2010年02月26日

今年初めてのブログ

前回は大変失礼しました・・・。

4th manです。
書こうと思っていたのですが・・・、
と一応フォローをしておきます。

年度末の繁忙期ですからねぇ。。。




あまり時間はないのでサクサクっと、
先日のNAGAI氏の記事にちょこちょこっと載っておりますが、
伊勢佐木町では4丁目の駐車場の一角を使ってフリーイベントスペースを
作っております。
これからは活動拠点として大いに使っていただければと思います。

そのフリーイベントスペースですが、
名前が決定しました!!

その名は『CROSS STREET』(クロスストリート)




なんと名づけ親は・・・
あの『ゆず』なのです!!


もしかしたらそのうちシークレットライブでも???
  


Posted by 四番目の男  at 20:40Comments(0)

2010年02月24日

伊勢佐木イベント予定とか放火に注意とか

温かくなったらいっその事、坊主にしちまおうかなと思っているzaki-nagaiです。
…自分が坊主になったら、あだ名は恐らく「少林サッカーのデブ」になりますが。

さて、冬季はお休み中の、伊勢佐木町での路上イベントですが、
伊勢佐木町商店街(3-7St.)に於いて、
来年度、開催がほぼ決定しているイベントとしましては、

4月4日(日) タマゴ祭@伊勢佐木
※高校生が企画・運営。インフルエンザの影響で中止となった学園祭を伊勢佐木で実現

4月29日(祝) ラテンミュージック&ダンスフェスタ

5月3日(祝) ザ・よこはまパレード(みなと祭り)

7月 ダンスパレード&フェスタ

8月 ビッグバンドコンサート

9月 ビッグバンドコンサート・日枝神社例大祭(陰)

10月 ビッグバンドフェスタ

11月 伊勢佐木音楽祭

12月 クリスマスコンサート

(上から昨年のヨコハマ大道芸・みなと祭り・伊勢佐木音楽祭)



と、梅雨と冬以外、各月何かしらやらかすよ、と言った感じになっております。
(一部、予算の関係でポシャる可能性も有りますので、ご了承頂ければ幸いです)
ビッグバンドコンサートとビッグバンドフェスタは何が違うのか?
と言うツッコミはご勘弁下さい(実際は色々違いますけど)。
また、去年実施した「エコロジー伊勢佐木」「神輿パレード」
「ヨコハマ大道芸」やら「マーチングバンド・パレード」
等は、現状では未だ未定ですが、その他含めて
開催されるかもなイベントが出てくるかとは思います。
後、「~講座」「~教室」の様な事業も幾つか計画されております。
行事の告知などは、当ブログや伊勢佐木町のHP等で逐一掲載させて頂きます。

そして、伊勢佐木町商店街の来年度のメイン事業としては、
26日の金曜日に、大げさにも市役所で実施する記者発表後に、
ようやく報告が出来そうです。

【放火にご注意】
昨日、中消防署担当の方が来所。
2月は伊勢佐木地区に於いて放火被害が多発しているようです。
何れも未明から朝方に掛けて、人目に触れやすい建物外、
あるいは扉のない物置にゴミとして出されたダンボールが燃えています。
この種の火災は地域的に集中したり時間的にも連続する危険があります。
との事で、充分気をつけて頂ければと思います。

放火されない環境をつくるには
○ 燃えやすいものを建物周囲には置かない
○ 建物周囲は照明などで明るくする
○ ゴミは決められた場所に収集時間に合わせて出す


だそうです。  


Posted by zaki-nagai  at 23:19Comments(0)

2010年02月23日

濃い日曜日

こんにちは☆二代目若旦那です。

とある日曜日。
家でDVDを見ていると

「ぱ~♪ぷ~♪」

と外から懐かしいラッパ音がしてきたのです。

思わず、DVD一旦停止。

「ぱ~♪ぷ~♪」

なんだ、この懐かしい響きは!!
いや、正確にいうと「懐かしい気がする音」なのか。
多分、子供の時にリヤカーで物を売っていたのは「石焼き芋」くらいしか見たことがないハズ・・。
思わず懐かしいと思ってしまったのは、なぜでしょうか。

とりあえず、サンダルつっかけてダッシュ!!
外に出てキョロキョロしていたら音源を見つけました!



