2008年03月13日
フライング鯉のぼり
以前、花粉に惨敗しそうですと書いたような気がしますが、
今日は思いっきり惨敗していますzaki-nagaiです。
鼻の奥の方に、外から見えないようにティッシュ詰めていたのですが、
気付かずに鼻を啜ったら口から出てきました。
ほっしゃんの域に一歩近づけた気がします。
今年も恒例、鯉のぼりが伊勢佐木町に掲示されました!!
って、まだ3月だ馬鹿と言われてしまいそうですが、
実際こんな感じで一本だけ掲示されています。

実は、先走って掲示したのもちゃんとした意図が有るようで、
ここ数年、鯉のぼりを一斉に掲示をすると、掲示した2~3日以内に、
必ず春の嵐に見舞われると言う景気の悪いジンクスが出来てしまっていて、
大体、掲示した何本かは強風の影響により

こんなズタボロな状態になってしまいます。
こう為ってしまうと見てくれは悪くなってしまいますし、
ぶら下がった部分が何かに引っかかってしまう事も有り、
今年度はそうならない為にも、各所に補強を施した、
「鯉のぼり改」(何だかガン○ムっぽいすね)を一本試作し、試しに掲示しているという事です。
試験結果が良好ならば、今年度は「鯉のぼり改」が、
4月の中旬よりイセザキモールを彩ります。
今日は思いっきり惨敗していますzaki-nagaiです。
鼻の奥の方に、外から見えないようにティッシュ詰めていたのですが、
気付かずに鼻を啜ったら口から出てきました。
ほっしゃんの域に一歩近づけた気がします。
今年も恒例、鯉のぼりが伊勢佐木町に掲示されました!!
って、まだ3月だ馬鹿と言われてしまいそうですが、
実際こんな感じで一本だけ掲示されています。

実は、先走って掲示したのもちゃんとした意図が有るようで、
ここ数年、鯉のぼりを一斉に掲示をすると、掲示した2~3日以内に、
必ず春の嵐に見舞われると言う景気の悪いジンクスが出来てしまっていて、
大体、掲示した何本かは強風の影響により

こんなズタボロな状態になってしまいます。
こう為ってしまうと見てくれは悪くなってしまいますし、
ぶら下がった部分が何かに引っかかってしまう事も有り、
今年度はそうならない為にも、各所に補強を施した、
「鯉のぼり改」(何だかガン○ムっぽいすね)を一本試作し、試しに掲示しているという事です。
試験結果が良好ならば、今年度は「鯉のぼり改」が、
4月の中旬よりイセザキモールを彩ります。
Posted by zaki-nagai
at 16:52
│Comments(2)
私たちは漠然と、イベントを楽しんでいますが、
主催する方々に、感謝しながら楽しまなくては
と思います。
感謝なんてもう恐縮しちゃいます。
試験結果も何とか良好な様で、
今年は一本もぼろぼろにならない様にして、
みなと祭りを迎えたいと思っています。