2012年05月11日
復活みなと祭
ミルキークリームロールを丸食いしたい衝動に、たまに駆られるzaki-nagaiです。
先週行われた「ザよこはまパレード」ですが、
2年ぶりの開催と言う事も有り、多くのお客様が観覧に訪れられた様です。
(フロート製作倉庫前にて。例年ここに来ると「あぶない刑事」ごっこをしたくなる)
5月2日は、もう例年の事業になっているのですが、
横浜港の某倉庫にて密かに開発されている(←こう書くと何か凄そう)
パレード用のフロート(装飾車)の製作状況と、演技のリハーサルのチェックに、
雨の中行って参りましたが、倉庫内に入りますと、
もうフロート自体は他団体様の物含めましても9割型完成しておりました。
…ただ、今年は倉庫内で装飾されているフロートは4台と言う事で、
以前二桁以上のフロートが出ている時は、本当に秘密兵器の基地レベルでして、
若干寂しい感じは致しましたが、このご時勢仕方ないんでしょうかね。
ちなみに、パレード当日には横浜市資源循環局がお抱え大工に急遽作らせたとかで、
プログラムにも記載されておりませんでしたが、ガチなフロートで参加。
周囲を唖然とさせておりましたが、参加フロートは結果的に5台でした。
(まさかのクオリティで突如出現した横浜市資源循環局のフロート)
リハーサルも始まり、個人的に要望してしまった
「マリリン・モンロー役のスカートがめくれる名シーン」も、
足踏みスイッチ搭載のブロワを仕込んでの、まさかの再現率で実現。
(めくれてるw、めくれてるw)
パレード中も、例年通りにいそいそ随行するのですが、
今年は常に真下からスカートめくりが観れるのであれば、有る意味特等席かも知れません。
3日は前日から降り続く雨で、中止か順延か、
前日の段階では、一日順延すると参加団体のメンバー出欠や、コストも増大との事で、
基本は雨でもやる事は多いのですが、雷も落ちている状況で流石に4日に順延。
4日も雲が多い日でしたが、前日とは雲泥の差で、パレードもスタート。
2年ぶりのパレードを待ちわびた大勢のお客様の中、
市電をモチーフとした伊勢佐木町商店街のフロートは悠々と進みましたが、
スカート捲れの演出や、伊勢佐木のフロートには10年近く前から登場している、
プレスリー役の西沢モトさん(エアロビクスの元全日本チャンピオンだったり、
昨年末の「笑ってはいけない空港24時」に出演していたりと、実は結構凄い人)
が、マイク片手に例年以上にハイテンションで、お客様を盛り上げたりと、
フロートでは一番最初のスタートでしたが、賑やかに行進させて頂きました。
【パレードルート】
(山下公園スタート地点)
↓
(産貿ホール審査会場)
↓
(開港資料館前)
↓
(税関前)
↓
(赤レンガ倉庫周辺)
↓
(万国橋周辺・今年は何故かこの辺りでパレードが詰まる)
↓
(馬車道)
↓
(吉田橋・伊勢佐木町に帰還)
↓
(伊勢佐木町1丁目)
↓
(伊勢佐木町4丁目・伊勢佐木町ブルース歌碑前)
↓
(伊勢佐木町6丁目ゴール地点)
今日は文章少なく、写真多めverですが、明日は本当に3ヶ月ぶり位の完オフ!
早朝から横浜脱出を目論んでおりますので、今日はもう切り上げて帰ります。
先週行われた「ザよこはまパレード」ですが、
2年ぶりの開催と言う事も有り、多くのお客様が観覧に訪れられた様です。
(フロート製作倉庫前にて。例年ここに来ると「あぶない刑事」ごっこをしたくなる)
5月2日は、もう例年の事業になっているのですが、
横浜港の某倉庫にて密かに開発されている(←こう書くと何か凄そう)
パレード用のフロート(装飾車)の製作状況と、演技のリハーサルのチェックに、
雨の中行って参りましたが、倉庫内に入りますと、
もうフロート自体は他団体様の物含めましても9割型完成しておりました。
…ただ、今年は倉庫内で装飾されているフロートは4台と言う事で、
以前二桁以上のフロートが出ている時は、本当に秘密兵器の基地レベルでして、
若干寂しい感じは致しましたが、このご時勢仕方ないんでしょうかね。
ちなみに、パレード当日には横浜市資源循環局がお抱え大工に急遽作らせたとかで、
プログラムにも記載されておりませんでしたが、ガチなフロートで参加。
周囲を唖然とさせておりましたが、参加フロートは結果的に5台でした。
(まさかのクオリティで突如出現した横浜市資源循環局のフロート)
リハーサルも始まり、個人的に要望してしまった
「マリリン・モンロー役のスカートがめくれる名シーン」も、
足踏みスイッチ搭載のブロワを仕込んでの、まさかの再現率で実現。
(めくれてるw、めくれてるw)
パレード中も、例年通りにいそいそ随行するのですが、
今年は常に真下からスカートめくりが観れるのであれば、有る意味特等席かも知れません。
3日は前日から降り続く雨で、中止か順延か、
前日の段階では、一日順延すると参加団体のメンバー出欠や、コストも増大との事で、
基本は雨でもやる事は多いのですが、雷も落ちている状況で流石に4日に順延。
4日も雲が多い日でしたが、前日とは雲泥の差で、パレードもスタート。
2年ぶりのパレードを待ちわびた大勢のお客様の中、
市電をモチーフとした伊勢佐木町商店街のフロートは悠々と進みましたが、
スカート捲れの演出や、伊勢佐木のフロートには10年近く前から登場している、
プレスリー役の西沢モトさん(エアロビクスの元全日本チャンピオンだったり、
昨年末の「笑ってはいけない空港24時」に出演していたりと、実は結構凄い人)
が、マイク片手に例年以上にハイテンションで、お客様を盛り上げたりと、
フロートでは一番最初のスタートでしたが、賑やかに行進させて頂きました。
【パレードルート】
(山下公園スタート地点)
↓
(産貿ホール審査会場)
↓
(開港資料館前)
↓
(税関前)
↓
(赤レンガ倉庫周辺)
↓
(万国橋周辺・今年は何故かこの辺りでパレードが詰まる)
↓
(馬車道)
↓
(吉田橋・伊勢佐木町に帰還)
↓
(伊勢佐木町1丁目)
↓
(伊勢佐木町4丁目・伊勢佐木町ブルース歌碑前)
↓
(伊勢佐木町6丁目ゴール地点)
今日は文章少なく、写真多めverですが、明日は本当に3ヶ月ぶり位の完オフ!
早朝から横浜脱出を目論んでおりますので、今日はもう切り上げて帰ります。
Posted by zaki-nagai
at 23:11