2008年06月05日
開港祭です、ハイ。
最近湿度がすごくて髪がクルンクルンなツンです!!
さてさて前回鎌倉三十三観音巡りのお話しをしましたが、その続きです。
杉本寺で無事にご朱印をもらい、次に向かったお寺は光触寺です☆
ここは観光客がいなくて、普通のお寺さんでした!!
ご朱印をお願いすると、ちゃんとお経を読んでもらい身が引き締まる感じがしました。
その後、明王院→鎌倉五山第五位の浄妙寺→竹のお庭がとても綺麗な報国寺
→宝戒寺と廻り一日目を終わりました(^O^)
お寺さんはみんなそれぞれ良さがあり、巡礼をして本当に良かったなと初日にして思いました☆
さてさて、本題に入りまして
今週の月曜日に横浜の開港祭を見に臨港パークに行ってきました(^O^)
花火が上がる10分程前に到着したのでしたが、たくさんの人がいました!!
花火も大事ですが、ボクは到着するなり屋台に行き食べ物を買いに行きました(^O^)
お店で並んでいると、花火が打ち上がりました!!
食べ物を買い花火が見える場所に移動して、食べながら見ていると雨が降り出してきましたw(゜o゜)w
雨の中見る花火は初めてでした!!
傘をさしながらご飯を食べ花火を見とてボク一人で忙しくしているというのに、
その頃初代の兄さんは、たくさんの女の子と花火を見ながら、お酒を飲んでいたみたいです(-_-)
開港祭の詳しいお話しとかはまた初代のお兄にしてもらうことにして、
さんざん「ツンよぉ~、兄貴分の幸せを願うのが弟分だよなぁ~、分かってるよなぁ~」って
毎回しつこい位言ってる割にはかなり楽しんでいるご様子で・・・・・
なんかやるせないボクなのでした(笑)
さてさて前回鎌倉三十三観音巡りのお話しをしましたが、その続きです。
杉本寺で無事にご朱印をもらい、次に向かったお寺は光触寺です☆
ここは観光客がいなくて、普通のお寺さんでした!!
ご朱印をお願いすると、ちゃんとお経を読んでもらい身が引き締まる感じがしました。
その後、明王院→鎌倉五山第五位の浄妙寺→竹のお庭がとても綺麗な報国寺
→宝戒寺と廻り一日目を終わりました(^O^)
お寺さんはみんなそれぞれ良さがあり、巡礼をして本当に良かったなと初日にして思いました☆
さてさて、本題に入りまして
今週の月曜日に横浜の開港祭を見に臨港パークに行ってきました(^O^)
花火が上がる10分程前に到着したのでしたが、たくさんの人がいました!!
花火も大事ですが、ボクは到着するなり屋台に行き食べ物を買いに行きました(^O^)
お店で並んでいると、花火が打ち上がりました!!
食べ物を買い花火が見える場所に移動して、食べながら見ていると雨が降り出してきましたw(゜o゜)w
雨の中見る花火は初めてでした!!
傘をさしながらご飯を食べ花火を見とてボク一人で忙しくしているというのに、
その頃初代の兄さんは、たくさんの女の子と花火を見ながら、お酒を飲んでいたみたいです(-_-)
開港祭の詳しいお話しとかはまた初代のお兄にしてもらうことにして、
さんざん「ツンよぉ~、兄貴分の幸せを願うのが弟分だよなぁ~、分かってるよなぁ~」って
毎回しつこい位言ってる割にはかなり楽しんでいるご様子で・・・・・
なんかやるせないボクなのでした(笑)
2008年05月29日
ラテンフェスタ verツン
みなさんこんにちは☆
最近鎌倉三十三観音巡りをしているツンです。
いわゆる巡礼ですね!
もともと巡礼をしたいなと思いいつか四国の八十八ヵ所を
巡りたいなと考えていました。
というのも、巡礼は四国しかないものだとばかり思っていたので、
さすがに四国までだと遠いので諦めていたんです!!