最近、数々のニュースでも取り上げられて話題の豆腐屋さん「築地 野口屋」さんのリヤカーです。

近づいていって、ラスト一個だった豆乳(250円)をゲット!!



母に感想を聞かれ

「うん、すごい濃厚だね」
自分のボキャブラリーのなさが悲しいところですが、僕の豆乳への価値観が変わったことは間違いありません。

その後に発した「豆乳って豆腐の味すんだね」というコメントが僕の今までの豆乳人生を物語っています。

それに対し、真顔で母から「そりゃ豆乳だからね」というまったく付け入るスキのない正論のツッコミを頂きました。


購入後、写真を撮らせていただくお願いをリヤカーを引っ張っていたお姉さんにしようとした時に、

(上)スウェット
(下)ジャージ
(足元)素足サンダル

という、ラフを越えて寝巻き姿だった僕は「決して怪しいものではないんです!!ただ、この地域の様子をブログにしたいんです!」ということを伝えようと脳内コンピューターが弾きだした第一声が

「自分、この辺でお店をやらせてもらってるモノなんですけど(まず、僕がやっているワケではない。実家というだけ)・・・・・」

言った瞬間に自分で自分にツッコみました。
笑顔で「いいですよ」と言ってくれたお姉さんも心の中でツッコんだでしょう・・・

どんな店やねん!!!!!


色々、すいませんでした・・・・。

そんなこんなで豆乳片手に外で一服していると、2人組の外国人の方に

「ヘイ!ボーイ!一服中に悪いけど、イセザキストリートはどこだい??」(英語)

と話しかけられました。

二代目「ここがイセザキストリートですが・・・」(中学レベルの英語)

「いやいやいや!!俺たちが知りたいのはイ・せ・ザ・キ・ストリートだよ!!どこだい??」(英語)

二代目「ですから、ココがイセザキストリートなんですけど・・・」(さっきと同じ言葉をジェスチャー付きで)

「そーなの!!??マジで!?あんがと~!!」(英語)

とさわやかに立ち去っていきました。

なんだったんだろう・・・。聞いてた話と違ったのかな・・・・。

色々と濃い日曜日でした。


野口屋さんのリヤカーは日曜日に伊勢佐木町を通るそうです。(僕が会ったのは18時くらい)
リヤカーを引っ張っている方々が皆さん若くて、とても感じがいい方達ばかりだとテレビで見た事があります。
買い物だけでなく、世間話を楽しみにしているお客様も多いとか。

ほんの少しだけお話しましたが、確かにそのとおりだなと納得しました。
すごく感じのいい方でした。

また、豆乳買っちゃいそうです。







  

Posted by 二代目若旦那  at 10:00Comments(0)

2010年02月21日

今度は、食です!!

いやぁ、1か月ぶりの完全休養日の初代です。
考えてみれば、前回のお休みには、三浦の朝市に遊びに行ったのですが
今朝は、その余力もなく、結果、この「空港の街」の記事を打ちながら
中華粥を作っております。
スープストックから手作りなので、あと1時間くらいで出来そうです。

さて、先週告知を致しました『下町喜劇映画大会 ~若葉町劇場~』に続く
第二弾の告知を冴えて頂きます!!

その名も「おいしい映画会議 in 若葉町劇場」。



若葉町は歴史的に見ても、様々な国々の文化を柔軟に取り入れてきたカオスな街。
そのカオスを理解する一番手っとり早い方法は、「食」
つまり、様々な国々の食べ物を知り、食べる事。

また、当たり前のように食べている食材を通じて、この「食」を考えると
環境破壊や大量生産といった問題があったり。

一番身近な「食」を通じて、いろんな事を思い、考えてほしい・・・・・・・
シネマ・ジャック&ベティの梶原社長と僕はそんな思いで、今回のこの企画を
考えてみました。

市場の八百屋さんのトークショーあり、
オーガニックワインと横浜産のお野菜を使った料理を食べながら
みんなでワイワイ楽しむ企画なんかもご用意してます。

ご興味のある方は、ぜひ、ご参加くださいね。

追記:
チラシ裏面の一番上の文章、実は私の文章です。
何だか自分の文章がこうやって形になると・・・・何度、経験しても
不思議な気分になるものですね。(笑  

Posted by 045の082(初代若旦那)  at 09:13Comments(0)

2010年02月17日

撮影の撮影を撮影してみた

14日のバレンタインデー、皆様如何お過ごしでしたか?

zaki-nagaiは、デートicon06

相手は89歳の婆ちゃん!

