2008年06月11日

他地域お祭りにちょっとだけ参加してきました!!

この頃他地域のことを書くことが多くなった4th manです。
『そろそろABYも外に出ていこう!』という初代若の言葉を借りて今回もご勘弁をicon10

わたくし4th manは横浜で生まれたのではないんです・・・。
実は東京の元浅草の出なんです。
元浅草にはまだ祖母と私の会社の母体が「ど~んicon12」っと
存在してまして、そこの氏神は『鳥越神社』なんです。

鳥越の由来は
日本武尊を祀って白鳥神社と称したのが始まりで
源義家が前九年の役のときに鳥が飛んでいくのを見て名付けられたとか・・・。

で、先週の6・7・8日がお祭りだったんです。
8日に一日かけて各町内を渡御していきます。
神輿の大きさは都内最大級といわれており、台輪幅4尺3寸の元祖千貫神輿です。
他地域お祭りにちょっとだけ参加してきました!!

また、せまい下町を渡御するため胴体に対して担ぎ棒が短く一番重い神輿として有名とのこと。
他地域お祭りにちょっとだけ参加してきました!!

今年は担ぐのはやめましたが来年は担いでみようかなぁ~と思ってます。

実はこの街にも千貫神輿があるんですよ!
でも・・・
担げないんです・・・。
今やこんな感じの姿になってます・・・face10
他地域お祭りにちょっとだけ参加してきました!!

へこんじゃいますよね・・・。
他地域お祭りにちょっとだけ参加してきました!!

担いでみたいですよね・・・・・・・・・icon10


Posted by 四番目の男  at 18:25 │Comments(3)

この記事へのコメント
こんばんは☆
よっぽど、重たいんでしょうねぇ・・・。
先日、私も鶴見の潮田神社に見物へ出掛けたのですが、御神輿の担ぎ手は、他所の方々が中心な様子。
これも、世の流れなんでしょうか・・・?
Posted by みやちゃんみやちゃん at 2008年06月11日 20:45
おはよう♪

そんな時ばっか、オレの名前を使うなよ。(笑

でも、いろんなところのお祭りやカルチャーを体験してきて
いいところを自分の街にちょっとアレンジして、
取り込むことはいいことだよね、間違いなく。(笑
Posted by 初代若旦那 at 2008年06月12日 07:15
>みやちゃん
来年参加してきます!
絶対に担いでやる!!
とおもってます。

>若
ABYとは別に「大神輿を担ごう団体」作りましょ!!
若も担ぎたいでしょ???
みんな担ぎたいって言ってるよ!
Posted by 4th at 2008年06月12日 17:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。