2007年11月08日

就職しました(私信)

みなさんコンニチハface02

この前お兄さんの頭をコッペル君が叩いてました☆



気づけば夢でした。。。。。。
チッ 現実ならば。。。。。

早くコッペル君お兄さんに天誅を(笑)



さて、お酉様も近づいてきましたね!!

僕は、リンゴ飴にチョコバナナ、ジャガバターが好きですが、
去年友達と行ったらビール片手にイカげそやら銀杏を
美味しそうに食べていました!!

まるで、子供と大人。。。。
でもそんなの関係ねぇーー!!
でもそんなの関係ねぇー!!

ってなわけで、今年も楽しみですねcat_01

そうそう、昨日二代目ことユーキ君と電話で話した時に
「ツン、ウチのスタンプがぬーすーまーれーたーーーーー」
と騒いでいました。

スタンプラリーがどうなっているかはユーキ君からまた後日聞きます☆


さて本題に入りまして今回はボクらの足、
横浜市営地下鉄について書きたいと思います!!

横浜市営地下鉄は1972年に開通しました。
当初計画段階では、伊勢佐木町の下を通す予定でしたが
様々な理由により、現在の(大通り公園の下)
場所に開通しました。

最初は「上大岡~伊勢佐木長者町」間の短い区間でしたが、
徐々に区間が延び、現在は「湘南台~あざみ野」の区間を運行しています。

今後は区間が延びるのかは分かりませんが、
日吉駅と中山駅を結ぶ「グリーンライン」が来年の20年3月に開通するらしいです。

昔は市電がありましたが、それに入れ替わるように開通した
市営地下鉄が開通しました!!
そのおかげで、ボクらの生活が大変便利になりました。

今後、この街はどの用に変っていくのでしょうか!?
楽しみでもあり、また不安でもありますね!!


さて最後に良い写真が撮れたので貼り付けますface03



ツンでしたicon01

  

Posted by ツン  at 21:17Comments(1)

2007年11月07日

ECOを気楽に考えてみませんか?

何時の間にかこのブログのアクセス数が3万件を超えていた事に、
驚きと閲覧した方々に感謝の気持ちで一杯なzaki-nagaiです。


また、少し先なイベントの告知何ですが、
伊勢佐木町6丁目で7年前より毎年実施されています、
エコロジーイセザキ」と言うイベントを11月18日(日)に、
開催する予定です。

当イベントは、名前の通りエコロジーをテーマにした物で、
横浜市資源循環局や、地元の企業、学生がブースを出展し、
各自の視点からエコロジーを取り上げます。


イベント内の催し物の一つとして、一昨年より不定期ですが開催させて頂き、
好評を頂いております「イセザキ地モノ市(じものいち)」が行われます。
地モノ市は、地元(神奈川県内)の農家で採れた農作物や、加工品が出品されます。
地元で採れた物を地元で消費する、所謂今話題の「地産地消」と言う奴で、
地元の食材を消費する事により、海外等の産地から運搬されて来る際のエネルギー消費も大分抑えられるんじゃないか、と言う考えが「地産地消」の元になっています。
新鮮採れ立て(土付きっ放し)な農作物なんで、美味しいってのが一番のメリットかもしれませんが。

その他にも、ゲームコーナーや、体験コーナー等も用意して、
テーマ自体は硬いのですが、気軽な所からエコロジーを考えようと言うイベントですので、
是非、お越し頂いて、自分でも出来るエコロジーを見つけて見てはどうでしょうか?

開催日時・場所
11月18日(日) AM11:00~PM3:00
イセザキ・モール6St.


  

Posted by zaki-nagai  at 18:01Comments(2)

2007年11月05日

クリスマスシーズン到来

いやーめっきり寒くなりましたね~!
と言いながら、先週までなんだかんだ夏のスーツを着ていて、
もうそろそろ変えようと思い今日から冬服にチェンジした4th manです。
でも裏地一枚でこんなに暑いのかと思っちゃいましたface07

実は空港の町も新メンバーが入り、
今までは順番制でアップしたら次の人という風に回していたのですが、
当番制に変更しました。
ふと、見たらPM7:00ごろに二代目がアップしていましたが、
今日は私の当番ですのでブログを更新します。


ZAKI-NAGAI君がクリスマスの電飾を記事にしていましたが、
私もつられて写真を撮ってしまったので、記事にします。
私とコッペル君が住んでいる5丁目は、時間で電源が落ちてしまうため、
電飾を載せることができませんでしたが、4丁目と6丁目の写真をゲットしました。

4丁目です。

6丁目です。


これからクリスマスセールも始まります。
実はここだけの話、
昔ながらのガラガラ回してボールを出す福引を復活させます。
去年はスクラッチカードだったんですが、あまり面白くなく、味気ないので・・・。

玉も赤ばっかしをやめて他の色が出るように確率をあげましたよ。
特賞は何と・・・・・・・face03
え~?と思うものに設定しましたicon22
乞うご期待ください。



  

Posted by 四番目の男  at 22:47Comments(3)

2007年11月05日

空港の横にあった農園

先週の白熱した会議中のこと・・・。

笑いながら二人が僕に問いかけました

4TH兄「二代目~!二代目~!井上農園て知ってる(笑)??」
ツン「ねーねー井上農園て知ってる~(笑)??」


二代目若旦那「知らんicon08

井上農園??