って、以前もこのネタやらかしたな…
また、映画に逝ってきました。
ハハハ……

前日の13日(土)は、当初は休日の予定。
今年に入ってから萎える様な事が多かったので、
久々に心身ともに落ち着かせたいなと思っていた所、
伊勢佐木町商店街の宣伝委員を務められている、
伊勢佐木町5丁目の「カメラのウエダ」植田さんより、
「nagaiさん、明日の伊勢佐木映像教室、他の係が出れなくなったから手伝ってYO

ハハハ……

まぁ、断れはしねぇよなと、気持ち入れ替えて13日は「伊勢佐木映像教室」に参加。
(伊勢佐木映像教室の様子)

伊勢佐木映像教室」自体は先の記事でさらっと触れたのみですが、
伊勢佐木地区としての事業の一環として、
映像作りに興味の有る方に参加して頂き、3回シリーズなのですが、
最終的に伊勢佐木をテーマにしたミニ作品を作ってもらおうと言う物で、
講師は、新進気鋭の映画監督古新舜さんとなっております。

で、2回目となる13日は、参加者が2グループにわかれて、外での撮影との事で、
普段は触れない様な、映画撮影用の大き目のカメラにて、撮影してみると言う事で、
生憎の雨模様な一日でしたので、nagaiが付き添いさせて頂いたグループは、
許可を頂いた上で、地下鉄「伊勢佐木長者町駅」構内に移動。
受講生は試行錯誤しながらも、思い通りの画が撮れる様奮闘されておりました。

…で、伊勢佐木長者町駅で撮影テスト中、nagaiのやる事は受講生の荷物管理とか、
ちょっとしたパシリ位な物で、基本はボーッと立ちっ放しな感じで、
関東地方は今年一番とも言える冷え込んだ気候の中、
心身ともに落ち着かせようと思っていた日に、一転、身も心も凍えそうな感じだったのですが、
まぁ、頑張りました。

そんな状況の様子を一枚…

題して「撮影している様子を撮影している様子を撮影してみた」の図
何を言っているか自分でも良く解らないけど、とりあえずは間違ってはいないと思う。
一番右の方が古新監督
参加者の中には、映画監督になりたいと言う方もいらっしゃって、
是非、この教室で多くの物を得て欲しいと思いました。

(もう一グループは伊勢佐木町4丁目の喫茶店「よんちょうめ」さんで撮影)


それで、14日
14日の映画連れてく件も有ったので、13日は尚更休みたいなと思っていた所でしたが、
グロッキーな状態で、婆様を御連れさせて頂いたのが「おとうと」。

この頃は「たそがれ清兵衛」とか「武士の一分」などの名作含め、
時代劇が中心となっていた山田洋次監督が久しぶりに現代劇を撮るとの事で、
婆様の超ど真ん中ストライクゾーンと言うことも有って、
私に何があっても連れて行けなモードでしたので、断り様も無く…
アバター観てぇなぁ…と言う気持ちを引きずりつつ、席に着いたのですが、
内容的には、女手一つで薬局の経営や痴呆気味な母の介護、一人娘を育て上げるなど、
堅実に生きてきた姉と、親戚中から煙たがられている様な破天荒な人生を歩んで来た弟の、
再開と別れをテーマにしたホームドラマなのですが、
吉永小百合さんは、実年齢と比べ一回り位若い役なのに、恐ろしいほどに全然違和感無いわ、
蒼井優はすこぶる可愛いわとか、その他脇役含めた役者の自然な演技に感心しつつ、
徐々に家族愛をテーマにしたストーリーが効いて来て
この頃滅入り気味な所だったので、尚更ブーストかかってしまった様なのですが、
最期を看取る」シーンに於いてはもはやガン泣きモードに突入してしまい、
自分自身を「キモいキモい」とか思ってしまったのですが、
思いっきり泣けた分、何だかすっきりとリフレッシュしてしまった感じでした。
良い映画観れた。悪いことばかりじゃ無いね、うん。

