2007年09月21日

お参りに全力で参加してみました verツン

こんにちは、祭で御神輿を担いだら肩が悲鳴をあげたツンです!!


今年は42基の各町内の神輿が町内神輿連合渡御(神輿のパレード)に参加しました!!

昔は100基を越す神輿山車の連合渡御だったらしいので、だいぶ昔と比べ参加する数は
減ったみたいなのですが、それでも42基もの神輿のパレードは凄いです!!!


当たり前なのですが法被も各町内違うし、神輿も違います!!
お参りに全力で参加してみました verツン

ちなみに曙町の神輿です。法被はです。


町内によっては神輿を担ぐ時の掛け声なんかも違います!!
だから見ているだけでも、すごく楽しいです♪♪


この祭りは16日なのですが、曙町一、二丁目はその前日に夜店をやっておりました

お参りに全力で参加してみました verツン

焼きそばにかき氷、フランクフルト、みそおでん、他にも子供用にゲーム等があります。
昔はビンゴ大会等もありました!!
もちろんボクは食べ物を一通り食べましたよ♪♪


夜店の時間は夜の6時~8時位までなもんですが、
結局その日は朝の5時まで友達と遊んでしまいました(笑)


案の定、朝起きることが出来ずに結局,お昼前位に神輿に合流しました


朝の9時に日枝神社を出発したはずなのに、
僅か2時間ちょっとで伊勢佐木町4丁目まで来てました!!


しかも着いた時にちょうどお昼休憩になったばかりなので、
ボクはまだ神輿も担いでなく何も手伝いもしてないけど、お弁当を貰って食べました


その後ABYのみんなと集合して、みんなが所属している町内の神輿の前で写真を撮りました。

お参りに全力で参加してみました verツン

この神輿は伊勢佐木町4丁目の神輿です


さて、休憩も終わり各町内の神輿は吉田町に向かって出発しました!!

お参りに全力で参加してみました verツン


終点の吉田町に着くとトラックに神輿を載せて各々の町内に戻るのです


その後,他の町内のことは分かりませんが、
ボクらの町内は神輿を担いで町内を練り歩くんです。


それまで町内の手伝いを少しさせてもらってましたが、最後なので担ぎました!!

お参りに全力で参加してみました verツン


担いでるみんなとの一体感もありすごく良かったのですが、
曙町の神輿は重いらしくかなりきつかったデス!!


お蔭様で次の日、肩と足腰がかなり痛くなってました・・・・・


でも二年に一度しか神輿は出ないので、次は再来年になってしまうけれども、も
うすでにその日が待ち遠しいです


祭りの関係各位のみなさん、各町内のみなさん、
担いで下さったみなさん、本当にお疲れさまでした。


この祭りに参加出来なかった方、祭りを知らなかった方は
2年後是非見に来て下さい、そして神輿を担いでみて下さい


きっと良い思い出になると思います。


まだまだ書き足りない感じもしますが、初代の兄さん、4thman兄さん、
二代目がきっとお祭りの事を書いてくれると思うので、楽しみにしていて下さい!!


それでは初代の兄さんバトンタッチです☆

Posted by ツン  at 19:00 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。