2011年06月01日

高台からこんにちは

選挙やるなら涼しくなってからの方が良いなぁとか思っているzaki-nagaiです。

【キャンドルイルミネーション「タナバタナイト2」開催へ】
伊勢佐木・若葉の若造グループABY伊勢佐木町商店街で行っている、
夏・冬2回の「エコ」キャンドルイルミネーションですが、
6回目となる次回の開催日は、平成23年7月3日()に決定。
高台からこんにちは
回を重ねる毎に、新しいアイデア等を積極的に取り入れてきていますが、
今回は数段グレードアップ目指してABY各員色々と考えています。
詳しい開催内容は、当ブログ等で密に報告させて戴きます。

【野毛山の住民として】
さて、私の住まいの直ぐ近くに有ります「野毛山公園地図はこちら
伊勢佐木町・若葉町の近くの京急日ノ出町駅が最寄で、
掃部山公園等と共に都会のオアシス的な存在かと思うのですが、
私自身、生まれて以来今までずっと野毛山周辺住民でしたから、
小学生の頃、学校も少年野球も夏休みともなれば、
野毛山動物園で孔雀を追いかけて、その後は野毛山公園プールで2時間位遊んで
野毛山公園内の売店でみぞれバーやらおでん買って、展望台で食う
(で、腹一杯で帰って夜飯食えずに親父に殴られる)
と言う、400円も有れば1日遊べるローテーションを週3位でやらかしていたんですが、
大会等にも使われていた野毛山公園プールは平成16年頃に閉鎖→解体
(プール跡地は今や何もなし)
高台からこんにちは
野毛山公園自体も、動物ひろばの廃止後、石畳の間から雑草が生い茂って、
植木も伸び放題で鬱そうとしており、正直整備してますよ感が0だったのですが、
その上、関内・関外地区を一望できて、初日の出を見たり、花火を見たりと、
大好きだった三層からなる展望台も、階段部等、
見るからに腐食が進んで危険だとは思っておりましたが、撤去が決定と、
正直残念な件が続いてはいたのですが、撤去工事に引き続いて、
展望台跡地には「何か」の建築工事が始まっており、先々月辺りに覆いが取れたのですが…
高台からこんにちは
…なんだ有れ!?

高台からこんにちは
あ、新しい展望台キタコレ!

もう、殆ど建築は終えている感じですが、一般公開は7月頃だとか。
は、早く登ってみてぇ……

高台からこんにちは
高台からこんにちは
それにしてもこの展望台のデザインですが、良い意味で近未来的と言いますか、
個人的に、ランドマークタワーは有事の際にはロボットに変形する説。
に一票な私にとって見れば、この展望台、いきなり迎撃ミサイル発射台に変形とか、
何か展望台以外の用途も想定されている事、間違いないかと思います。
高台からこんにちは
また、発射機能付き展望台以外にも、野毛山公園自体、色々と整備されて来ており、
以前のやたら維持費高そうな鉢植え類等なくして、シンプルながらも落ち着いた空間に。
高台からこんにちは
また、多分ジョギングなどされる方のニーズに合わせて、石畳からフラットなタイル敷きに。
3on3が出来るバスケットコートも新設済。等々、次々と新しくなってきています。

まだ、工事中の所も多いですが、養育の済んだ芝生の上では、
早くも幼稚園児のグループがピクニックをしているなど、
前の野毛山ではあまり見られなかった長閑な風景が見られました。

プールや売店はもうなくなってはしまいましたが、
新しい展望台含めて、直ぐ近所にこんな癒しのスポットがある事、大変嬉しく思っています。

Posted by zaki-nagai  at 22:53