さて、もう少し書いて今日は帰ろうかなと…
今日は、中区役所に用×2件→JASRACに用→市役所に用×2件→警察署に用→消防署に用
とか、打ち合わせやら、申請やら7連ちゃんとか馬鹿みたいな日程組んじゃいましたが、
初っ端の中区役所に赴いたところ、エレベーターを降りた所に見慣れた容姿

初代若旦那が役所の方相手に恐喝もとい打ち合わせをしておりましたが、
何だか深入りすると火傷しそうな感じの内容っぽかったので、
自身の用件片付いた後に、「あまり悪巧みしないでね♪」と言い残してそそくさと退散。
初代とは近日中に第2回地獄のラーメンツアーを企画中。今度は酔い止め飲んで置こう。

…どうせだから、もう少し。
先日、知り合いとぶらっと飲む機会が有って、2件目に初めて立ち寄ったのが、
鎌倉街道沿いのコジマ電気横の居酒屋「寿」(ひさ)
ここのお店が有った場所は、以前は地元の若造団体ABYが出来た頃の憩いの場であった、
韓国料理屋が有った所で、間取り等は変わっていなかったので妙に懐かしかったのですが、
料理の値段も手ごろで、気の有った仲間と少人数で飲むには丁度良さげかもな感じですが、
何よりも日本酒と焼酎にこだわりがある様で、
お店が休日の際は、店主の木村さんは気に入ったお酒を見つけるべく、
各地の酒屋巡りをされているとの事。
で、見つけられて来た貴重なお酒を、有り難い事に何種か試飲させてもらえたのですが、
その中でも、新潟の「越乃寒梅」…の「焼酎」
越乃寒梅と言えば日本酒のイメージしか無かったのですが、
越乃寒梅を仕込んだ際に取れる酒粕を利用して製造された限定品との事です。

口に入れた瞬間は日本酒、喉を通る際は焼酎と言った不思議なイメージなのですが、
口当たり優しく、幾らでも飲めそうな好きな味でした。
…で、この焼酎ですが、後日調べてみたら、720ml瓶で相場は1万円~
そんな貴重な物を試飲させて頂いて有り難や~ってな感じです。
もっと大切に飲んでおけば良かった…

【本格焼酎 地酒「寿」(ひさ)】
横浜市中区曙町2-19-1地図はこちら
℡045-252-3246  


Posted by zaki-nagai  at 23:29Comments(0)

2010年02月16日

代名詞

1 品詞の一。自立語のうち、特定または一般の名称を用いず、人・事物・場所・方向などを直接に指示する語。人称代名詞・指示代名詞に大別される。

2 そのものを典型的に表しているもの。

(大辞泉より引用)

ブログでも報告させていただいておりますが、皆様の御協力のおかげで「エコキャンドルイベント」を七夕とクリスマスに開催させていただいております。

まだまだ回数も少ないのですが、「あーでもない、こーすりゃいい」と言い合いながら企画しております。

キャンドルイベントでの功労者は、「伊勢佐木・若葉の華」との呼び声も高いABY女性陣です。
これは、文句ナシだと思います。

時間をかけて作ってくれたキャンドル配置の図面を僕たちにあーだこーだ言われるワケですから
やりがいと同時に大いなるストレスを胸に抱えていることでしょう。
ただ、彼女達がいなければこのイベントは成り立ちませんでした。
マジ・リスペクト☆

口出しと、じょじょに右にずれていく迷惑キャンドル並べ隊員の私ですが、これからもキャンドルイベントは続けていきたいなと漠然と考えておったところ・・・・



数日前に横浜市内でこんなキャンドルをみつけました。
きれいっすねーー☆

場所は・・・



マリンタワー!!!
横浜の名所です。

まだまだまだまだ若輩者ではございますが、エコキャンドルがABYの代名詞になるように、さらにがんばります。

どんな形であれ、今年もキャンドルイベントを2回やりたいと思っていますので、その際はよろしくお願いします。

乙女の努力と涙の結晶が燃料のキャンドルです(うまいこと言った☆)

ちなみに男は馬車馬のごとくキャンドルを並べています。
そして、曲がって怒られてます。
ある意味泣いてます。



  

Posted by 二代目若旦那  at 14:36Comments(1)

