2007年11月10日
包丁式
って皆様ご存知ですか?
神前等で行われるまな箸とよばれる箸と包丁のみをつかってお魚をさばく料理法?儀式?なんです。
箸と包丁のみなんでお魚に手を触れる事も許されません。
相当な技術を要する事で誰にでも出来るという訳にはいきません。
そんな包丁式で有名な日本食のお店がわが町若葉町にあります。
その名も『志満八』
お店の中はこんな感じです。
手前が店主の島田和気男さんです。
![包丁式](//img01.hama1.jp/usr/isezakiwakaba/%E5%BF%97%E6%BA%80%E5%85%AB%E5%BA%97%E5%86%85%EF%BC%91.jpg)
先代の奥様で女将さんです。
元気いっぱいでこっちが圧倒されそうになります。(笑)
![包丁式](//img01.hama1.jp/usr/isezakiwakaba/%E5%BF%97%E6%BA%80%E5%85%ABs%E5%A5%B3%E5%B0%86%E3%81%95%E3%82%93.jpg)
僕はこの店の釜飯の大ファンです。
若者には少々敷居の高そうなお店ですが和気男さんも女将さんもとても気さくに迎え入れてくれます。
みなさま是非。
あ、最後にお店の入り口です。
![包丁式](//img01.hama1.jp/usr/isezakiwakaba/%E5%BF%97%E6%BA%80%E5%85%AB%E5%BA%97%E5%85%A5%E3%82%8A%E5%8F%A3.jpg)
店舗情報
志満八
17:00~23:30
定休日 日・祝日
電話045-251-1018
神前等で行われるまな箸とよばれる箸と包丁のみをつかってお魚をさばく料理法?儀式?なんです。
箸と包丁のみなんでお魚に手を触れる事も許されません。
相当な技術を要する事で誰にでも出来るという訳にはいきません。
そんな包丁式で有名な日本食のお店がわが町若葉町にあります。
その名も『志満八』
お店の中はこんな感じです。
手前が店主の島田和気男さんです。
![包丁式](http://img01.hama1.jp/usr/isezakiwakaba/%E5%BF%97%E6%BA%80%E5%85%AB%E5%BA%97%E5%86%85%EF%BC%91.jpg)
先代の奥様で女将さんです。
元気いっぱいでこっちが圧倒されそうになります。(笑)
![包丁式](http://img01.hama1.jp/usr/isezakiwakaba/%E5%BF%97%E6%BA%80%E5%85%ABs%E5%A5%B3%E5%B0%86%E3%81%95%E3%82%93.jpg)
僕はこの店の釜飯の大ファンです。
若者には少々敷居の高そうなお店ですが和気男さんも女将さんもとても気さくに迎え入れてくれます。
みなさま是非。
あ、最後にお店の入り口です。
![包丁式](http://img01.hama1.jp/usr/isezakiwakaba/%E5%BF%97%E6%BA%80%E5%85%AB%E5%BA%97%E5%85%A5%E3%82%8A%E5%8F%A3.jpg)
店舗情報
志満八
17:00~23:30
定休日 日・祝日
電話045-251-1018
Posted by 濱のノリック
at 00:18
│Comments(4)
釜めし。
美味かったなぁ~本当に。。
ちなみに、「包丁式」で使う包丁は登録上
刀になっているので、ちゃんと登録してあるらしいっす。
ワキオさんに刺されねえようにしねえと・・・・(笑
写真撮りに行ってそのまま退散してきました。
刀なんですねぇ。
ほんと刺されないようにしないとね。
俺ら、噂によると・・・・
若葉町町内会の未来の会長候補らしいぜぇ~。
まぁ、次は、ワキオさんで決定だね。
なるべく長期政権をとってもらおうぜ。
いや〜先を越されちゃいましたな〜。
残念…?