が、しかしあるではありませんか!?ボクの大好きな鎌倉にw(゜o゜)w
という訳で、思いたったら吉日(^O^)
早速鎌倉へレッツゴー(^0^)/
まずは鎌倉三十三観音の一番目の札所である杉本寺に行き、お参りしました。
御本尊様がいる所は凄かったです!!
お参りが終わり御朱印帳を購入し御朱印を押してもらいました。
なんとなくだけど、良い事をしているような気がしました♪♪
さてさて、これからボクの巡礼はどうなることでしょうか!!
楽しみです☆
前ふりが長くなったので鎌倉のお話しについては
次回以降も本題に入る前にちょこちょこと話していきたいと思います。
というわけで、本題に入ります。
もちろん今日のお題はラテンフェスタですよぉ~(^0^)/
しつこいと言われそうですが許して下さいな☆
さてさて、ラテンフェスタの当日までボクはスウィンギーの担当とばかり思っていましたが、
その日は朝からあいにくの雨!!
するとNagai兄さんからのメールで、
「会長が喉潰れてた、ツン司会お願い出来る?」と
入ってきました!!
何故ボクが???
ということで、みんなの反応を待とうとメールをあえてスルーしました☆
その結果・・・・・
ボクが司会をやることになりました(T_T)
最後の望みにかけ、集合時間ギリギリに行きました。
みんな集合し、マクドナルドにいると4th兄さんが登場!
外に出たところで4th兄さんに
「台本なんだけどかなり変更点あるよ」
と言われ台本を渡されました!!
結局ボクがやる羽目に(:_;)
しかもご飯にありつけないまま台本をチェック・・・・・
13時からスタートなのに台本をもらったのが12時過ぎ・・・・・
チェックしていると時間5分前に!!
4th兄さんは「時間遅らしてもらうから大丈夫」と言ってた所に、
Nagai兄さんがやってきて「予定通りにスタートします」と
いじめ?的な発言でかなり心ダにメージを負いました(笑)
ステージに行くと1組目の人達がすでに話しをていました。
しかも今日は天気が悪いから人はそんなに来ないよと4th兄さんは言ってたのに、
たくさん人がいるしかなりテンパりました!!
とりあえずステージまで行き進行しようと、
どのマイクを使ったらいいのか尋ねたら、司会用のマイクはないよとのこと!!!
そこからボクのグダグダ司会の幕開けです☆
台本を読んでいるのに噛むわ、
「ドレミさんがなんとメジャーデビューしましたぁ~、みなさん拍手ぅ~」
後ろを振返ればドレミさんがいないという、かなりの空気の読めなさ、
司会をしている最中に話しかけられ、受け答えしていたらマイクが全部音を拾ってるし、
みなさんに迷惑をかけましたm(__)m
でも初めての経験だったので自分的には良かったですが、
これからラテンフェスタでの司会はボク以外の人になるでしょうね(笑)
もうボクにはオファーは来ないなと悟ったツンなのでした(^_^;)
最近鎌倉三十三観音巡りをしているツンです。
いわゆる巡礼ですね!
もともと巡礼をしたいなと思いいつか四国の八十八ヵ所を
巡りたいなと考えていました。
というのも、巡礼は四国しかないものだとばかり思っていたので、
さすがに四国までだと遠いので諦めていたんです!!
が、しかしあるではありませんか!?ボクの大好きな鎌倉にw(゜o゜)w
という訳で、思いたったら吉日(^O^)
早速鎌倉へレッツゴー(^0^)/
まずは鎌倉三十三観音の一番目の札所である杉本寺に行き、お参りしました。
御本尊様がいる所は凄かったです!!
お参りが終わり御朱印帳を購入し御朱印を押してもらいました。
なんとなくだけど、良い事をしているような気がしました♪♪
さてさて、これからボクの巡礼はどうなることでしょうか!!