なんだそりゃ・・・。

最近のワイドショーネタか??


OO県××村の井上農園に猪が逃げ込み畑を荒らしている一部始終を、取材しました

リポーター「こちら、農園の主人、井上源三さん(72)です!ひどいですね!このあり様はっ!」
井上源三「昨日、いきなり猪の大群が嵐の如く押し寄せまして・・・・」

とか


OO県××村の井上農園でギネス級の大根が収穫されました

リポーター「こちら、農園の主人、井上源三さん(72)です!すごいですね!これが、3メートル50センチの大根ですかっ!」
井上源三「ええ、私が朝起きてみると、ばーさんが畑で騒いでいまして、何事かと・・・・・」


とかの事件が最近あったのか??


この誉れ高き神聖な会議中にワイドショーネタを持ち出すとは!!

しかも、それで僕をからかうとは!!

最年少とはいえ、主将として天誅を下す必要がある!!!



拳を固めていると・・・・・・



ZAKI NAGAI兄「これ、見てみ」







二代目若旦那「・・・・・ダレ??ドコ・・・・??」


三人「お前んチだよicon08


二代目若旦那「えーーーー!!」


ZAKI NAGI兄「5丁目のじゃのめやさんが写真を持っていて貸してくれたんだよ!」


二代目若旦那「なんですとーーーーー!!


ここは、今の家の裏の方です。

つまり伊勢佐木と若葉の間です。

ウチは空港の横で畑もしていました・・・・。

(若葉方面)空港→井上農園→漆器屋(伊勢佐木方面)

という並びになるらしいです。

ここは、セスナ(小型飛行機)専用の飛行場でした。

返還後は、バザーや花火大会が行われたそうです。

伊勢佐木や曙町から、この空港を横断して小学校に通う子達もいたとか・・・・。


す、すげぇ・・・・・icon11


ちなみに、一番左で大根持ってるのが僕の「ひいおじいちゃん」

真ん中の女性二人の左側が僕の「おばあちゃん」

             右側が僕の「ひいおばあちゃん」

おんぶされてるのが僕のおばちゃんです。


感動してずっと見ていました。



三人「いつまで見てんだよ・・・・icon11」 

二代目若旦那「・・・・・・・(無視)」

三人「て・・・てめぇ・・・・。」


「空港の横で農園」やってた人の曾孫が今、「空港の街」書いてます


(多分写真を撮った)じーちゃん!!

あなたの撮ったすげーー写真が、時代を越えて平成19年にパソコンでお披露目されたぜーーー!!!

じゃのめやさん!ありがとうございます  

Posted by 二代目若旦那  at 19:20Comments(6)

2007年11月03日

dream on dreamer

こんにちは、045-082(初代若旦那)です。

本当は、弟分のツネから依頼のあった
『モロッコの辰』こと出口辰夫氏のことを今回、書こうと思っていたんですが・・・・・
ちょっと皆さんにお願い&ご紹介をしたくて、この記事を活用させて頂きます。

実は、東京藝術大学・大学院映像研究科映画専攻の皆さんから
「子役エキストラ」の募集です。

詳細は、掲示板に記載いたしましたので、そちらを
ご覧下さいね。




この、東京藝術大学は、馬車道の旧富士銀行の建物にキャンパスを置き
基本的には大学院なので、生徒さんたちは2年間、横浜を中心に
自主制作映画の撮影に取り組んでいます。
「世界の北野」こと、北野武監督が教授として教鞭をとられていることでも有名です。

彼らの素晴しいことは
横浜の各所で、その地域の方々に密着して、
その原風景を生かした作品作りを行なっているところです。
今回は第2期生の「卒業制作映画」への協力依頼ですが
前年の第1期生の作品も本当に素晴らしく、そして、しっかりと横浜の原風景が
スクリーンに映し出されておりました。
濱っ子としては、本当に嬉しい限りでした。

きっと製作者の方々も、横浜がスキなんだろうなぁ~と
勝手に想像をしてしまいましたが・・・・。(笑

僕らABYの夢が、地域の町興しであるなら
彼らの夢、というか目標は、きっと、良い作品を作っていきたい、という事なんだと思います。
しかも、方向性は違えども、基本的には「横浜」、「街」だったりを上手く活用して、
その夢を叶えていこう、とする姿勢は、なんだか僕らと同じようなものに見えて
非常に親近感を感じております。
お互いに夢を持つ、同志として、微力ながら個人的にご協力をさせて頂いている次第です。