2010年02月14日

下町喜劇映画大会 ~若葉町劇場~

ちょっと必要に迫られ、礼服(喪服とも言いますが・・・)を買いに行ったところ
あまりの肩幅の大きさ、胸板の厚さ、上腕の太さで、
結果6着も試着を余儀なくされた初代です。

本当に、日本人離れした「蟹」みたいな体型ですいません。
しかし・・・・・礼服とはいえ、こんなにダブルのスーツを着て
違和感がないのも・・・・ちょっとオジサンになった気がします。


皆さま、寒い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?
これだけ気候の変化が厳しいと、とかく体調を崩しやすいもの。
くれぐれもご自愛くださいませ。

さて、今回は友人のシネマ・ジャック&ベティの社長、梶原君からの
情報を告知させて頂きます。

ジャック&ベティでは、来る2月27日から3月5日までの一週間
『下町喜劇映画大会 ~若葉町劇場~』と称して、喜劇映画特集を放映する予定です。


これは梶原社長が、以前から、
「日頃、お世話になっている若葉町やその周辺の方々に、ちょっとでも恩返しをしたい」と
話を僕にされていて・・・・。
また、景気が悪くみんなが元気のないこんな時代だからこそ、
「大笑いして前向きにみんなで頑張っていこう!!」と僕らで妙に意気投合して
この映画大会が開催されることになった次第。

内容も、横浜唯一の名画座にふさわしく

森重久弥の「社長道中記」、フランキー堺の「幕末太陽傳」、そして植木等の「日本無責任時代」
1950年代後半から60年代の日本を代表する喜劇をセレクション!!

世の中、なかなか色々ありますが・・・・・・・・
たまには時間を作って、古き良き時代の日本を楽しんでみませんか?
そして大笑いして、植木等ではありませんが「なんとかなるだろう」の精神で
前向きに頑張りましょう!!

皆さまのご来場を、お待ちしております。。

追記:詳細は、ジャック&べティのHPを参照ください。
ジャック&ベティ
http://www.jackandbetty.net/

  

Posted by 045の082(初代若旦那)  at 09:52Comments(0)

2010年02月12日

そろそろ

現在繁忙期中につき本日も休載します。

すみません。
<(_ _)>

来週あたりから書けると思うんですが・・・
  


Posted by 四番目の男  at 23:48Comments(0)

2010年02月10日

今後も一歩一歩

早く春が来ねぇかなぁ…
マッコリの酸っぱさが身に凍みているzaki-nagaiです。

このブログ「空港の街」をメンバー順々に書いている、
伊勢佐木・若葉地区の若造団体ABYですが、
基本思いつきとか行き当たりばったりで暴走行動している感も有りますが、
一応、年度毎にちゃんと計画を立てた上で運営はしているつもりで、
その計画の素案と言うべき物を、会議の前に作らなくてはいけないので、
さらっと先日の記事に書いてくれてはいますが、
二代目若旦那会長と「本筋話37脱線話」の割合でしたが、
グダグダと打ち合わせをしてみました。

打ち合わせ自体は、
伊勢佐木町4丁目に昨年オープンした大衆酒場「和来」で行いました。
ただ、和来さんは以前は、同じく伊勢佐木町4丁目の別場所で営業されていましたので、
そこからの移転と言う形になります。
新店舗は、以前の店舗より随分と広くなっており、
居酒屋と言うと薄暗めの照明にする事が多いとは思うのですが、
和来さんは敢えてなのか、通常の明るい照明を用いています。
何だか、気軽に一杯って感じになれて、この雰囲気は結構好きです。


(新メニューの「サラダ~麺」)


料理はバリエーション豊富で、
会長とは2人でビール1杯ずつとマッコリのボトルを1本半あけて、
料理も結構頼んで5千円でお釣りが来ましたので、
お値段も気軽な感じだと思います。

(空芯菜と鴨スモークの炒め物。ニンニクがガッツリ効いてます)



居酒屋ですが、お昼時から営業されており、ランチメニューは有りませんが、
惣菜とご飯セットを頼み、昼食で利用されているお客様も多いと言う事です。

和来さんの地図はこちら
伊勢佐木町ブルース歌碑の目の前です。  


Posted by zaki-nagai  at 19:34Comments(2)