楽しみです☆
前ふりが長くなったので鎌倉のお話しについては
次回以降も本題に入る前にちょこちょこと話していきたいと思います。
というわけで、本題に入ります。
もちろん今日のお題はラテンフェスタですよぉ~(^0^)/
しつこいと言われそうですが許して下さいな☆
さてさて、ラテンフェスタの当日までボクはスウィンギーの担当とばかり思っていましたが、
その日は朝からあいにくの雨!!
するとNagai兄さんからのメールで、
「会長が喉潰れてた、ツン司会お願い出来る?」と
入ってきました!!
何故ボクが???
ということで、みんなの反応を待とうとメールをあえてスルーしました☆
その結果・・・・・
ボクが司会をやることになりました(T_T)
最後の望みにかけ、集合時間ギリギリに行きました。
みんな集合し、マクドナルドにいると4th兄さんが登場!
外に出たところで4th兄さんに
「台本なんだけどかなり変更点あるよ」
と言われ台本を渡されました!!
結局ボクがやる羽目に(:_;)
しかもご飯にありつけないまま台本をチェック・・・・・
13時からスタートなのに台本をもらったのが12時過ぎ・・・・・
チェックしていると時間5分前に!!
4th兄さんは「時間遅らしてもらうから大丈夫」と言ってた所に、
Nagai兄さんがやってきて「予定通りにスタートします」と
いじめ?的な発言でかなり心ダにメージを負いました(笑)
ステージに行くと1組目の人達がすでに話しをていました。
しかも今日は天気が悪いから人はそんなに来ないよと4th兄さんは言ってたのに、
たくさん人がいるしかなりテンパりました!!
とりあえずステージまで行き進行しようと、
どのマイクを使ったらいいのか尋ねたら、司会用のマイクはないよとのこと!!!
そこからボクのグダグダ司会の幕開けです☆
台本を読んでいるのに噛むわ、
「ドレミさんがなんとメジャーデビューしましたぁ~、みなさん拍手ぅ~」
後ろを振返ればドレミさんがいないという、かなりの空気の読めなさ、
司会をしている最中に話しかけられ、受け答えしていたらマイクが全部音を拾ってるし、
みなさんに迷惑をかけましたm(__)m
でも初めての経験だったので自分的には良かったですが、
これからラテンフェスタでの司会はボク以外の人になるでしょうね(笑)
もうボクにはオファーは来ないなと悟ったツンなのでした(^_^;)
2008年05月23日
吉祥寺ブロガーズカフェ
いやぁ~今日は暑かったですね。
久々に厨房の中で、しんどくなりました。
疲れてます・・・。
でも、これからABYのミーティングが有ったりするんですよね。
ちなみに、僕的には、今週、ABYや地域活動関係のスケジュールが満載でした。
18日(日)吉祥寺ブロガーズカフェに参加(詳しくは後ほど)
19日(月)協同組合伊勢佐木町商店街・宣伝委員会、会議に出席
(25日開催、イセザキラテンフェスの打ち合わせ)
21日(水)第1回ABYミーティング開催(昨日のノリのレポをご覧下さい)
22日(木)横浜市経済観光局、地域街づくり元気作り事業『ザキ座』
定例、月例会に参加
23日(金)これからABY臨時会(25日イベントの件)
25日(日)午前:I LOVE YOKOHAMA G19参加予定
午後:イセザキラテンフェス開催予定(お手伝い予定)
と、まぁ・・・・・・
zaki-nagai君もビックリの地域活動week。
午前様で無かったのは、火曜日だけ・・・という有様。(笑
まぁ、予想はしていたんですが・・・・・
今年のABYはかなりアグレッシブですな。
いろんな意味で(笑
今後が楽しみです、ハイ。
で、今回は、18日にお邪魔をした『吉祥寺ブログカフェ』のご報告を。
僕らのこのブログ『空港の街』を主に技術的にサポートしてもらってる