今回の「依頼」を契機に、そんな彼らの活動を皆さんに知って頂きたくて
記事にしてみました。機会があれば、是非とも、作品もご覧になって頂きたいと思います。
その頑張りや、熱さを感じて頂くことが出来ると思います。

同じ「夢追い人」として、本当に頑張ってほしいものです。
皆様からの御声援、どうぞ、宜しくお願い致します。

  


Posted by 045の082(初代若旦那)  at 09:00Comments(0)

2007年11月02日

居心地良い店。

すばらしいですよね。リラックス。
最近ストレス溜まり放題な濱ノリです。

さて今回は・・・。そうリラックス空間のご紹介。
と言ってもマッサージとかアロマとかでは御座いません。
居酒屋さんです。

その名も『KAMINARI

お店はこんな感じです。



和風テイストにこだわった内装に木のぬくもりを感じさせる階段、棚、カウンター等すごく居心地抜群。



店長さんにちょっとお話を伺いました。

濱ノリ(以下ノ):このお店のコンセプトを教えて下さい。
店長(以下長):やはり和風な内・外装を備えて誰でも気軽に来られるお店を目指して作りました。

ノ:僕はいつも料理が美味いんで来ているんですが・・・。
長:料理には自身がありますね。
  店内イメージに合わせて和食を中心に洋・中などもとりいれてお出ししています。
ノ:そうですよね。
  昨日食べたサツマイモのパスタとかメチャウマでしたもん。(インタビュー前日も来てました。)

ノ:話しは変わりますがお客様はやはり地元の方が多いですか?
長:ハイ。 近所にお住まいの方や仕事場が近い方に多く来て頂いております。

ノ:居酒屋という形態なのでやはり男性の方の方が多いですか?
長:いいえ。当店は女性の方にも入りやすいお店作りをしておりまして、
  嬉しい事に女性の方のほうが多く来店して頂いております。
ノ:やはり居心地が良い証拠ですね。

ノ:最後に料理が美味しいので何かお勧めメニューを教えて下さい。
長:お勧めメニューは『牛筋煮込み』と『トマトとモッツアレラチーズのサラダ』です。

開店時間中にも関わらず大変気持ちよくお話して頂きました。
牛筋煮込みは本当に美味いです。
関西に少し居た自分としては牛筋が食べられるお店があまりないので特に重要です。(笑)



ちなみにお店はここにあります。
おなかが空いた時には是非!!

お店情報
「KAMINARI」
18:00~5:00  年中無休
TEL:045-252-6111  

Posted by 濱のノリック  at 16:50Comments(2)

2007年11月01日

伝説的な人たち

みなさんこんにちはツンです!!

11月に入りました(^O^)
今年も残すところ、11月を入れて2ヶ月!
月日が経つのが本当に早く感じますね!!


さてさて、今回は何を書こうか悩んでいたので祖母と昔話をしながら
何かネタになるのはないか考えていました☆


するとボクの知らないことがまだまだたくさんありました。


ボクは横浜の伝説的な人物といえば、メリーサンぐらいしかわかりませんでしたが、
まだまだいるんですね!!

その中で、このブログの舞台でもある伊勢佐木町と若葉町に関係がある人は、
戦後の横浜の愚連隊のヒーロー、『モロッコの辰』。
伊勢佐木町の根岸家に出入りして、白い背広に白のハットをかぶる
スタイリストであったらしいです。

『モロッコの辰』はボクよりも初代のお兄さんの方がきっと詳しいと思うので、
いずれ話してもらうことにして、もう一人伊勢佐木町に関係ある人は
『ペンペン婆さん』と呼ばれる人です!!

ボクの祖母は『さらば横浜のおばさん』と言ってました。
ペンペン婆さんの他にも、そのように色々と呼ばれた女性みたいです!!

『ペンペン婆さん』は戦後の伊勢佐木町、正確にいうとユニーの隣にある、
今は下着屋さんの前で、マンドリンを抱えて日本の軍歌「さらばラバラルよ」を
マンドリンで伴奏を付けながら歌ってました。


彼女は目が不自由でしたが、英語を交えて歌うので進駐軍兵士には人気があり、
ぴょんと跳ねるのが笑いを誘ったみたいです☆


昔は有名な人がたくさんいました!
古き良き時代ってのもあったように思われます!!

今はどうなんでしょう!?

とりあえずボク的には、最近ゆるキャラを通り越して空気的存在になっている
「コッペル君」が有名になってほしいです(笑)

コッペル君頑張って下さいね(^O^)  

Posted by ツン  at 20:44Comments(0)