2010年02月09日

2月の会議

こんにちは☆
事故ではなく、自分の意思で携帯を洗って壊した二代目若旦那です。(壊すつもりはなかった)

防水だから平気だべ??と汚れた部分を洗ってみたら数分後、画面はマックロになり頭はマッシロになりました

今、入院させています。

ご自慢の指紋センサーは随分前からオーナー(←二代目のこと)の指紋を認証しなくなってしまったので、ある意味いい機会だったなーとも思ってます。

昨日は2月度の定例会でした。
仕事が忙しかったり、体調がすぐれなかったりで少人数での会議。
ちょっとさみしい絵になってしまいましたが・・・。
この時期は色々忙しい人も多いし、体調も崩しやすいですからね。
皆さんも気をつけてください!!



会議では会長業務である2010年度の計画をメンバー皆さんに報告させていただきました。

土曜日にZAKI氏に相談しながら「話し合い→脱線→話し合い→脱線→脱線からも脱線→アレ?なんの話だったっけ??」をくり返しながら時間をかけて作ったものですので、皆さんに納得いただけたものだったと思います☆

この計画をもとに、本年度もがんばりましょう!

  

Posted by 二代目若旦那  at 12:58Comments(0)

2010年02月06日

30年ぶりの訪問

30年ぶりに、我が母校、『聖トマ学園 聖母幼稚園』にお邪魔してきました。







この幼稚園で、30数年前に初めて、ABYの盟友である4TH MANに出会ったんですよねぇ〰。
しかも、僕が3年保育の年中?年長?さんのクラスの時に、短大を卒業されて
先生になられた桜井先生(旧姓 米田先生)が、なんと園長先生になられていて・・・・。

いやぁ、月日の経つのは早いもの。

余談ですが、我が初代こと渡邉さん家では、親父、僕、そして妹がこの幼稚園のOB。
この桜井先生に兄妹でお世話になってるんですね。。

面白かったのは、僕らの頃には、3年保育で年少・年中・年長さんという
横割りのクラス編成だったものが、現在は縦割り、つまり、1つの教室の中に
年長・年中・年少さんの子供たちが一緒にいる、ということなんですね。
なので、年長さんが年少さんに、服の着方を教えたり、一緒に協力して何かをしたり、と。
いやぁ、凄いですね。

で、お邪魔した用件は、ちょっとこの場では控えさせていただきますが、ご訪問を通じて
この地域が抱えている問題が、幼稚園という子供中心のコミュニティにも大きく反映している、
ということが良く分かりました。

つまり国際化です。
現状、約100名の園児さんの中で、約3割が外国に何らかの形でルーツを持っている
子供たち。
考えてみれば、先日お逢いした、国土交通省の課長さんもおっしゃってましたが
日本人の人口減少傾向がこのまま続けば、日本という国の国力を維持するために
海外からの「移民」を受け入れることも視野に入れなくてはならない・・・と。


教会に貼ってあった、インフルエンザの対処法、その言語も5ヶ国語です。
(ちなみに、このペーパーは神奈川県が発行した物のようです)

そう考えると、僕らのこの街は、そのシュミレーションになりえるのかもしれません。
どうやって、様々な国から来られた方々、そして、そのコミュニティとの連携を
育んでいくのか・・・。
これって緊急かつ、かなり重要な問題なのでは?と、感じた次第です。

いろんな意味で、僕らの街のスピードが、現状に追いついていないような気がします。
若い僕らに何が出来るのか分かりませんが、出来ることをコツコツやっていきたいと
考えてます。。頑張らねば。。


追記:
櫻井園長、お時間ありがとうございました。
30年ぶりにお邪魔して、上記の縦割りや、あるいは子供の「自主性」と「敏感期」に代表される
モンテッソリー教育を実践されているのを伺って、かなり驚きました。
このモンテッソリー教育というのは、ちょっと乱暴な説明ですが・・・・・
子供の知的好奇心に合わせて、そのタイミングを見計らって、何らかの指導をしていく方法で
今までのように、全生徒に向けての一斉教育ではなく、個別に指導していかなければ
ならない、というスタイルです。先生側から見れば、かなり大変な指導方法ですよね。
でも、子供の立場だったら、これって凄い良いなぁ〰って思います。