友人のこぐま君から、ブログを使った町興しを吉祥寺でやってみたいんだけど・・・・
というお話を頂いたので、ちょっとお邪魔してきた、そんな感じです。
もっと言うと・・・・
「若旦那さん、ちょっとネタ困ってるから、何か話をしに来てよぉ~」位の
ノリで聞いて、「あいよぉ~」的に気軽に応えちゃったんですが。
なので、気分的には、ちょっとOFF会に参加するぐらいの気持ちだったんですが・・・・
伺ってみると・・・・・
地域で商売されている方や、「I love 吉祥寺」の方々、
それにhama1の兄弟(姉妹)サイトであるタマリバの名物ブロガーの方々
そして、何と吉祥寺経済新聞の方が取材に来られていまして・・・・
ヤバイデス。
カナリ、シンケンモードノフンイキデス。
で、まぁ、自己紹介から、そのままプレゼンに流れたんですが・・・・
資料なし、全くのフリートークだったので、論理的説明が出来ておらず
皆様にご理解いただけたか、ちょっと不安な結果になりました。
稚拙な説明になりましたこと、この場をお借りして、出席者の皆様に
お詫び申しあげるとともに、是非とも、リベンジをさせて頂ければ、と
勝手ながらお願い申しあげます。
(皆様、本当に有り難うございました。)
で、プレゼン&意見交換後、2次会に突入。
どうも、町興しをしてる人、興味を持っている人というのは、住んでる街
対象の街が違っても、同じようなDNAを持っているようで・・・・・
『イベント2時間、打上げ6時間』。。
どっかの「アホ・バカ・ヨッパライ」の若造集団と変わらないんですよね。(笑
でも、打上げの中で、参加された皆様の街に対する思いや
「空港の街」に対する突っ込んだ質問等も頂き、非常に有意義、かつ、楽しい時間を
過ごしました。
声をかけてくれた、こぐまくんに感謝です。
町興し、それは自分自身の街や商売を考えて始めた筈なのに
気がつけば、そこから、いろんな人との出会いがあって・・・・。
僕らがやっている活動って、なかなかすぐには結果が出ないけど
こうやって、同じような思い、志を持っている方々と交流を深め
様々なことを影響しあっている。
自分の時間が無く、正直、かなりシンドイ生活をしてますが
こんな自分、結構、happyじゃないかって最近、本当に思います。
あとは、学んだことを、どういう風に形にしていくか。
今年のABYは、去年と一味違うABYにしたいなぁ~って顧問は勝手に
思っています。
luv the people、luv the town
そんな人達が、終結したら・・・・夢は広がるばかりです。
何はともあれ、人生は素晴しい。
決して、行き急ぐことはないけれど、頑張らなきゃね。
追記:
今回の「吉祥寺ブログカフェ」が吉祥寺経済新聞さんで取り上げられました。
リンクを貼りますので、是非是非、ご覧下さいね。
http://kichijoji.keizai.biz/headline/476/
追記②:
21日のABYミーティングに参加して頂いた皆様へ>
本当に皆様、ご多忙の中、ご出席いただきまして誠に有り難うございました。
吉田町青年部の皆様、野毛連合青年部のやまと君、I LOVE YOKOHAMAの勇君はじめ皆様
横浜市立大学の鈴木先生&生徒の皆様、ジャック&ベティの梶原さん、こぐまくん、パックマン兄貴
そしてABYメンバー、この場をお借りして、厚く御礼を申しあげます。
こういった地域密着型の団体・組織等の横の繋がりを強化して、相互に協力できるようになれれば・・と
考えております。
こういった懇親会形式で、定期的に開催を計画しておりますので、今回、ご出席されなかった方にも
是非、ご参加いただけるよう、お声がけ等、どうぞ、宜しくお願い致します。
(21日の様子は、近く、正式に記事にさせて頂く所存ですので、どうぞ、お楽しみに・笑)
長文になり、申し訳ございませんでした。
