日か・・・・久々に行こうかな
ここ数年、行ってないんだよね、お酉様。
Posted by 初代若旦那 at 2007年11月12日 09:56
義理の弟夫婦が夕方に行っていらないオモチャいっぱいもらってきてました。
もちろん持って帰ってもらいましたが(笑)

そういえば去年ジュリと御酉で会ったね。
Posted by 濱ノリ at 2007年11月12日 16:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。