先生のチャレンジ、周辺住人としてバックアップ出来ることがあれば
ご協力をさせて頂こう、と思っております。この場を借りまして、御礼申し上げます。。

聖母幼稚園HP
http://www.seibo-y.ed.jp/



  

Posted by 045の082(初代若旦那)  at 06:28Comments(0)

2010年02月04日

節約=エコ

昨日はちゃんと豆撒きましたか?
帰宅が午前様で、4日に豆撒いたzaki-nagaiです。
こんなんじゃまた福は来ないでしょうか…

昨日は、横浜市と中区の地球温暖化対策推進協議会主催の、
脱温暖化取り組み発表会&講演会「みんなで取り組むCo-Do30」の、
当講演会内のフリートークのコーナーには、
日頃、商店街としてエコ活動を実施されている、
伊勢佐木町6丁目「西沢金物店」の西沢エコ委員長が参加されますので、
ちょっくら茶化しついでに見てきました。

当会は受付開始から終了まで3時間と言う内容盛り沢山な予定でしたので、
流石に他の仕事置いといて全部見るのは厳しいかと言う事で、
西沢委員長が登場する第二部の16時前に会場に行って見たのですが、


…誰もいない

受付なり、待合室周辺の広大なスペースに、誰もいない。
でも、ホール内では何かしらやってる気配も有る物の、
開催場所の横浜情報文化センターの「情文ホール」のメイン入口は、
入ったら観客なり出演者の視線が全力で集まらざるを得ない場所で、

会場内の雰囲気が解らない中で、堂々と入っていくのも気が引ける…
本当は、表階段上った所にある入口だったら、
観客席後方からひっそり入れたのですが、
それは入るまで解らなかったので、メイン入口から入るべきか否か…
いっその事、ここまで来て帰っちまおうか?
とか「逃げのnagai」を発揮しようかと思ってしまいましたが、
そんな時に、当会の会場係りで、若造団体ABYのキャンドルイベント等含めて、
散々お世話になっている、中区役所のI田係長が会場内から出てこられ、
「あらnagaiさん、席空いてるから入ってyo」と引き込んで頂けましたので、
何とか会場内に収まることが出来ました。



第二部では、西沢委員長をはじめ、中上区長(当会では中区地球温暖化対策推進協議会長)
等エコロジー活動の専門家の方々が参加したフリートークだったのですが、
懐石料理の先生宅にまで行って修業するほど料理が趣味と言う中上区長の、
圧力鍋を活用してエネルギー節減、食材を無駄にせず食べきる心がけを持つ、
等、料理に絡めた地球温暖化への取り組み話が印象的でした。
区長、中々絶好調な感じで、終了予定時間を20分ばかし終えて閉会となりましたが。
「まだ言いたい事の5分の1も言えてねぇ!」など大分残念がっておられました。


で、配られた次第を見てみたら、第一部は地球温暖化対策への取り組み発表でしたが、
そのダイジェスト資料の中に、

キャンドルの事がしっかり載っていました。
市民活動グループABYと言うのはちょっと聞き慣れませんけど。  


Posted by zaki-nagai  at 19:24Comments(1)

2010年02月02日

雪は夜更けすぎに

こんにちは、二代目若旦那です。
間があいてしまって申し訳ありません。

2月といえば受験のシーズンです。
受験生の皆さんが落ち着いて、自分の実力を出しきれる事を願っています。

あまり雪が降らない横浜ですが、昨日は雪が降りましたね!!

「テンションが上がって庭駆け回る」よりは、「コタツで丸くなる」タイプですが
めったに見ることのない雪だけに、無責任にも寝て起きたら白銀世界を期待しておりました。

新潟に住む友人に言わせると、冬の時期は仕事前の「雪かき」は基本らしく
高齢者のお宅の前は地元の消防団の方々が雪かきで活躍するそうです。

ABYにも消防団員が一名いますので「気合の雪かき」をお願いしようと思っていたのですが



雪は夜更けすぎに雨へとかわっていました。

こんなことが、二年前にもあった気がする・・・・。
雪の翌日にうまいことブログがまわってきます。

「ABYの雪男」二代目若旦那でした☆


(追記:二年前の記事は、こちら。。by 初代)



  

Posted by 二代目若旦那  at 14:30Comments(0)