久々に厨房の中で、しんどくなりました。
疲れてます・・・。
でも、これからABYのミーティングが有ったりするんですよね。
ちなみに、僕的には、今週、ABYや地域活動関係のスケジュールが満載でした。
18日(日)吉祥寺ブロガーズカフェに参加(詳しくは後ほど)
19日(月)協同組合伊勢佐木町商店街・宣伝委員会、会議に出席
(25日開催、イセザキラテンフェスの打ち合わせ)
21日(水)第1回ABYミーティング開催(昨日のノリのレポをご覧下さい)
22日(木)横浜市経済観光局、地域街づくり元気作り事業『ザキ座』
定例、月例会に参加
23日(金)これからABY臨時会(25日イベントの件)
25日(日)午前:I LOVE YOKOHAMA G19参加予定
午後:イセザキラテンフェス開催予定(お手伝い予定)
と、まぁ・・・・・・
zaki-nagai君もビックリの地域活動week。
午前様で無かったのは、火曜日だけ・・・という有様。(笑
まぁ、予想はしていたんですが・・・・・
今年のABYはかなりアグレッシブですな。
いろんな意味で(笑
今後が楽しみです、ハイ。
で、今回は、18日にお邪魔をした『吉祥寺ブログカフェ』のご報告を。
僕らのこのブログ『空港の街』を主に技術的にサポートしてもらってる
友人のこぐま君から、ブログを使った町興しを吉祥寺でやってみたいんだけど・・・・
というお話を頂いたので、ちょっとお邪魔してきた、そんな感じです。
もっと言うと・・・・
「若旦那さん、ちょっとネタ困ってるから、何か話をしに来てよぉ~」位の
ノリで聞いて、「あいよぉ~」的に気軽に応えちゃったんですが。
なので、気分的には、ちょっとOFF会に参加するぐらいの気持ちだったんですが・・・・
伺ってみると・・・・・
地域で商売されている方や、「I love 吉祥寺」の方々、
それにhama1の兄弟(姉妹)サイトであるタマリバの名物ブロガーの方々
そして、何と吉祥寺経済新聞の方が取材に来られていまして・・・・
ヤバイデス。
カナリ、シンケンモードノフンイキデス。
で、まぁ、自己紹介から、そのままプレゼンに流れたんですが・・・・
資料なし、全くのフリートークだったので、論理的説明が出来ておらず
皆様にご理解いただけたか、ちょっと不安な結果になりました。
稚拙な説明になりましたこと、この場をお借りして、出席者の皆様に
お詫び申しあげるとともに、是非とも、リベンジをさせて頂ければ、と
勝手ながらお願い申しあげます。
(皆様、本当に有り難うございました。)
で、プレゼン&意見交換後、2次会に突入。
どうも、町興しをしてる人、興味を持っている人というのは、住んでる街
対象の街が違っても、同じようなDNAを持っているようで・・・・・
『イベント2時間、打上げ6時間』。。
どっかの「アホ・バカ・ヨッパライ」の若造集団と変わらないんですよね。(笑
でも、打上げの中で、参加された皆様の街に対する思いや
「空港の街」に対する突っ込んだ質問等も頂き、非常に有意義、かつ、楽しい時間を
過ごしました。
声をかけてくれた、こぐまくんに感謝です。
町興し、それは自分自身の街や商売を考えて始めた筈なのに
気がつけば、そこから、いろんな人との出会いがあって・・・・。
僕らがやっている活動って、なかなかすぐには結果が出ないけど
こうやって、同じような思い、志を持っている方々と交流を深め
様々なことを影響しあっている。
自分の時間が無く、正直、かなりシンドイ生活をしてますが
こんな自分、結構、happyじゃないかって最近、本当に思います。
あとは、学んだことを、どういう風に形にしていくか。
今年のABYは、去年と一味違うABYにしたいなぁ~って顧問は勝手に
思っています。
luv the people、luv the town
そんな人達が、終結したら・・・・夢は広がるばかりです。
何はともあれ、人生は素晴しい。
決して、行き急ぐことはないけれど、頑張らなきゃね。
追記:
今回の「吉祥寺ブログカフェ」が吉祥寺経済新聞さんで取り上げられました。
リンクを貼りますので、是非是非、ご覧下さいね。
http://kichijoji.keizai.biz/headline/476/
追記②:
21日のABYミーティングに参加して頂いた皆様へ>
本当に皆様、ご多忙の中、ご出席いただきまして誠に有り難うございました。
吉田町青年部の皆様、野毛連合青年部のやまと君、I LOVE YOKOHAMAの勇君はじめ皆様
横浜市立大学の鈴木先生&生徒の皆様、ジャック&ベティの梶原さん、こぐまくん、パックマン兄貴
そしてABYメンバー、この場をお借りして、厚く御礼を申しあげます。
こういった地域密着型の団体・組織等の横の繋がりを強化して、相互に協力できるようになれれば・・と
考えております。
こういった懇親会形式で、定期的に開催を計画しておりますので、今回、ご出席されなかった方にも
是非、ご参加いただけるよう、お声がけ等、どうぞ、宜しくお願い致します。
(21日の様子は、近く、正式に記事にさせて頂く所存ですので、どうぞ、お楽しみに・笑)
長文になり、申し訳ございませんでした。
2008年05月17日
てな訳で・・・告知です。
なんかツネが日記で妙なことを書いてしまいスイマセン。
正直、いろいろしんどい1週間でしたが
何とか生きながらえております。
皆様、ご安心くださいませ。
さて、昨日は、わが若葉町の期待の星
ノリック君が紹介してくれたように・・・・・・・
ちなみに、若葉町の若手勢力図でいうと・・・・・
太陽がノリック君で、僕は月。
もっと言うと、ベイビーフェイスが彼で、ヒールが僕。
まぁ、そんな感じの2人なんですが。(笑
5月25日、また伊勢佐木町のイベントのお手伝いをいたします。
そう、「イセザキラテンフェスタ」です。
会場は、前回とは異なり、伊勢佐木3丁目、
マクドナルド近辺になる予定です。
と、決まっているのは、そこまで。
さてさて、どうなりますか???
ちなみに、今週号のタウンニュース中・西版にも
ちゃんと紹介をして頂けました。
タウンニュースのご担当者様、この場をお借りしまして
厚く御礼申しあげます。
ちなみに、今月後半はABY、なかなかアグレッシブな感じになります。
順次、報告いたしますので、どうぞ、お楽しみに。。
追記:
明日は、ABY菌をhama1の兄弟サイトである「タマリバ」(東京)に
繁殖させに行ってきます。皆様、こふ、ご期待下さいね。
正直、いろいろしんどい1週間でしたが
何とか生きながらえております。
皆様、ご安心くださいませ。
さて、昨日は、わが若葉町の期待の星
ノリック君が紹介してくれたように・・・・・・・
ちなみに、若葉町の若手勢力図でいうと・・・・・
太陽がノリック君で、僕は月。
もっと言うと、ベイビーフェイスが彼で、ヒールが僕。
まぁ、そんな感じの2人なんですが。(笑
5月25日、また伊勢佐木町のイベントのお手伝いをいたします。
そう、「イセザキラテンフェスタ」です。
会場は、前回とは異なり、伊勢佐木3丁目、
マクドナルド近辺になる予定です。
と、決まっているのは、そこまで。
さてさて、どうなりますか???
ちなみに、今週号のタウンニュース中・西版にも
ちゃんと紹介をして頂けました。
タウンニュースのご担当者様、この場をお借りしまして
厚く御礼申しあげます。
ちなみに、今月後半はABY、なかなかアグレッシブな感じになります。
順次、報告いたしますので、どうぞ、お楽しみに。。
追記:
明日は、ABY菌をhama1の兄弟サイトである「タマリバ」(東京)に
繁殖させに行ってきます。皆様、こふ、ご期待下さいね。